今日お客様がとっても素敵な絵を突然プレゼントしてくれました。お店の建物を描いてくれたそうです。それはそれは素敵ないかにも芸術家!という風貌の素敵な帽子を被った…
バスク地方で家族皆で営むチョコレート屋さん奮闘記です。
チョコレート発祥の地、バスク地方でエミリオお祖父さんと毎日作るチョコレートのお話です。ワイン、グルメ、観光など多岐に渡り綴っています。
え?これ誰ですか?え?え?聖人です…チョコレート85kg使っちゃったそうです…カカオいま高騰中ですけど、大丈夫?
だ…誰?😨
ん?え…
ちょっぴり怖い…
これ一体…何でしょうね?
最近すっかりバタバタしていてブログの更新が遅れがちですが、店頭に可愛い春のイースターチョコレートが続々と揃って可愛らしいので久しぶりのブログ更新です。鶏やウサ…
上質のチョコレートに上質のオレンジ、これ以上ないシンプルなお菓子ですが、このオレンジを見つけるのに何度も試作して出来上がっています。こだわりのオレンジチョコレ…
「ブログリーダー」を活用して、コンレチェさんをフォローしませんか?
今日お客様がとっても素敵な絵を突然プレゼントしてくれました。お店の建物を描いてくれたそうです。それはそれは素敵ないかにも芸術家!という風貌の素敵な帽子を被った…
先日男性美食倶楽部でランチをいただく機会に恵まれました。バスクの美食文化を長年培っている根幹となっている特有の食文化です。男性が集まって料理をして、時には歌を…
ビアリッツの砂の城まぁ素敵...芸術ですね
先月はバスクの春のキノコ"ペレチコ"を八百屋さんで購入して調理してみました。バスク人はこの春のキノコを大変貴重な食材と高く評価していますので、お値段も他のキノ…
この季節に一度は食べたい通称「緑のキャビア」と呼ばれるこの春野菜。Guisante lágrima 直訳するとグリーピース 涙豆の角が少し涙のように尖った形を…
電力が突然喪失するという大事件に見舞われたスペイン全土ですが、予想外に1日経過したら電気は全土で供給されて、私の予想より遥かに早い回復だったなと…野外コンサー…
月曜日突然奪われた電力…たった五秒でスペイン全土の15GWの電力が落ちたそうです。まるで映画のような世界ですよね。自分がどれだけ日々電気に頼って生活していたか…
昨日は13時から15時ぐらいまで突然電気が使えなくなりびっくりしました。私は実家の母とLINE電話をしていて突然切れてしまってルーターを確認しに行ったら部屋の…
スペイン全土の大停電、バスクは2時間ぐらいで復旧しました。町も特にパニックにもなっておらず、普通に皆さんテラスでワイン飲んでいます、飲食店はカード決済できなか…
本日午後いきなり停電しました、最初市内だけかな?と気楽にしていたら、どうやらバスク全土…暫くしてから入ったニュースだと、スペイン全土、なんとポルトガル、フラン…
ビトリアのお祭がいよいよ始まります、お祭用のカタツムリチョコレートの数々がお陰様でお祭開始前に完売致しました。うーん、お祭り期間何を売れば良いのでしょう。祭り…
↑コンチャ湾のビーチ(サンセバスティアン)昨日のバスクは快晴!太陽の光を浴びようと沢山の人が日中ビーチに集まっていました。海水は15度ぐらいでまだ泳ぐのには寒…
Felices Pascuas今日は朝からハッピーイースターの掛け声が町中に響き渡っています。教会の鐘もキリストの復活のこの時を待ち侘びていて、何度も早朝から…
いよいよ日曜日にキリストが復活します。イースターはつまりキリストが十字架にかけられてお亡くなりになり、その後再び復活されることをお祝いする期間です。復活をお祝…
↑カタツムリチョコレート ヘーゼルナッツバスクもすっかり暖かくなりました、天気の良い日が多くなり洗濯物の乾きも早くて助かります。そんな春の訪れを喜ぶ一方で花粉…
今週は健康診断でパンプローナへ行ったりばたばたしておりました、とても良い大学病院なんです。設備や先生も素晴らしくてとにかくスピーディーで親切、本当にここはスペ…
↑ロシア風サラダ新しいバルを暫く開拓していなかったので、お友達に聞いて新規開拓すべくバルへ行って来ました。なかなか小洒落た人気のバルのようで平日もお客様が溢れ…
最近はとても春らしくなりテラス席にも賑わいが戻って来ています。お友達の誕生日会も兼ねてピンチョスバルを彼女とはしごしたのですが、テラス席がなかなか空いていない…
↑ペレチコキノコとカタツムリチョコレートのお鍋今年はイースターとアラバ県のお祭りがとても近くてイースター🐣エッグチョコレートとカタツムリチョコレートが一緒に登…
今週は仕事を兼ねてサンセバスティアンとバスクフランスに行っていました。美味しいピンチョスを食べて、美しい夕陽を眺め、素敵な馴染みのバーテンダーと語り合い、とて…
少し前のお話になってしまいますが、6月24日の聖フアンの日のブリオッシュ生地のパン「コカ・デ・サン・フアン」を暫く販売していたのでご紹介したいと思います。6月…
↑Hendaye側からのHondarribia の眺め先週は暫くバスクフランスHendayeにおりました。いよいよ夏ですね、観光客と地元ローカルの人の海水浴シ…
スイス旅行中ほぼ毎日移動していたので色々なホテルに宿泊しました、その中で1番気に入ったホテルがベルンのホテルでした。↑屋上テラスからのベルン市内の眺めstay…
先日からビルバオの美術館に奈良美智さんの展示会がスタートしました。日本からも奈良美智さんの展示を楽しみにしているお客様がバスクビルバオに訪れてれました。色々お…
スイス旅行記の途中ですが…昨夜は食べたバスクあさりご飯があまりに美味しかったので少し休憩。アサリは近くの魚屋さんで購入、ひとつかみ下さいといつも注文します。そ…
バーゼルから列車で1.5時間スイスの首都ベルンに到着しました。ベルンは旧市街が世界遺産に登録されている人口約14万人都市、町を蛇行して流れるアーレ川の鮮やかな…
鉄道を利用して次はスイス北西部ドイツとフランスとの国境を有するバーゼルへ移動しました。バーゼルは古くからライン川の水力を利用して染物や製紙工業が発展していたら…
ライン滝から歩いて1時間、シャフハウゼン駅からスイスの友人に必ずお勧めだから行って来てね!と言われた町SteinAm Rhein へ。彼女が言った通りの中世の…
スイス帰国後に早速作ってみた絶対に名前を覚えられないこの一皿。「ツーリッヒャー・ゲシュネッツェルテス」牛肉をホワイトワインで煮込んであり、ロスティと言うジャガ…
↑スイス名物 ゲシュネッツェルテスとロスティスイス旅行記の途中ですが、スイスから帰って来て早速スイスで食べて美味しかった料理を再現してみました。私はスイスの朝…
チューリッヒ中央駅から電車でライン滝のあるNeuhausen Rheinfall 駅まで50分程で到着しました。列車からとライン滝のボートから滝の上からと色々…
ふチューリッヒ中央駅からチューリッヒ湖を南へ歩くと世界でも有数の高級ブランドが立ち並ぶバーンホフ通りに辿り着きました。↑人形が踊り出す可愛い時計やはりスイスは…
すビルバオ空港を20時に出発して1.5時間チューリッヒ空港に到着。スイス人口896万人、最大都市チューリッヒは人口44万人、スイスは東京23区(982万人)よ…
バスクのビルバオ空港から1.5時間スイスのチューリッヒ空港に到着しました。一週間かけてスイス北部ドイツ語圏を列車で旅します。ホテル以外は何も特に決めていないの…
新聞を読んでいたら、おっ!と言うニュースを見つけました。Metaのマークザッカーバーグが自分の誕生日に自分自身にプレゼントしたと言う約500億円の豪華なヨット…
先日発表されたGoogleのリサーチによると、2040年スペインを一年間に訪れる観光客が一億一千万に到達しフランスを抜き世界第一になるそうです。年間一億一千万…
↑サンセバスティアン今年も世界ベストレストラン50が発表されました。the world's 50 best restaurantsThe World’s 50…
先日ビルバオで会社を経営しているわびさび先生と久しぶりにランチを食べて来ました。わびさび先生のオフィスに近いcafe Iruña、いつも沢山のお客様で賑わって…
サンセバスティアンの大聖堂前で少し休憩しようと思ったら、こんな風にパレスチナの旗が飾られてテントを使った抗議デモが行われていました。まぁ、色々考えがあると思い…
先日お友達夫婦に誘われて新しくOpenした美味しいと評判のレストランバルLa Roca へ行って来ました。メニューの中には日本の唐辛子を使った料理や和牛、日本…