chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 米は大丈夫か?!

    青森への往復で、田んぼを見ていた。 福島、仙台、岩手、青森と、新幹線の車窓から見える所には、多くの田んぼがあった。 実は、ウチの周囲では、圧倒的に麦畑になっているのだ。

  • 【三日ボーズ・北へ】青森へ・・・

    5月28日、何も無い一日、思い切って青森へ。 北へ向かうホームには、車輌等の電光掲示板が無い・・・ので、何両編成の何が来るのか、何処で待って良いかが、分からない。 ま、同じ時間で…

  • 【街の断片】東京駅・地下街

    東京駅は通り過ぎる駅だと思っていたというか、実際そうなっている。 その昔、東京駅前の安っすいビジネスホテルに泊まって、始発で関西方面に向かったこともあったけど・・ その時の地下…

  • 【神社仏閣】多氣山・梅雨入り前(その1)

    法事が入って無かった日曜日に葬儀が入って、午前中に火葬場へ行くと、殆ど人がいない。 日曜日の午前中の火葬場なんて、ほぼほぼ行ったことが無い、と思う。 ・・・静かだった。 <…

  • 日々是・・・

    5月21日、お昼前に妻が出かけて、お昼は・・・ 多氣山・大火渡り祭に供えられた鏡餅のお裾分け。有り難し! 鏡餅という名称は、昔の鏡の形に似ていること…

  • 房総へ・・

    いつもながら異質な光景、牛久大仏。 大学の同級生が先生をする仏画の会の展覧会に行く。 すぐ近くが、去年亡くなった、同じく大学の同級生の寺があるので、墓参り。 葬儀の日と同じよ…

  • 文化の始まり・・・

    cultureの語源は、ラテン語で「耕す」ということ。 ヒトが定住して耕し始めるところから「文化」が始まる。 その文化の積み重ねが「文明」となる。

  • 富士フイルム、1型センサー&単焦点レンズのレトロ調デジカメ「X half」

    「なんだコンタックスか・・・」というデザイン。 「X half」と言う名前。 「X」は「Xシリーズ」で「half」は「ハーフサイズ」・・・って、どこが?!(^o^) メーカーは「

  • 房総の農家、昔の農家

    「房総のむら」に房総の農家の様子が建物ごと保存されている。

  • アマチュアカメラマンとプロカメラマンと・・

    私は、山を下りてくる一行を撮ったら、下から撮ってる人の邪魔にならない様に、サッサと降りて、邪魔にならない場所を見つけるのですが、一行と一緒にのんびり降りてくるカメラマンって・・…

  • 多氣山・火渡り祭(その2)

    【カメラの話】 今回は、ニコンZ 6Ⅱ+24−200mm。 これだけでどうにかなる。 ・・・というか、段々しんどくなってきた。体力的に。

  • 多氣山・火渡り祭(その1)

    山の中腹にある本堂から、法螺貝の音が響く。 その音が次第に大きくなってきて、先達の錫杖の音も聞こえてくる。

  • 「房総のむら」

    「房総野村」ではない・・・「体験博物館 房総のむら」だぞ、っと。 参加体験型の博物館「房総のむら」 「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や…

  • 海が好きッ!

    仏画展が、昨年10月に遷化された大学の同級生の寺の近くだったので、当然ながら墓参り。

  • 仏画展〜

    千葉県匝瑳市八日市場公民館の市民ギャラリーにて、近くの西光寺様、仏画会の皆様の作品展開催中。 実は、この「先生」が、我が大学の同級生なのでありますのよ。 という訳で、…

  • ウチの田んぼは いつ田植え?

    ウチの田んぼがあるものの、自分ではできないので、ある檀家さんにお願いしている。 その農家は、他にも依頼されている田んぼがあるので大変なのは分かるのでつが・・・ ウチの田んぼは、…

  • 久々のヨドバシ・・・

    子供たちよ、父の日とか、良いからね。 何も要らないから・・・ね。 要らないから・・・ね〜。 <…

  • 満月から・・・

    満月からはちょっと過ぎた感じか? 曇っていると思ったら、いつの間にか月が出ていた。

  • お勉強・・

    虎ノ門ヒルズは、淀んだ空の下に在った。

  • 会葬者として・・・

    お世話になっていいるというか、いつも納期ギリギリの入稿で迷惑掛けてる印刷屋さんの社長が若くして亡くなってしまったので、その通夜に行く。 62歳という若さもあり、また、ロータリーク…

  • 新緑の候・・

  • ほん〜〜ッとに細かい浮世絵

    広重美術館の外側はアレだったですが・・・ 浮世絵の細かさには呆れかえってきました。

  • 広沢シティとは?!

    ウルトラセブンの「(レプリカ)ポインター」を見るために行ったのが「広沢シティ」という所にある「ユメノバ」という所。 住所が「広沢シティ」・・・なのだ。 何なのだ?・・・これは?!

  • 【神社仏閣】鷲子山上神社(その2)

    千年過ぎ・・・いや、千年杉

  • 【神社仏閣】鷲子山上神社(その1)

    鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ・とりのこさんじょうじんじゃ) 那須郡那珂川町にある。

  • 連休と交通事故と・・・

    大型連休に…

  • ポインターに会いに行く

    筑西市にある「広沢シティ」という所にある「ユメノバ」の広場に、ポインターが出動しているという情報を得て、行ってきた。 近かったのだ。1時間くらい。

  • GWはベジェ曲線と共に〜

    嗚呼、難し…

  • 宇宙戦艦ヤマトREBEL3199

    NHKは相変わらず「大型連休」と言い続けているゴールデンウィークに、世間はいつから入ったんだろ? ・・・と思いつつ・・・ NHKよ「GW」という言葉を頑なに使わないなら「家族葬」とか「樹木葬」とかいう言葉も使うなよ、とか思いつつ・・ 映画館へ向かったのでありました。

  • 嗚呼、ベジェ曲線〜〜!

    昔はひとつのパッケージだったので、InDesignとPhotoshopのライトなヤツを使っていたが、Adobeが、というか、どこもかしこもネット契約のようになって、Adobeもいろんなのがパックになって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
三日ボーズさん
ブログタイトル
倫敦巴里
フォロー
倫敦巴里

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用