chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉備楽土 http://kibinokojima.blogspot.com/

かって吉備王国の栄えた地岡山 地球村楽土を目指す 歴史を学び音楽芸術文化を育て平和と理想幸福の世界を

いやなことの多い世相 何とかならないものか・誰もが願う平和な楽土、岡山はかって吉備王国の栄えた地、多くの義人、偉人、宗教家、文化人を輩出している。今、日本と世界に必要なもの、未来を創造し、新しい建設を成し遂げることのできる文化や人材、歴史を学び、教訓とし、先人の生き様や、思想を今に生かす。過去の歴史を教訓に。そんなエネルギーを吉備は秘めている。国際化時代にふさわしい郷土を

キビノコジマ
フォロー
住所
北区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 吉備歴史探訪会5月24日総社市秦に

    恒例の吉備歴史探訪会5月例会は総社市秦を訪ねます。 今回は総社市秦の史跡巡りです 今回は地元の総社市秦の秦歴史遺産保存協議会の板野忠司会長に秦の遺跡をご案内いただくことになりました。 5月24日(土)10:00 総社市秦のサントピアから、正木山、一丁グロ古墳に登る登り口に...

  • 「池田忠雄と石」岡山人物銘々伝を語る会~杉嘉夫さんが講座

    5月16日、岡山県立図書館で、岡山人物銘々伝を語る会の例会でした。 杉嘉夫さんの話、面白かったです。 備前岡山藩藩祖は池田 光政になっていますが、その前、鳥取池田家とのお国替えの前が池 田忠雄(ただかつ)です。池田忠雄は母親が徳川家康の次女督姫(本名富子)です。督姫は元は北条...

  • 岡山歴史研究会総会開催

    4月29日、さん太ホールにて岡山歴史研究会の総会が開催されました。 岡山歴史研究会総会 天野会長の挨拶中です。 今日の講師、黒田美江子さんです。「黒田官兵衛」大河ドラマ決定までの苦労話、最初はNHKも「黒田官兵衛、地味ですねぇ」と言われたそうです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キビノコジマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キビノコジマさん
ブログタイトル
吉備楽土
フォロー
吉備楽土

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用