chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉備楽土 http://kibinokojima.blogspot.com/

かって吉備王国の栄えた地岡山 地球村楽土を目指す 歴史を学び音楽芸術文化を育て平和と理想幸福の世界を

いやなことの多い世相 何とかならないものか・誰もが願う平和な楽土、岡山はかって吉備王国の栄えた地、多くの義人、偉人、宗教家、文化人を輩出している。今、日本と世界に必要なもの、未来を創造し、新しい建設を成し遂げることのできる文化や人材、歴史を学び、教訓とし、先人の生き様や、思想を今に生かす。過去の歴史を教訓に。そんなエネルギーを吉備は秘めている。国際化時代にふさわしい郷土を

キビノコジマ
フォロー
住所
北区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 神仏分離はなぜ引き起こされたのか?~ともに尊崇し、ともに神仏の心を取り戻す世の中に!

    ずっと岡山の宗教家や宗教の歴史を訪ねてみて、気になってきたのは明治新政府による神仏分離政策。それまで続いてきた神仏習合の宗教が無理やり分離させられた。児島の新熊野、熊野権現の修験道は停止に追い込まれた。神仏習合が本格化したのは東大寺勧進に際して八幡神(宇佐八幡)が助けたことに始ま...

  • 承久の乱から家康の浄土まで 「厭離穢土 欣求浄土」源信~法然~一遍~徳川に引き継がれた浄土の教え

    承久の乱から家康の浄土まで 平安~鎌倉 日本の宗教史を変えた備作の人物Ⅰ・Ⅱ 参照 承久の乱から南北朝の時代を経て家康による天下平定まで長い騒乱の時代が続きます。 岡山人物銘々伝を語る会 令和5年1月20日 ゆうあいセンター 山田良三 承久の乱から家康の浄土まで 栄西禅師...

  • http://kibinokojima.blogspot.com/2022/12/4-12-15-28-1200-1203-1200-1-13-7-1202.html

      平安~鎌倉 日本の宗教史を変えた備作の人物Ⅱ 承久の乱と備作 鎌倉殿と後鳥羽上皇の皇子頼仁親王 法然、栄西没後の鎌倉殿と鎌倉仏教について 岡山歴研サロン 令和 4 年 12 月 15 日 ゆうあいセンター 山田良三 法然、栄西以降の主に鎌倉殿と備作...

  • 宗教家・偉人を育てた岡山の教育(1)

      歴史人物シリーズ ...

  • 東大寺再建の勧進僧・重源

    岡山宗教散歩7 重源 東大寺再建の勧進僧・重源 東大寺勧進職を務めた俊乗房重源は、岡山にゆかりの法然や栄西と深いかかわりをもった僧でした。文治2年(1186)に法然が天台僧らと宗論を戦わせた「大原問答」に重源は弟子十数人を伴って参加しました。重源が「南無阿弥陀仏」の念仏を...

  • 栄西(4)鎌倉へ赴き将軍源頼家と尼御台所の政子から信任を得る

    鎌倉へ赴き将軍源頼家と尼御台所の政子から信任を得る そのころ都では土御門通親の策動で 九条兼実が失脚し、栄西は都における外護を失ってしまいました。そこで栄西は鎌倉に向かいました。正治元年(1199)栄西は鎌倉に入り、二代将軍頼家に拝謁。当時18歳だった頼家は栄西の風格に敬...

  • 禅宗停止の宣旨と博多聖福寺の建立

    平安~鎌倉 日本の宗教史を変えた備作の人物 栄西(3) 禅宗停止の宣旨と聖福寺の建立 禅宗停止の宣旨 栄西が帰朝する少し前に大日房能忍という僧が、都で達磨宗として禅宗を唱えていました。彼は南宋の阿育王寺に使者を使わして法印を手に入れ禅を鼓吹していましたが、比叡山の僧徒の反感...

  • 栄西 二度目の入宋と帰国

    栄西 二度目の入宋と帰国 万年寺に 文治三年、栄西は二度目の入宋を果たします。この度の入宋では、釈迦の生誕地の天竺にまで行くのがそもそもの希望でした。ところが当時の宋と西方の諸国との状況は厳しく、天竺への道は閉ざされてしまっていました。4月25日、臨安に到着した栄西...

  • 日本文化の基 臨済禅をもたらした栄西 その1 最初の渡宋から~

    栄西禅師と日本文化(1) (栄西禅師伝再考) 山田良三 栄西禅師と日本の文化 岡山の代表的な宗教家と言えば浄土宗の開祖法然とならんで、臨済宗の開祖として知られる栄西が挙げられます。栄西がもたらした禅の教えは様々な分野で日本の文化の形成に重要な役割を果たしてきました。代表的...

  • 日本仏教の改革者 法然

      ◇ 日本仏教の改革者 法然 ~ 秦氏の父母から生まれた法然の生涯、その父の死期の二説? 「厭離穢土欣求浄土」 徳川家と浄土宗 戦国時代を終わらせた武将が徳川家康でした。徳川家はその後代々続き、日本の歴史でもっとも長い 265 年間、戦乱のない平和な時代を...

  • 「平安~鎌倉 日本の宗教史を変えた備作の人物」1 「平安仏教は秦氏と和気氏とのかかわりあいから始まった」

      平安~鎌倉 日本の宗教史を変えた備作の人物 令和4年9月3日 岡山市北区 蔭涼寺 「定説への叛乱」Ⅲ 2022年東京・岡山歴史交流シンポジウム 山田良三 今回のシンポジウムのテーマ 日本の宗教・思想を変革してきた吉備の人物と歴史...

  • 吉備楽土の投稿を再開します

     岡山の歴史を中心に記事を書いてきました。しばらくお休みしていましたが、再開します。 岡山にゆかりの人物や歴史についてこれまで書き溜めてきた記事や、岡山歴史研究会などでの活動の様子をお知らせします。

  • 「太平記」なかりせば 児島高徳と太平記

    太平記の作者ではと言われている小島法師、実は後醍醐天皇に忠誠を尽くした児島高徳その人ではとも言われている。 「太平記」と言えば、室町時代にまとめられた軍記ものだが、これまで実に多くの人々により語られ、読まれ、伝承されてきた。 江戸時代には「太平記読み」という職業まであったとか...

  • 岡山人物銘々伝を語る会平成29年6月例会のご案内

    平成 29 年 5 月 31 日 「岡山人物銘々伝を語る会」 第 1 30 回( 6 月例 会 ) の お知らせ 世話人代行 久井 勲 5 月の 第 129 回 例会は 、 高橋義...

  • 岡山人物銘々伝を語る会3月例会のご案内

    平成 29 年 3 月 2 日 「岡山人物銘々伝を語る会」第 12 7 回 3 月例会のお知らせ 世話人代行 久井 勲 2 月の第 12 6 回例会は、 近藤泰宏 さん (当会 会員 、 津山...

  • 安本美典氏講演会(続き)

    安本美典氏の講演会を聞いての感想を書いて今したが、所要が多く、執筆が中断していました。続きを書いていきます。 安本氏の歴史研究手法はユニーク、統計学などを駆使しているので、歴史の専門的研究者にしてみれば、いかにも「如何わしい」と異論のあるところ、当然だと思う。まあ、もともと...

  • 安本美典さんの話を聞きました

    1月8日岡山駅西口にある国際交流センターで、岡山歴史研究会主催の特別講演会がありました。 今回、講師は安本美典氏、言わずと知れた邪馬台国九州説の旗頭です。 「邪馬台国が福岡以外の確率は99.9%である」と言い切っておられます。 その安本美典先生、岡山県、高梁高校出身であるこ...

  • 吉備の歴史への取り組み

    しばらく更新を怠っていました。 復活します。 岡山人物銘々伝を語る会 吉備歴史探訪会 岡山歴史研究会 主に吉備楽土(山田良三)の活動舞台です。 今年は岡山人物銘々伝を語る会で「児島高徳」を取り上げようと思っています。 現在資料を収拾と読み込みを始めています。 ...

  • 東大寺大勧進重源と法然、栄西~備前備中

    先史古代研究会(岡山)の機関誌「きび考」に掲載いただいた東大寺大勧進重源に関する記事を紹介します。 東大寺大勧進重源と法然、栄西~備前備中 山田良三 「重源」を取り上げようとした動機 東大寺大勧進の「重源」は備前備中とも深いかかわりのある人物である。...

  • 岡山人物銘々伝を語る会2月例会 「伝統と革新の作庭家重森三玲」

    岡山人物銘々伝を語る会2月例会をご案内します。参加希望は 事務局(山田) まで 「岡山人物銘々伝を語る会」2 月例会のお知らせ 世話人代行 久井 勲 1 月の第 112 回例会 は、 1 月...

  • 近現代史を学びなおす必要のある日本

    最近関心を持っているのが「近現代史」 「従軍慰安婦」「や「南京大虐殺」など、一方的に日本を悪者扱いする近隣諸国の歴史観にはうんざりする。 日本の近現代史の最大テーマはやはり第二次大戦での敗北である。その結果「歴史観」はかなり歪められた。それまで、過去の日本歴史は否定され、日本...

  • 宇垣一成

    宇垣一成(うがきかずしげ) 岡山市旧瀬戸町の大内出身のもと軍人政治家の宇垣一成 組閣の命を受けながら陸軍首脳の反対を受けて組閣を断念した宇垣一成について岡山人物銘々伝を語る会で取り上げる予定を計画しています。 戦後は国会議員を目指して立候補しようとしましたが、公職追放にかか...

  • 「方谷の高弟三島中洲の思想とその影響-渋沢栄一等」~岡山人物銘々伝を語る会6月例会

    岡山人物銘々伝を語る会の例会案内ができました 「岡山人物銘々伝を語る会」第 106 回例会 (6 月 ) のお知らせ 世話人代行 久井 勲 ...

  • 岡山人物銘々伝を語る会平成27年5月例会

    岡山人物銘々伝を語る会5月例会が開かれます 日時:平成27年5月15日(金)18:00~20:00 ところ:岡山県立図書館サークル活動室(県立図書館2F) テーマ:池田光政 蕃山三千石登用の謎 講師:杉嘉夫 参加費:500円 江戸時代最も注目された反骨の儒学者が熊沢...

  • 岡山人物銘々伝を語る会第99回例会ご案内

    岡山人物銘々伝を語る会の例会ご案内です 参加希望は こちらまで  メールください。(担当:山田) 平成 26 年 10 月 5 日 「岡山人物銘々伝を語る会」第 9 9 回例会のご...

  • 秦氏を考える

    最近、読み始めた「続 秦氏の研究」大和岩雄氏の著作、先の「秦氏の研究」に続く大著である。   今回の著作で、大和氏は秦人・秦の民について、その技術、芸能、巫覡の技に着目、秦の指導者層である「秦氏」よりも秦氏人引き連れられて来た人民のj実像を記述している。   華やかな表舞台に...

  • 岡山人物銘々伝を語る会第98回例会

    岡山人物銘々伝を語る会第98回例会のご案内です。 代表代行の久井勲さんの先回例会のまとめとご案内です。 皆様の参加お待ち致します。 参加希望は 山田 まで または okayamajinbutsu@gmail.com ...

  • 第97回岡山人物銘々伝を語る会

    第97回 8月 例会ご案内 以下の予定で 8 月例会を開催いたします。ご参加お待ちしています。参加お申し込みください。 記 日時: 平成 26 年 8 月 1 5 ( 金 ) ※ 午後 6 ~ 8...

  • 吉備歴史探訪会8月例会

    吉備歴史探訪会 ◇ 8 月例会 歴史を学ぶ・・・講座と懇談 テーマ:「美作の人と歴史」Ⅱ 講師:近藤泰宏氏 津山歴史人物研究会 六月の例会は津山歴史人物研究会の近藤さんに「美作の人と歴史」について話していただきましたが、今月はその続きとしてその続編...

  • 岡山人物銘々伝を語る会6月は棟方志功について~

    今月の岡山人物銘々伝を語る会例会は津山歴史人物研究会の近藤泰弘さんの講座です。 皆様の参加お待ちしています。 日時: 平成 26 年 6 月 20 日 ( 金 ) ※ 午後 6 ~ 8 時 第 3 金曜日(※通例は第 3 金曜日です) ...

  • 吉備歴史探訪会5月24日総社市秦に

    恒例の吉備歴史探訪会5月例会は総社市秦を訪ねます。 今回は総社市秦の史跡巡りです 今回は地元の総社市秦の秦歴史遺産保存協議会の板野忠司会長に秦の遺跡をご案内いただくことになりました。 5月24日(土)10:00 総社市秦のサントピアから、正木山、一丁グロ古墳に登る登り口に...

  • 「池田忠雄と石」岡山人物銘々伝を語る会~杉嘉夫さんが講座

    5月16日、岡山県立図書館で、岡山人物銘々伝を語る会の例会でした。 杉嘉夫さんの話、面白かったです。 備前岡山藩藩祖は池田 光政になっていますが、その前、鳥取池田家とのお国替えの前が池 田忠雄(ただかつ)です。池田忠雄は母親が徳川家康の次女督姫(本名富子)です。督姫は元は北条...

  • 岡山歴史研究会総会開催

    4月29日、さん太ホールにて岡山歴史研究会の総会が開催されました。 岡山歴史研究会総会 天野会長の挨拶中です。 今日の講師、黒田美江子さんです。「黒田官兵衛」大河ドラマ決定までの苦労話、最初はNHKも「黒田官兵衛、地味ですねぇ」と言われたそうです。...

  • 黒住教教祖「黒住宗忠」の生涯に深い感銘

    18日は岡山人物銘々伝を語る会の4月例会でした。 今回は黒住教教祖「黒住宗忠を語る」と題して、黒住教教学局学院長の黒住信彰先生にお願いして話をしていただきました。 黒住教は身近ですし、日頃から近所にある宗忠神社にも参拝させていただき、時折教祖伝なども目に触れさせていただいて...

  • 26日の訪問予定~寒風陶芸会館

    26日最後に行く予定が寒風(さぶかぜ)陶芸会館です。 寒風陶芸会館に歴史探訪会の下見で、行きました。ここは備前焼のルーツ・国の史跡に指定されている須恵器の窯跡があります。館長さんに色々教えていただきました。 4世紀頃半島(伽羅)から渡来の技術者達によって始まった須恵器は...

  • 吉備歴史探訪会26日史跡めぐり

    4月26日吉備歴史探訪会の例会です。訪問予定の一ヶ所門田貝塚遺跡です。 今回は先回講師をしていただいた金谷さんのご案内で浦間茶臼山古墳や門田貝塚遺跡、寒風陶芸会館に行きます。 以下、私のFBより転載 行って見たい遺跡100選に選ばれたという門田遺跡です。(瀬戸内...

  • 岡山人物銘々伝を語る会~明日です

    明日18日金曜日18:00~20:00 県立図書館で岡山人物銘々伝を語る会です 明日のテーマは黒住教教祖の「黒住宗忠」 講師は黒住信彰さんです。 親孝行で有名だった黒住教の教祖さん 小さなころ、両親の言いつけを正しく守ろうとしてこけた話など逸話がいっぱいです。 両親思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キビノコジマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キビノコジマさん
ブログタイトル
吉備楽土
フォロー
吉備楽土

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用