chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お菓子な時間 https://blog.goo.ne.jp/peko910

広島駅から徒歩5分の場所にある個人のお菓子教室です。 専門学校で、製菓理論の講師もしています。

大阪の辻製菓を卒業し、同行の技術職員を経て、ホテルの製菓部門に勤務し、現在に至ります。 お菓子は理論を理解すれば難しいものではありません。 解りやすくお教えいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 無料体験は、随時行っております。

PEKO
フォロー
住所
南区
出身
広島県
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 猛暑の中のメニュー⁈

    この猛暑の中、高温で焼かなきゃいけないバウムクーヘンを作る。みんな汗だく…なんで7月メニューにしたんだろう⁈自問自答するが答えが出ない…でも、バウムクーヘンの焼ける香りは大好き♪香辛料の香りが、他の香辛料入りの焼き菓子と違って、間違いなくバウムクーヘンしてるから!しかし、時期的にチョコはかけたくないなぁ〜( ̄◇ ̄;)ジュレは、早く固まらせるために冷凍庫入れたら、あら、こんな事に。シワだらけ…バウムクーヘンに夢中になり過ぎてしまった!(;´д`)猛暑の中のメニュー⁈

  • プティ・ブール・ナンテ

    先生に買ってきて頂いたのに、あった!人にあげたって思ってた!ピケの棒付きナンテの型…😱プラスチックだけど、ビスキュイのスタンプまである⁈教えて頂いたので教室で早速やってみた!見た目だけじゃなくて。素朴な味わいがなんか好き!焼き色はムラがあっても、そこはご愛嬌!プティ・ブール・ナンテ

  • 燃え尽き症候群

    先週の勉強会から、1週間経ったんだなぁ…終了した直後の週初めは、どっぷり燃え尽き症候群で、なかなか仕事が手につきませんでしたが、やっと少しずついつものリズムを取り戻してきました。前回の反省を生かして、品数を絞って一品を深くと思っていましたが、蓋を開けたら2泊3日で20品。先生の仕事が早過ぎるので、品数絞ると空き時間が出来てしまいそうで…アシスタントのしがいは間違い無くありました。着いていくのは必至でしたけど…写真はバニラのアイスクリームです。かけたてのアイスクリームって本当に美味しい♪今回ナンテを作ったので、親友に貰ったナンテのエコバックの写真を!ナンテって可愛い♪燃え尽き症候群

  • ルーツ貿易

    先日の勉強会で、アフロンティ社製のナッツ類を使った事は記事に挙げたのですが、その販売元の会社、ルーツ貿易の営業マンさんが、本日訪問されました。こんな小さな田舎のお菓子教室に来られる理由なんて無いと思うのですが、近々で使ったのがうちの教室だったからと時間が空いたから⁈笑明日は市内のお菓子屋さんを回るご予定だそうです。たくさん試供品を頂きましたが、気になるものがチラホラ…栗は美味しそうだし、ドライフルーツは色が本当に美しい♪リューベッカのローマジパンは色んなのがあるのも今回知ったし。金額的に、気軽に使える物は少ないのだけれど、ちょっと特別感を出して、販売に使っても良いかもですね!ルーツ貿易

  • 3日目最終日

    3日目の仕上がり。正也先生、猛暑の中、お疲れ様でした。夕方早くに帰らなきゃいけなかったのに、たくさん仕上げてくださいました。そして参加してくれた若者達に、天から降ってくるような言葉の数々。先生を見ていたら、間違いなく凄い技術者なんだけど、人生、何を成すかではなく、何を学ぶかなのだなぁと思わせられる。その手段がたまたまお菓子なだけ。人としてどう生きるべきなのか、どう成長するべきなのかを、目の前でリアルな完成形を見せててくださる方。私も先生くらいの年齢になった時、あーいう言葉がら口から出て来る生き方が出来ているのか⁈人間磨きの旅は永遠に続く…3日目最終日

  • 完成品

    完成品完成品

  • こんな人に私もなりたい…

    Jesus正也先生、降臨!本当に凄い先生だなぁ〜。人柄も技術も理論も。開始直後は、前を走って引っ張って行ってたハズが、いつの間にやら追い越され…着いていくのが必死です!苦笑雨にも負けず風にも負けず…じゃないけど、こんな人に私もなりたい…😊こんな人に私もなりたい…

  • イタリア シチリア産 アフロンティ社のナッツ達

    イタリアシチリア産、アフロンティ社製のピスタチオ、アーモンドやヘーゼルナッツを使っての勉強会。こんな材料使った事ない。ピスタチオペーストはまさしくエメラルドジェム!美しく鮮やかな黄緑色。アーモンドホールは薄くて平べったく大きい。ヘーゼルナッツホールも粒が大きい。これで自家製のプラリネを作りペーストにする。アーモンドプードルも皮付き皮無し両方を購入。ヘーゼルナッツプードルも皮無しを購入。普段使っている物とどれ位違うのか楽しみだ。コロナ禍で厳しい状況ですが、コロナ禍だからこそ楽しみたい。良い経験をさせて頂きます!教室でこの材料を使えるかは疑問だけど…( ̄◇ ̄;)イタリアシチリア産アフロンティ社のナッツ達

  • さよならホシザキ冷凍庫君

    今日でこの冷凍庫ともサヨナラです。昨年の夏は、エラー続きでヘソを曲げていたのだけど、なんとか乗り切って、秋冬春と1年間頑張ってくれました。しかし、ここの所調子が悪く、ついに隠居して貰うしかなくなって。でも、15年も経っているとは思えないくらいに、綺麗でサヨナラ寸前とは思えない状態。最後は綺麗に掃除してお別れしたかったのですが、中途半端になってしまった事が、心残りで。業者さんが部屋から出してくださる時、ホシザキ君ありがとう!と手を振りさよならしました。お世話になりました。長い間ありがとう。新型君にタスキを渡した後は、ゆっくり休んでくださいね♪新顔君は、奥行きが今までのものより浅いので、小さな女子にも使い勝手がいいと思います。しかし、先日オーブンの調子が悪くなり買い替え、そして冷凍庫も買い替え。コロナでしんどい状況...さよならホシザキ冷凍庫君

  • 焼き菓子色々

    塩フィナンシェを作った。我ながら良い出来!販売に入れよう。そしてお手伝い君に言われるんだろうなぁ。先生、また塩⁈塩メニューあり過ぎって!でも、甘くてほんのり塩味は、日本人が好きな味!塩にきな粉の原理です!カレ・アルザシアンはカレじゃない⁈生徒さん、正方形にカットされなかった!好きな大きさに切って良いよって言ってしまったのは私…( ̄◇ ̄;)焼き菓子色々

  • ケチャップの生徒さん

    生徒さんが、手作りケチャップを持ってきてくれた!彼女と同じ顔のシールを貼った、可愛い赤い蓋の瓶に入れて。ちょっぴり舐めたら、香辛料効いててパンチがあってめっちゃ美味!マスタード作ったり、本当に何でも作る人なので感心尊敬してしまう!今日は訪問者の多い一日だった。午後一番はコンサルの方。2番目は、非常勤でお世話になっている専門学校の卒業生2人組。3番目はケチャップの生徒さん!有り難い事です。しかし、夕方は凄い雨だった!夕立ちが降るのは夜が過ごし易くて良いのだけれど、雷や豪雨は頂けない…ここは東南アジアか⁈スコールか⁈と空に突っ込んでしまいそうだった!お陰様⁈で、ケチャップの生徒さん、雷と雨が落ち着くまで、夜の教室のお手伝いをしてくれた!私としては、色んな意味で超ラッキー♪顔出ししたら怒られるかなぁ〜( ̄◇ ̄;)ちな...ケチャップの生徒さん

  • すもも

    生徒さん、絞りを頑張る!そして、生徒さんから、お家で出来た、すもも頂きました。すももジュースとジャム作ります!ついに梅雨があけました。災害が起きる程の豪雨はいけませんが、梅雨が明けると夏が来る。私は夏が大嫌いです。早く秋になれば良いのになぁ〜!すもも

  • 今月と来月は桃のメニュー

    今年初の桃メニュー。コンポート炊きました。なかなかこの桃美味しい♪明日も桃のメニューだ!そして、先週も色々作りました!今月と来月は桃のメニュー

  • ホテルザッハのザッハトルテ

    生徒さんに頂きました。オーストリア、ウィーンのホテルザッハのザッハトルテ。ホテルザッハが、コロナの影響で観光客が激減した為、送料無料で世界のお客様に送ってくれる企画らしく。私が購入したものより、かなり大きな箱の物。またパッケージのコレクションが増えた♪頂くのは何年振りだろう⁈やっぱり細かい口当たりのグラズール。勉強させて頂きました。ご馳走様でした。グラズールは厚めで結晶は細かく。アプリコットジャムは酸味を効かせて。私は、横山牧子先生のザッハを継承して行ける人になりたい♪ホテルザッハのザッハトルテ

  • ボチボチやってます

    最近インスタの記事をあげてないからと、生徒さんに心配をかけてしまいました。6月は怒涛のひと月でした。学校に巨匠かお二人、時期をずらして講習、その後の日曜日は2週続けてイベント。そして専門学校の前期のテスト。オマケに古傷の腱鞘炎が再発して更に悪化!テストの採点で更に悪化⁈スマホを触るのもしんどかったのと、イベント続きで、抜け殻の様になっていたのか、インスタに記事をあげる事さえ忘れていました。教室はいつも通りやっています。ボチボチ元気です!ボチボチやってます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PEKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PEKOさん
ブログタイトル
お菓子な時間
フォロー
お菓子な時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用