chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々くさぐさヨキリサ https://blog.goo.ne.jp/natu0928/

のどかな田舎の生活、日々の出来事、思うことで心和み癒して下さい。季節のものを使ったレシピもたくさん。

たくさんの方に訪問していただきたいと、パッチワーク・キルト、思い出の記も追加。1日の短さを恨めしく思いながら、したいこと満載の毎日を楽しんでいます。子供たちは遠くに住まいし、夫との二人暮らしに幸せを感謝する日々です。

日々くさぐさ
フォロー
住所
岡山県
出身
岡山県
ブログ村参加

2010/02/10

arrow_drop_down
  • 読書タイムは・・・

    本が好きです昔から小学校の帰り図書館に寄って岩波の少年少女文学全集を借りて帰っては体の弱かった母の手伝いをしながら時間を盗んでは読み耽りました寝る時間になっても読みたいとき本好きの方なら覚えがあるでしょうお布団をかぶって懐中電灯の光の中での読書テレビの無かった時代私の楽しみはいろんな活字に触れることでしたでした近くに児童室のある公共図書館の存在そしてそこには父が勤めていたという環境に恵まれ幼少期から本に親しみましたそして後期高齢者という年になっても「本を読む」という楽しみは変わりません毎日が日曜日です一日中本を読んでいても良いのですでもそんな自分に歯止めをしました読書タイムは寝る前の時間と朝早く目覚めた時の7時までの時間ですそう決めてからは日中の読書はしませんもう何年もそうしてきました動作の遅くなった自分には昼...読書タイムは・・・

  • ご近所猫の「さくらちゃん」が来ない・・・

    「さくら」ちゃんが最近姿を見せてくれないんですもう10日ぐらいになります最近大きな茶色の猫が我が家の周りに姿を見せるようになっていました10日くらい前にお隣と我が家の間で鉢合わせをしたのかさくらちゃんと茶色ねこが喧嘩をしていましたさくらちゃんは茶色ねこに追いかけられて逃げました一部始終を見ていた主人がさくらちゃんは脱兎のごとく逃げたと報告してくれましたそれ以来さくらちゃんは我が家に来なくなりましたまた茶色ねこに会うのが怖くて来られなくなったのでしょうかそれとも優しいさくらちゃんは無益な争いを避けるために自分の意志で~本能で~来ないことにしたのでしょうかからっぽのさくらちゃんのご飯入れの白さが淋しいです明日は姿を見せてくれるかな~~~ご近所猫の「さくらちゃん」が来ない・・・

  • 寒い朝でした

    庭のすいれん鉢に薄っすらと氷が張っていました昨日まで昼間は泳いでいたメダカも今日は底の方でじっと寒さを凌いでいるようです久しぶりに洗濯物を干す時ツメタイと感じました昔干していくそばからキーンと凍っていくタオルに冷たさを感じましたがもう何年もそのような冷たさはない気がします日差しが差し込むようになったので寒さも和らいでいくでしょう先日「豆柴」カフェと「ふくろうカフェ」に行ってみました初めての経験でした~~もう再び訪れることはないでしょう~~動物カフェなるものがあちこちに出来動物好きの私としては一度は体験してみたいと思っていました順番待ちをして入場豆柴は新しい人が入るときは入口が開くことを学習していました一斉に入り口に集まって外に出たがります入場者の入れ替えがすむと彼らの鼻先で入口は閉じられます犬たちは入口の戸が開...寒い朝でした

  • 【おいでんせぇ~~ くらしき!!】

    今年初めての倉敷美観地区へ・・・寒さの和らいだ日差しに誘われて倉敷川を散策大勢の観光客の皆さんにビックリでしたそして嬉しかった!!河畔の柳は少し芽吹き2羽の白鳥が寄り添って泳ぐ姿に何やらほっとしている私でした川沿いの旧大原亭の門前には素敵なお花が設えられていました久しぶりの美観地区内の散策でしたが新しいお店が出来ていたり工事中の所があったり・・・林源十郎商店さんの入り口にはひと際立派な「しめ飾り」がかかっていて思わずシャッターを切りました行列の出来るお店は相変わらずの行列でした私たちの昼ご飯は美観地区から駅の方へ戻り「エビメシ」と「チョコボール」をいただきました一緒に行った娘の希望です「エビメシ」はチョコチョコいただきますが「チョコボール」は久しぶりでした一人ではなかなか食べきれない分量なのでもう久しく忘れた存...【おいでんせぇ~~くらしき!!】

  • お元日は いかがお過ごしでしたか?

    平成31年1月2日お飾りは毎年主人の手作りです元旦は家族そろっての初詣で迎えましたお参りを済ませた東の空には月に寄り添う金星が可愛くてきれいでした帰ってからは女性たち4人でワイワイとにぎやかにお雑煮とおせちの用意杯一杯のお屠蘇でほんのりいい気分少々冷たい風も日差しのおかげで気持ちの良いお元日氏神様へのお参りご先祖様のお墓へごあいさつ気がつけばお昼近くになっています今年は4年ごとの「神楽奉納」の年です13時15分からです冬の空は午後になると曇りがちです朝のうちの日差しはなくなり空には雪雲いくら寒くても「お神楽」を見に行かない選択肢はありません会場の荒神様では焚火がたかれすでに前の方には子供連れのご家族が毛布持参で今や遅しと待っています今年は「子供舞」もあって可愛いことでした時折チラチラする雪に身体の芯まで冷え切っ...お元日はいかがお過ごしでしたか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々くさぐささんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々くさぐささん
ブログタイトル
日々くさぐさヨキリサ
フォロー
日々くさぐさヨキリサ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用