chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
追憶のゲレンデ http://old-skier.seesaa.net/

スキー人口の減少などにより、営業休止や廃業となったスキー場とその界隈の様子を記録していきます。

スキー人口の減少などにより、営業休止や廃業となるスキー場が増えています。かつて、賑わいを見せたゲレンデやその界隈は、いまどうなっているのか。気の向くままに記録していきます。次は、あなたの思い出のスキー場が登場するかも知れません。

急行野沢
フォロー
住所
長野市
出身
長野市
ブログ村参加

2010/02/02

arrow_drop_down
  • 猪苗代リゾートスキー場(福島県猪苗代町)

    (左)猪苗代リゾートの案内板。(右)アクセス路手前からスキー場を俯瞰する。 猪苗代リゾートスキー場が2021~2022シーズンにかけ、2期連続して休業中である。猪苗代リゾートホテルも含めて、廃止が濃厚と考えられる。すでにホームページは削除されているが、2020年4月時点では「新型コロナウィルスには全国的に感染防止の為、当社も休館休業となります。(中略)再開に向けてガンバリます!」と掲載されていたのだが。 猪苗代リゾートスキー場は、バブル初期の1985年に京急と猪苗代町の共同出資により設立。その運営会社は2003年に解散し、以後、運営は次々と別会社に引き継がれた。猪苗代湖に向か..

  • ファミリースノーパークばんだい×2[2022シーズン営業休止](福島県猪苗代町)

    まだ、「磐梯国際」を名乗っていた1998年2月に一度だけ、滑りに行ったことがある。福島県内のスキー場踏破のひとつとしてであった。その時の記憶は不鮮明ながら、特徴の少ない緩中斜面中心のゲレンデで強い印象が残っていない。当時から既に少々さびれた雰囲気だったと思う。 (左)「ばんだい×2」の案内板。(右)ホテル下の駐車場。 その「ばんだい×2」が今シーズンは営業を休止。ホームページでは「2021-2022 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今シーズンのスキー場営業は休止いたします」と告げられている。 「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」では「磐梯国際」として..

  • づなっち広場(飯綱高原スキー場・その5)(長野市)

    (左)ゲレンデを見上げる。(右)づなっち広場入口。 ひとしぶりに飯綱高原スキー場の跡地がどうなっているか、確かめるために立ち寄ってみた。第1クワッド下の駐車場はきれいに除雪されている。1年前のレポートでも触れた通り、ゲレンデの一部はそり遊び場として使われている。その斜面(第2リフト下あたり)は、「づなっち広場」と名付けられたようで、有志の力により、市の確認もとって整備されているらしい。あいにく平日だったので、人の姿は見られなかったけれど。 広場は旧第2ペアの下。 第1クワッドや第2ペアも、撤去が進んでいるのではないかと危惧していたが、搬器は外されているも..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、急行野沢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行野沢さん
ブログタイトル
追憶のゲレンデ
フォロー
追憶のゲレンデ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用