chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
追憶のゲレンデ http://old-skier.seesaa.net/

スキー人口の減少などにより、営業休止や廃業となったスキー場とその界隈の様子を記録していきます。

スキー人口の減少などにより、営業休止や廃業となるスキー場が増えています。かつて、賑わいを見せたゲレンデやその界隈は、いまどうなっているのか。気の向くままに記録していきます。次は、あなたの思い出のスキー場が登場するかも知れません。

急行野沢
フォロー
住所
長野市
出身
長野市
ブログ村参加

2010/02/02

急行野沢さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 16,091位 16,125位 16,122位 16,089位 15,416位 14,812位 14,831位 1,034,233サイト
INポイント 8 8 8 8 8 8 8 56/週
OUTポイント 8 8 8 8 16 16 24 88/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
スキースノボーブログ 23位 23位 22位 24位 23位 24位 22位 1,647サイト
スキー場・スノボー場 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 82サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,085位 22,125位 20,990位 20,060位 19,411位 18,431位 17,674位 1,034,233サイト
INポイント 8 8 8 8 8 8 8 56/週
OUTポイント 8 8 8 8 16 16 24 88/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
スキースノボーブログ 49位 51位 50位 45位 45位 46位 45位 1,647サイト
スキー場・スノボー場 1位 2位 2位 1位 1位 1位 1位 82サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 8 8 8 8 8 8 8 56/週
OUTポイント 8 8 8 8 16 16 24 88/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
スキースノボーブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,647サイト
スキー場・スノボー場 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 82サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 赤沢スキー場(群馬県みなかみ町) [ラストシーズン]

    赤沢スキー場(群馬県みなかみ町) [ラストシーズン]

    (左)第1リフト下。雪不足のため、雪を運んでいた。(右)そり広場とロッジ。 今シーズン限りで廃止されることが決まっているみなかみ町営赤沢スキー場。すでに同スキー場のホームページには、廃止を惜しむ声が数多く書き込まれていて、いまさらこのブログで取り上げるのもはばかられるほど。かつて(みなかみ町合併前)は「新治村営赤沢スキー場」を名乗っていた。 一度だけ、2001年1月に滑りに来たことがある。マイナーなローカルゲレンデに出かけてみようかという魂胆だったと思う。静かなスキー場だったというぼんやりした記憶しかないけれど、20本以上滑ったと記録にあるから、それなりの滑りごたえは感じたの..

  • Mt.グランビュースキー場(新潟県南魚沼市)[2024シーズン営業休止]

    Mt.グランビュースキー場(新潟県南魚沼市)[2024シーズン営業休止]

    (左・右)メインゲレンデ(いずれも2013年1月訪問時) このスキー場で滑ったのは過去2回。最初は「スポーツ振興石打」の名前だった1991年2月。スキー人口が多かった時代で、ここもそれなりに賑わっていたと記憶している。2回目は、グランビューと名前を変えた後の2013年1月。その頃には、もうずいぶんさびれていて「怖いもの見たさ」のような感じで訪問した。そのときから、もう10年も経過している。 2013年訪問時の記憶は鮮明。連絡リフト的な宮野下リフトの乗場の小屋でリフト券を買おうとしたら、窓口にいたのは赤ちゃんを寝かしつけている若いお母さん。渡されたリフト券は使い古したものの再利..

  • 木曽駒高原新和スキー場(その3)[木曽町]

    木曽駒高原新和スキー場(その3)[木曽町]

    (左)入口の案内板。(右)ゲストハウス。かつてはスキー場のセンターハウス。 2006年以降、営業中止となった木曽駒高原スキー場。木曽駒ケ岳方面への登山口(コガラ登山口と呼ばれる)にあたるため、その関係でその後に何度か訪れたことがあった。周辺には何軒か、ペンションが残っていたが、寂しい雰囲気だった。ところが今回、木曽駒ケ岳登山のためにこの地を訪れたのだが、日曜日ということもあってか、オートキャンプ場として多くの人で賑わっていたので驚いた。 「木曽駒高原冷水公園(木曽駒ケ岳登山2合目入口)」という案内板を過ぎてすばらく進めば、かつてのスキー場のセンターハウスはGUEST CENT..

  • 輪島市営三井スキー場(石川県輪島市)[営業休止中]

    輪島市営三井スキー場(石川県輪島市)[営業休止中]

    (左)県道の駐車スペース。(右)細い舗装道をのぼる。 輪島市の市街地から山間部に入ったところにある三井(みい)スキー場。5年ほど前から営業を休止しているらしい。「奥能登唯一のスキー場である輪島市営三井スキー場(同市三井町小泉)は6日までに今季の営業を見送ることを決めた。リフトが故障した上、管理を担う市スキー協会員の高齢化で人員確保がままならなかった。」(北國新聞2022年1月7日) 営業休止は2018年度から5期連続。雪不足が続き、新型コロナの影響もあったという。1980年開設のゲレンデは全長300mのコースがひとつだけ。市スキー協会のボランティアで運営されていて、平日はナイ..

  • 黒川温泉スキー場(石川県能登町)

    黒川温泉スキー場(石川県能登町)

    (左)県道から曲がる地点の案内板。(右)ゲレンデ入口。 能登半島のかなり先の方にあるこのスキー場のことは知ってはいたけれど、なかなか遠くて足を運ぶのを躊躇していた。今回、富山に出かけなければならない用があり、そのついでに能登半島まで足をのばした。のと里山海道や能越自動車道が整備されているとはいえ、富山からもかなりの距離があった。能登空港の入口を通過し、県道26号(珠洲穴水線)を進む。 町野川に沿う道が大きく左にカーブする箇所に「セミナーハウス山びこ 100m→」の案内板がある。以前はスキー場への案内看板も掲げられていたようだ。ここで右折すれば温泉のあるセミナーハウスの前を通る..

  • 万座温泉スキー場・朝日山ゲレンデ[その2](群馬県嬬恋村)

    万座温泉スキー場・朝日山ゲレンデ[その2](群馬県嬬恋村)

    (左)第1ペアがあった斜面を見上げる。(右)ゲレンデ下の温泉旅館。 ひさしぶりに万座を訪れる機会があった。といっても温泉宿に滞在するなどという贅沢なことではなく、山行の途中に通過しただけ。ただ、ふと思い出し、大回りして朝日山ゲレンデの下を通ってみた。リフトはすでにすっかり撤去され、ゲレンデも少しずつ自然に戻ろうとしているようだった。 本ブログで朝日山ゲレンデの営業休止を取り上げたのは11年前。そのときは休止直後だったため、まだリフトが撤去されていなかった。時間の流れを感じる。見上げる斜面はまだゲレンデの痕跡を残しているが、それがわからなくなるのも時間の問題だろう。35年ほど前..

  • 正ヶ洞スキー場[その2] (岐阜県郡上市)

    正ヶ洞スキー場[その2] (岐阜県郡上市)

    正ヶ洞スキー場の写真。(左)昭和40(1965)年(高鷲振興事務所)。(右)2013年訪問時の写真。 本ブログがいちもお世話になっている西濃にお住いのKさん。そのKさんの同級生だったというHさんから、岐阜方面のスキー場の古い写真などをお送りいただいた。その中で正ヶ洞スキー場の昔の写真(左上)を紹介したいと思う。右上は以前(2013年)に本ブログで現地を訪問した際に撮った写真。鉄塔の位置がほぼ同じと思われる。 この方面も高平・平家平・油坂・数河・飛騨ハイランド・新穂高ロープウェイ・原山・ロッセなど多くのスキー場が閉鎖されている。鬼谷スキー場についても同氏からいろいろな資..

  • 飛騨舟山スノーリゾートアルコピア 【ラストシーズン】(岐阜県高山市)

    飛騨舟山スノーリゾートアルコピア 【ラストシーズン】(岐阜県高山市)

    (左)アクセス道にある看板。(右)第1ゲレンデ下から見上げる。 岐阜県高山市内には3箇所のスキー場がある。飛騨高山スキー場・モンデウス飛騨位山・飛騨舟山アルコピア。このうち、モンデウスとアルコピアのいずれかを廃止するという高山市の方向性が示されたのが2020年3月のこと。「スキー人口の減少や近年の雪不足による営業日の短縮で、厳しい経営が続いたため」と報じられた(岐阜新聞)。 両スキー場とも過去に1回しか滑ったことがなかったけれど、個人的にはアルコピアの方が楽しかった記憶があった。上部のペアリフト沿いの斜面が気持ちよかった。しかし期待は裏切られ、2022年4月には「岐阜県高山市..

  • 和田峠スキー場(その3)(長和町)

    和田峠スキー場(その3)(長和町)

    (左)ビーナスライン和田峠付近から山腹を見上げる。(右)スキー学校の建物は以前のまま残っていた。 先日、中山道の旧和田峠経由で三峰山までのスノーシューハイクを楽しんだ。その行程の最初の部分では、和田峠スキー場の脇を登ることになる。その後のゲレンデ跡がどうなっているかを見る機会にもなると考えていた。和田峠スキー場は本ブログで過去2回掲載しているが、冬季の記録がないのも気になっていた。しかし、スキー学校の建物も以前のまま、廃墟となって残っていたし、大きな変化は見られなかった。 一方、斜面に植林されたカラマツが生長して、ちょっと見ただけではここにスキー場があったとは思えない状態に..

  • 北竜温泉ファミリースキー場(その2) (飯山市)

    北竜温泉ファミリースキー場(その2) (飯山市)

    (左)第1ゲレンデ・アクセス道への案内板。(右)ペアリフト下から見上げる。 野沢温泉にほど近い北竜温泉ファミリースキー場(北竜湖)は、2016年に第2ゲレンデが、2018年に第1ゲレンデがそれぞれ営業休止となった。飯山方面にでかけたついでに、いまはどうなっているのか再訪してみた。飯山付近もまだ雪は少なく、路面にも雪は見られない。 野沢温泉に向かう県道から第1ゲレンデに右折する箇所には、まだ案内看板が残ったままだった。狭い舗装車道をセンターハウスの脇まで進んでみる。白いセンターハウスも営業時と同様のたたずまいそのまま。そういえば、当初はセンターハウス脇にロープトウが設置され、練..

  • エコーバレースキー場(その2) (長和町)[2021~2023営業休止]

    エコーバレースキー場(その2) (長和町)[2021~2023営業休止]

    (左)スキー場入口。(右)アンデルマットゲレンデ中腹から見下ろす。 エコーバレースキー場のホームページに2023シーズンも営業休止である旨、告知がなされている。これで2021シーズンから3シーズン連続での営業休止である。「弊社は2022-2-23シーズンのエコーバレースキー場営業再開に向けて準備を進めて参りましたが、昨今の社会情勢の中、運営内容の見直しが困難と考え、この度エコーバレースキー場の営業を休止する運びとなりました」 「皆様の長年にわたるご支援ご芳情に心から感謝いたしますと共に、今シーズンも引き続き休業でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます」前半の文章を読..

  • 緑の村御前荘スキー場(石川県白山市)

    緑の村御前荘スキー場(石川県白山市)

    このスキー場のことを知ったのはスキー場ガイドに載っていたから(全国スキー場ガイド'92(山と渓谷社))。そこには「シングル1基(172m)、1コース、最大20度。白峰温泉の御前荘の前に位置するプライベートゲレンデ。リフトは1基と小規模ながら、じっくり滑りたいスキーヤーにはうってつけだ。1周7.5kmのクロスカントリーコースもある」と記載されていた。ナイター設備もあったようだ。開業・休業時期はわからない。 (左)緑の村案内板。右上あたりに「リフト」の文字。(右)休業中の御前荘。 白山市の中心部から手取川沿いに遡った山奥の白峰にあり、以前本ブログで取り上げた白山白峰温泉スキー場と..

  • 御嶽スキー場 チャンピオンゲレンデ復活(王滝村)

    御嶽スキー場 チャンピオンゲレンデ復活(王滝村)

    以前、本ブログでもレポートした御嶽スキー場のチャンピオンゲレンデが、来シーズンから復活するという。復活たら、滑りに行かねば。 → https://www.snownavi.com/topics/news/news_220818/ 以前のレポートはこちら → 「おんたけスキー場 チャンピオンゲレンデ」

  • 霧ヶ峰沢渡スキー場(諏訪市)(その2)

    霧ヶ峰沢渡スキー場(諏訪市)(その2)

    (左)前方木立あたりが斜面最上部。(右)リフト降場の跡地。 霧ヶ峰沢渡スキー場について、本ブログで取り上げたのはもう13年前のこと。そのときはリフトの残骸もしっかり残っていた。その後、軽い山歩きに霧ヶ峰には何回も訪れているが、いつの頃からかリフトが見えなくなっているような気がしていた。自信がなかったので、あらためて霧ヶ峰を訪問してみた。やはり、リフトは撤去され、スキー場の痕跡は感じられなくなっていた。 (左)リフト上部から見下ろす。(右)沢渡への登山道から。斜面を横から見る。 車山肩から西方向の緩やかな丘に登って行く。前方の木立の脇にリフト降場があったはずだが、撤..

  • 鹿沢スキー場[その3](群馬県嬬恋村)

    鹿沢スキー場[その3](群馬県嬬恋村)

    (左)「鹿澤スキー場」の石碑。(右)第1ゲレンデ下。草木が茂っている。 久しぶりに角間山へ登山した。その途中に、鹿沢スキー場の跡地を通るので、現在のようすを知ることができた。以前の本ブログでも触れた通り、30年ほど前にホームゲレンデのようにして使っていたスキー場である。全体に草木が生い茂り、かつてここにスキー場があったことを示すものはほとんどなくなっていた。ただ、自然に帰って行くのなら、それはそれでいいように思えた。 県道74号線脇の駐車スペースに車をとめる。道の西側には「鹿澤スキー場」と書かれた石碑が健在。群馬県出身の当時の首相・福田赳夫の名前がある。少し登るとゲレンデの最..

  • 那須温泉ファミリースキー場(栃木県那須町)

    那須温泉ファミリースキー場(栃木県那須町)

    (左)ゲレンデ下から第1ペアと茶臼岳を見上げる。(右)路側にある駐車場。 本年1月の新聞報道で、那須温泉ファミリースキー場の営業が休止されることがわかった。「那須町は27日の定例記者会見で、湯本の町営スキー場『那須温泉ファミリースキー場』の営業を3月末で休止すると発表した。老朽化したリフトなどの修繕費が確保できないと判断した。今後は年間を通した誘客施設への転換に向け、跡地の活用法を検討する」とのこと(下野新聞)。 1961年に町営のスキー場として開業。1970~80のピーク時には毎年5万人ほどの利用者がいたが、近年は客足が減少。小雪だった2019年には1日もリフト運行ができな..

  • なかさと清津スキー場[2023シーズン営業休止](新潟県十日町市)

    なかさと清津スキー場[2023シーズン営業休止](新潟県十日町市)

    (左)ゲレンデ下のヴィレッジハウス(2010年1月訪問時)。(右)古くは上越国際のマップに記載も(1989シーズンのパンフレット)。 なかさと清津スキー場のホームページで来シーズンの営業休止が告げられている。「来シーズン(2022-2023)は3年間のコロナ禍による来場者数の減少や設備の状況により、誠に勝手ながら営業を休止いたします。来シーズン以降の営業につきましては今後の状況等を見ながら判断いたします」となっている。2024シーズン以降の動向はわからないものの、予断を許さないのではないだろうか。 なかさと清津は当初、広大な上越国際スキー場の一部として計画されていた。当時の上..

  • 猪苗代リゾートスキー場(福島県猪苗代町)

    猪苗代リゾートスキー場(福島県猪苗代町)

    (左)猪苗代リゾートの案内板。(右)アクセス路手前からスキー場を俯瞰する。 猪苗代リゾートスキー場が2021~2022シーズンにかけ、2期連続して休業中である。猪苗代リゾートホテルも含めて、廃止が濃厚と考えられる。すでにホームページは削除されているが、2020年4月時点では「新型コロナウィルスには全国的に感染防止の為、当社も休館休業となります。(中略)再開に向けてガンバリます!」と掲載されていたのだが。 猪苗代リゾートスキー場は、バブル初期の1985年に京急と猪苗代町の共同出資により設立。その運営会社は2003年に解散し、以後、運営は次々と別会社に引き継がれた。猪苗代湖に向か..

  • ファミリースノーパークばんだい×2[2022シーズン営業休止](福島県猪苗代町)

    ファミリースノーパークばんだい×2[2022シーズン営業休止](福島県猪苗代町)

    まだ、「磐梯国際」を名乗っていた1998年2月に一度だけ、滑りに行ったことがある。福島県内のスキー場踏破のひとつとしてであった。その時の記憶は不鮮明ながら、特徴の少ない緩中斜面中心のゲレンデで強い印象が残っていない。当時から既に少々さびれた雰囲気だったと思う。 (左)「ばんだい×2」の案内板。(右)ホテル下の駐車場。 その「ばんだい×2」が今シーズンは営業を休止。ホームページでは「2021-2022 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今シーズンのスキー場営業は休止いたします」と告げられている。 「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」では「磐梯国際」として..

  • づなっち広場(飯綱高原スキー場・その5)(長野市)

    づなっち広場(飯綱高原スキー場・その5)(長野市)

    (左)ゲレンデを見上げる。(右)づなっち広場入口。 ひとしぶりに飯綱高原スキー場の跡地がどうなっているか、確かめるために立ち寄ってみた。第1クワッド下の駐車場はきれいに除雪されている。1年前のレポートでも触れた通り、ゲレンデの一部はそり遊び場として使われている。その斜面(第2リフト下あたり)は、「づなっち広場」と名付けられたようで、有志の力により、市の確認もとって整備されているらしい。あいにく平日だったので、人の姿は見られなかったけれど。 広場は旧第2ペアの下。 第1クワッドや第2ペアも、撤去が進んでいるのではないかと危惧していたが、搬器は外されているも..

ブログリーダー」を活用して、急行野沢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行野沢さん
ブログタイトル
追憶のゲレンデ
フォロー
追憶のゲレンデ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用