2025年上半期最終月です。じめじめ季節に入りますが、張り切っていきたいと思います。 近鉄百貨店四日市店2階イベントスペース4の実店舗での在店スケジュールが決…
チェインメイルやタティングレースや編み物小物の紹介をしています。
丸カンを組んでいく「チェインメイルアクセサリー」を中心に制作販売をしています。 関東・東海地方の百貨店催事やイベントに出店しています。
2025年上半期最終月です。じめじめ季節に入りますが、張り切っていきたいと思います。 近鉄百貨店四日市店2階イベントスペース4の実店舗での在店スケジュールが決…
天然石でシンプルなフープのパーツを作りました。輪にしてメガネ留めにしたデザインも作ってみましたが、よりスッキリとしたデザインを選びました。なのでチェインメイ…
定番デザインのタティングレースフリンジ耳飾りをマイナーチェンジしました。 5本を束にしているボリューム感は変えず、束ね方と長さを調整 ガラスビーズも、マット…
ドイツのビンテージアクリルビーズを繋げたロングネックレス すりガラスのようなアクリルビーズをふんだんに使いました。かなり大人っぽい仕上がりです。 お揃いにな…
我が家はAJINOMOTOびいきです。ですので、冷凍餃子は当然AJINOMOTO カルビーのポテチシリーズも大好き♪打倒にコンソメ味が多いです。 なので、これ…
「グレー色の糸で作って下さい」 定番デザインのドイリーのご注文を頂きました。 直径10㎝海外製Amo size40オリムパス金票40番より細いです。 …
お米の値段が上がって、それはもう大変です。何でこんなことになっちゃったんだろう猛暑のせいだけじゃないと思います。 もしかしたら、今までが安すぎたのかもしれない…
4月29日京都に行ってまいりました。 天気も良く、暑すぎずとても快適!行先は平安神宮近辺 平安神宮は修復工事だったの忘れていた・・・ 目的は.ENDRICH…
まるでワイヤーを編んだような風合いのラメ糸を使って編んだメガネコードはもちろんビーズ入り♪ 在庫の糸がなく名た時点で作っていませんでしたが、「欲しい!」の声が…
GWの予定はありますか? 私は店頭にいますよ!中旬に連休を取りますが、時に出かける予定はなし。 四日市にいらっしゃす際には、是非お立ち寄りください。5月より…
妹②は、ライブや観劇でよく東京に行きます。その度に東京駅限定●●のお菓子を見付けては買ってきてくれます。 オードリーやCOCORISとか有名ですよね。今回はこ…
糸の色や結び目がはっきりみえるよう、薄い色の時は濃い色の布の上で、濃い色の時は白い布の上で作業をします。 近くにあったブルーを敷いたら、チカチカしすぎ(笑)。…
昔々、宝飾展で見つけたカラージェイド色とカットが気に入って購入しました。 ジェイドと言っても翡翠を意味することではなく、鉱物の分類上、ざっくりと「半透明で綺…
6㎜の淡水パールをメガネ留めしたネックレス&ブレスレットセットで完成しました。 以前、無性に作りたくなるというネタでご紹介したメガネ留です。 ネックレスもブ…
軽くて丈夫な和紙とレーヨンで出来たラメ糸ビーズを通して編んだメガネコードを再販します。 完売した時点で販売を狩猟していたのですが、お客様からの問い合わせがち…
レモンイエローでオーダーのモチーフを作っていますが以前作って糊付けが完成したモチーフを耳飾りに仕上げました。 大きく感じるけど、着けてみると意外に平気♪とよ…
お客様からのオーダーで、黄色を購入ついでにオレンジも購入 海外製のエジプト綿Amoのレース糸 バレンシアオレンジを思わせる綺麗のオレンジに魅かれて今まで使っ…
6㎜程のライス型淡水パールのメガネ留め真っ最中~ たまにやりたくなるのよね♪今回は穴が小さいので24GAワイヤーを使用 ひたすら無心でぐるぐる巻いていく小…
最近、お直しやデザインの相談を受けることが増えてきました。特に多いのが伸びるテグス(オペロンゴム)のブレスレットのゴム替え。 百貨店内に天然石ブレスレットを取…
近鉄百貨店四日市店2階イベントスペース4の【emigoro.plus】に在店日のお知らせです。 お直しやご相談のある方は是非スケジュールを合わせてご来店くだ…
今年は寒の戻りで桜を長く楽しめそうです。 こちらは3月31日晴天の写真 桜の花びらをタティングレースで表現しました。段染めの太い糸を使用しているので、桜にこだ…
クリスタルガラスビーズと言えばスワロフスキーアクセサリー制作者なら誰しも使用しているビーズですが、「スワロフスキー」とは表記できなくなり、オーストリア製クリス…
ガラスのかけらを集めて固めたモザイクガラスビーズ14㎜玉と大きめでインパクトがあります。 カットガラスを間に挟んであとはチェインメイル♪ 長さは45㎝金具…
卒業・入学・謝恩会・パーティー春は行事が色々とあります。 本真珠の1連パールネックレス 海外では気軽にパールファッションを楽しんでいるようですがそんなのなかな…
昔々、ビーズステッチのデザインをしていてキット化しようと仕入れた金属のパーツ 結局、いいデザインが浮かばずそのまま箱の奥底へ~ チェインメイルやワイヤーワー…
海外では男性に人気なチェインメイルアクセササリー時にコスプレアイテムとしても男女問わず好まれています。 逆に、ごついイメージがあるので、フェミニンで繊細なイメ…
今日は暖かくて、午後からは暖房なしで過ごしています。花粉症ではないので快適ですが、そろそろ日差しが眩しく目の奥が痛くなりつつあります。年々光に弱くなってきてい…
タティングレースのドリーの使い方は人それぞれ今回オーダーして下さった色は、染色作家さんから買った段染めのレース糸№40 糸がなくなたら最後なので、無駄にせず…
今週の寒波が終われば春がやってきそうだってもうすぐ3月ですから 3月になりますと、近鉄百貨店四日市店2階に出店して2年が経ちます。そして3年目に突入です。 …
2月15日晴天京都西本願寺に行きました。奇跡的な暖かさで心地よく、しかも西本願寺には観光客はおらず、何とも静かな空間でした。 毎年恒例のお参りです。 そし…
ラグビーボールのような形のランプワークビーズを繋げてチェインメイルネックレスをデザインしました。 丸カンはお手製です。この小さな丸環で作りビザンチンが大好き…
チェインメイルに使用している丸カンは、アーティスティックワイヤーを使用して自分で作っています。 どうして自分で切ろうと思たの?とよく聞かれます。 2010年…
【春になったら何か始めたい】 近鉄文化サロン四日市タティングレース講座の新規募集が始まりました。4月開講ぬ向けて、体験会を開催します。 持ち物は不要です。手…
週末の大寒波で、こちらも大雪でした。 寝るときは星も見えていてそんなでもないかと思いましたが起きたらこの状態! そして1日降り積もりました。私の住んでいる場所…
2月になりました。今月で近鉄百貨店四日市店2階にお店を出して丸2年になります。常設になると、オーダーも受けられますし、可能な限り、お直しも承れます。作家に固定…
まだまだ寒いですが、やはり去年よりは暖かいと感じます。そんな中、早めの春をデザイン! チェコガラスビーズを色とりどり集めて♪キャンディーのようなおいしそうで…
近鉄百貨店四日市店2階イベントスペース4のSHOPで新春初売りスペシャルセットで販売した同デザインをCreemaでも販売開始となりました。 チェインメイルの土…
箔ガラスのペンダントバージョンも完成 「耳飾りはしないけどペンダントなら」「耳飾りとセットで着けたい」 というリクエストも多いので、ご用意しました。 チェーン…
kinkikidsライブ参戦で現実逃避!楽しくて幸せな3時間だった〜 資材仕入れをして帰ります。さ、1年頑張るぞ😋 《Instagramのフォローお待ちし…
クリスマス時期にも制作したチェインメイルネックレス単色バージョンで制作しました。 シャンパンゴールドのような透明感のあるイエロー 今回は5個繋げて少し長め…
2025年が明けまして、すでに1週間経っての更新・・・お店番があって、やっと連休になりました。 早速NEWデザインのご紹介! 海をイメージしたブルーがメイン…
新春初売りスペシャルセットの制作でひたすら4㎜多面カットの天然石をピン曲げして繋げております。 アパタイト アクアマリン 天然石は全7種類!アパタイトアクア…
メリークリスマス!皆様、楽しい日を過ごされていますか? 私は、小田和正さんのクリスマスの約束に癒されて新春初売り商品の準備のラストスパートに入りました。 今…
チェインメイルが好きな方は、ビーズや天然石がいらないという方も多い チェインメイルのレーシー感を楽しみたい♪ 人気のデザインですが、丸カンが手作り…
冬になると赤を選ぶ方が増えてきます。Xmasっぽいものも着けたくなりますよね~ という事で、クリスタルガラスの赤とクリスタルABの小粒の耳飾りはいかがでしょう…
普段気に入っているアクセサリーで十分なのですが、クリスマスが近づくと、新たなアクセサリーが欲しくなります。 今年は、耳飾りとペンダントのセットをご用意しました…
商品のPOPや「名刺の下に敷いていたモチーフを欲しいと言ってくださり、Lizbethの段染めでオーダーを頂きました。 こちらの糸は人気で、先日もコットンパール…
あれもこれもと同時進行で作っていたので、一気にご紹介しております。 ロングが欲しけりゃショートも欲しい!そいことで、シンプルなチェインメイルのネックレス メビ…
NEWデザイン!クリスマスプレゼントにおススメしたい耳飾り チェコカットガラスを半分だけチェインメイルで囲んだハーフビザンチン ぶら下がっている部分は2.…
タティングレースモチーフのペンダント軽くて存在感もあってご購入いただいた方から好評をいただきました。喜んで使っていただけて光栄です。 そして品切れだった自分で…
天然石ジャスパーの細石をワイヤーに通してメガネ留め こうすることにより、細石部分のカーブがキープ出来て綺麗なラインのネックレスになります。 ネックレス部分…
チェコガラスビーズを何色か仕入れて、単色で繋げようと思いましたが、クリスマスじゃん!っと思いまして、クリスマスカラーっぽく繋げました。 お決まりのチェイン…
本当に着けているのを忘れちゃうくらい軽い!タティングレースのアクセサリーは、重さにストレスを感じないので、お客様が驚かれます。 そりゃね~コットンレース糸です…
10㎜の水晶とアマゾナイト、人工石のサンドストーンの3種類を繋げたチェインメイルネックレス ひび割れ加工は人工的なものですが、この加工により水晶のクリア感が…
昔々、チェインメイルのキットとしてデザインしたジャスパーのネックレス もうキット販売はしないので、完成品にして販売しています。すでに3本製作して、これが最後か…
デコルテラインにデザインがあるネックレスを「スタイネックレス」と勝手に命名しています。 スタイ=赤ちゃんのよだれ掛けのイメージです。 以前作ったデザインの色違…
得意のビザンチンチェインメイルのブレスレットペアで着けられるように太めもご用意しました。 女性でもカッコよく太めを着けてもいいし、細めを他のデザインと重ね…
平置きしてみると大きく感じますが実際につけてみると・・・ 「あら!そんなに大きくないわね」 と、よく言われるスクエアデザイン 大人ピンク♪ 6枚お花の進化型…
emigoro.定番デザインのビーズ入り6枚花新色をCreemaに追加しました。 今回は、海外製のAmoのレース糸を使用 お馴染みのオリムパス金票40番よりも…
2010年にアメリカのビーズ&ボタンショーで講座を受けたデザインがこの「ヘルムチェイン」でした。 数ある口座からこれを選んだ理由は・・・パッと見て一番理解でき…
大小さまざま歪で美しいマザーオブパールをメガネ留して、チェインメイルで繋げます。 チェインメイル部分はビザンチン こんな感じに仕上がりました~ 長さは63㎝…
【鎖とレースのアクセサリーemigoro。】と言っている以上、それ以外の技法ではあまり作らないのですが、金属アレルギーの方に好まれるので、仕入れた天然石の使い…
綺麗なブルーのチェコガラスビーズをビザンチンで囲みY字に仕上げたネックレス 以前作ったビザンチンで囲ったビーズを一列に繋いだネックレスをマイナーチェンジ♪C…
THE鎖帷子(くさりかたびら)カンが出ている組み方ヨーロピアンで作っネックレス チェーンは既製品です。バチカンの穴が大きいので太めのチェーンに通したり、革紐に…
タティングレースドイリー直径11cm前回の試作は、海外製の40番だったのでオリムパス金票#40で作り直し♪ モチーフだけが欲しいそんなお声を頂きましてデザ…
近鉄百貨店四日市店2階に、店舗がOPENしてから長い間休止していたCreemaを再開します!いや、しれ~と再開していました。 糸がなくなり再販できないものを…
来週9月24日2回目開催のタティングレース体験会お席がまだあります。10月開講に向けての体験会となっておりますが、とりあえずやってみたい方はこの機会に是非!…
ブレスレットと同じデザインでネックレスを作ろうとしたら重い!そりゃ天然石がたくさん繋がるので重いよね。 それで、クリップチェーンを繋いでみました。これなら軽く…
月の半分はお店番をしていて、接客をしながらあれやこれやと制作しています。 今回は、NEWデザインを考えようと決めまして、丸カンを開けて閉めての繰り返し。 ネッ…
丸カンだけのシンプルなチェインメイルキラキラビーズや天然石が付いていないシルバー色オンリーが欲しい そんなお客様もいらっしゃいます。 こちらはチェーン部分が…
台風がダラダラ移動している間に9月になりました。 それでは新作のご紹介です。オレンジに近い紅瑪瑙8㎜玉のチェインメイルロングネックレス金具なしなので、どこの部…
天気予報とにらめっこして、28にいtか29日かと悩み速度が遅くなったおかげで28日に京都に行ってきました。 平安神宮~が目的ではなく、目的は京セラ美術館! …
お店番をしながらひたすら作っていたタティングレースのモチーフを一気に仕上げました。 このデザインはビーズなしで作っていたのですが、ビーズ入りにして色のバリエ…
バロックとは「歪な」といういみがありますのでまさにバロックパールは歪で魅力的なパール! 20㎜×15㎜のスクエア型のバロックパールを耳飾りに仕上げました。 …
只今これらを制作中 これらの3種類は定番デザインとして常に作っていて秋冬に向けてアースカラーで準備をしています。 くすみカラーが好みの私はどうしても暗…
近鉄文化サロン四日市店で募集していたタティングレースの体験レッスンですが、8月27日は満席となりました。お申込みありがとうございます。 開講が10月なので、9…
16GAの丸カンシリーズ外径6㎜の丸カンでヨーロピアンメイルで組んだイヤリングを作りました。 ヨーロピアンは少し斜めになるので、平置きした時と、ぶら下げた時…
コスチュームジュエリー展でシャネルのチェインメイルベルトを見た時、金属で硬いイメージだった丸カンが、フェミニンでレーシーな感じを受けたのが衝撃的だった。それか…
近鉄文化サロン四日市店で開講しているタティングレース講座がリニューアルします。2年以上通ってくれた生徒さん達は、卒業となりましたので新たに初心者向けのクラスと…
サージカルステンレス製の丸カンで続々と新作を作っています。 ピューター素材のデザインリングを繋げて繋げて~ネックレスに仕上げました。でもこのままじゃ終わらない…
今日は朝からパリオリンピック開会式を堪能!エッフェル塔のライティングショーは本当に素敵でした。今回は、選手団が船に乗って登場するので、各国の衣装があまり見られ…
黒い粒が入ったヴィンテージガラスビーズをチェインメイルネックレスに仕上げました。よりビンテージ感が出てカッコよくなりました♪ サージカルステンレスSUS30…
海外の方がイヤーアクセサリーを購入してくれた時の話 日本語が通じたので「ピアスですか?」と聞いたら「ん~、イヤリング」と答えました。 選んだデザインがピアスだ…
オールドローズをイメージしてデザインしたもtリーフがあり、小さめがお好きな方がその中身だけがいいというのでこのミニローズが定番化されました。 そして、気付くと…
タティングレースのフリンジ耳飾り3色追加です。 夏空のイメージにピッタリの濃いブルーこちらはあえて同色のビーズにしました。真っ青です♪ ベージュは光沢が際…
7月になりました。梅雨はどこへ行ってしまったのだろう・・・ 完売していたタティングレースフリンジの耳飾りが3色完成しました。 こちらはAmoの40番エジプト綿…
サージカルステンレスSUS304の丸カンのチェインメイルとクリップチェーンのネックレス 今回は、クリップチェーンの先にスワロフスキーパールをシャラシャラと装…
いよいよ創業祭が始まりました。本当はお休みだったのですが、近鉄百貨店四日市店のInstagramで紹介してくれるというので、撮影立ち合いで午前中だけ店頭にいま…
近鉄百貨店四日市店では64周年を迎えるにあたり、6月12日~18日創業祭が開催されます。 地元に戻て来てから早9年!という事は、その前からお世話になっているの…
自分で作る丸カンの中で、最小サイズAD(外径5mm弱)で作るビザンチンは可愛い。 少ない在庫をほぼ使い切ってネックレスを作成 切り口をチェックしながら丁寧に…
今日はセッセと耳飾りの台紙作り 切ってる時間があれば、モチーフ1個くらい作れるのですが、どうしても思う大きさで発注が難しく、未だ自作台紙 近鉄百貨店四日市店…
人気のタティングレースフリンジ耳飾りは結構時間が掛かるので、続々と追加は出来ず、気付くと赤色1点となっておりました。でも、こちらを作っている間に売れて、在庫0…
タティングLessonのアイテムを考えている時、これはいい感じだぞ!と思いアレンジをして商品にしました。 耳飾りとネックレス(ペンダント)のセットで着ける方も…
本日は映画鑑賞DAY草彅剛君主演「碁盤斬り」見てきました。あれだけTVで番線されていれば見たくなりますよね。 つよぽんが素敵なのはもちろんのことですが、キョ…
近所のJAへ野菜を買いに行った時、何やら視線を感じる・・・目の前に黒い物体がサーッ通り過ぎて、振り向いてみると何と可愛らしいツバメの子が顔を出していました! …
奄美大島の夜光外から切り出されたパーツをチェインメイルジュエリーにしてほしいというご依頼品が完成しましたのでご紹介です。 トップも大きく重めですが、大きめの丸…
BOXチェーンは神父津でカッコイイ!ビザンチンの次に好きなデザインです。まぁ、作る作業はほぼ同じなので、太めがいい時はBOXにします。あとは丸カンの数と相談(…
コロンとした小さな可愛いクロスをトップに付けてチェインメイルはヘルムでシンプルに スワロフスキーは最強!裏は鏡面仕立ての、深みのあるブルーが魅力的 自分用に…
奄美大島の夜光貝から切り出したパーツのチェインメイル依頼品 変形ビザンチンでシンプルに。トップが小さめなので、ヘルムで短めに。 《Instagram…
「ブログリーダー」を活用して、emigoro。さんをフォローしませんか?
2025年上半期最終月です。じめじめ季節に入りますが、張り切っていきたいと思います。 近鉄百貨店四日市店2階イベントスペース4の実店舗での在店スケジュールが決…
天然石でシンプルなフープのパーツを作りました。輪にしてメガネ留めにしたデザインも作ってみましたが、よりスッキリとしたデザインを選びました。なのでチェインメイ…
定番デザインのタティングレースフリンジ耳飾りをマイナーチェンジしました。 5本を束にしているボリューム感は変えず、束ね方と長さを調整 ガラスビーズも、マット…
ドイツのビンテージアクリルビーズを繋げたロングネックレス すりガラスのようなアクリルビーズをふんだんに使いました。かなり大人っぽい仕上がりです。 お揃いにな…
我が家はAJINOMOTOびいきです。ですので、冷凍餃子は当然AJINOMOTO カルビーのポテチシリーズも大好き♪打倒にコンソメ味が多いです。 なので、これ…
「グレー色の糸で作って下さい」 定番デザインのドイリーのご注文を頂きました。 直径10㎝海外製Amo size40オリムパス金票40番より細いです。 …
お米の値段が上がって、それはもう大変です。何でこんなことになっちゃったんだろう猛暑のせいだけじゃないと思います。 もしかしたら、今までが安すぎたのかもしれない…
4月29日京都に行ってまいりました。 天気も良く、暑すぎずとても快適!行先は平安神宮近辺 平安神宮は修復工事だったの忘れていた・・・ 目的は.ENDRICH…
まるでワイヤーを編んだような風合いのラメ糸を使って編んだメガネコードはもちろんビーズ入り♪ 在庫の糸がなく名た時点で作っていませんでしたが、「欲しい!」の声が…
GWの予定はありますか? 私は店頭にいますよ!中旬に連休を取りますが、時に出かける予定はなし。 四日市にいらっしゃす際には、是非お立ち寄りください。5月より…
妹②は、ライブや観劇でよく東京に行きます。その度に東京駅限定●●のお菓子を見付けては買ってきてくれます。 オードリーやCOCORISとか有名ですよね。今回はこ…
糸の色や結び目がはっきりみえるよう、薄い色の時は濃い色の布の上で、濃い色の時は白い布の上で作業をします。 近くにあったブルーを敷いたら、チカチカしすぎ(笑)。…
昔々、宝飾展で見つけたカラージェイド色とカットが気に入って購入しました。 ジェイドと言っても翡翠を意味することではなく、鉱物の分類上、ざっくりと「半透明で綺…
6㎜の淡水パールをメガネ留めしたネックレス&ブレスレットセットで完成しました。 以前、無性に作りたくなるというネタでご紹介したメガネ留です。 ネックレスもブ…
軽くて丈夫な和紙とレーヨンで出来たラメ糸ビーズを通して編んだメガネコードを再販します。 完売した時点で販売を狩猟していたのですが、お客様からの問い合わせがち…
レモンイエローでオーダーのモチーフを作っていますが以前作って糊付けが完成したモチーフを耳飾りに仕上げました。 大きく感じるけど、着けてみると意外に平気♪とよ…
お客様からのオーダーで、黄色を購入ついでにオレンジも購入 海外製のエジプト綿Amoのレース糸 バレンシアオレンジを思わせる綺麗のオレンジに魅かれて今まで使っ…
6㎜程のライス型淡水パールのメガネ留め真っ最中~ たまにやりたくなるのよね♪今回は穴が小さいので24GAワイヤーを使用 ひたすら無心でぐるぐる巻いていく小…
最近、お直しやデザインの相談を受けることが増えてきました。特に多いのが伸びるテグス(オペロンゴム)のブレスレットのゴム替え。 百貨店内に天然石ブレスレットを取…
近所のJAへ野菜を買いに行った時、何やら視線を感じる・・・目の前に黒い物体がサーッ通り過ぎて、振り向いてみると何と可愛らしいツバメの子が顔を出していました! …
奄美大島の夜光外から切り出されたパーツをチェインメイルジュエリーにしてほしいというご依頼品が完成しましたのでご紹介です。 トップも大きく重めですが、大きめの丸…
BOXチェーンは神父津でカッコイイ!ビザンチンの次に好きなデザインです。まぁ、作る作業はほぼ同じなので、太めがいい時はBOXにします。あとは丸カンの数と相談(…
コロンとした小さな可愛いクロスをトップに付けてチェインメイルはヘルムでシンプルに スワロフスキーは最強!裏は鏡面仕立ての、深みのあるブルーが魅力的 自分用に…
奄美大島の夜光貝から切り出したパーツのチェインメイル依頼品 変形ビザンチンでシンプルに。トップが小さめなので、ヘルムで短めに。 《Instagram…
普段オーダーはお受けしていないのですが、実際にある商品の長さ変更や、少しのアレンジ希望はお受けしております。 今回は、ロングがお好みのお客様別で使用していた8…
奄美大島の夜光貝から切り出されたパーツをチェインメイルジュエリーにしたいという依頼を数点受けました。 4年前にも十数点ほどデザイン制作させていただきました。そ…
薄着になる季節には、首元をスッキリさせて長めの耳飾りを楽しんではいかが? 長めのチェインメイルがあるといいなぁとリクエストを頂きまして、休みに入る前に店頭に並…
只今、4連休中。ぶらぶら歩きながら近所の美容院へ。まだ桜が綺麗に咲いているところもありまして、よそのお宅の桜を勝手に眺めていました。 散歩しないと見付けられ…
沖縄のトンボ玉として有名な「ホタルガラス」ピンクバージョンとヨーロピアンメイルのネックレスが再登場です。 単価も送料も急騰で、なかなかシルバープレート加工の…
NEWというか、マイナーチェンジのタティングネックレス 以前は、ワシャワシャ5本にシードビーズ5本のネックレスを作りました。 シードビーズ部をパールのメガ…
近鉄文化サロン四日市店タティングレース講座Lessonアイテムレシピ制作中 ぱっと見、初歩的なデザインに見えますが、リングはどっちのシャトル??ブリッジなの…
真珠・パールは日本だけでなく海外でとても愛されています。ここ最近では、男女問わずパールを着けてお洒落を楽しむファッショニスタが増えています。 本真珠が素敵なの…
タティングレースのペンダントと一緒に着けられる耳飾りのNEWデザイン 耳飾りの方はAmoの40番で、オリムパス金票40番よりも少し細く、色も同じではないので…
以前は丸小ビーズを入れながら作っていたペンダントを今回はモチーフのデザインをちょっと変更してレース部分にはビーズなしにしました。 その代わり、広く開いた中心…
近鉄百貨店四日市店2階HANDS内のイベントスペースに出店して3月で1周年を迎えました!! OPEN当初は、作家さんの入れ替わりも激しく、今もギリギリの人数…
毎年編んでいるニットハットは、パターンがいくつかあり糸の太さや色(段染め)などでデザインを決めています。 今回は久しぶりに新デザインの登場!イタリア製のウール…
段染めやカラフルな色のニットハットが多いのですがたまに安定の黒でも作ります。 黒糸と赤青白と段染めされた糸を引き揃えて編みました。点々と現れる色が控えめで黒…
ヘッダーにも載っているこちらのニットハット 渋いグリーンと深いレッドの組み合わせが個人的に好き♪そして、ひそかに何個も再販しております。今回は、更にトップ部b…
丸カンパチパチ切って、ヴィンテージビーズを繋げて途中で脱線して、年またいじゃった(笑) ようやく完成しました! 丸でもなくオーバルでもなく特徴な形のビンテー…