またまた、こちらのブログは、ご無沙汰しておりました。暑い、暑い、夏の後は、まだまだ暑さが残る秋。やっと、金木犀が香り、柿が色づいてきました。まりも庵の台所の天井と壁、土間の化粧壁が剥がれていたところが入居時から氣になっていて、DIY師匠に投げかけたところ、夏至から着手。衣食住の住に、とうとう手を出してしまいました。ひとりではとても出来ないことを、師匠と強力な助っ人のおかげで成し遂げることができ、深く...
着物暮らし はごろもの徒然日記。 着物まわりの人、もの、事柄を御紹介。
ほぼ着物暮らしの日々をおくる「はごろも」と申します。着物を通じて、喜びと日本文化を伝えたいです。着物の輪が広がりますように。 「着物〜はごろも」HP http://www.kimono-hagoromo.com/ ※ネームを「トビウオ」から「はごろも」へ変更いたしました。
着物暮らしはごろものブログを、これだけ間をあけてしまうのは初めてのことでした。インスタ、FBでは、ぼちぼち投稿していましたが、なかなかPCを開けられず…。還暦のコートを作ってお出かけした後、左の脇腹の痛みがあり、なんと!「帯状疱疹」でした。免疫機能低下!これは、あかんわ。。。病院受診もしましたが、松クリーム、Eカイロ、水素吸入、などなど、まわりの方々にも助けていただき、後遺症もなく完治。しかし、この暮ら...
「ブログリーダー」を活用して、はごろもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
またまた、こちらのブログは、ご無沙汰しておりました。暑い、暑い、夏の後は、まだまだ暑さが残る秋。やっと、金木犀が香り、柿が色づいてきました。まりも庵の台所の天井と壁、土間の化粧壁が剥がれていたところが入居時から氣になっていて、DIY師匠に投げかけたところ、夏至から着手。衣食住の住に、とうとう手を出してしまいました。ひとりではとても出来ないことを、師匠と強力な助っ人のおかげで成し遂げることができ、深く...
着物暮らしはごろものブログを、これだけ間をあけてしまうのは初めてのことでした。インスタ、FBでは、ぼちぼち投稿していましたが、なかなかPCを開けられず…。還暦のコートを作ってお出かけした後、左の脇腹の痛みがあり、なんと!「帯状疱疹」でした。免疫機能低下!これは、あかんわ。。。病院受診もしましたが、松クリーム、Eカイロ、水素吸入、などなど、まわりの方々にも助けていただき、後遺症もなく完治。しかし、この暮ら...
昨年二月二日に、奈良にお詣りに行き、お家のことをお願いしてきました。一言さんの限定のお守りもいただき、大三輪さん、恵比寿さんのお願いをした小石を持ち帰りました。今年、二月一日、お礼詣りができました。一言さんのお守りを頂き、大三輪さんへ地元のお酒を奉献。そういえば、昨年、お酒を手に提げてお詣りしていた方をお見掛けしてました。その時は、今年私が同じようにお酒を提げてお詣りできるとは想像していなかったけ...
あっという間に一月が終わろうとしています。今年の二十歳の集いは、年明けから直ぐでしたので、準備などあわただしかったですね。パラコレクションからのご縁で、江南市のベイリーフさんと、美浜の髪遊さんにて、振袖着付けでした。1/7は、アルフォンスミュシャのベイリーフから、店名を付けられた素敵なお店。インスタからのご予約も入るそうです。インスタはこちら→BayLeaf ベイリーフ/江南美容室/成人式ヘア/着付け/小さな花嫁...
12/25パラコレクション®️2023in愛知 が開催されました。主催の江本みどりさんから、メンバーに入っているからね!とお声がかかり、準備からお手伝いに入り、当日は、久しぶりの胴着を着て、新しい十二単のお服上げする機会を頂きました。みどりさんは、福祉車いす着付師養成講座も担当されていらっしゃいます。夢は日本武道館、障害者ファッションショー「パラコレ」全国展開へと、パラコレクションを企画した、日本理美容福祉協会...
愛知県知立市にある 「ひととつき」 のひーちゃんに出会ったのは、今年の冬。セーターの上に小さめのウールの着物を着て、帽子かぶっていました。そんな風に、気楽に着物が着てみたい!とお声掛けくださいました。ひーちゃんの素晴らしいところは、知らないことを楽しんで知ろうとする好奇心と、自分の言葉でお伝えする力。ひーちゃんは、2020年に自然栽培の野菜に出会い農と食と人を結ぶ活動をされています。「ひととつき」...
「ある日、歌を忘れたカナリアが、カントリーロードが歌いたいの!と、口走ってしまいました。それから、忘れた歌を思い出す日々。そこには、支えてくれる仲間がいました。無邪気に楽しく歌っていた子供の頃を思い出したカナリアは、忘れた歌を思い出してゆきました。歌声のある暮らしは、豊かですね。心が傷ついてしまったり、忙しさに流されてしまったりすると、うっかり、大切なものを忘れてしまうことがあります。大切なものを...
以前から氣になっていた「鉄ミネラル」aiasoさんをお呼びして、鉄ミネラル講座を 「まりも庵」 にて開催しました。参加してくださった方から、うれしい感想をいただきましたよ♪「氣持ちの良い場所で、氣のいい人たちとご一緒できて楽しかったです。正直、少し高いなぁって思ってたけど、目から鱗がぽろぽろ落ちるような一生物の確かな知恵だもの。それに、あの美味しいお料理。本当に参加してよかった講座でした。」参加の皆様は...
時が流れるように過ぎていきます。早いもので、11月ですね。ちょうど一か月前の10/7に、以前から行きたかった、益子さんのお家に連れて行ってもらいました。「棲」 という冊子に 「ゆるりがもり」 のストローベイルハウスが掲載されて、同じく、益子さんのセルフビルドのお家も載っていました。あれから何年経ったのでしょうか?願い続けて、エイッと動くことで叶いました。懲りずにお声掛けくださったFさん、ありがとうござ...
日本髪の美しさ~千洋さんの結うこころ~奈良から結髪師の千洋さんをお呼びして、おふたりの方の髪結いをご覧いただきました。素朴な質問にも、手を休めずに答えてくださる千洋さん。全くのぶっつけ本番で、髪の長さが結うためにはぎりぎりなのと、髪の量が難しいことでした。そこを納得いく形に持っていく、千洋さんの技と精神の強さに息をのみました。午前の部の、京風われしのぶでは、飾りが入る頃には、皆が、可愛い~!!!と...
先日、タイミングよく、ミーナに髪を整えてもらいました。すっきり、軽やかです。整える前。同じく、髪を整えてもらったFさんから、嬉しいメッセージをいただきました。先日はありがとうございました😊✨✨髪の毛も整い、着るものも整い、お祭りが倍の倍も楽しめました😊✨ありがとうございます😊ミーナとのコラボレーションになるのかな。一、髪 ミーナ二、化粧三、衣装 着物暮らしはごろも有り難く、嬉しいです。 ...
日本髪の美しさ 〜千洋さんの結うこころ〜千洋さんに結っていただいた日本髪は、軽やかで美しく、自分もまわりも、嬉しい氣持ちになりました。かつての日本人は、美しく髪を整えて暮らしていました。途切れさせてはいけない髪結いの技。今では見られなくなってしまった、日本髪の美しさに触れてみましょう。スプレーやゴムを使用せず、鬢付け油、元結 (細い紐状に撚った紙) で、日本髪を結い上げます。結髪講師の西村千洋さんの...
まっちゃん、はなちゃん、おめでとうございます。たる酒の鏡開きあり、お餅つきあり、たくさんの出店や、ステージ、そして最後は、イブキのまわりで盆踊りと花火♪暑い! 熱い! 参加している層も厚い! 盛りだくさんなお祭りでした。始まりの和太鼓演奏から、浴衣の着付け、盆踊りまで、朝から夜までしっかり楽しみました。...
八月も半ばが過ぎ、暑いなかにも秋の気配が感じられます。体調はいかがでしょうか?咳がなかなかしつこくて、早くすっきりしないかなと、身体を休める時間をつくっています。昨年の秋からお仲間に入った 和太鼓の 「常楽」 さん。ぼちぼちと無理なくお稽古していて、へなちょこですが体幹が鍛えられるとよいなぁという感じでおります。八月二十日は、半田市の雁宿ホールにて、和太鼓 「志多ら」 のコンサート。素晴らしい公演...
父の49日の法要も無事に済み、お寺さんとの関わり方を考えるよい機会となりました。色々なお寺さんの在り方が感じられた七月。七月一日は、常滑市の大善院のかんのん市の和太鼓デビュー!!和太鼓の演奏と、フラワーパフォーマンス葵さんとのコラボという異色な組み合わせでした。奇数月の第一土曜日に開催される「かんのん市」は、大きなイブキの木のまわりを老若男女わのちゃわちゃとエネルギーが、溢れておりました。昨年の九...
5月25日に引っ越しをしました。駅近くから、海近くへ。荷物の多さに途方に暮れていたら、あんちゃんから、強力なサポーターに依頼してみたらとアドバイスをもらいました。そこからの引っ越し大作戦が始まり、みなさんのおかげ様で、無事に引っ越しと、駅近くの古民家の引き渡し完了したのが五月末。私の引っ越しを見届けて安心したのか、6月3日、肺炎で入院した父が、翌日のお昼ごはんを食べてから、トイレで倒れて心臓マッサ...
良いお天氣に恵まれた、『和の春を楽しもう🌸おでかけ企画』 半六邸。みなさんがそれぞれに楽しんでいただき、サポートも有り難く、和やかな雰囲気でした。主催のふーちゃんのお人柄ですね。ふーちゃんが、ガレージセールで初めて着物に触れて、ふわっと包まれ、癒された幸せな感覚を大切にされたことから、着物の喜びのご縁が広がり、嬉しい一日でした。半幅帯の結び方WSは、午前にカルタ結び、午後はサムライ結びをお伝え出来ま...
4月23日(日)10〜16時旧中埜半六邸にて、『和の春を楽しもう🌸おでかけ企画』半幅帯の結び方と、リサイクル着物を担当します。ふーちゃんの企画で、盛り沢山です。ぜひ、お出かけください。半田運河ではこいのぼりが泳ぎ、小栗邸では白いモッコウバラが咲き誇っています。半田運河沿いにある、西誓院(さいせいいん)駐車場にて∞ミタマルシェ∞ (10:00〜16:00)も開催。半田運河沿いを散策するものよいですね。お待ちしております♪...
内藤満里子先生のインスタレーション今年は、南知多町の岩屋寺さんにて、3月31日、4月1日、2日の三日間、開催。昨年の静岡県のくんまへは行けなかったので、知多半島のお友達にお声かけして二日間出かけました。初日、岩屋寺のご住職様の法話の後に、奥の院までご一緒にご案内いただき、灯明、お経も有り難いことでした。青い空に、満開の桜、赤い風車。立ち枯れたセイタカアワダチソウや、蝋燭の残りさえも美しく輝かせた作...
RASとは、Release Awakening System難しいことはよかくわからないけれど、百聞は一見に如かず。初めてな方はお試し価格で体験できるとご案内頂き、受けてきました。心理分析のようなものなのかと思っていたら、身体に聴いていくシステムがあり、眼球運動で解放していき、最後は水を飲み、水に転写して流していくものでした。びっくり!でした。水に流すという結末が、日本人にはしっくりきます。考案されたのも日本人ですから当た...
昨年二月二日に、奈良にお詣りに行き、お家のことをお願いしてきました。一言さんの限定のお守りもいただき、大三輪さん、恵比寿さんのお願いをした小石を持ち帰りました。今年、二月一日、お礼詣りができました。一言さんのお守りを頂き、大三輪さんへ地元のお酒を奉献。そういえば、昨年、お酒を手に提げてお詣りしていた方をお見掛けしてました。その時は、今年私が同じようにお酒を提げてお詣りできるとは想像していなかったけ...
あっという間に一月が終わろうとしています。今年の二十歳の集いは、年明けから直ぐでしたので、準備などあわただしかったですね。パラコレクションからのご縁で、江南市のベイリーフさんと、美浜の髪遊さんにて、振袖着付けでした。1/7は、アルフォンスミュシャのベイリーフから、店名を付けられた素敵なお店。インスタからのご予約も入るそうです。インスタはこちら→BayLeaf ベイリーフ/江南美容室/成人式ヘア/着付け/小さな花嫁...
12/25パラコレクション®️2023in愛知 が開催されました。主催の江本みどりさんから、メンバーに入っているからね!とお声がかかり、準備からお手伝いに入り、当日は、久しぶりの胴着を着て、新しい十二単のお服上げする機会を頂きました。みどりさんは、福祉車いす着付師養成講座も担当されていらっしゃいます。夢は日本武道館、障害者ファッションショー「パラコレ」全国展開へと、パラコレクションを企画した、日本理美容福祉協会...
愛知県知立市にある 「ひととつき」 のひーちゃんに出会ったのは、今年の冬。セーターの上に小さめのウールの着物を着て、帽子かぶっていました。そんな風に、気楽に着物が着てみたい!とお声掛けくださいました。ひーちゃんの素晴らしいところは、知らないことを楽しんで知ろうとする好奇心と、自分の言葉でお伝えする力。ひーちゃんは、2020年に自然栽培の野菜に出会い農と食と人を結ぶ活動をされています。「ひととつき」...
「ある日、歌を忘れたカナリアが、カントリーロードが歌いたいの!と、口走ってしまいました。それから、忘れた歌を思い出す日々。そこには、支えてくれる仲間がいました。無邪気に楽しく歌っていた子供の頃を思い出したカナリアは、忘れた歌を思い出してゆきました。歌声のある暮らしは、豊かですね。心が傷ついてしまったり、忙しさに流されてしまったりすると、うっかり、大切なものを忘れてしまうことがあります。大切なものを...
以前から氣になっていた「鉄ミネラル」aiasoさんをお呼びして、鉄ミネラル講座を 「まりも庵」 にて開催しました。参加してくださった方から、うれしい感想をいただきましたよ♪「氣持ちの良い場所で、氣のいい人たちとご一緒できて楽しかったです。正直、少し高いなぁって思ってたけど、目から鱗がぽろぽろ落ちるような一生物の確かな知恵だもの。それに、あの美味しいお料理。本当に参加してよかった講座でした。」参加の皆様は...