chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物暮らし はごろも http://kimonohagoromo.blog.fc2.com/

着物暮らし はごろもの徒然日記。 着物まわりの人、もの、事柄を御紹介。

ほぼ着物暮らしの日々をおくる「はごろも」と申します。着物を通じて、喜びと日本文化を伝えたいです。着物の輪が広がりますように。 「着物〜はごろも」HP http://www.kimono-hagoromo.com/ ※ネームを「トビウオ」から「はごろも」へ変更いたしました。

はごろも
フォロー
住所
半田市
出身
美浜町
ブログ村参加

2010/01/31

  • RASの体験

    RASとは、Release Awakening System難しいことはよかくわからないけれど、百聞は一見に如かず。初めてな方はお試し価格で体験できるとご案内頂き、受けてきました。心理分析のようなものなのかと思っていたら、身体に聴いていくシステムがあり、眼球運動で解放していき、最後は水を飲み、水に転写して流していくものでした。びっくり!でした。水に流すという結末が、日本人にはしっくりきます。考案されたのも日本人ですから当た...

  • 卒業式の装い

    早いもので、三月ですね。ご子息の卒業式にむけて、ご自身で着るお稽古をして、帯を結ぶのが楽しみに変わった生徒さん。長男さんの卒業式には、当日、帯が締まらずに着物を諦めた。。。着物が嫌いになっちゃった!とのお話を伺った方から、着付けの依頼がありました。次男さんの卒業式、お祝いの想いに添うように、帯結びを心を込めて。スーツに着替えられたご主人さまも、奥様の着物姿に、おおー!と声が上がりました。着物を通じ...

  • 寿の帯で、お誕生日会へ。

    昨年の十二月に、素敵なリバーシブルの袋帯を頂きました。「寿」 の文字がいろいろな書体で織られたおめでたい帯。二月に、帯を譲ってくださった方のお誕生日会のご招待があり、お出かけしました。ご自身のお誕生日は、皆様への感謝を込めての会という粋な計らい。センスが良く、おしゃれ心が生き方に映し出されるお姐さんです。Jazz Liveも、日頃お世話になっているみなさんへのご恩返しと少し遅いお年玉とおっしゃられて、楽し...

  • 着物はじめ1.2.3👘その1

    1月23日は、明日歩花さんにて、 「着物はじめ1.2.3👘その1」 でした。お話会の後は、ゆかりさんの旧暦のお正月を意識したお弁当を頂きました。昨年は節分に、節分祭~はごろも ちいさな新年会~でした。今年もゆかりさんのお料理を頂けますことに、感謝しています。主催のふーちゃん、ご参加のみなさま、ありがとうございます。それぞれの着物と向かい合う時間。私がお話をする中でも、参加していただいた方々も気軽にコメン...

  • 旧暦のお正月に、着物デビュー!

    10月のnuuさん教室から始められたYさんが、旧暦のお正月に着物デビュー!半襟付けを含む5回レッスンで、実現しました。自宅で着て、車で私の家まで来て、歩いて半田クラシティまで。足元は、sakiサロンの草履♪鼻緒も足に合わせてくれているのに、足が痛いです!???深く足を入れてしまっていたのです。少し足を引いてもらい、鼻緒に引っ掛けるくらいとお伝えしましたら、あれ?痛くない!かかとが出てしまうけど…?大丈夫!靴...

  • 2023.01.23 着物のお話会

    昨年、着物のよさを感じたふーちゃんから、春に着物のイベントをしたい!とお話がありました。その前に、お話会をいたします。 『お着物はじめ1.2.3👘✨』◉開催日時:2023年1月23日(月)10〜13時◉参加費:3900縁(お食事、飲み物付)◉会場:明日歩花 半田市岩滑東町4-177 ◉定員:8名◉主催:ハンドメイドスマイルクラブ 岩浪房子◉お申し込み:handmade.smile.club2010@gmail.comまたは、野村和永先生に直接お申し込みも可。 主催の...

  • 新春は、ゆるりがもり三昧♪

    2023年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。いつもは、4日に開催される 「ゆるりがもり」 さんでの餅つきが、今年は1日に開催され、大根二本を抱えて参加しました。三年連続で参加させていただいてるお餅つきです。ジョニーとカオリンが、田んぼで作った餅米を、毎年みんなにふるまってくださる会。第一部、第二部、第三部、まで、三回の餅つきがおこなわれ、入れ代わり立ち代わり...

  • カンガを纏うファッションショー

    名古屋ファッション専門学校にて、東アフリカのファブリックのファッションショーを拝見。タンザニア、ケニアをはじめ、東アフリカで使われている万能生活綿布のカンガを、見事に身に纏われていました。カンガのことを調べると、最大の特徴は、そのカラフルなデザインと、1枚1枚スワヒリ語でメッセージが書かれていること。アフリカの人々は、柄と言葉でカンガを選び、それをまとった姿を、相手にさりげなく見せたり、贈ったりする...

  • 着付け三昧と、満月カフェへ。

    午前と午後のご予約を頂き、タイミングよく満月カフェの日だったので、着物でランチも兼ねるスペシャルな一日を過ごされたSさん。午前は、お母様の絞りの着物に、洒落袋帯の自装をお稽古。手順はわかっているものの、細かい部分を丁寧にお伝えしました。特に、帯枕に関して、きれいなお太鼓を作るには、何でもよいわけではないのです。ああ、なるほど!氣持ちがいい!!お正月には氣持ちよく着れますね♪明日歩く花さんへ、志麻さん...

  • 前撮り@半六邸

    ...

  • 愛の爆弾@KDハポン

    リッドオブミーさんのCDリリース&初ライブ“愛の爆弾”鶴舞KDハポンにて行われました。ボイトレのまりりん先生のシャケとマヒマヒ楽団も出演。その前に、夏からお仲間に入らせていただいた 「Voice BLVD Handa」 も出て、ご一緒に、声を合わせることだけに集中した時間を、体験しました。一人ではない安心感をしっかり感じつつ、歌えたことが嬉しかったのです。Let It Be True colorsseasons of love先輩は、それぞれの個性が出て...

  • 歌を忘れたカナリヤを、卒業します!

    今年の夏、歌姫たちが自分で浴衣を着てライブで歌いたい! と浴衣レッスンに来てくださいました。三回のレッスンで、ライブハウスの舞台へGO!本番の舞台へは、駆け付けましたよ。歌姫のおひとりからのコメントを頂きました。目標が達成できて、ほんとに嬉しかったです。わたしは、普段あんまり化粧もしないし、カジュアルな格好しかしないんですが、浴衣を着ることで、なんかいつもと違うテンションになれました。わたしが着付に...

  • みくりや よっこさんのポタージュ

    みくりや よっこさんのポタージュ。今年の夏は流行り病に罹り、差し入れてくれたポタージュが、身に沁みました。作り置きしたり、差し入れしてあげれるくらいになりたいなぁと、よっこさんのポタージュの講座で、教えていただきました。旬の素材の力を信じて、いろいろなアレンジもきく、ポタージュ。8月は追加開催にかけこみ、夏野菜のあれこれをアレンジまで。10月は、キノコをたくさん使ったり、一種類だけでも驚きのお味に...

  • 着物でおでかけ ザッハトルテ♪

    着物で音楽を楽しみましょう♪10月の初めは、袷を着るにはまだ暑く、単衣の紬、綿などが氣持ちよかったですね。何を着るかを悩む頃ですが、決まり事のない場所でしたら、身体と相談して選びましょう。音楽の前に、陶の森へ。解体されたタイルの展示室から、運び出されてタイル。熱い想いが集まった物語がありました。ザッハトルテさんの案内の画像も、背景がタイルです。京都の元銭湯をカフェにされた 「さらさ西陣」音楽はいい...

  • しましま展

    二度目の atelier noraさんへ伺いました。まりなさんのしましま展。その時々のまりなさんの想いが、しましまに託されて、はがきサイズの一枚一枚が一堂に展示されていました。まりなさんは、HISA展2022@atelier noraでは、お話はしませんでしたが、同じ場所でご一緒していました。そして、なんと!HISAさんが金沢から来られていて、再会。他にも、あら!ここで会えたね♪の方々も。お話が弾み、しましまを描くことはできませんで...

  • 葛の布と花、たまには洋服も♪

    野分のあと、涼しくなり、着物が着やすくなりましたね。と言いつつ、麻の洋服なども、ひょこり着ているこの頃です。足元から、仙太郎下駄、えびす足袋さんのこたび、ハッピーハウスの下さんの墨染めの麻モンペ、濃紺の上着は、襤褸(らんる)になるまで、育てて着ようと目論んでいるもの。はちはちさんの麻の藍染、着倒すくらい着ていて、擦り切れて破れてきたところに布をあててチクチクしています。bigaさんの籠、綿のニット帽、洋...

  • 九月のかんのんいち、太鼓と浴衣姿

    常滑の大善院、9月のかんのんいちは、盆踊りがあり、浴衣の納めにしています。三年前から、主催の華ちゃんからお声掛けいただき、浴衣着付けをしています。今回はじめて、オープニングの和太鼓の演奏に間に合いました。華ちゃんが船頭でみなさん一体となり、大きな船が海原へ漕ぎ出すようでしたよ。太鼓体験もあり。浴衣着付けは、当日追加、駆け込みの方もあり、それぞれの着姿で、盆踊りを楽しんでいらっしゃいました。お母様の...

  • 木削りヨウさんの木削り教室

    夏の終わりに、木削りヨウさんの木削り教室へ、やっと参加できました!並べられた木の中から、ひとつ、木削りする木を選びます。視覚だけでなく、手に取り、感触も味わいながら選びました。木に呼ばれる。木が主役。木のチャームポイントをみつけて、木に聞いて削っていくと、木がなりたい形になっていくと言われました。 「切り出し」 と呼ばれる小刀の持ち方から、教えていただき、それぞれが木と向き合う時間。チャームポイン...

  • ぼちぼちと、近場へ出没しています。

    今年のお盆は、郡上八幡へはいけませんでした。近場へ、お顔を出す感じでのお出かけくらい。お顔を見て、お話しすることは大事だなと、改めて想います。ゆるりがもりさんの土間ストアで、お買い物しておしゃべり。常々さんを覗いてみたり。みんなの縁がわのいつもお忙しいミサさんが、お盆だからとゆったりしてみえて、ご一緒に可愛いタイルを並べて遊ぶひととき。この使い込まれた盤は、タイルの貼板。タイルを組んでパネルにして...

  • 袖振り合うも多生の縁@外山三丁目

    昨年の五月にミーナに髪を整えてもらってから、新しいご縁が広がっています。今年の五月には、セレーサのジョニーのお店と、お誕生日パーティーへ。そのパーティー会場で、浴衣のプレゼントが当たった、外山さん。隣に座ったご縁もあり、舞台でささっと羽織るお手伝いをして、簡単に浴衣を畳んでお渡ししました。東別院でお店をされていらっしゃると伺い、ミーナと出かけてきましたよ。ミーナが予約してくださって、駅から10分ほ...

  • 流行り病に。。。

    暦の上では、立秋。いつの間にか、夏が終わっていましたね~。流行り病に罹り、十日間監禁状態で、寝ておりました。近所のクリニックは対応がよく、車で指定の場所に止めたら、そのままドクターとナースがそばに来て、唾液の検査。その前にWEBにて問診も送り、できるだけの接触がないような段取りと配慮がありました。夕方には検査結果がわかり、仕事や教室などの休み変更などの業務連絡などを済ませて、ただひたすら眠る。。。イ...

  • HISA展2022@atelier nora

    絵描きのasacoさんのアトリエへ、初めて伺いました。HISA展2022 青い世界 「生命のDance×天使のあしもと」最終日、そして、HISAさんのお誕生日。知ったお顔の方もいらっしゃり、まさかの再会も!HISAさんの青い世界を、堪能してまいりました。約束していなくてもなぜか会える、ゆうこりんと、蚊帳の中で、HISAさんのDMを手でちぎり、ちぎり絵のポストカードを作りましたよ。アクリルの額に入った 「月草」 のポストカードを持...

  • 浴衣でお祝いランチ@みんなのもりcafe

    前後してしまいましたが、7月7日(木)は、歌姫たちのお稽古三回目。リリーも仲間入りして、浴衣でランチ♪半田市立博物館と図書館(同市桐ケ丘)が入る建物の一階に、オープンした 「みんなのもりcafe」 へ。開店初日です。知ったお顔の方が、スタッフにも、お客様にもいらっしゃいました。ゆうちゃんにお祝いのお花の手配をしていただき、飾っていただきました。ランチの前は、真剣にお稽古。ランチの後は、ユニクロへ。綿の...

  • 浴衣で歌う@ダイナマイト

    歌姫たちの浴衣三回コースの目標は、ライブで浴衣を自分で着て歌う♪7月10日(日)、東海市の「ダイナマイト」へ、見届けに伺いました。みんな素敵な笑顔で、輝いていました!!相方さんの浴衣着付けも、頑張りました!冷麺はボリュームあり、美味しかったです。なんと!三十年ぶりの再会!!!高校の同級生、ばっちょさん。懐かしい歌が聞けたり、ツイスト踊ったり♪ゆみちゃんが、お声掛け、取りまとめをしてくださったことから...

  • 浴衣姿の歌姫たち@nuuさん

    浴衣を自分で着て、ライブの舞台で歌いたい!歌姫たちが、浴衣三回コースのチャレンジが始まりました。美味しいランチもお稽古に合わせて、お楽しみ上手です。第一回目は、明日歩花さんでお顔合わせ&ランチして、浴衣までをお稽古しました。歌い始めたきっかけなど、人生において歌に助けられたお話、私は着物暮らしになった経緯やその後の体調の変化なども。美味しく、人となりがわかる豊かな時間でした。そして、第二回目は、常...

  • 谷性寺トモビキサンディー

    友引の日曜日に開催される、谷性寺のお寺のマルシェ 「トモビキサンディー」。二月は、ゆるーむのかえ飯を堪能して、真紀子さんのカレースパイスセットを購入して、レシピを教えていただきました。やっと、モフバーガにありつけました!三月は、野菜を買って、ティラミスとコーヒーでほっと一息。色々な方にばったりお会いできました。四月は、雨の竹林を眺めながら、篆刻を習い、充実な時間。講師は、伊藤雲峰 締めには、ゆるー...

  • 先ずは浴衣から&イベント案内

    着物暮らしはごろもの着物教室は、リクエストに応じてお伝えする自由度の高い教室です。とはいうものの、初めてさんは、何を聞いてよいかわからないし、そもそも何を用意したらよいか?わからないのが現状です。わからなくて大丈夫。だって、はじめはみんな知らなくて当たり前だから、これから覚えればよいのです。例えば、伊達締め???あー、実家のたんすの中でみかけて、なんだろう?と思ったやつだ~!着るときに必要なものを...

  • 足半(あしなか)草履

    庭のドクダミの花が咲いた翌日、濡れた床でつるりと滑って、転びました。尾てい骨を打ったので、起き上がり、おもわず、正座して異常かないか確かめてみましたよ。トリニティゼットの原液をつけて、様子を見ています。痛みはありませんが、動くと少し違和感があります。足元は大事ですね~。四月から、http://kimonohagoromo.blog.fc2.com/blog-entry-1581.html「こたび」 を愛用して重心が内側になり、歩き方もスムーズです。話...

  • 着物暮らしはごろもの活動メニュー

    貴女の着物を着たい!の想いに寄り添う、着物教室「着物暮らしはごろも」 を主宰しています。★着物教室は、現在二か所で開催。完全予約制です。〇知多半田駅近くの古民家 (午後から、お好きな日を選んで予約できます) 14時~16時(準備、片付けを含む) 個人レッスン 四千円 グループレッスン(三名まで) おひとり三千円 着物の着方だけでなく、着物相談もできます。〇常滑の焼き物散歩道のnuuさん二階 (第三月曜...

  • 八十八夜の茶摘み

    ♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂り あれに見えるは茶摘みじゃないか 茜たすきに菅の笠♪五月二日の八十八夜、知多半島のナウシカと呼ばれるゆうこりんと仲間たちが、手入れをしているぱーかるかるの茶摘みの会へ参加しました。二年前、桑の実採りへお邪魔したときは、はうっそうとして蔓も絡み、奥までたどり着けない場所でした。蚊の多さにも驚くばかり!その場所を開墾、土の中に埋まっている甕なども掘り起こし、心...

  • 雨のnuuさん、四月の着物教室

    しっとりとした雨の日のnuuさんにて。毎月第三月曜日は、着物教室の日です。午前の部は、初めて参加してくださったSさん。お母様がご用意してくださった絞りの浴衣に、初めて袖を通しました。お誂えの浴衣なので、寸法が合うものは着やすいです。初心者の方が寸法のことがわからず、合わないものを頑張って着ようとされることがありますが、苦労のわりに上達が遅くなります。着物は融通が利くとはいうものの、やはりしっくりくる寸...

  • 十五の春に振袖を♪

    「絞りの振袖を縫ってくれる方、いないかしら?」そのようなご紹介依頼があり、コロナの前にしかるべきところにお仕立てに出して、納めさせていただきました。お孫様用とのことで、まだ成長中のためお母様の振袖の長襦袢の寸法でお仕立てしました。その後、ご依頼してくださったお祖母様も、シックな振袖を袖を短くご自分用に仕立てを承りました。こちらも、素敵な訪問着になりました。そして、昨年ご連絡をいただき、春に振袖を着...

ブログリーダー」を活用して、はごろもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はごろもさん
ブログタイトル
着物暮らし はごろも
フォロー
着物暮らし はごろも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用