chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かっちの言い分 http://31634308.at.webry.info/

政治・経済・社会に対して、勝手な個人意見を徒然に述べる。

60年間の旧官僚政治の滓を掃除する党を応援する!

かっち(Kacchi)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/29

arrow_drop_down
  • 前川喜平氏がれいわの集会で2019年の安倍政治を痛烈批判。国民は怒れ!!

    前文科次官の前川喜平氏が「山本太郎のれいわ街宣」に登場。前川氏が昔の特高の役割をしている内閣官房に所属する内調で出会い系バーの出入りの情報で脅され、言うことを聞かないということで政府が読売新聞にリークした話は有名である。前川氏は単にそういう実態を調査しに行っただけと断っておきたい。内調部隊が政府批判をする要注意人物を密かに調査している。野党の議員や批判的なマスコミ人、例えば東京新聞の望月記者も…

  • 元自民幹事長の山崎拓氏分析:「4選はもはやない」、「最長政権でありながらレガシー無し」

    自民党の良識派、重鎮の自民党元幹事長の山崎拓氏は安倍首相について、客観的に分析している。 山崎氏は「4選はもはやない」と断言している。桜の見る会国民の中には、安倍政権への不満がマグマのように溜まっていると述べている。 桂太郎政権よりも長期政権になったが、レガシー無き政権と断じている。歴代内閣のレガシーを以下に示す。 吉田内閣:主権回復 岸内閣:安保改定、 池田内閣:所得倍増、 佐藤内閣:沖縄返還…

  • 安倍政権:嘘もタガが外れて誰も信じない。政権の末期状態。

    官房長官の記者会見で、記者が以前は桜を見る会の総理決済が行われていたが、現在はどの段階で決済することになっているか?と質問した。 それに対して、菅長官が 「桜を見る会の招待手続きは毎年の慣行の中で決裁を行わないことにした」と答えた。 お役所の判子仕事で、決済の承認(判子)を押さないで決済することはあり得ない。6000万円程度のお金を湯水のように金を承認なしに出すことはない。こんな嘘を省庁のトッ…

  • 閣議だけで自衛隊派遣。何かあってもまた事実は隠蔽。大本営報道と同じ。

    以下のきっこさんのブログにあるように、安倍政権が閣議の決定だけで中東に自衛隊を派遣した。その中で「武器使用」まで国会を通さず閣議で決定した。約270人規模という。つい先日出発した。その隊員の家族には、お父さんのとの正月もない。きっこ氏が指摘しているように、交戦で相手を殺害した場合の法的な処遇について国会で議論されていない。交戦で相手を殺害した場合、「殺人罪」で相手国から司法で裁かれる。本当に安倍…

  • 『詩織さんの不服を却下 アベ友「不起訴」検察審査会の疑惑』とは思っていない。真実だと思っている。

    『詩織さんの不服を却下 アベ友「不起訴」検察審査会の疑惑』とは思っていない。真実だと思っている。 伊藤詩織さんが民事裁判では勝訴を勝ち取ったが、刑事裁判では検察が不起訴。それを不服として検察審査会に審査を申し立てたが、「不起訴」と判定された。これについて、唯一安倍政権を恐れず疑惑を次々と報道している日刊ゲンダイ紙が検察審査会の疑惑について記事にしている。この話は、先日の本ブログでも書いたが、一般…

  • IR利権での秋元議員逮捕はこれで終わらない。内閣府TOPまで行けるかが検察の仕事。

    秋元衆議院が逮捕されたときから、ネットではその上の議員がターゲットと言われてきた。秋元議員が委員長のとき、IR法案が野党の抗議の中、強行採決された。別に、秋山委員長の独断で強行採決した訳ではない。当然、安倍首相、菅官房長官の承認の下で推進されたものだ。 さらに、秋元議員と一緒に行動していた白須賀衆院議員の事務所も家宅調査された。家宅調査をしたということは、当然秋元議員の場合と同じ、先に逮捕した5…

  • 安倍政権がどんどん支持を落としている。これだけ出鱈目をやれば落ちなければおかしい。

    安倍首相も自分自身の「桜を見る会」問題で徐々に支持率を失ってきた。国会から逃げて、ほとぼりを覚ますと思っているかもしれないが、そうはいかない。今日、朝日新聞の世論調査の結果が出た。やっと支持率が40%を切り38%となった。また、不支持率が6ポイント上がり42%となり、不支持が上回った。世論調査で40%を切ると、そこからまた上がることは難しい。 国会審議が始まると予算委員会で野党が怒涛の如く、桜を見る会…

  • 安倍政権の末期症状:政権が日本を蝕む。体制替えぬと回復困難となる。

    政治史上最長の政権と国民を恐れぬ傲慢さは比例している。また、そんな政治を良しとする支持者に呆れてしまう。戦後政治の中で、これほど首相自身が問題を引き起こしている出鱈目な政権はない。例を挙げると以下がある。このままでは、日本の政治、司法、規範が壊れてしまう。 〇友達の利益を図る加計学園問題 〇自分の信奉者へ便宜を計ったことが原因の森友学園問題 〇安倍友山口のレイプ逮捕の握りつぶし 〇自分の選挙対…

  • 山口市市議が桜を見る会の会費実態を証言。領収書をもらった人みたことない。

    実態が次々、明らかになる。来年の予算会議で安倍は逃げることは出来ない。なぜなら、答えるのは他の大臣、官僚が身代わりでできないからだ。 それを避けるため、総選挙は年明けになることが現実味。 …

  • 伊藤詩織さんの勝訴は日本にも公正な司法が残っている証拠。消してはならぬ。

    まず、民事裁判で伊藤詩織さんが勝訴したことにご本人がまずは本当に安堵したと思う。その判決をした裁判官の見識に敬意を払いたい。なぜなら、最近は裁判所の判定は政権に媚びを売る判決だらけだからだ。元々、山口は伊藤さんをレイプしたかどで逮捕状が発行されていて空港で逮捕直前であった。それを山口はお友達の安倍周辺に訴え、逮捕を中村格(現警視庁長官官房長)が抑えたことはあまりに有名である。伊藤さんが中村に事情…

  • 森友学園の理不尽な不正に対して真っ当な判決。司法の中にも正義の判事もいるもんだ。

    このブログで、最近の検察、裁判所まで、政治案件については安倍政権の顔色を窺って政府側に不利なことは起訴や判決はないと書いていた。最近、安倍政権に逆らうものは軒並み政府側が勝訴している。 今日、大阪高裁が森友学園の情報開示訴訟で、市議側が全面勝訴となった。一瞬、わが目を疑った。大阪地検は籠池夫婦を逮捕し100日以上も勾留し、しかも7年の実刑である。その森友学園案件が、政府の主張を退け市議側が勝っ…

  • 共同通信の世論調査:れいわ躍進政党支持率4.5%。野党は5%にまとまるべき。

    共同通信の世論調査について、どの新聞も内閣支持率が42%で、不支持43%で逆転したという話だけである。その理由…

  • 内閣支持率急落、桜の不祥事で生理的に拒否反応が始まった。

    安倍首相は、国会審議が「桜を見る会」の話で削がれたと述べた。この男、本当に嘘をつらっと述べる。削がれたのは、野党の要求の名簿、データの復元、ホテルの明細書をすんなり出していれば、何も時間は削がれない。自分が予算会議に一切出ないから審議もしない内におわってしまったのだ。すぐに他人のせいにする。 その内閣支持率が森友以来の7.9ポイントの急落で40.6%となったという。自民の支持率も7ポイントも下がった…

  • 国民は誰も安倍首相は完全に詰んでいるのはわかっているのに権力だけで延命画策。

    セブンイレブンのブラック性は、参議院選挙の際にれいわから出馬したセブンイレブンオーナーだった三井氏の演説から随分聞かされていた。そのセブンイレブンが、18年前に指摘されておきながら残業代未払いが明るみ出てきた。個人によっては最大200万円以上も未払いという。セブンの社長は記者から未払いの過去の詳細については「わからない」と答えた。こんな言い草はつい最近聞いたような回答である。「シュレッダーで裁断…

  • 安倍首相、国会閉幕の記者会見で一見落着と思っているかもしれないが問屋は下ろさない。

    昨日、安倍首相はがっちり自民の数の力で守られ、予算委員会での説明を一切なしに記者会見を終えた。桜を見る会については、出席者の基準を見直して制度を自分が率先して整備して行うと述べた。まったく、安倍のいうことは誰も信じない。基準を見直すと言っているが、昔からの基準で「功労、功績」があった人から選ぶという大基準がある。自分が悉くその基準を破っておいて盗人甚だしい。何が基準を見直すだ。 閣議で質問主意…

  • 民主政権を「悪夢」と言ったが、安倍自身が「最悪夢」だ。

    東京地検が自民の秋元衆議院の関係会社を捜索したと報道された。この報道は毎日新聞だけのようだ。普通、衆議院議員が地検に捜査されたら大きくマスコミが取り扱うがその関心度は全く低い。 東京地検は捜査する議員が違うのではないか?もっと巨悪がいるだろうに。そちらの方は全く捜査の「そ」の字もない。雑魚を捜査して巨悪は自由に泳がす。これで仕事をしていますと言われも国民は許さない。この報道は新聞社がスクープし…

  • 次期衆議院選挙では立憲グループが消費税5%まで下りれば世の中が変わる。

    国民民主の小沢氏が口を酸っぱくして野党の合流を訴えていたが、ここに来て急に立憲の枝野代表が呼び掛けて国民、野田元首相グループもまとまりそうである。完全に旧民主党への先祖返りである。社民にも呼び掛け社民もまとまる方向である。社民にまで声を掛けたが、れいわには声を掛けなかった。共産には声を掛けなかったのはわかるが。立憲も当初は国民のすり寄りを全く取り合わなかったが、最近の支持率の頭打ちと人気低下に…

  • 今まで安倍支持で支えていた企業ですら今回の乱脈・不正の酷さに見限り始めた。

    ロイター企業調査が12月2日までに250社からの調査として、次期首相は誰がいいかという質問を行った。250社と言えば、日本のあらゆる業種の大手企業の社長承認を受けての回答であろう。今年7月に調査した時は、安倍首相が図のようにダントツに高い37%の支持を得ていたのが、半分以下の16%に減少した。日本の経営者もさすがにバカではないという証拠であろう。明らかに桜を見る会の乱脈、不正に経営者もこれは酷いと思い出したの…

  • 安倍首相の政治は、性根「平気で嘘、自己愛、自己防衛最優先、無情」に由来。

    昨日のブログには、加計、森友、極め付きの桜を見る会の乱脈、嘘まみれ、法無視の安倍首相の行いは、安倍首相の性格、本能から根ざすと書いた。それを裏付ける記事が出て来たので紹介したい。 以下の記事は今回の不祥事の本質を言い当てている。この中で、安倍氏の性格に関する記述が実に興味深い。 『安倍首相の言葉こそが、官僚を追い込み、説明の破綻やあってはならない公文書の廃棄・改ざんに至らしめているのだ。決し…

  • 菅長官:嘘に嘘を重ねもう役人のメモを読まないと答弁出来ない状態。

    安倍首相程、品性が無く、恐怖政治をひいている首相はいない。安倍首相前の自民党は、もう少し自由があったように見えるが、今や安倍氏を批判する議員はいない。石破氏はもう軟禁状態である。徹底的に干されている。先日、憲法審査会の会合で石破氏が発言しようと何度も手を上げたが委員長から無視され、怒って途中で部屋を出たそうである。これは明らかに見せしめである。公開処刑のようなものである。 自分を守った財務次…

  • 自公幹部が安倍首相は「うまく逃げ切った」と言ったことに象徴される不正。

    安倍首相は参議院本会議で最後の質疑を行った。「最後」と書いたが、野党+国民は予算員会を開けと言っているが、与党は完全シャットアウトでやるつもりはないからだ。 本会議終了を受けて、自民党幹部は「うまく逃げ切った」と述べたという。自民のイソギンチャクの公明党幹部も「野党は弱い。首相が逃げ勝った」と言い放った。どちらも逃げるという話である。何のやましいことでなければ、逃げる必要は全くないのだ。「旨く…

  • 誰も信じない答弁を何の呵責もなくべらべらと答弁する首相に日本の未来はない。

    安倍首相の在位の中で、最大の危機である「桜を見る会」の不正は、安倍政権の悪の面の全ての要素が凝縮されている。 野党はこの問題を安倍首相自身に聞ける機会は今日の本会議だけになってしまった。本会議の質疑は野党が予め質問を提出し、それに対して官僚が回答を作成し安倍首相を単に読むだけで、再質問もないのでどんないい加減な回答も可能となる。 今日の安倍首相の回答はまさに、誰が聞いても信じない出鱈目なも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっち(Kacchi)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっち(Kacchi)さん
ブログタイトル
かっちの言い分
フォロー
かっちの言い分

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用