気温は24℃、それでも寒く感じて一枚羽織って出かけました?ふしぎな朝です。糖は96最近定番の値です(^^♪昨夕は🍚半分にイカのから揚げアスパラなどの炒め物が美味しかったです。昼はキュウリの三五八漬けや梅干しなどで軽めに、食べ過ぎないことが良い数値を生みます^^
気温は17℃、雲に覆われた朝です。昨日は中秋の名月なので夕食後は窓から度とを見ていました。まん丸お月様が時々月に隠れながらも姿を見せてくれました。雲が名わき役となり、飽きることなく見ることが出来ました。温かいですねジュペ猫❤まん丸満月になって、ヘンオジの
気温は17℃、穏やかに晴れています。昨日は一日寝ていたので心も体も空も空気もスッキリとしています(^^♪ジュペ猫も忙しそうに三度も外に出ては戻って来ています。ハウスがあくのを待っているのでしょうか?今は五度目の出勤?です。今日は秋晴れ🎵天高くあぶう肥ゆる秋で
今日は一日寝ていました。 &救急車内で隊員をオゾン消毒、一時体調不良に
気温は18℃、まだ雨が残っていたのでジュペ猫は寝ています。雨の日は寝る、分かりやすいですね(^^♪今日のヘンオジは暴行のc具合でしょうかそれとも風邪でしょうか?夜中に何回もオシッコの起きて睡眠不足と作業の疲れで足が筋肉痛もあり一日寝ることにしました。エゾエー
気温は18℃、雨降りの朝です。ジュペ猫は雨を避けて外を見ています。女心と秋の空、変わりやすいと言われますが如何なものでしょうか?今は政治家の方が秋の空のように感じます。皆さん、風見鶏をつけて様子を見ている感じですね。新年のある政治家が求められています。選
気温は15℃、陽射しがないと寒いです。今朝は今シーズン初めてヤッケを着ての見回りでした。ジュペ猫のは居場所がない茹でご飯を食べてから猫布団の上で丸くなって寝ています。トッピングがないと左のように不機嫌にしています。かわゆく感じるヘンオジです。表情が欲しい
気温はなんと10℃、明け方は10度を切っていたでしょう(^-^;いきなりの秋は寒いですね、ストーブのスイッチに手が伸びました。でも我慢の朝です💧いきなりの10月の朝に9月は何処に?って感じですね^^;ジュペ猫は陽だまりへ、温まっていました。おとといまでは避けてい
気温は14℃、気持ち良く冷え込んだ阿武隈山中です。半ズボンの下着を着て外へ出た朝です。目覚めた時はもっと気温が引く方ように感じますので昨日との気温差は5℃穂であった感じです。5度の気温差で体調を崩さないようにしてください、先ずは今日は前線んが南下して秋晴
気温は18℃、山のキノコもお目覚めの気温ですよー❤へんおじの大好きなキノコ狩り、あの楽しみを関東の皆さん返してくれーって、山に向かって叫びたいヘンオジです('◇')ゞ我が家の騒動(;^_^A二匹の子猫物語は昨日で一件落着(^^♪このうぇいきょうhはジュペ猫にもきのうは
気温は21℃、今日もベンガルからの雲に覆われた朝です。それでも意外に気温が高いですね💦キノコが菌を集合させる気温は18℃以下なのでまだキノコの季節には早いのかもですね(^-^;そして放射性物質はどうなっているのでしょうか?気になる気になるキノコの話です。ジュペ
気温は19℃、やっと20℃を切りました。やっと秋です(^^♪捨て猫物語💧捨てられた子猫は寄り添って生きています(^-^;泣き声に惑わされてご飯をあげる様になってしまいました💧今は飼い主を探しています💛人にやさしい猫になるように方針を変えて優しくすることにしました
気温は23℃、雲に覆われた朝です。この雲は薄い雲で気温があがれば青空が見えるでしょう。ジュペ猫はおとといから来ている珍客に興味津々で忙しそうです。誰かが無責任に捨て猫をしたようでミャーミャー鳴いています💧可哀そうに響く鳴き声に戸惑いますね😿捨て猫は犯罪で
気温は22℃、朝方に気温が下がってくれた感じの眠りでした。昨日から誰かが捨てた猫に鳴かれて悩まされているヘンオジ一家です・今になってジュペ猫は深く眠っているようです💧子猫を捨てる前に否認するのが今は常識だという事をまだこのあたりの人は理解していないのでし
気温は23℃、今日も厚く感じる朝です。替えの流れは南東から止まない箕井波風ですね💦ジュペ猫は木陰の下の軽トラの上にそこからヘンオジ達の行動を見守っていました。エゴマは穂を長く伸ばして房を多くつけています。これから先はどのような気候になるのかが心配です。南
喜多方市塩川町の気温は24℃、暑くて夜中に汗で起こされたヘンオジです💧今朝はあぶうの実家に宿泊してこれから坂内食堂で朝ラーへ出かけます。水蒸気の多い朝、蒸し暑い会津の朝です💦、昨日は塩川町の秋祭りをじゅぺちゃんと見て道の駅あいづへ納品そして祭りの宴を塩川
気温は22℃、曇り空の朝です。今朝は4時ころの地震で目が覚めたヘンオジです。久しぶりに騒めくような地響きの後に揺れが来ました。ジュペ猫は見回りから帰ってきました。軽くヘンオジに挨拶をすると今日はお出かけなので毛づくろいを始めたジュペ猫です。今日は会津へ、
気温は23℃、ベンガルの風がやっとやっと阿武隈に届きました(^^♪夜中に弱い雨を手土産に。でも今は晴れようとしています(^^♪ジュペエ君は草むらが濡れていないので一緒に畑の見回りについてきています。つかず離れずに自己の自由な時間を安全に努めている感じです。ヘン
気温は20℃、気温が下がった分だけ朝露がおおkなった阿武隈山中です。白露の季節がやっときました🎵これからは気温が下がる度に朝露の量が多くなります。それと一緒にやぶ蚊が増えて夕方の作業を悩まします(^▽^;)朝露が多いので草むらに入るのを戸惑っていたジュペエ君で
気温は21℃、薄めの雲に覆われた朝です。ジュペ猫はお出かけするのでしょうか?懸命に毛並みを整えていました(^^♪我が家の日本ミツバチがどこかへ引っ越してしまいいました💦オオスズメバチが多く北翌日にです。その日は十数匹のオオスズメバチを捕獲しましたがやはり危険
気温は23℃、今朝は蒸し暑く感じる朝です。雲の流れは南南東から、今日も熱帯の気候です^^;ジュペ猫は納得行かない朝ご飯にコナーでハンストしています(笑)これは私たちの闘いです(^▽^;)日山の頂部には霧のような雲が帽子のように被さっれいます。今日も水蒸気の多い日に
気温は23℃、今日も変わりなく蒸し暑い夏の日が続いています。昨夕は寝落ちしていたジュペ猫です。御飯がない時ほど静かにご飯を我慢をして待っているのがジュペ猫です。おやつやトッピングを待っているときはうるさく泣いて待ちます。待っているうちに寝落ちしたジュペ猫
気温は22℃、今朝は雲に覆われた阿武隈山中yです。ジュペ猫は納得いかない朝食に睨みを利かせています💦最近好んでいるのはアミーゴで販売されているビタミンB類の多いおやつです。例の300円のものですね💦負担が多くても耕寧円には効果的な御飯になっています(^^♪意外
気温は21℃、雨は止んでいます。ジュペちゃんは朝のお勤め、今日のトイレはここの様で穴を掘りだしました(^^♪へんおじの見守りで安心してトイレが出来るようです。幾つになってもややちゃんです💛昨日の雨は13号kじゃら分かれた雲です。前回道の台風の動きがぎこちない
気温は20℃、今朝は台風の雨の前に小麦の脱穀を終えようと飯前から仕事をしていました。おかげで雨に当たることなく作業はおwました。ジュペ猫も今日の湿気が気になるのか?なかなか外に出ようとはしませんでした。野生の勘というやつですね(^^♪台風の影響は南関東合出来
気温は20℃、朝露がびっしりと、長靴を履いて野の道を歩きました。昨日のジュペ猫は雨上がりの所を避けて、バンブーハウスの麦わらの上で過ごしていました。腕がかわいいですね💛今朝は日山の稜線もクッキリと気温も20度を下回り朝露の原因となったようです。気温がっ下
気温は23℃、南国の温かい空気に覆われている朝です。今日もですね💦晴れた海、これは三年前の今日の記録です。リックス君の視界には何が写っていたのでしょうか?海が大好きだったリックス君でした。この海は今原子力で汚されています。安全な範囲でです、多分💦日本海溝
気温は23℃、今朝も弱い雨がしとしとと降っていました。もういらないと思っても、思えば思うほど降る雨、欲しいと思っても来ない雨雲、やはり紙に頼るしかないんでしょうか?気象庁の予報は直前でないと当たらないし、やはり、神頼みが一番ですね(^^;)ジュペ猫は雨降りの夜
昨日の朝の気温は22℃でした('◇')ゞ朝5時ころから動き出したあぶうは遠足気分でしょうか(;^_^Aジュペ猫は朝から美味しいご飯を要求してハンスト中ですがこのストライキは私たちの勝ちですね(笑)今日はこちらの方向へ出かけてきます。いわき四倉インター近くにあるワンダ
気温は23℃、久しぶりに雨の朝を迎えた阿武隈山中です。今は優しい雨が落ちています。時には雨音もいいですね🎵雨を避けながら外を眺めているジュペ猫です。今日は一緒に外の見回りをしませんでした。じっとここで、雨音を聞いているジュペエ君でした。昨日は夜遅くまで外
気温は22℃、久しぶりに雲の多い朝です。それに反応してかいまいち元気の出ないジュペ猫です?台風11号の分裂したエネルギーは日本海の前線にエネルギーを与えています。その前線に向けて太平洋から大気が流れようとしています。人工衛星には出ない低い雲が阿武k間を覆う
気温は22℃、空気が乾燥しているようでスッキリとした朝です。昨日は直射日光の強い日でした💧陽射しを避けて逃げる様に居場所を変えていたジュペエ君です。ヘンオジの傍らで暑さあから逃れていたジュペ猫です。暑さの疲れ、採れたかな?北の空は雲がきれいに流れていあmし
「ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?
気温は24℃、それでも寒く感じて一枚羽織って出かけました?ふしぎな朝です。糖は96最近定番の値です(^^♪昨夕は🍚半分にイカのから揚げアスパラなどの炒め物が美味しかったです。昼はキュウリの三五八漬けや梅干しなどで軽めに、食べ過ぎないことが良い数値を生みます^^
気温は22℃、雲が東から流れています。台風の影響です、今は八丈島に位置しています。糖は121少し高めです。昨夕はソーメン食。大根おろしに生卵、そこへ麺つゆ少々で一輪ほど食べました。少し食べすぎです。そこにかき揚げ一個、リオンドールの物です。昼はあんみつ、移
気温は21℃、家の中はまだ寒い状態です。糖は96昨夕はインゲンがまたもや^^;エゴマ油たっぷりの大根おろしで🍚を少なめに食べました。昼はカップ麺に🍚半分でした。そんなに食べなくても体は動きます(^^♪昨日に続き今日もアップロードが出来ませんでした。ので、自然遊
気温は17℃、朝ムウございます。糖yは101、昨夕は那須炒め味噌味と塩鳥🍚少々そして、ビール350mklでした。昼はインゲンと塩鳥、インゲン炒めのショウガ味が食を誘いました。🍚は普通盛です。寒いので猫がくっついてきます。抱っこをしてあげると心地よさそうでした。こ
気温は17℃、寒く感じる朝です。やませが葛尾の堺の山から流れて来ています。糖は76昨夕は採れたてのこの辺りで出荷の盛んなピーマン料理と採れたてのジャガイモ食でした。昼は採れたて玉ねぎの美味しい牛丼と梅干が体に活を入れてくれました(^^♪☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆
気温は24℃、ほんの少しだけ気温が下がってくれました。昨日の雷雨はこの辺りでは恵みの雨になりました。郡山では120mm/hの豪雨となったそうです💦糖は103昨夕は肉じゃがに近いもの甘さを抑えていても玉ねぎの甘さで美味しくいただけました。ジャガイモは今一つ、磐梯町
気温は24℃、気の言うよりは楽に歩けました。糖は109昨日は値をあげるのに、夜は焼き肉、牛肉です💕、炭水化物はなしですがその分昼は回転寿司。たくさんtべました。が8皿だったでしょうか?イワシが特に美味しかったです。プラス午後にはジャイアントコーンのアイスを、
気温は26℃、熱帯夜の夜でした。糖は92昨夕は手巻きだったので少しは高いと思いましたが昨日は夕方に低血糖になったのでバランスが取れたようです。ジュペ猫は今朝も元気にお出かけをしています。服をしたまままです💦熱帯夜の原因は台風が南洋の熱を北へ運んでいるから
気温は23℃、空には薄い雲が広がっています。PM2.5がおとといから漂っていて鼻が刺激されています。糖は126高めの数値が疑問ですが夕食時間が20時ころからだったので影響しているのでしょうか?計測も一時間早く測りました。排便が出来ていないことも原因している
気温は22℃、今日も暑いですが道路の草刈り人足です。糖は95昼はカップ麺と🍚少々、夜は大根の煮物と🍚一杯でした。猫はテーブルの下で毛づくろいをしています。どこかに出かけたいのでしょうか?草刈りが終わりその毛の見聞をしにゆくようです。(⌒-⌒)今朝の朝は林の奥
気温は24℃、霧のような雲に覆われています。鍋の中にいるような感じの生温い朝です。糖は93、身体の動きは良いです。昨夕はお好み焼き半分と長いもの千切り、ステックブロッコリー、カツオの刺身でした。昼は大根の煮物と🍚キューりの三五八漬けです。ジュペ猫は夏バテ
気温は23℃、湿度が高くもやっとした朝です。ブログが書きあがるころには水蒸気が拡散して、涼しくなるでしょう。糖は126、昨日は注射無しで血糖値を上げるために夜はお好み焼きの小麦食、採れたてキャベツが美味しかったです。昼は大盛り🍚、大根おろしとキュウリの三
気温は23℃、昨日の雷でもう少し下がっておいいのかなあ?と思っていましたが今日も湿度が高いままです・今日も雷雨の覚悟が必要ですね💧糖は70、昨夕はジャガイモさんこともつ焼き、汗かきと定植で動いているので美味しさが倍増しています。追いニンニクも美味しいです
気温は24℃、微温い朝です。糖は91、昨日は低血糖気味にになりましたがうまく調節出来たああの値です(^^♪夕食は🍚普通盛に鶏肉の焼肉焼き、これが美味しかったです。特に皮が良いいじです。焦げるほど焼いたのが良いです(笑)昼食がお茶漬け、これが命取りですね💦お腹が
気温は23℃、今日は高温になる感じがするぬるい朝です。糖は95、お腹が空いている状態ですが体は動けます、昨夕は那須で買って来た、ソ―セージを(^^♪美味しかったです。昼はスーパーの総菜で済ませました。甘くて美味しくないものが多いですね💦近くのばあさんの漬物に
気温は22℃、今日は暑く感じます。糖は88、10単位に下げています。昨夕は残り物の夕食で🍚を普通盛でたっべました。いただき物のキュウリが美味しいです。おひるの同じようなもの、小麦の刈り取りでたいへんです。買い置きした惣菜が良い仕事をしています。実はこの日
気温は20℃、少しひんやりと感じた朝です。糖は88、麦刈りで疲れたのであるもので、🍚を普通に、ニシンの山椒漬けを食べきりました。硬いものでしたが柔らかくなるのは酢でしょうか?山椒でしょうか?昼は姪たちとかなや食堂でホルモン焼定食を、美味しかったです💛☆★
気温は19℃、いて丁度良い気温です(^^♪糖は110、こちらも動くのには良い感じの体調です。昨夕は頂いたピーマンを肉詰めにしました💛お昼はマハルでカレー食こちらが満腹の原因です。今日は怪我が癒えたメアリーさんです。大好きなイタドリに食らいついているメアリーで
気温は20℃、気圧配置が変って、涼しい朝を迎えまあした。糖は96お腹は空いています。昨夕は冷やし中華(^^♪と冷奴ニンニク、ニンニクは採れたてです。昨日は雨の合間に収穫しましたニンニクです。朝昼とパン食でした昼は麺対フランス、コビパンです💛○○●○●○●○ジ
気温は22℃、昨日よりも暑く感じた朝です。糖は84体が重い朝です。原因は夜中に蚊の飛ぶ音で目覚めた影響です。昨夕は那須で買って来たウィンナーとステックブロッコリーが主でした。ご飯はなしです^^;昼食は野菜炒めと具だくさんの味噌汁でした。季節の自採り野菜が美味
気温は20℃、雨が強めに降っています。j間雨量は10mm以上でしょうか?糖は88、昨日は12単位を、夕食がカレーご飯になったからご飯を食べても意外に上がらない値に油断が脳裏にあふれています。昨晩は日本酒仁井田の純米酒をオシッコが朝まですることなく眠れました。
気温は19℃、高原の朝ですね^^;寒いので窓を閉めさせられました。糖は77、ビスケット一枚二枚といただきました見回り後です。ゾルとは10単位夕食は冷やし中華でした。意外に上がらない小麦食の麺、他にもパスタも上がりにくいですが味付けにはご注意をジュペちゃんは今
気温は18℃、北の高気圧に覆われた阿武隈山中です。糖は99、薬は10単位に減らしtれいますが、運動量が不足していたので今日は高いと感じていました。しかしいい数字なのでホッとしました。食べすぎが良くない証です^^;ジュペちゃんは一緒に出掛けて見回りをして一緒に
気温は20℃、少し肌寒い感じです。薄い上着を着て外に出た朝です。糖は100、10単位を打った昨夕でした。昨日は運動もなくいわき市へ出かけてきました。平のイオンのエゴマ油280gは残りが5本になりました。間もなく注文が来る感じです。ジュペ猫に形態を向けたら睨ま
気温は21℃、窓はきちんと占めて寝た夜でした。糖は88、ゾルと無しでの低い値です。昨日は3回も花児が出ました。疲れのようです、エゴマの定植を頑張ったので疲れがたまっていたのでしょう。昨夕はビスケットを5実も食べて寝ました。そして暖かい風呂で温まって寝まし
気温は22℃、雨粒が落ちていますが濡れることはありませんでした・糖は74、揚げ春巻き昨日はもう一本、食べておけばよかったと感じる朝です。間もなくカラータマーが点滅しそうな体の叫びが聞こえてくるようです。今日はュペ猫の大あくびを捕えることが出来ました。一昨
気温は22℃、雨は上がっていますが蒸し暑く感じる朝です。今朝も4時前にヒグラシに起こされてそれからウグイス、ホトトギス、山鳩などが鳴きカラスが鳴きだすと寝てはいられなくなります^^;糖は118、昨晩は10単位に抑えました。良く練れた睡眠でした。ジュペ猫は見回い
気温は25℃、今年初めての熱帯夜も窓からの風でよく眠れました(^^♪糖は96、昨晩は12炭で鵜が小麦食のお好み焼でしたので上がらなかったと思えます。ジュペ猫は雨が降り出してしょんぼりしています。日課がこなせないのが辛いようです。空は南東だけが光を感じた朝です
気温は24℃、薄雲の覆われています。糖は93昨日の朝に14単位夜に12単位で下がった値です。ジュペ猫は朝の見回りから帰ってきたところです。最近は一歳くらいの猫が癒えに近寄って来ています。自分の居場所が取られるのではとの思いのせいで気をつけろの心境のようで
気温は22℃、夜中の雷は困りますが何故か心地よく聞こえたのは初めてです。糖は77、夕べにあぶうに誘われた粉餅なるものに食指が伸びたためです。ジュペ猫は家に入りたいと駄々をこねています・。昨日はトラクターが近づくと自分で肺ttのに?変ですね(;^_^Aヘンオジが外
気温は23℃、今朝は湿度が高く感じます。糖は87、ゾロと無しにしては低いです。昨日は蛭にどん兵衛、夜はジャガイモと間引き人参の素揚げげ、意外に美味しい人参の素揚げでした。そして、いただき物のお刺身で晩酌でした。アルコールは血糖値にはあまり影響しないですね
気温は23℃、真夏の気温です。糖は82、疲れが残っているからか力が出ません、昨夕はジャガイモ食炭水化物なので気をつけ12単位にしました。パワー不足のあっさです。やはりにくくいて―って感じです。悪化実ですね。ジュペ猫は何を望んでいるのか?トッピングを入れて
気温は21℃、今日も東風、ほくとうふうのないん阿武隈山中です。糖は101、昨夕は14単位で豆腐半丁、ピーマン肉4ケ。昼は冷やし中華でした。汗もたっぷり書いた小麦刈の作業でした。ジュペ猫は外で甘えています。朽ち果てそ王な縁側でゴロゴロとすりよってきました🎵可
糖気温は20℃、まだ砂漠の高気圧に覆われてすっきりした空気の朝です。ただ中国からのpm2.5が感じられないと良いのですが💦糖は113ゾルトファイなし二日目です。昨日は二階もよ尿で起きました💧その分野や睡眠が足りなく感じています。今日は睡眠不足に気をつけろです
気温は22℃、ぬるいって感じの朝です。糖は丁度100、昨夜は朝の値が低かったのでゾルトファイなしです。ジュペ猫の見回りは空き家まで行ってきたようです。最近その空き家にはキツネが近づいて騒いでいます、ジュペちゃん危険ですよといううよりはすぐ下の畑までヘンオ
気温は21℃、薄雲が広がっています。これからどんどん暑くなり夜には雨になると予報されています。糖は71、朝は体が動いていますが見回りから帰ってくるとやはりエネルギー不足になりましたのでバナナジュースとパンでしのぎました💦ジュペ猫はいつもと同じくと;っピング
気温は18℃、気持ち良く晴れた朝です。糖は81、運動量の割には低い値です。それも咲き宇夕食は鶏のから揚げでしたので気になっていました。小麦は自家栽培の物でしたで良かったのでしょうか?ジュペ猫は昔の映画会社のオープニングテーマのらいおんのまねをしています。
気温は17℃、薄雲に覆われた朝です。すこし寒さも感じます。糖は93、昨日は10単位打ちましたが必要ないほどの運送を消化しました。小麦の刈り取りが半分終了です💧最近のジュペちゃんは日中には二階で過ごしています。厚くないんでしょうか?でも乾燥はしている感じで
気温は17℃、スッキリ晴れた朝です。糖はゾルトファイなしで103と良い数字です。疲れた体でも峠まで休みなしで登りました。退化した筋肉が少しずつ復活中です。ジュペ猫が記録を嫌がり、逃げ惑うので苦労しました。左前脚がかわいいです。振り返ってジャンプする直前の
気温は21℃、風が強めに吹いています。強くても心地よい風です。糖は72、力が出にくい朝、頑張って峠の道まで歩いてきました。帯状疱疹で傷ついた左足を意識して動かして坂道を上がります。帯状疱疹が後遺症を残すなんて、ヘンオジだけでしょうか?ジュペ猫は狩りをする