chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 王座戦決勝進出!

    昨日、羽生さんを破り、決勝進出を決めましたテレビのニュースを見るたびに、弱冠二十歳なのよねぇ~と今更ながら振り駒の結果、歩が3枚で聡太君が先手に!やはりこのクラスの棋士の対局となると先後どちらになるかで勝負の行方が大きく影響するような気がします。昨日振り駒をしてくれた記録係さん、とってもかわいい感じの人でした。有難うございました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太竜王・名人後手:羽生善治九段戦型:角換わりその他久々の藤井曲線でした。途中までは、羽生さんが後手で勝った時の対局と同じだったんだそうです。今回は・・・相手がねぇ~~~~、ちょっと一筋ならでは行かない人で・・・昨日準々決勝も行われ、ナベさんが勝ち上がって来ました。準決勝はナベ・豊島戦で、その勝者と決勝戦で戦うことになります。どちらが勝っても、楽し...王座戦決勝進出!

  • 棋聖戦五番勝負1勝1敗のタイに

    夕方、形勢が逆転した時に、待ってました!と喜んだのも束の間・・・[水匠5による解析結果]先手:佐々木大地七段後手:藤井聡太棋聖戦型:相掛り夕飯の準備を済ませ、PCの前で食事をとりながら応援していたのですが、残念!聡太くんが負けると、その後1日の疲れがドッとでて何もする気がおきません現在、通算勝率0.83なので0.17は負けるんだから、聡太くんは連敗しないし、なんて自分に言い聞かせて・・・終局後に向かった大盤会場ではしっかりした声で挨拶していました。感想戦でも時々笑い声で話していましたし、今まで以上に切り替えが速くなってきているようです。王座戦・挑決トーナメントまでに中三日しかありませんが頑張ってくれることでしょう!今朝7時頃にはすでに陽ざしが強そうなので、帽子を被って散歩に行って来ました。颯爽と歩き出した...棋聖戦五番勝負1勝1敗のタイに

  • 奇跡? いえいえ~

    昨日行われた第71期王座戦挑戦者決定戦トーナメント2回戦で勝利し、準決勝進出を決めました今朝某TVの番組で、「奇跡の大逆転」と出ていましたが、決して奇跡なんかじゃないと将棋ファン・聡太くんファンはよくわかっています。今までの戦いぶりを知っているから、苦しい戦いであっても聡太くんを信じ、逆転するかもしれないと最後までしっかり応援しているのですから。村田システムって初めて知りました。聡太くんをここまで追い込んだのだから、研究する人が増えるかもしれませんね。[水匠5による解析結果]先手:村田顕弘六段後手:藤井聡太名人・竜王戦型:相掛り昨日は羽生さんも勝って、28日に行われる準決勝で聡太くんとの対局が決まりました。昨日の聡太くんの対局を見ていて、今回は挑戦者になろうと頑張ってるな、と感じました。どんな対局になるか...奇跡?いえいえ~

  • 『近世の古文書 その解読と利用法』

    候文について記した書籍があったはずと過去のブログをググってみたら、矢田勉著『国語文字・表記史の研究』に「第3章候文の特質」がありました。章末にある注記から荒居英次編『近世の古文書その解読と利用法』を知り、早速NDLを除くと送信サービスで閲覧ができました。データのダウンは50コマの制限があったので、ダウンはしないでおきました。ダウンした後各データの結合ができなくて却って不便なのでざっと眺めてみると、もしかしたらこの本が古文書講座の先生のネタ本かもと更に山田孝雄著『敬語法の研究』があることも分かり、「第4章候文の敬語法」も読んでおきたいとPDFデータを戴いてきました。こちらは1冊分まとめてダウンできました両書ともすぐにでも読みたいところですが、待ってもらっている校正を今日明日中に済ませなければ・・・昨日は娘・...『近世の古文書その解読と利用法』

  • 難しすぎ

    古文書講座5回目にして出た課題、難しぃ~~~。講座の回数が少ないので駆け足になるのは無理からぬこととは思いますが、ヒントも何にもなしとはあまりにもご無体な・・・先週の課題の「覚」は、ひらがなで書かれた書き下し文が参考資料として配布されたのでなんとか原本通りに漢字に復元できました。ですが、今回はいきなり原本と原稿用紙のみの配布となり・・・一目見て・・・今朝、頭がすっきりしているうちと早速取り掛かり、プリントとにらめっこ!1行目差入申一札之事2行目私儀〇だんご上菓子あとは、見覚えのある字からプリントに書き入れて・・・習った覚えはあるんだけど何の字だったかな?が多くて次週は休みなので、2週間かけてゆっくり楽しむことにします昨日は帰宅時に雨になりそうなので、最寄りの駅まで徒歩で出かけました。帰路は足の状態によって...難しすぎ

  • チョット息抜き

    予定が立て込んでいたので、最終校正後の修正データの提出を待ってもらっていました。十日余り待ってもらっていたので、日曜に修正を始めたところ校正に疑問な箇所が3点あり、先ほどやっと問い合わせのメールを出しました。この問い合わせのメールを出すのが気が重くて・・・納得のいかないまま修正せざるを得ないこともあったりするのでそういう時は、時間が足りないこともあって、もう辞めちゃおうかな?なんて・・・とりあえず、メールを出せて作業は一段落したので今日はくずし字の課題の見直しで息抜き昨日の風土記講座で、風土記に記された植物の説明があったのですが、配布資料に『原色牧野植物大圖鑑』からのコピーがありさすが先生、グッジョブ!これって石版印刷されたものなのかなぁ~?書誌学の授業で石版印刷って習ったのですが、朝ドラを見て初めて石版...チョット息抜き

  • 棋聖戦白星スタート

    昨日は各テレビでの報道が多くて凄かったですね!最初は聡太くんのニュースが始まるたびに隣室に慌てて行っていたのですが、そのうち内容が同じなので、首だけ出してちらっと見るだけに・・・[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太棋聖後手:佐々木大地七段戦型:角換わり腰掛け銀終局は日本時間18時56分でした。84手目後手の形勢が10%くらいになっており、ホッとしたのも束の間、85手目で互角になりドキッ90手目で後手27%になりその後徐々に先手が良くなりホッとしました。大地君、振り駒で後手番になったのに、聡太君の角換わりをすんなり受け入れて角換わりは聡太君の得意戦法の上に、最近のAIによる研究では、角換わりは先手番が勝つという結論が出ているのに。昨日のNHKのクローズアップ現代も聡太君の特番でしたが、対局中だったので終局...棋聖戦白星スタート

  • 久しぶりの散歩

    聡太くんの対局の放送が、時差の関係で11時から始まるのでその前に散歩に行って来ました。風が爽やかでとっても気持ちが良かったです。いつもの散歩道を歩いていると、先日の線状降水帯の影響なのか地面に複数個所穴ぼこができており、よそ見をしてるとこけそうで足元に注意して歩かないといけませんでした。カラコーンを置いてあるところもあったり、土・砂などで埋めて簡易補修してあるところもありました。速く直してもらえるといいなぁ~なんて思いながら歩を進めていると・・・なんと、工事関係者らしい方達が来ておられました。さすがわが市、やることが速い明日は花を眺めながら散歩できるかな?右足は時々痛くなりそうかなぁと気になる時もありますが、左足に痛みはなく、様子を見ながら歩く速度も少しずつ元に戻して行こうかなと思っています。最近、You...久しぶりの散歩

  • 新名人誕生!!

    本日行われた第5局を以って4勝1敗となり、名人位獲得となりました聡太君やっぱり凄い![水匠5による解析結果]先手:渡辺明名人後手:藤井聡太竜王戦型:矢倉今日は午後から外出をせざるを得ず、電車の中などでスマホで状況をチェックしながらハラハラしていました。二日目の昼休憩に入るまでは聡太君の方が押され気味だったのですところが、途中で覗いた74手目、65%と形勢が逆転していました途中の経過は何もわかりませんでしたが、持ち時間も聡太君の方が40分多く残っており、これは勝てる!と最終盤が夕方になりそうなので、帰宅途中でお惣菜をたっぷり買い込んで帰宅しました終局は18時53分!しっかり新名人誕生の瞬間を見届けられました!聡太くんおめでとう!!ナベさん、お疲れ様でした!!終局後、Abemaのコメント欄でYahoo!の粋な...新名人誕生!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用