chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
企業法務担当者のビジネスキャリア術 https://kigyouhoumu.hatenadiary.com

某企業に勤務する法務部門のプレイングマネジャー。氷河期世代ながら努力と運で令和時代をサバイバルしています。複数回の転職経験を通じて習得したスキルやLifehackを自分の人生に生かすことを模索中。

Sabosan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/24

arrow_drop_down
  • 【音楽】「ザ・ピアノマン」ビリー・ジョエルが一夜限りの東京公演/2006年の大阪公演に参加した思い出を語る

    今回が2023年最後の記事。 先日ニュースで初めて知ったが、来年1月24日に「ザ・ピアノマン」ことビリー・ジョエルが来日公演を行うという。一夜限りの東京公演のみので、関西など地方公演はなく、非常に残念。 www.youtube.com ビリー・ジョエルはもう何年も新作アルバムは発売しておらず、ライブの選曲にはそれほど変化はないのだろうけど、いずれも名曲揃いのセットリストのはず。実際のところ、チケットはSOLD OUT続出で追加席を販売したとか。VIP席のチケットはなんと10万円!こんな高価なチケットは一体誰が買うのやら!? billyjoel2024.udo.jp 私は、過去に1回だけビリー・…

  • 【Lifehack】2024年から新NISA始動!/氷河期世代が選ぶ賢い投資戦略とは?

    私は、10年ほど前から株式投資(大半は株主優待狙い)を行っているが、2年ほど前から楽天証券で積立NISAを継続中。それは、以下の書籍を読んだことがきっかけ。そこそこベストセラーになったので、覚えている人も多いはず。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon とりあえず、騙されたと思って積立NISAを2年間継続した私。一時期マイナスになったこともあったが、なんだかんだあって現在の評価は大きくプラスに転じている。これはなかなか。 ※2年でこの評価益はまずまず。普通の貯金では考えられない数字。 私は、ボーナス時に定額貯金等も併用しているが、利息なんて微々たるもの。やはり…

  • 【今週のお題】買ってよかった2023/生産性向上のために投資する価値はあるか

    " data-en-clipboard="true">今週のはてなブログのお題は「買ってよかった2023」。というわけで、今年買って便利だったアイテムを何点か紹介したい。 blog.hatena.ne.jp " data-en-clipboard="true">私が職場で使用しているノートPCは、キーボードのタイピングが非常にやりにくいのが難点。企業法務担当者にとって、これは致命的。そこで、私は有線式のキーボードを持参して使用中。ちなみにこちらは前職時代から使用していたもので、安い割に使いやすいのがポイント。 " data-en-clipboard="true"> ロジクール 有線 キーボード…

  • 【転職】転職活動でご縁がなかった会社「転職と婚活は似ている!?」/4社目 D社(大手車載用電池メーカー)

    今年初めに転職活動を行った際に不合格となった会社シリーズで、今回で4社目。 <4社 D社(兵庫県)大手車載用電池メーカー 法務職> 1/23 人材紹介会社を経由して先方からスカウトメールが到着2/8 応募申込2/11 書類選考の結果、不合格 D社は、もともと某有名大手電機メーカーが母体で、現在は車載用電池事業に特化している専業メーカー。今後EV需要が見込めるかもしれないが、目下のところ業績は連続赤字が続いている模様。ただ、実質的には親会社(超大手)の製造拠点的な位置づけで、親会社のバックアップがある限り、倒産することはないだろう。給与や福利厚生など待遇面も旧会社を引き継いでおり、決して悪くはな…

  • 【読書】地元図書館で大量の本(約4万円分)を借りる/年末年始休みを有意義に過ごすために

    早いもので、今年もあと残り2週間を切った。私の場合、年末年始は12連休となる予定で、以下のとおりインドア&アウトドアでバランス良く過ごすつもり。 実家訪問 登山(大阪府南部) 金沢・富山旅行(親子二人旅) 勉強 読書 ブログ 映画鑑賞(Amazonプライム、Netflix) ゲーム(ゼルダの伝説) まあ、あっという間に過ぎるのだろうけど、適度にのんびりしつつ、ビジネス・IT・企業法務などの本を読んで有意義に過ごすつもり。 というわけで、先週末に地元図書館に行って以下の本を借りてきた。なお、今回はときどき仕事帰りに立ち寄る大阪市中央図書館(大阪市西区)ではない。 kigyouhoumu.hate…

  • 【IT】企業法務担当者、マルチディスプレイの伝道者となる/IT系Lifehackの魅力とは!?

    " data-en-clipboard="true">私は、ノートPCに別売りのディスプレイをHDMIケーブルで接続してマルチディスプレイ化している。体験しないと実感がわかないかもしれないが、ディスプレイが一つ増えるだけでもPC作業のスピードは高速化し、当人の生産性は大きく向上する。 " data-en-clipboard="true"> kigyouhoumu.hatenadiary.com " data-en-clipboard="true">社内では周囲にマルチディスプレイ利用者はそれほど多くはなかったが、私が導入を提案したところ、マルチディスプレイ化が一気に進むことになりそうな感じ。 …

  • 【プライベート】妻とのデートでミュシャのハイブリッド展覧会に行ってきた/ 「アール・ヌーヴォーの女神たち」in OSAKA

    先日の週末(12/9)の出来事。 その日は特に予定がなく、自宅でのんびりと過ごすつもりだった私。朝食中に妻がタブレットで以下のサイトを見せながら、「今日がこの展示会の初日だから一緒に行こう!」と提案してきた。なんでもアナログとデジタルが融合したハイブリッド展覧会との事。何それ? mucha-immersive.com 妻は、西洋画家のアルフォンス・ミュシャの大ファンで、結婚前から美術館にも何度か付き合ったことがあるし、確か公式画集も持っていたはず。場所は梅田のグランフロント大阪。このあたりは前職時代に仕事の関係で何度か訪れたことがあるので、懐かしさもあって一緒に行くことにした。ちょうど子供たち…

  • 【今週のお題】書いて良かった2023/自転車で琵琶湖一周旅行(4泊5日)を達成したこと

    今週のお題「書いてよかった2023」 今週のはてなブログのお題は、「書いて良かったこと」。 blog.hatena.ne.jp 自分にとってやはり書いて良かったことは、今年の4月に挑戦した自転車による琵琶湖一周旅行。私の場合、滋賀県にあるお城などの観光スポットをじっくり回ったので、4泊5日という長期日程となった。 www.youtube.com そもそも、私が自転車で琵琶湖を一周しようと思ったきっかけは、年初に転職活動を行った結果、4月上旬が前職の最終出社日で、5月1日の入社日まで有給休暇の消化期間となったから。そこで、気候的にもちょうど過ごしやすいし、もともと滋賀県フリークであった私は「琵琶…

  • 【その他】師走に2023年を振り返る/転職やビワイチ体験など人生の大きな節目を迎えた年でした

    " data-en-clipboard="true">早いもので師走となり、今年もあと残りわずかとなった。というわけで、毎年恒例の今年の振り返り。 " data-en-clipboard="true"> <1月> 正月休みにXiaomiのスマホ(SIMフリー)に機種変更し、アプリも断捨離する。こちらも2~3年は使うつもり。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 前年の12月ぐらいから少し意識していたが、妻の了承をもらった上で、1月下旬から転職活動を本格的に開始する。リクルート、doda、JAC、ビズリーチなどのサイトに登録して情報収集やエージェントとの面談を開始。 kigyo…

  • 【転職】40代の転職活動体験記 その7(エージェントと会食編)/セレンディピティの体現と人生の変化とは?

    今回は、内定を獲得してから現職に入社する前に転職エージェントと会食した際のエピソードを紹介したい。 1.転職エージェントとの出会い 私がこのエージェントA氏と知り合ったのは、転職活動を開始してからしばらく経過した頃。2月上旬のある日に以下のようなメールを受信する。 ********************************************************************************************** Sabosan様 ●●●のエグゼブティブエージェントのAと申します。突然のご連絡失礼いたします。 (中略) 私が所属する部門においては通常の●●…

  • 【手帳】師走に2024年の手帳を購入する/2024年の手帳に込めた期待と抱負

    今回は久しぶりの手帳ネタ。 早いもので、2023年も残りわずかとなった。この時期になると毎年準備するのが来年の手帳。私の場合、過去にはシステム手帳を長年使用していた時期があったが、この数年は日本能率協会のNOLTY リスティ1を愛用し続けている。 能率 NOLTY 手帳 2022年 ウィークリー リスティ 1 ブラック 6501 (2021年 12月始まり) 日本能率協会マネジメントセンター Amazon リスティ1は、マンスリー・ウイークリー・ノートの3つで構成されており、特にウイークリーがバーチカル式なのが最大の特徴。そのおかげで一週間の予定を俯瞰して確認できる。今のところ、私にとってこれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sabosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sabosanさん
ブログタイトル
企業法務担当者のビジネスキャリア術
フォロー
企業法務担当者のビジネスキャリア術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用