chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
企業法務担当者のビジネスキャリア術 https://kigyouhoumu.hatenadiary.com

某企業に勤務する法務部門のプレイングマネジャー。氷河期世代ながら努力と運で令和時代をサバイバルしています。複数回の転職経験を通じて習得したスキルやLifehackを自分の人生に生かすことを模索中。

Sabosan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/24

arrow_drop_down
  • 【ゲーム】カプコンと手塚治虫のキャラクターが夢の対決!?/手塚治虫記念館を夫婦で訪れる

    先日、妻と二人で兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館を訪れた。 お目当ては6月30日から10月29日まで開催中の企画展『テヅカプファイティングユニバース CAPCOM vs. 手塚治虫CHARACTERS』。 www.asahi.com この企画展では、カプコンがこれまでに発売した対戦格闘ゲームの歩みや貴重な原画を紹介。また、6月に発売された最新作「ストリートファイター6」関連の展示物も公開されていた。てっきり写真撮影はNGだと思っていたが、一部の展示物を除き大半は撮影OKで、なかなかの太っ腹。せめてものお礼代わりに物販でA4ポスターを購入する。 私が対戦格闘ゲームに初めて触れたのはスーパーファミ…

  • 【登山】三上山(京都府木津川市)/あわや熱中症寸前!?真夏のバテバテ登山

    先日、京都府南部にある三上山(さんじょうさん)に登ってきたので、その様子を紹介したい。 当日は、JR大阪梅田近辺の北新地駅から学研都市線に乗車して木津駅で乗り換え。この木津駅は、京都(北)・奈良(南)・三重(東)・大阪(西)に向かう4つの路線の乗り換え駅となっている。20代の司法書士事務所に勤務していた頃は駅近くの法務局を訪れていたのでそれなりに懐かしい場所。 kigyouhoumu.hatenadiary.com さて、ここから東に向かう関西本線に乗りかえてJR加茂駅で下車する。近隣のコンビニで昼食や汗ふきシートを購入してから北の登山口に向かって歩く。 こじんまりした古い集落を抜けて木津川を…

  • 【転職】ドラマ「転職の魔王様」が放送スタート/ドラマの主人公に共感!私の豊富な転職体験とは

    1.お仕事ドラマが放映開始 7月24日(月)午後10時から転職をテーマにしたドラマがスタートしたので、早速第1話を鑑賞した。 www.ktv.jp www.youtube.com <あらすじ>末谷千晴は、新卒で大手広告代理店に入社したが、上司のパワハラで短期退職してしまう。なかなか次の勤務先が見つからない状態だったが、ひょんなきっかけで、叔母の経営する人材紹介会社で働き始める。ただし、そこには「魔王様」と呼ばれる凄腕エージェント来栖嵐がいた・・・。 第1話は15分拡大版ということで、登場人物の紹介や主人公が人材紹介会社で働くようになった経緯が丁寧に描かれていた。例えば、「自分が本当にやりたいこ…

  • 【ゲーム】ファミコンが登場して40年が経過/ファミコンが私の人生を変えた!?

    この7月15日で任天堂からファミコンが発売されて40年が経過したという。 www.nintendo.com 私はファミコンをリアルタイムで体験した世代。確か親がファミコン本体と買ってくれたゲームはドンキーコングとポパイだった。それまでゲームウォッチやゲームセンターでゲームは経験していたが、自宅でテレビにつないでプレイできるというのは画期的で、そこからゲームにはまった。あまりにゲームばっかりやっていたので、親にファミコンのACアダプタを隠されたり、しまいにファミコン本体を捨てられるなどの武勇伝(?)がある私。 ちなみに、私がファミコンでプレイしたゲームについては、過去の記事を参照してほしい。 k…

  • 【今週のお題】バラエティ豊かな仕事体験!私のアルバイト日記/良い人生経験になりました

    今週のお題「やったことがあるアルバイト」 私がアルバイトをしたのは、大学在学中の4年間。大学の厚生課にある求人掲示板で見つけて様々なアルバイトを体験した。当時は、フロムエーやanなどのバイト求人雑誌が発売されており、それらもチェックしてたが、大学経由の場合、履歴書不要が一番のメリット。 当時の私はどちらかというと内向的な性格で、飲食業などの接客業は意図的に避けて、倉庫内作業などを中心にアルバイトをしていた。例えば、以下のような感じ。 ①レナウン子会社の展示会スタッフインテックス大阪などで実施する服の展示販売会の品出しスタッフ。弁当付きで日給9000円(交通費込み)というなかなかの好条件。この展…

  • 【IT】Twitterのウィジェット消失の真犯人はイーロン・マスク氏?/ブログパーツまで影響が出るとは・・・

    " data-en-clipboard="true">2022年10月にTwitterのCEOにイーロン・マスク氏が就任して、人員削減やサービスの縮小などドラスティックな改革が断行されている。もっとも、Twitterのヘビーユーザーでない私には大きな影響はないだろうと考えていたのだが・・・。ところが、7月4日になってブログの右端にあるウィジェット(ブログパーツ)のタイムラインが突然表示されなくなってしまう。これには困った。 " data-en-clipboard="true"> 私は、Twitterはリツイート専用と割り切っていて、自分の考えはブログでのみ発信するようにしている。こちらのウィジ…

  • 【本日のお題】2023年上半期人生イベント ベスト3!/Life Is Strangeを実感した半年間でした

    今週のお題「上半期ベスト◯◯」 はてなブログのお題は、上半期ベスト〇〇。 blog.hatena.ne.jp というわけで、考えた結果、「2023年上半期人生イベント ベスト3」について書いてみたい。 <第3位> Xiaomi Mi11 Lite 5G に機種変更 正月休みにスマホをファーウェイのP30LiteからXiaomi Mi11 Lite 5Gに機種変更した。P30Liteもそれなりに気に入っていたが、2年間使ってさすがに動きがモタついてきたので・・・。ちなみ、この機種はOCNのキャンペーンを利用して15,000円ほどで入手。 kigyouhoumu.hatenadiary.com X…

  • 【その他】15年目のブログ旅!振り返ると感慨深い/ブログを長く続けるためのコツとは?

    1.ブログが15年目に突入 いつの間にか7月となり、今年も後半戦に突入。今さら気づいた事だが、このブログを2009年6月に開始してから15年目に突入(最初はSeasaaブログで途中ではてなブログに引っ越し)。ちなみに、記念すべき1本目の記事はこちら。 kigyouhoumu.hatenadiary.com あれから丸14年の歳月が流れたが、振り返れば公私ともに大きなイベント(転職・転居・家族旅行・遠征登山etc)があったなあ、としみじみ。もちろんそれらの大半を記事として書いており、それを読めばその時のエピソードがまざまざと蘇る。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigy…

  • 【契約書】これが契約書管理の最新トレンド!/検索性に優れたSharepointを活用して契約書を管理する

    今回は契約書ネタ。 締結した契約書をどのように保管・管理するかは会社によって様々だろう。いつかは忘れたが、BUSINESS LAW JOURNALの特集で複数の会社の契約書管理の紹介記事を読んだ記憶がある。その時は「会社によって色々だなあ」と興味深かったが・・。ちなみに、前職ではアナログ的には契約書原本を企業コード順に並べてファイリングしつつ、私が制作したAccessでデータベース化し、クエリなどで期限管理の対象契約書の抽出を行っていた。 そして、転職した自社では法務部門マネジャーとして、契約書の管理方法を検討中。とりあえず、まだアイデアの段階だが、前職のようなAccessではなく、以下のアナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sabosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sabosanさん
ブログタイトル
企業法務担当者のビジネスキャリア術
フォロー
企業法務担当者のビジネスキャリア術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用