先月の下旬かなや三丁目の桜、んぼの花が満開になった事をお知らせしましたあれから1か月今度は実が付きました!お天気に誘われて遊ビリガーデンを散歩中に見つけました昨年はモンキーにやられたので今年はそれより先に絶対に味見をしましょう!
一般デイサービスセンターと認知症デイサービスセンターと居宅介護支援事業と安否確認サービスをしてます
NPO法人が経営する小さな施設です。一年中楽しい行事で一杯です。一般デイと認知症デイが隣接していて行事などでの交流も楽しみです。毎日毎日が利用されるみなさまの笑顔で一杯です。
何が出来るかなー♪お花紙をくるくるとまるめてとんとんとんと配置してピンクとグリーンで春らしい彩りですが何が出来上がるでしょうかー??
今年度、4月から始めていたお誕生日企画の回転寿司食べ放題ツアーも今回3月生まれの方で最終となりましたほんとに毎回ご利用者の皆さんに喜んで頂き沢山食べて美味しいお寿司を楽しんで頂けましたまた、約50班ほどに別れて一年間、くら寿司福知山店さんにお世話になりました
さくらんぼの花が♪咲きましたー!かなや三丁目にある遊びりガーデンのさくら、んぼの花が咲きました!春の訪れを感じさせてくれてなんだかワクワクしますよね!これからマッチ棒みたいなさくらんぼの実がついて鳥や猿に食べられるんです…今年こそはその前に食べぞー
先週末からぽかぽかのと、いうよりぬくぬくの小春日和が続いています冬の間除雪車の待機場所となっていた遊びりガーデンも広くなったので外にでてレクレーションをしましたつい先週まで雪がチラついてたのにここ数日は半袖で過ごせるほど暖かい陽気になりました春ですねー
冬のかなや三丁目の安全のため今シーズンは幾度となく活躍してくれた除雪車が故郷丹波へ帰還されました昨年度ほどの大雪は無かったものの2月に入り毎日のように浅く積もる雪の日が続きその都度出勤してくれました人力では時間も体力も使うので機械の力は偉大ですまた来年もよ
3月の後半は夏日を観測する所もあるでしょうとニュースで耳にしたと思っていたら…寒の戻りで今朝は雪姉妹店のある丹波は一面真っ白でこりゃ大江は積もってるでー思いきや、薄っすら程度で良かった良かったでも日中でも在田橋の温度計は1℃久々に膝が痛むほど寒かったですし
でいけあのご利用者さんにお手伝いをお願いしてかなや三丁目農園で栽培し収穫したねぎをカットしてもらいましたー青々とした立派なねぎですすんばらしい手際でざくざくと心地よい音をたててカットして下さいました目と鼻がしょぼしょぼする香りが漂ってましたー
先日かなや三丁目職員でBCP机上型訓練をしました地震発生時を想定しどうすれば良いか机を囲みみんなで意見を出し合いより良い対応、スムーズな行動など改善点を見つけながらシュミレーションを行いました安全安心なサービスを提供出来るよう今後も議論をかさねて醸成してしき
かなや三丁目の遊びりガーデンにあるお地蔵様にかなやのご利用者さんが前掛けをお供えして下さいましたこれから天気も良くなるので外で過ごす時間が多くなりますこれからも皆さんの安全を見守って下さると思いますありがとうございました!
おだいりさーまと♪おひなさまー♪ふーたりならんで♪すましがおー♪3月と言えばひな祭り桃の節句ですねーでいけあの今月の壁画はもちろんこの御二方ですしかしかなりのすまし顔ですね…毛糸で作ってるので暖かみがあって超すてきです!
昨日の9時45分頃かなや三丁目の電気が急に暗くなりました事業所すべての電灯が暗くなり一部の蛍光灯がチラチラして只事ではない雰囲気でしたが原因は不明でした15分ほど薄暗い中でしたがいつの間にかいつも通りに復旧していました大江町にお住まいの皆さんはどうでしたか?し
「ブログリーダー」を活用して、かなや三丁目さんをフォローしませんか?
先月の下旬かなや三丁目の桜、んぼの花が満開になった事をお知らせしましたあれから1か月今度は実が付きました!お天気に誘われて遊ビリガーデンを散歩中に見つけました昨年はモンキーにやられたので今年はそれより先に絶対に味見をしましょう!
かなや三丁目自慢の藤の花が咲きました!先日、白が咲き昨日から紫が咲き始めましたまだ長さが短めですが良い香りがほのかに漂ってます天気も良い日が続きそうなのでしばらく良い花見が出来そうです!
今年度の事業運営に関わる職員会議を行いました各専門委員会の編成や年間計画の確認を行いそれぞれの役割や目標を明確にしました職員一人ひとりが「当事者意識」を持ち自ら考えて行動する“主体的な取り組み”を大切にしながらより良いサービスの提供に向けて意見を出し合い
連日の陽気に誘われてかなや三丁目自慢の藤の花がほんのりと、ぷっくらと膨らんだようなーホント間も無くですねー!来週には綺麗な藤が香りとともに風になびきそうな予感です!
今日は完全に半袖日和でしたね25度ぐらいでしたでしょうかグングン気温が上がって汗ばむお天気でしたさてさて、GWが近づくとかなや三丁目ではGG大会にむけて練習ラウンドをはじめます気温もあがりだいぶ芝も青くなってきました皆さん練習に熱が入ってますよー!
先週はお花見週間と言う事で毎日お昼からお茶とお菓子をもってドライブに出掛けてましたちょっと雨の日もありましたが満開の良いタイミングで行けました沢山写真も撮ったので皆さんに見てもらって購入して頂けるように案内もさせてもらいますお楽しみに!
桜もそろそろ終わり…かなや三丁目ではそろそろ自慢の藤の花が咲き始める頃来月はグランドゴルフ大会もあり遊びりガーデンで過ごす時間が沢山ありますそんな中で遊びりガーデンの守り地蔵様に安全祈願をしました怪我なく皆さん元気に過ごせますようによろしくお願い申し上げ
今週は桜の花見週間と言う事でお茶とお菓子を持ってドライブに出掛けています!満開の桜の下で飲む酒は、あ、もとい飲むお茶は最高ですね!良い季節!春ですねー
今年もあのコンクールにエントリーするためチャクチャクと準備をすすめていここからご利用者の皆さんで大きく仕上げてもらいます!そういやー間も無くですねー
あれに向けた試作品ですこれを作れと指示がありましたそろそろ取り掛からないとと言う事で今年と言えばのヤツなんですが夏のコンクールに向けてご利用者の皆さんでもょくもょくと取り組みたいと思います!
今日から令和7年度がスタートします新生活のはじまりや新天地でのお仕事など出会いの増える時期でもありますかなや三丁目でも今年度も沢山の方々とのご縁がありますようにそしてこれまでのご縁も末永くお付き合い出来ますようにと気持ちを新たに今日の日を迎えましたどうぞ皆
何が出来るかなー♪お花紙をくるくるとまるめてとんとんとんと配置してピンクとグリーンで春らしい彩りですが何が出来上がるでしょうかー??
今年度、4月から始めていたお誕生日企画の回転寿司食べ放題ツアーも今回3月生まれの方で最終となりましたほんとに毎回ご利用者の皆さんに喜んで頂き沢山食べて美味しいお寿司を楽しんで頂けましたまた、約50班ほどに別れて一年間、くら寿司福知山店さんにお世話になりました
さくらんぼの花が♪咲きましたー!かなや三丁目にある遊びりガーデンのさくら、んぼの花が咲きました!春の訪れを感じさせてくれてなんだかワクワクしますよね!これからマッチ棒みたいなさくらんぼの実がついて鳥や猿に食べられるんです…今年こそはその前に食べぞー
先週末からぽかぽかのと、いうよりぬくぬくの小春日和が続いています冬の間除雪車の待機場所となっていた遊びりガーデンも広くなったので外にでてレクレーションをしましたつい先週まで雪がチラついてたのにここ数日は半袖で過ごせるほど暖かい陽気になりました春ですねー
冬のかなや三丁目の安全のため今シーズンは幾度となく活躍してくれた除雪車が故郷丹波へ帰還されました昨年度ほどの大雪は無かったものの2月に入り毎日のように浅く積もる雪の日が続きその都度出勤してくれました人力では時間も体力も使うので機械の力は偉大ですまた来年もよ
3月の後半は夏日を観測する所もあるでしょうとニュースで耳にしたと思っていたら…寒の戻りで今朝は雪姉妹店のある丹波は一面真っ白でこりゃ大江は積もってるでー思いきや、薄っすら程度で良かった良かったでも日中でも在田橋の温度計は1℃久々に膝が痛むほど寒かったですし
でいけあのご利用者さんにお手伝いをお願いしてかなや三丁目農園で栽培し収穫したねぎをカットしてもらいましたー青々とした立派なねぎですすんばらしい手際でざくざくと心地よい音をたててカットして下さいました目と鼻がしょぼしょぼする香りが漂ってましたー
先日かなや三丁目職員でBCP机上型訓練をしました地震発生時を想定しどうすれば良いか机を囲みみんなで意見を出し合いより良い対応、スムーズな行動など改善点を見つけながらシュミレーションを行いました安全安心なサービスを提供出来るよう今後も議論をかさねて醸成してしき
かなや三丁目の遊びりガーデンにあるお地蔵様にかなやのご利用者さんが前掛けをお供えして下さいましたこれから天気も良くなるので外で過ごす時間が多くなりますこれからも皆さんの安全を見守って下さると思いますありがとうございました!
3月21日でしたかね~?今シーズン最後のなごり雪を見たのは…それから1週間ほどで一気に気温は20度を超して今では連日、夏日で暑いのなんのってそれでも午前中や穏やかな午後には春の風を感じながらお日様にあたりながら恒例のグランドゴルフを楽しんでいます!来月に
藤の花かなや三丁目の春の名物と言えば!そうです!藤棚です!今年は何だかつぼみが固いなぁ~と思っていたらぽかぽか陽気が続いた中旬ごろか一気に藤の雰囲気が出てきましたもう少し長くなればきれいに垂れ下がってきそうですよ~春の風を待つ藤の花楽しみですね~
つばめさんのおうちが順調に出来上がっています!しかし何人家族なんでしょうものすごくにぎやかなのにシンプルなおうちなんですよね…
先週の土曜日そろそろかなーと思いのぞいてみると…ありましたー美味しいですよねーとりあえずは味見を皆さんのお口にも入るように思案中です!
3月末より今シーズンが始まっています。順番に工程を進めながらGW中に田植えが終わるように準備をしたいのですが…本来は雨が少なく雨まちの年がほとんどなんですが今年は雨が多く圃場のコンディションが悪くって重要な畔塗り作業がうまくすすまず工程が全体的に遅れています
先日の桜花見でお撮りした個別の写真を見て頂いています!もちろん!希望者の方には販売をさせてもらいます!皆さん記念に一枚いかがですか?
塗り絵コンテストで受賞された作品を改めてご覧ください!作品一つ一つの個性に合わせた賞を贈らせて頂きました!
先月集計し発表した塗り絵コンテストの授賞式を行いました!特にどれが優秀というよりはどれも個性があって甲乙つけがたいという事で順位ではなく作品のそれぞれに価値を評価させて頂きました!また開催しますのでぜひとも皆さん腕を磨いといて下さいね!
チュンチュンと表で呼ぶ声が聞こえたので…おぉ~おかえりなさい!帰ってきてます!今年も燕がかなや三丁目に帰って来てくれました!早速、巣作りができる様にいつもの場所に準備をしました!ことしもかわいいヒナを育ててくれますかね~楽しみです!
今日は花散らしの雨…一日中雨でしたが昨日、お花見ドライブに出かけました!向かった先はKTRの公庄駅と牧駅です。どちらも人気スポットで場所を取り合うように次から次へとお花見客が訪れておられました!しかしまぁホントにきれいですね!ちょっとだけ早い感じでしたがまさ
今日から新年度が始まります。ちょうど月曜日からのスタートで4月はし○ほど長いと良く言ったもので余計にその長さを感じます。しかし、出会いやはじまりの季節です初々しい姿をしばらくの間あちらこちらで見かける様になりますね今日も初心者マークのついた車にパリパリのス
今年度もかなや三丁目をお世話になりありがとうございました。ご利用者の皆さまはじめ関係者の皆さまにも今年度は特にご理解とご協力を頂き無事19年目を終える事が出来ます。次年度は節目の年です。また改めて皆さま方に愛して頂けるかなや三丁目目指して努めて参ります。今
今朝はびっくりしましたねー突然の停電でかなや三丁目では8時頃まで電気が全くの状態でした…大江町の中心部では10時近くまで電気の復旧がかかったそうで原因は不明と…さて、午前中の時間を使ってご利用者の皆さんにお茶っぱを詰めて頂きました。毎日結構な量の葉を使うので
個別で希望がある方に創作活動の備品を自己負担頂きデイサービスの利用時に作品作りに取り組まれている方があります。これは「のれん」になります。一つ一つの小さなビーズが集合体となった時に一つの絵になります。この根気のいる作業にもくもくと取り組まれている方があり
ご利用者の皆さんにお手伝い頂き、ときどきお昼ご飯を作っています。さすがの手つきです。我々が下ごしらえするより圧倒的に作業が早いです。もちろん出来上がりも完璧でしたよ~
多くの応募作品があった塗り絵コンテスト入賞作品が揃いました。この中で一作品だけ圧倒的多数で大賞に選ばれた作品があります。皆さんの予想はどれでしょうか?表彰式の時にご紹介したいと思います!
開催中の塗り絵コンテスト2月中に作品を募集し出展された70作品以上を3月から展示し皆さんに審査頂きお気に入り1作品に1票だけ投じて頂きました。審査期間も本日で終了です。即日開票し来週には表彰式を行いたいと思います。お楽しみに!
2月末塗り絵コンテストの応募を締め切り出揃った出展作品を掲示しましたリハビリルームの壁に72作品が並びました!皆さんに審査頂き大賞を決めています。もちろん入賞作品にはごーか景品が用意されています。忖度の内容に作者の名前は伏せて番号での投票になっています!
ゲートボールのステックでアイスホッケーのパックのような物を打ってカーリングのような的を狙う名付けてカーリングホッケーをレクレーションで取り組んでいます!これが結構盛り上がったのですが…もっと本格的なカーリングがしたい!と言う事で…開発部が研究中です。お楽
今月実施している塗り絵コンテストぞくぞく作品が仕上がっています。サッとインスピレーションで一気に仕上げられる方じっくりと時間をかけて仕上げられる方皆さんそれぞれにあります。色の濃い方が印象に残るかなーなんて作戦も立てながら…作品のエントリーは今月末までで