今日と明日は梅雨の中休み。久しぶりにお日様がみられそうですね。さて、毎年のようにおばあちゃんにエンドウ豆を大量にいただきました。今年もデッカイ実になっています。今日は、みんなで皮をむいて下準備。来週は、エンドウ豆ご飯食べられるかな?
一般デイサービスセンターと認知症デイサービスセンターと居宅介護支援事業と安否確認サービスをしてます
NPO法人が経営する小さな施設です。一年中楽しい行事で一杯です。一般デイと認知症デイが隣接していて行事などでの交流も楽しみです。毎日毎日が利用されるみなさまの笑顔で一杯です。
1件〜100件
今週は、雨が降らずとっても良い天気でした。おかげさまでグランドゴルフ大会がすべての曜日で終わりました。今日は、大会前から優勝候補の名前が高かった本命さんが見事に優勝。すっごいドヤ顔でした。皆さんおめでとうございました。次回は10月になります。頑張って練習
今日は天気予報どおり暑くなりました。グランドゴルフ大会は、テントを張って開催しました。天候も暑かったですが試合も熱かった。なんと3位と5位が2名ずつ。優勝者と2位もわずか1センチの差。本当に熱い戦いになりました。明日は、最終日になります。みなさんがんばっ
たった今グランドゴルフ大会が終わりました。暑かったな。でも、みなさんの座られているところは藤棚のおかげでとっても涼しい。今日も、盛り上がったグランドゴルフ。楽しかったです。さて、あと2日。豪華景品をかけてみなさん頑張ってください。
今日も丁度良い気候になりました。グランドゴルフ大会も3日目。今日からコースを変更しました。綺麗に芝刈りをしてコンディションも最高。今日も5名による決勝戦が行われました。みなさんおめでとうございます。明日も頑張りましょう。
お昼からは久しぶりのお日様でした。お待ちかねのグランドゴルフ大会ができました。今日もすごく盛り上がり9名が決勝戦進出!!入賞された6名様おめでとうございます。来週も頑張りましょう!
今日も、雨・雨・雨。明日は、グランドゴルフ大会できるのかな?さて、ご利用者のおばあちゃんがとっても可愛いぬいぐるみを作られました。とら年なので、玄関にも飾らせていただきました。これで、タイガースも元気になるでしょう!!
今日は予報通りの雨・・・グランドゴルフ大会は延期となってしまいました。明日も怪しいな。さて、遊びりガーデンにどっしりと構えているサクランボの木。今年も楽しみにしてたのに先週からポロポロ落ちはじめ昨日でほとんどなくなってしまいました。原因は何?????今年
今年も始まりました。『かなや三丁目春のグランドゴルフ大会』今回も、優勝カップと景品を争奪するための命がけ?の戦いとなりました。見事、優勝された方、入賞された方々おめでとうございました。日頃の練習の成果が十分に発揮されたようです。明日からも天候を見ながらお
今日から『かなや三丁目春のグランドゴルフ大会』の予定でしたがまたまた、冬に逆戻りしてしまい寒くなったため延期になりました。また 明日仕切り直しです。さて、かなや三丁目の玄関に少し遅れて藤の花が満開になりました。藤の花で笑顔が弾けます。
かなや三丁目のイメージカラー。スカイブルー。今日の空は、かなや三丁目のためにあるようでした。その青空の下でのレクリエーション。テントを張って暑さ対策。15時までこんな場所で過ごしました。写真も最高!!
お天気の良いゴールデンウィークですね。気温は高いですが日陰はとっても爽やか。昨日、遊びりガーデンの芝刈りもしてとっても綺麗になりました。来週からのグランドゴルフ大会にむけて猛練習をしています。
昨日から5月になりましたね。それにしても涼しい。今日もお昼から曇りはじめ風が冷たく感じます。さて、5月の花といえば菖蒲ですね。楽しみですね。さあ、5月も頑張りましょう!
昨日の福知山は、29.9度だったとか。夏間近?透き通るような青空でした。くうちゃんも眩しいくらいのお日様でした。かなや三丁目の白藤も満開。今日は、白藤を散らす雨になってしまいました。
天気予報通り、お昼から雨になりました。たぶん降るだろうと思い午前中から機能訓練をかねた歩行訓練を遊びりガーデンでおこないました。それに、藤の花も咲き始め良い匂いに誘われるようにみなさん集まられました。お日様は、なかったですが外の空気は美味しいですね。
屋外に居ると暑いくらいのお天気です。屋内は少し寒い。さて、かなや三丁目の藤棚も白藤が咲き始めました。まだまだ日よけまでなっていませんが白色が目立つようになりました。これからの季節には欠かせない花(木)です。
寒いですね。でも、これが4月の気温とか?暑いのに慣れたせいなのか寒さ倍増です。さて、かなや三丁目の『ハナミズキ』がほぼ満開です。ハナミズキって、とっても癒される花ですね。
昨日はカラッと暑い天気でした。今日はムシっと暑い天気です。特にお昼からは、マスクをしているだけで苦しくなります。さて、今日は遊びりガーデンをみんなで歩きました。みんなで歩けば結構歩けるもんですね。すると、何やら怪しい空模様に・・・虹のように輝く雲。これっ
今日は、青空、暑い!!お昼前から外に出てお日様からの紫外線をいっぱい浴びました。まだ日焼けまではしませんよね。遊びりガーデンは、歩行訓練やグランドゴルフや日向ぼっこでいっぱいです。くうちゃんも日向ぼっこ。犬も歳をとればお日様が恋しいようです。
今日も絶好のお花見びよりですね。午前中遊びりガーデンでグランドゴルフをしましたが汗ばむくらいでした。今からお花見にお出かけですが水分たっぷり持参します。今日の1枚はデイサービスセンターの玄関の桜です。
今日はお花見には最高の天気。満開・満開・満開。もちろん、おやつより桜を堪能しました。ごちそうさまでした。
明日からは気温も上がり絶好のお花見日和になりそうです。さて先月、でいけあほーむの機械浴を新調しました。すると今度は2台のシャワーカランが同時に破滅してしまいました。修理不可能。で、清水の舞台から飛び降りる気で2台同時に新品に交換しました。これってご利用者
4月に入りました。4月と言えば『桜』ほぼ満開です。今日からお花見スタート。福知山の牧駅周辺です。少し涼しかったですが、花見には最高の快晴。来週もお天気を見て行こうと思います。みなさんお楽しみに。
昨日の晴れマークはどこに行ったのでしょうか?今日は一日中雨。寒い。昨日はお昼からグランドゴルフで盛り上がりましたが午前中は、大きく育ったネギの収穫をしました。草引きをした後、あっと言う間に生長しました。自給自足はとっても助かります。
天気予報通りの暖かさ。春を感じました。これぞ遊びりガーデン日和です。かなや桜も満開です。こんなに良い天気なのに明日は雨・・・・?
かなや三丁目の桜(んぼ)が満開になりました。青空やったら桜のピンクも映えるんやけどね・・・この桜は6月ころにはサクランボとなり2度楽しめます。
かなや三丁目のサクランボの木。7分咲きになりました。来週は良い天気になるので満開です。みなさん遊びりガーデンでの歩行訓練中には見てくださいね。
エッ早くもツバメが帰ってきたの?昨日、かなや三丁目の建物の周りを2羽のツバメがクルクル回り『帰って来たよ~』って挨拶をしてくれました。早速、今日は2階の倉庫にツバメ小屋を作成しゆっくりと休んでいただきました。実は昨日、お隣の町兵庫県の但東町の方も同じく帰っ
土曜日のことです。今年初の遊びりガーデン。青空の下、最高!!これからは、こんな日が多くなりますね。嬉しいですね。
今日は、真っ赤な朝日が見えました。予報通り暖かくなりましたね。こんな天気になると、腕がうずうずするらしいです。ネギ畑の草引き開始。黙々と草引きをした頂きました。とっても綺麗なネギ畑になりました。お二人は、まだ物足りないようです。ありがとうございました。
ずっと雪の下になっていたネギを収穫してきました。わりと綺麗に育っていました。もう雪は降らないだろう。暑くなるまでにネギさんには頑張って育ってもらわなければ。
昨日、でいけあほーむに新しい個浴が設置されました。以前、使用していました OG技研さんのボランテ(写真下)から今回は、株)アマノさんのアビットに変更しました。使用方法やご利用者さんの入浴方法はほとんど変わりません。とても楽にお風呂に入れることは同じです。以
昨日は2月の締めくくりでとっても良い天気でしたね。さあ、3月スタートっていう日なのにうっとうしい一日になりそうです。さむーい先週から季節が一気に春になりそうです。こんな季節の変わり目は、みなさん体調に気を付けましょうね。オミクロン株もまだまだ居座っている
オミクロン株がいまだ猛威を振るう中、我が国の安定的な国民生活と経済活動をしっかりと維持するためには、すべての事業者の皆様の事業継続に向けた取組の強化を図ることが重要になります。そこで、岸田内閣総理大臣の施政方針の一つである「BCP計画遂行」があります。当法人
おはようございます。先ほどからまた雪が降りだしました。スッキリしない日が続きますね。今日も雪やオミクロンに負けないよう元気で頑張りましょう。
大雪を心配していましたが今のところ大丈夫です。今晩、積もらなければ良いけどな。さて、先日の両丹日日新聞に大江駅前のペットボトルツリーが載っていましたね。昨日の夜見てきました。幻想的でとっても感動します。皆さんもぜひ18時以降に大江駅に行こう。今月28日ま
リアルに出来あがりました。『かなや三丁目タイガース』このロゴは決してまねた訳ではございません。偶然にも阪〇タイガースに似てしまいました。出来栄えも上々。阪〇タイガースも今年はがんばれよ。
まだまだ寒い日が続きますね。さて、今年は寅年。今年こそ優勝しないとこの先もうないやろな。と、いうことでデイサービスセンターでは優勝祈願をかねた作り物をしています。開幕までには間にあいそうです。今年は、やりまっせ!!ほんまに。
2月にこの積雪は何年ぶりだろう?ちょっと予想外。かなや三丁目の前は積雪25cm。早朝の雪かきは、今年何回目だろうか?かなや地蔵までたどり着くには時間がかかるな。
昨晩からちらほらと降り出した雪。朝のかなや三丁目の様子です。2cm程度かな?この時期になると積雪はほとんどないけど朝は寒いですね。
毎日、新型コロナの話題が続きますね。もう丸2年になります。これくらいでもう終わりにしたいです。さて、今日から2月。お隣の国、中国では北京オリンピックが開催されますね。日本選手団のみなさん頑張ってください。かなや三丁目からも応援しています。頑張れ・ニッポン
雪も少しずつ消えてきたかな。遊びりガーデンの雪もだいぶん減りあと少し。かなや地蔵さんの笑顔も少しだけ見えてきました。雪の下敷きになっていたネギはフニャフニャに・・・藤ノ木もこの時期は寂しそうです。
新型コロナオミクロン株についてはみなさんご承知の通りだと思います。かなや三丁目としましても感染対策に慎重に取り組んでおります。ご利用者の皆様、ご家族の皆様にも再度ご協力のお願いをいたしたいと思います。内容を一部追加しております。
今日は大雪にならなくてよかったですね。でも、気温は低い。さてさて、かなや三丁目は『下肢筋力低下防止運動』を行ってます。寒さ対策もかねて、歩く歩く歩く・・・・その為に必要な物。その人に合った歩行用具。そこで、下肢筋力の弱い方、痛み等がある方のために前腕支持
福知山市もオミクロン株が急拡大しています。かなや三丁目につきましても以下のような対応しています。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
今日は、とっても良いお天気になりました。昨日の雪が噓のようです。1日遅れで、どんど焼きをしました。密にならないように順番に祈願をしました。健康祈願、商売繁盛などなどたくさんお願いしました。今年は、みんなが良い年でありますように。
天気予報通りでしたね。今回の雪は金屋が多いみたいです。25センチ。朝からみんなで駐車場の雪かき作業。せっかく消えてた雪もまたおかわりです。さあ今日のお仕事終了です。
昨日と今日は快晴になりました。積もった雪も一気に消えたかに思いました。でも、大江町はまだまだあります。東側屋根でもまだ25cmは残っている。明日から雪だるまマークが続いてるがまたまた心配です。雪は山だけにしてほしいですね。
今日も、スッキリしないお天気ですね。朝うっすら積もった雪も雨に変わりとけてしまいました。外は気温が上がらず寒い1日になりそうです。さて、かなや三丁目通信の新春号ができあがりました。今年は、何回発行できるかな?
今日から通常営業が始まりました。それなのに朝から冷たい雨が降っています。今年はどんな年になるのかな?かなや三丁目の2022年はこんな感じでがんばります。さあ、寅年もこの笑顔でスタートです!!
今日は良い天気になりました。大江町の雪も少し減った気がします。お昼から雪かきならぬ雪ふみをしてスタッフの駐車場づくり。送迎車の雪も綺麗に落として明日からの営業の準備はOK!さあ、またあしたから頑張りましょう。
みなさんあけましておめでとうございます。新年から大雪となり初日の出を拝むこともできませんでしたね。さて、今年も4日からかなや三丁目は通常営業となります。今年もみなさんと一緒に楽しい時間が過ごせるよう頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
大雪が降りとても慌ただしい日々が続いていますね。さて、今年も最終営業日になりました。本年も、かなや三丁目は1年間元気で過ごすことができました。本当にありがとうございました。来年も、本年以上に楽しい時間づくりを考えていきたいと思います。どうぞ来年も、かなや
昨日の大雪で12月27日(月)は臨時休業になり皆様には大変ご迷惑をおかけしました。送迎の安全確保の為に今後も大雪の時にはご協力お願い致します。さて、本日のでいけあほーむの午前中は昼食準備に追われていました。元主婦のみなさんご協力ありがとうございました。
今日は職員による雪かきの日でした。こんな雪は4~5年ぶりかな?と言いながらみんなへとへとになるまで雪かきしました。停電のためお昼ご飯はお弁当。暖房機器も動かなく寒くて休憩なしで作業開始。明日の仕事に支障あり。みなさん本日は臨時休業しまして申し訳ございませ
おはようございます。大雪になってしまいました。かなや三丁目前も60cmになりました。本日は、臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。明日は、営業できるように雪かきに励みます。
明日から大雪になるってほんとうですか?お願いですから、はずしてください。月曜日はデイサービスができるか心配です。さて、今年最後のクリスマス会でした。これで今年の行事も終了です。みなさんご協力ありがとうございました。また、来年も楽しい行事を考えますね。
メリ~クリスマス!今日はクリスマスイブですね。ホワイトクリスマスにはなりそうにはないですが今晩はみなさん楽しんでください。さて、かなや三丁目は今日もクリスマス会をおこないました。参加者全員にかなや三丁目からのクリスマスプレゼントもありました。明日は、ラス
クリスマス会が今日も無事終わりました。今日も楽しかったな~。2日してわかったこと。ビンゴゲームの時は、みんな目の色が変わります。あしたも楽しく過ごしましょう!!
今年最後の行事になりました。今週から1週間『かなや三丁目クリスマス会』をおこないます。コロナウィルス感染防止の為、今年も外部からの慰問はなしです。ゲームなどでご利用者さんと職員ととっても楽しい交流ができました。豪華賞品が当たるビンゴゲーム大会もありました
夕方から雪に変わる・・・って本当ですか?明日の朝が心配ですね。さて、来週は1週間『クリスマス会』をします。今年も、慰問はなしで職員の出し物やご利用者さん参加のゲーム大会そして、豪華賞品がもらえるビンゴゲーム大会もあります。みなさん楽しみに来てくださいね。
今年も葉ボタンをいただきました。毎年この時期になるとご近所さんが玄関に置いてもらえます。お正月が来るなって感じになります。いつも綺麗な葉ボタンありがとうございます。
今週はとっても暖かいですね。週末は、北部で雪だるまマークがついていました。やっぱり冬の準備が必要なのですね。建物北側に設置してある給湯器。毎年、数回凍ってしまい朝が大変。今年は断熱材で囲ってみました。これで『安心』といきたいですね・・・
12月に入り寒くなりました。やっぱり12月といえば、クリスマスですね。かなや三丁目も早くもクリスマス気分になっています。
寒い~~~。風が冷たいです。雪になるのかな?今年は早いですが冬タイヤに交換終了しました。10台はさすがに腰にきました。でも、いつ雪が降っても安心してお迎えに行けそうです。
今日は、デイサービス利用者のおじいちゃんがでいけあほーむのご利用者さんにハーモニカを披露。ちょっとしたミニコンサート???7曲ほどをみなさんと一緒に歌いました。音が少し外れても歌でカバー・・・・愛嬌・愛嬌???・・・次は、ギターを披露してくださいね。
今週は、とても寒いですね。特に北部は毎日雨が続きます。嫌な雲ばかりです。さて、前回のビッグ里芋に続き今回は、ビッグサツマイモです。『とったぞ~』と、言いたいところですが近所の方からいただきました。今回も、顔と同じ大きさです。蒸して、3時のおやつにしようか
今日は、予報どおり気温が上がりそうにないですね。さて昨日、親芋(里芋の親)をいただきました。やっぱりデカイな。早速、皮をむいてもらい炊いていきましょう。
今年も見事に開花しました。デッカイな。名前のごとく、上から見下ろしていますね。やはり皇帝ダリアには青空が似合います。
今日も穏やかな気温でした。毎年こんなに暖かいかな?さて、今日みたいな気温であれば屋外を歩く訓練が一番良いです。みんなで歩こう!!1週70mを5周。みんながんばりました。
お日様は出ていますが風が冷たいですね。やっぱり11月も中旬です。さて、かなや三丁目で14年間働いてくれました日本財団からの寄贈送迎車が昨日でお勤め終了になりました。14年間、無事故無違反本当にありがとうございました。変わって、同じように車椅子対応の車両が
今日も真っ青の空。今週は、過ごしやすかったですね。今日は、くうちゃんもひなたぼっこ。同年代なので、お日様が気持ち良い。
ネギは、毎日の必需品。今日のお昼ご飯の和風トンカツの上にもたっぷりの大根おろしとネギの刻みをトッピング。もちろん、お味噌汁にもたっぷり入ります。こんなに重宝されるネギも手軽に育てることができます。だから、今日はたっぷりの栄養を与えました。これからの時期は
今日は、秋の消防避難消火訓練をおこないました。毎年2回の訓練ですが、スタッフも適切な避難誘導、指示、通報ができご利用者も安全にスムーズな避難、消火ができるようになりました。実際にあってはならないことですが、万が一の保険での訓練もとても大事ですね。みなさん
今日から11月。今年もあと2か月になりました。10月は、暑かったり寒かったりであまり秋らしくない天気でした。11月は、紅葉が見ごろになりますね。元気いっぱい楽しみましょう!!
今日は、本当の快晴。朝から夕まで終日、遊びりガーデンで過ごせます。お昼ご飯も外で食べたほうが気持ち良いかもね。やっぱり青空には、笑顔が似合います。
季節が進むにつれ、少しずつ暖かくなっているような?そんな、ちょっとおかしな天気ですね。天気のせいで、のびのびになっていたグランドゴルフ大会の全日程が終了しました。最後の日は、目の前にギャラリー。緊張感凄すぎ。月曜日は予定変更でゲームを行いませんが全員の方
今日の天気は、コロコロとよく変わるな。午前中良い天気だったので、遊びりガーデンに出よう!!と、言うことになりお日様の下で畑仕事をしていたら突然、真っ暗な空に・・・くうちゃんの耳までひっくり返るくらいの強風。さぶ~。昼からは小雨が降りだしました。最近は、お
雨が降りそうで降らなかったな。それに気温もちょうど良かった。グランドゴルフ大会4日目が無事終わりました。今日は、コース変更したんですが、みなさん対応能力がありました。優勝されたおばあちゃんは、ぶっちぎり優勝でした。でも、グランゴルフ経験はないそうです。こ
かなや三丁目グランドゴルフ大会 3日目。なんとか雨が降らずに終わりました。今日も大変盛り上がりました。毎日、初優勝の方ばかり。今大会からは、スポンサーのご厚意により金メダルかトロフィーが授与されることになりました。そして副賞は、豪華冬用の日替わり・・・?
いよいよ始まりました。『秋・かなや三丁目グランドゴルフ大会』豪華賞品をかけて、みなさん真剣勝負をしました。笑いと感動の時間をありがとうございました。あしたも頑張りましょう!!
この時期に、朝から蒸し暑い気候ですね。今日から天気は下り坂。グランドゴルフ大会も延期しました。さて、この時期に食べられる旬の木の実。そうです『栗』今日のお昼は栗ご飯でした。栗がゴロゴロと入ってて秋を感じました。ごちそうさまでした。
10月に入ってから暑さがぶり返してきましたね。ちょっと暑すぎませんか?昨日は涼しかったんですが雨降りだったり・・・今日の午前中、久しぶりに遊びりガーデンにでました。お日様の下は、汗ばみます。でも、藤棚の下は風があってとっても快適でした。グランドゴルフ大会
10月に入りました。涼しくなって元気になれそうですね。さあ、がんばろう!!
今日から10月です。かなや三丁目敬老運動会が今週無事終わりました。みなさんの元気な姿を見ることができました。また、来年もやりましょうね!さて、最近のくうちゃんですが先週から食事が入らず。診察の結果、膵臓が悪いようです。その為、毎日受診して注射をしています
今日も暑かったですね。かなや三丁目敬老運動会無事終わりました。みんな楽しかったですね。来週もまだまだ、やりますよ。がんばろう!!
秋と言えば運動会。今日から1週間の長丁場でかなや三丁目敬老運動会が始まりました。ズンドコ体操からスタート。選手宣誓。障害物競走。お散歩コロコロ競争。最後はスタッフによる玉入れ鬼ごっこ。紅白に分かれて競争しました。もちろん勝ったチームは全員に豪華景品。負け
今日は祝日。敬老の日。最高の天気だ~。家に居ないで、遊びりガーデン集合!!今日の写真のテーマは『空』東西南北、雲の種類が全部違います。すべての空をバックに朝の様子を撮ってみました。
台風14号もしくは温帯低気圧になって明日の夜中に接近予定ですね。油断をしないで気象情報をしっかり聞いてください。さて、雨が降る前に遊びりガーデンで歩行訓練とグランドゴルフをしました。午前中は日差しが暑いくらいでした。でも、とっても気持ち良いですね。昨日、
とっても爽やかな日でしたね。風もあって木陰は涼しかった。でも、お日様の下は暑かった。今日は、遊びりガーデンの芝刈りをしました。芝刈りと藤棚の枯れ葉の始末に半日を費やしました。とっても綺麗になりました。さあ、みなさんグランドゴルフ楽しんでください。
朝夕涼しくなり日中も過ごしやすい季節になりました。これからは、遊びりガーデンが大活躍する季節になります。そこで、この秋初めての屋外歩行訓練とグランドゴルフをしました。空気が美味しい。さあ、みなさん体力つくりをしましょう!!!
朝7時に新米が施設に届きました。美味しそう?って、わかる男ではありません。玄米で届くので今から精米して明日から新米になります。みなさんお楽しみに!
9月もスタートしましたが相変わらずコロナウィルスには気が抜けない日々が続いています。本来なら9月は、ブドウ狩りや栗拾いそして梨狩りなど食べ物の美味しい季節になりますね。まだまだ緊急事態宣言は続きますが今月も張り切って行きましょう!!!
ほんとうに涼しくなりましたね。秋の様子ですね。さて、午前中のでいけあほーむはネギと玉ねぎ。ホール中がネギの匂い。事務所の中に居ても目が痛くて涙ぽろぽろ。こんな過酷な現場での作業、主婦の方本当にありがとうございました。
やっと秋の気配を感じるようになってきました。明日からは少し涼しくなるのかな。さて、先週1週間しました『ヨーヨー釣り大会』の表彰式がありました。デイサービスセンターとでいけあほーむの、それぞれの優勝者が決りました。お二人とも素晴らしい成績でした。豪華優勝賞
外の空気が熱い。カラッとしてないから蒸し焼きになりそうです。暑いですが、良い物がもらえるということで行ってきました。ジャガイモ、玉ねぎ、掘りたてのサツマイモ。たくさんいただきました。いつもいつもありがとうございます。
今日は、なんとか雨が降らないようですね。もう長雨は、これで終わりかな?あれっ!!このあたりに、ネギ畑なかったかな?まさか、まさか?あーやっぱり。長雨で元気なのは雑草。日に当たってない、軟らかいネギができました。
今日は朝から蒸し暑いですね。むしむしは大嫌いですね。さて、今週は『ヨーヨー釣り大会』をおこなってます。お昼から、デイサービスセンター、でいけあほーむそれぞれで楽しんでます。福知山音頭をバックに少しは幼少時代に戻れましたか?
最近の気温に慣れてしまいました。来週から暑くなると思ったらゾーとします。さて、お盆明けから体調を少し崩していたくうちゃんですが元気になりました。ご飯も、綺麗に食べます。ただし、みなさんに一粒ずつもらうことに慣れてしまったようです。毎朝、みなさんが来られる
雨が続きますね。太陽が恋しいです。甲子園の高校野球も心配ですね。さて、木曜日のデイサービスセンターは1/3が男性。『濃い』と、言わず『男力』を感じてください。みなさん、いろいろと楽しんでおられます。
今日から当分の間、雨が降り続きそうですね。みなさん雨情報をしっかりと聞いてくださいね。さて、かなや三丁目は以下の通りお盆休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますがご理解よろしくお願いします。8月16日(月)より通常営業いたします。急用の方は56-5000
「ブログリーダー」を活用して、かなや三丁目さんをフォローしませんか?
今日と明日は梅雨の中休み。久しぶりにお日様がみられそうですね。さて、毎年のようにおばあちゃんにエンドウ豆を大量にいただきました。今年もデッカイ実になっています。今日は、みんなで皮をむいて下準備。来週は、エンドウ豆ご飯食べられるかな?
梅雨真っただ中、春のグランドゴルフ大会を強行開催しました。時間ギリギリまで判断が難しかったですがgo。やって良かった最後まで降らなかった。で、今日はレベルが高かった。決勝進出者5名は、普段なら優勝できる数字。この5名での優勝決定戦になり、観客も大盛り上がり
判断が難しい大会です。グランドゴルフ大会2日目をおこないました。早い梅雨入りで毎日見極めが大変な大会です。さて、今日も白熱した勝負が繰り広げられました。見事優勝された、ひょうきんおじいちゃんは大喜びでした。練習の成果が出ましたね。そのほかの皆さんおめでと
明日から近畿地方も梅雨入りしそうですね。そんな中、『かなや三丁目春のグランドゴルフ大会』が始まりました。とりあえず1日目は雨もなんとか降らずに終わりました。今年は、景品を大奮発しました。みなさん豪華景品をかけて大ハッスルされました。優勝は、なんと昨年に続
かなや三丁目も来月で満17年になります。そして、17年間で男性初の100歳のお祝いをしました。でいけあほーむに元気で通ってもらってます。ご本人の次なる目標は『110歳までがんばります』本当におめでとうございました。
昨日は、こんな感じで食べごろを待つだけでした。数人は、味見をして『おいしい!』『今年は大きいな』で、で、で、今日見ると『種だけしかない』昨日の夕方にやられたようです。どんな大きさの鳥なんでしょうか?大きな木のサクランボをすべて食べてしまいました。毎年、気
今日だけは、快晴!最近こんなお天気が続きませんね。明日はまた雨になってしまいそうです。さて、かなや三丁目のサクランボが色づいてきました。もうすぐ食べられますよ。たぶん、鳥のほうが早いと思います。(毎年恒例)一人一粒は食べたいですね。
今日も最高のお天気なりました。でも、明日は雨のようですね。さて、10年以上ほってあった君子蘭(クンシラン)の株分けをしました。株が増え放題で鉢から根がはみ出て、最近花もほとんど咲かなくなっていました。10数年ぶりに気合を入れました。3鉢に分けて残りはスタ
ゴールデンウィーク真最中!今日と明日はお天気最高。遊びりガーデンの藤棚の花がほとんど散ってしまいました。花びらのゴミがご近所さんにも迷惑になってるので大掃除をしました。これからは、葉っぱが木陰になり大活躍します。
今年も3分の2が終わりましたね。4か月間を振り返っても新型コロナのことばかり。良いイメージがないような気がします。今日から心機一転といきたいところですがまだまだ、緊急事態宣言中。気を引き締めながらも、こんな笑顔でがんばりましょう!!!
大正9年4月28日生まれ。満101歳になりました。おめでとうございます。昨年100歳のお祝いをしてから益々元気になりました。目指せ110歳もたぶんいけちゃうね。今日は、ちょうど100歳違いの満1歳の陽(はる)くんがはるばるお祝いに来てくれました。(他人で
晴れの空は今日まで。明日からはず~と雨が続きそうですね。遊びりガーデンの藤棚も満開になってます。紫藤も間もなく満開です。
暑い!!!外に座ってるだけでも暑いのに鍬で畑を耕すと真夏の汗になりました。あぶらかす、鶏ふんを混ぜて栄養たっぷりの畑ができました。1週間ほど寝かせてから美味しい、美味しいアレの苗を植えます。アレとは、〇〇です。楽しみですね~。そうそう、くうちゃんも畑に参
花の香がする遊びりガーデン。白藤が満開になりました。コロナの嫌なニュースの中でこんな素敵な場所もあります。
先ほど京都府も緊急事態宣言の要請をしたようです。福知山では、クラスターも発生しとても危険な状態になっています。一人ひとりが気を引き締めてコロナに感染しない生活をしていかなければなりません。当施設でも、絶対にコロナを入れないようスタッフをはじめ、ご家族の皆
今年は、タケノコのあがり年だったのかな?よく食べた感じです。タケノコの旬は少し過ぎてしまいましたがかなや三丁目では、美味しい『タケノコご飯』にしました。たくさん炊くので、おこげも入り絶品です。みなさんたくさん食べていただきました。ごちそうさまでした。
遊びりガーデンにある藤棚の白藤が咲き始めました。とっても良い香りがします。紫藤は10日ほど遅れて先始める予定です。そんな場所で、今日も気持ちよく過ごすことができました。
朝は寒かったですがお昼間は暖かくなりましたね。今日は、芝生でいろいろできそうなので出ていきました。くうちゃんも眩しそうです。そうそう、藤の花も大きなつぼみができています。
今年度分のペーパータオルが入荷しました。これってよく考えれば、手を拭いて捨てるだけ。大きな経費になっています。本当にもったいない物ですね。でも、コロナの感染予防の一つなので清潔にすることが第一です。福知山市もコロナ感染者が毎日増え続けています。大江町に、
青空でしたが少し肌寒い。でも、お日様があれば気持ち良い。歩行訓練、ネギの育成、草引き、ひなたぼっこ、グランドゴルフ。いろいろできました。やっぱり、みなさんは草が一番気になるようです。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。