新年明けましておめでとうございます。 昨年はお陰様で全国的にアオリイカの釣果がよく業績もいい年になりました。 しかしアウトドア用品はコロナ過が過ぎてからは低迷状態がまだ続きそうですね。 今年は大阪
アオリイカ釣りファン必見です!!毎回のアオリイカ釣行記を写真豊富に詳しくレポートしています。
アオリイカ釣り情報サイト[あおりねっと]の管理人「おとと」の釣行記です。ヤエン釣りやエギングの奮闘ぶりをゴムボート釣りや水中撮影や綺麗な写真でたくさん紹介しています。
新年明けましておめでとうございます。 昨年はお陰様で全国的にアオリイカの釣果がよく業績もいい年になりました。 しかしアウトドア用品はコロナ過が過ぎてからは低迷状態がまだ続きそうですね。 今年は大阪
皆さんお久しぶりです。 絶賛ブログサボり中ですみません(-_-;) 2024年も残り僅かになりましたね。 1年ほんとあっという間でした。 今年は(今年も?)仕事に遊びにいろんな事にチャンレンジしました。 ほ
お久しぶりです。 春から初夏のアオリイカ釣りはたくさん行っていましたがブログ更新をサボっていました。 夏はリバーカヤックにハマり毎週のように和歌山と奈良の川下りばかり行ってました。 アオリイカ
行ってきました。アオリイカ釣り。(マイボートで2杯ゲット!)
5月10日(金)に義理兄のアキちゃんとマイボートで中紀に調査に行ってきました。 今年は遅れているのか?いつものポイントでなかなか釣果がないそうです。 朝7時前にポイントについて私はまずはエギングをします
今年のGW後半の5月4日(土)~5日(日)でバイク仲間4人でキャンプツーリングに行ってきました。 GWに行くこのキャンツーは3年連続です。3年連続天気はピーカン! いつも和歌山・奈良方面なので今年は琵琶湖に
今年のGWは前半と後半がありますね。 後半は今年で3年目になる恒例のキャンプツーリングに行くので前半の4月28日(日)~29日(月・祝)で家族サービスです(-_-;) 長女はバイトとがあるらしく不参加。 それな
行ってきました。アオリイカ釣り。(マイボートで春アオリ中紀調査)
もうすぐGWですね! 4月25日(木)に中紀の湯浅湾までマイボートでアオリイカ釣りに行ってきました。 例年ならGW前くらいから和歌山県の中紀・紀北でも大型の親イカが釣れ始めます。 今年の藻場の生育も気にな
大阪府「10歳若返り」チャンネル さんに出演させていただきました!
少し前の事ですが・・・ 昨年の秋、9月19日に大阪府さんからの依頼で関西万博向けてのプロジェクトのYouTube動画撮影のお手伝いをさせて頂きました。 それは2025年大阪・関西万博に向かって大阪全体が一体とな
行ってきました。アオリイカ釣り。(石倉渡船でカセでヤエン&エギング)
三重県紀伊長島の石倉渡船さんでアオリイカが良く釣れている情報を知ったので義理兄のアキちゃんと4月10日(水)に行ってきました。 前夜の23時に出発して現地で仮眠する予定です。 途中「えさきち大内山イン
私が昨年からハマっているエリアトラウトフィッシングですが 昨年よく行った「北田原マス釣り場」が今シーズンは営業をしていないので大阪近郊のエリアトラウト場を見つけては行っています。 簡単にですが最近行
マイボートのセピア号ですが昨年からスピードがあまり出なくて燃費も悪くなってきたので 船底に貝が付いているのが原因とは分かっていました。 ※毎年夏に潜って取るのですが昨年はやっていませんでした(-_-;) 3
3月16日(土)に登山仲間の後輩のG藤くんと軽登山に行ってきました。 どこに行こうか迷ったのですがダム湖のエリアトラウトで有名な「ハミングバード通天湖」に下見に行きたかったので大阪の北摂最高峰の「深山(
毎年真冬(1月~3月)になると釣り物が少なくアオリイカもアタリが少なくなるので、昨年から冬場はエリアトラウトフィッシングを始めました。 あまり淡水での釣りはしてこなかったのですがエリアトラウトの世界を
行ってきました。アオリイカ釣り。(和歌山レッドーモンスター狙い)
今年は和歌山の南紀沖でもアオリイカのレッドモンスターが釣れていますね。 黒潮の大蛇行が始まってからほぼ釣れない年が続きましたがようやく回復するのかな? ちょっと期待で嬉しいです。 ちょうど今年の秋に
新年明けましておめでとうございます。昨年はわが社にとって試練の年でした。 コロナ過で追い風だった釣り&アウトドア業界ではコロナが第5類になり旅行などのいろんな娯楽が出来るようになったせいか業績が悪くな
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
行ってきました。アオリイカ釣り。(ティップランとカワハギ釣りの2釣行)
今年の秋の和歌山の紀北・中紀のティップランは例年よりは良かったと思います。 あと、カワハギも良い型がたくさん上がっていますね。 私も最近マイボートで2回ほど行ってきたので報告します。 まずは11月14
焚き火台用の風防の撮影のため急遽、近くの大阪府貝塚市にある「そぶらフォレストガーデン南」キャンプ場に11月21日(火)昼~22日(水)朝までソロキャンプに行ってきました。 そぶらフォレストガーデン南 htt
行ってきました。アオリイカ釣り。(筏からののんびりヤエン釣り)
アオリイカも大きくなってきてそろそろ秋ヤエンのシーズンですね。10月26日(木)に義理兄のアキちゃんと久しぶりに和歌山県中紀の久家旅館さんの筏にヤエン釣りに行ってきました。 久家旅館さんは昔はあおりねっ
行ってきました。アオリイカ釣り。(YouTubeとつりニュース撮影)
今年秋のアオリイカは陸からのエギングも船からのティップランも好調に釣れているようです。 お陰様で当社(㈱T2企画)の業績も上々で感謝です! 時々、私がゲストで登場しているYouTubeチャンネルの溝川さんと
沖縄でエギング予定がツーリング&シュノーケリングになりました。
今年の2月に格安航空LCCのピーチのセールがありダメ元で沖縄での秋のエギング釣行のフライトを10月4日~5日で予約していました。大阪沖縄往復で約8000円!! でもこの時期の一番怖いのは台風です。 ずっと天気が
前から気になってる山がありTVなどで取り上げられているのにまだ行ってことがない 奈良県の大峰山に9月30日(土)に行ってきました。 朝9時に登山口の駐車場に到着。 駐車場では売店やトイレなど充実して
行ってきました。アオリイカ釣り。(マイボートでティップラン)
秋のアオリイカシーズンも本番に入り、深場のティップランでの釣果情報も増えてきましたね。 私も早く行きたくてうずうずしていました。 海のコンディションのいい9月28日(木)に 義理兄のアキちゃんと釣り
行ってきました。アオリイカ釣り。(レスキューロボなど動画撮影)
前々から商品のイメージ撮影をしたかったのですが なかなかタイミングが合わずようやく9月14日(木)に 私とスタッフのショーマ君と後輩のI藤ちゃんに手伝ってもらい3人で和歌山県の中紀に行ってきました。 ま
毎年1回は剣先イカ釣りのイカメタルに行っているのですが今シーズンはまだ1度も行けていませんでした。 今年は日本海側も太平洋側も好調みたいですね。 しかも近場の和歌山でもまあまあ釣れているみたいですので超
夏アオリを求めて7月21日(金)に三重県の紀伊長島の「フィッシング光栄」さんのレンタルボートでボートエギングに行ってきました。 同行者は義理兄のアキちゃんです。 釣りのあと近くの浜辺のキャンプ場でソロ
夏山の登山キャンプに行きたくて行き先を探していると三重と奈良の県境に「明神平」という所で登山キャンプが出来ることがわかり7月15日~16日の1泊で計画をしていました。 キャンプでの予定でしたが母親の容態が
皆さん春シーズンのアオリイカ釣りは楽しんでいますか? 週末に天気が悪かったり、早くも大きな台風が来たりと天候に邪魔されて釣行計画もおじゃんになってしまっていますね。 今年は全体的にアオリイカの釣果も
行ってきました。アオリイカ釣り。(久しぶりのマイボートでのアオリイカ釣り)
和歌山県中紀のアオリイカ釣りは今が全盛期! あと1か月もするとサイズが徐々に小さくなるのでデカアオリを釣るなら今がチャンスです。 5月27日(土)は海のコンディション状態が良いみたいなので急遽、釣り仲間
行ってきました。アオリイカ釣り。(久しぶりに筏でヤエン釣り)
お久しぶりです。 皆さんお元気ですか?私はむちゃ元気でやっています。 釣りやキャンプ、登山、ツーリング、家族旅行などやり過ぎていてブログの更新が追い付いていません(-_-;) (Facebookではマメに更新してい
ここからは「後編」です。先に「前編」から読んでくださいね。前編からの続き・・・ 展示会からバスに乗り明洞(ミョンドン)まで移動してきました。 今からはソウル観光です。 まずは屋台でちょ
先日の釣具問屋の見本市で担当の営業マンから聞いたのですが今、韓国ではエギングがブームらしいです。 エギングでも越境ECが出来るかも?と韓国のエギング情報を調べていると 3月3日・4日・5日の3日間、韓国で
2月11日(土)に先日のワカサギ釣り初挑戦に続いて今回は自然の川を利用したトラウトフィッシングに初挑戦してきました。 場所は兵庫県の猪名川の「北田原マス釣場」です。 仕事関係の知り合いを誘うと2人参
真冬の遊びとして最近は海釣りには行けてないので冬山登山によく行ってます。 海釣りにはいきたいのですが海は寒くて海上も荒れるので淡水の釣りに興味が湧いてきています。 興味があるのはトラウトフィッシング
お久しぶりです。 今年の1月は寒い日が多いですね~ 毎年この時期にヤエン釣りに行くのですがこの寒さで行く気がしなくて・・・3月くらいから再開します。2月はちょっとワカサギ釣りに初挑戦したいと思っていま
新年明けましておめでとうございます。昨年は自社商品開発に力をいれた年でした。 クラウドファンディングに5回も挑戦しお陰様ですべてのプロジェクトが成功しいい1年となりました。 今年はそんな自社製品の販売
11月19日(土)から20日(日)に愛知県で行われたアウトドアイベント「フィールドスタイル」に弊社のGaobabuブースで出展してきました。 設営のため前日の11月18日(金)の昼から会場入りしました。 初め
最近登山にハマって元気なうちに日本の美しい山を登りたいと思っています。 特に「日本百名山」を登りたいです。 気軽に登れる山から制覇していこうと四国の徳島県になる「剣山」に10月13日(木)~14日(金)で行っ
お久しぶりです。 コロナが落ち着いてきてようやく旅行にいけるようになりましたね。 私も久しぶりに9月30日(金)~10月2日(日)で奄美大島へ遠征に行ってきました。 いつもの格安の飛行機のピーチです。
行ってきました。アオリイカ釣り。(アオリライドエギング動画撮影)
皆さんお久しぶりです。ブログ更新サボっていてすみません。 今回も少し前の内容ですが良かったら見てください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このブログでも何度か商品開発の記事を載せ
13年ぶりに島根県までエギング&ソロキャンプに行ってきました。
5月18日(水)~19日(木)の1泊2日で13年前に行ったことのある島根県の出雲地方にエギング&ソロキャンプに義理兄のアキちゃんと行ってきました。 17日(火)23時に出発して着いたのが朝の7時です。 まずはテントを
2月11日に金剛山に雪山登山に行ってきました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★携帯コンロなどを
Gaobabuの新製品を一般販売前にクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」で先行予約販売を公開しました。 一般販売価格よりかなりお得に設定していますので応援購入よろしくお願いいたします。公開期間4月1
1月29日(土)に三重県に出来たVISON(ヴィソン)までツーリングに行ってきました。 日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)が、三重県多気町に2021年7月20日よりグランドオープンしたそうです。なん
1月22日(土)に近所の釣り仲間のO仲君がオフロードバイクを買ったというのでプチツーリングに行ってきました。 これがそのバイク!「ホンダ CRF250 ラリー」カッコいい!! 中古だそうですが傷一つ無い、
年末のフィッシングショー大阪2022TVの収録時に釣りガールのフッチー(渕上万莉さん)と知り合いになり2月9日(水)に一緒に和歌山県海南のだんじり丸さんでカワハギ釣りに行ってきました。 出船前に同船者にト
1月9日(日)に今年初めての登山に後輩のG藤君と2人で行ってきました。 初めて登る近畿のマッターホルンともいわれる奈良県と三重県の県境にある高見山です。 たかみ温泉の駐車場に止めてスタートです。
新年が明けて1月3日に初釣り行ってきました。 義理兄のアキちゃんを誘って2人で行く予定でしたが昌さんも誘うとOKとの事。 ゆっくり9時出船で昼過ぎのあがりの短時間お気軽釣行予定です。 昌さんとは現地で
Gaobabuの新商品の撮影があり12月9日(木)の夕方から10日(金)朝まで大阪府貝塚市にある山の神キャンプ場に行ってきました。 ここのキャンプ場は初めて利用します。 今回は私とカメラマンと2人ですが2人共別
11月27日(土)に取引先の釣具問屋の担当マン2人とスタッフのショーマと私の船でティップランに行く予定が北風の爆風で中止になりせっかくなので風裏になる煙樹ヶ浜で4人でエギングと焚き火をすることにしました。
11月19日(金)夜~21日(日)朝まで阿蘇山に弾丸ツーリングに行ってきました。 19日の金曜日の仕事を少し早く切り上げてフェリー乗り場の南港にバイクで向かいます。 こちらからはバイク仲間3人で九州(別府)に
堺商工会議所が主催のイベント「メイドインさかいフェア2021」が2021年11月13日(土)〜14日(日)に堺市産業振興センターにて開催されました。 堺市の地元企業の逸品発掘市と地元スイーツがメインのイベントです。
10月30日(日)に前の会社の後輩たちと近くに登山に行ってきました。 ほんまに自宅から近くの山で大阪府和泉市の槇尾山です。 今回の目的は新商品の撮影の為、私はカメラマンです。 新製品はこれ!
10月15日(金)の昼から17日(日)の昼帰りで長崎県にエギングランガン遠征に行ってきました。 祝、緊急事態宣言解除ってことで1年ぶりに義理兄とアオリイカ釣り遠征に長崎に2泊3日で行ってきました。16日夜は嵐でした
新年明けましておめでとうございます。昨年は新型コロナ感染がまだ終息せず世の中がまだ以前のような生活に戻り切れませんでしたね。 でも少しは回復の兆しも出てきたので期待したいものです。そんな中だからこそ我
早いもので本日で2021年も終わりですね。 <お詫び> 今年は11月くらいからむちゃ忙しくこのブログの更新が全然出来ていません。 5個ほどの記事を下書きのまま放置状態ですのでかなり遅れての事後報告になりま
行ってきました。アオリイカ釣り。(この秋、初のヤエン釣り釣行)
まずはじめに・・・ 先日からご協力のご案内していたクラウドファンディング「マクアケ」のプロジェクトが20日に無事終了しました。 お陰様で多くの方の応援購入があり目標金額15万円に対して1000名以上の購入
10月9日(土)に前の会社の後輩と3人で近くの山に登山に行ってきました。 久しぶりの登山に少し不安がありましたが天気もよく登山日和!! 今回の山もダイヤモンドトレールの一部の大和葛城山です。 登山口は国
昨年から商品開発していた新製品がようやく来月に出来上がってきます!!(アウトドア用品ですが・・・) 私はモノづくりに拘るので1つの製品を作り上げるのに時間と費用と労力がかかるのですがその分良いものが
行ってきました。アオリイカ釣り。(マイボートでティップラン3釣行)
10月に入りワクチン接種者が増えてきてコロナ感染者の減少で緊急事態宣言も解除になり嬉しい限りですね! でも油断は禁物なので手洗いうがいは徹底していこうと思います。 この時期から11月末ごろまでが私の船で
大変遅くなりましたが9月もダイジェストでの報告です。※自分の行動記録も兼ねてますので簡潔に記載します。 ようやく今月に入り外部倉庫への大移送がようやく落ち着いてきたと思ったのですが、、、 楽天スーパ
大変遅くなりましたが8月もダイジェストでの報告です。※自分の行動記録も兼ねてますので簡潔に記載します。 8月12日(木) この日は新型コロナのワクチン注射の2回目でした。 堺市の集団接種で1回目は7月12日に
最近の私は一年を通して秋はエギング、冬はティップラン、春はヤエン&ウキ釣り、夏は夏アオリやイカメタルというパターンでアオリイカ釣りを楽しんでいます。 春シーズンはヤエンやウキ釣りでは大型の親イカ(2
大変遅くなりましたが7月もダイジェストでの報告です。 ※自分の行動記録も兼ねてますので簡潔に記載します。 <7月11日(日)> 7月に入り夏になるとエギングでキロクラスが釣れだします。 それを「夏アオリ」
<ブログの更新をサボっていて内容がかなり古いですが・・・> 私事ではありますが2021年7月7日でめでたく54歳になりました! (全然嬉しくはないですがこの歳まで元気に暮らせているだけで幸せと思わないと・・
今年の関西は早く梅雨入りしましたが前半はあまり雨は降りませんでしたね。やはり梅雨入り宣言が早すぎたのかな? 私は梅雨が長いと気分が滅入るので梅雨入り宣言は遅く梅雨明けは早くなってほしいですね。 コロ
皆さんお久しぶりです。 3度目の緊急事態宣言発令(延長も)あり、ブログの更新を控えていました。(-_-;) あまり外出はしていませんので大したネタはないのですが、 家族で気晴らしに出かけたり、マイボート
ふもとっぱらキャンプ場にソロキャンプに行ってきました。(後編)
ここからは「後編」です。先に「前編」から読んでくださいね。前編からの続き・・・ ふもとっぱらソロキャンプ2日目の4月22日(木)の朝です。 ご来光を見たくて日の出時間の5時10分に目覚ましをセットしたの
ふもとっぱらキャンプ場にソロキャンプに行ってきました。(前編)
前々から予約を入れて計画していた、ずっと前から行きたかったキャンプ場がありました。 その名は「ふもとっぱらキャンプ場」 テレビのロケやYoutubeやインスタによく出てくるソロキャンプの聖地って言われ
大したネタがないのでブログの更新をサボっていました(-_-;)。 近況をダイジェストでご報告しますね。 まずは始めに・・・ 我が社は3月末が決算と年度末で3月~4月はいろいろとバタバタです。 お陰様でこの4
<ブログの更新をサボっていて内容がかなり古いですが・・・> 3月14日(日)に船釣りに行く予定が天気はいいのに海が荒れていたので近所の山にトレッキングに行ってきました。元々一緒に釣りに行く予定だった後輩
行ってきました。アオリイカ釣り。(1年以上ぶりの串本サンマジック
大阪府の緊急事態宣言が解除になり3月10日(水)に久しぶりに和歌山県串本のサンマジックに行ってきました。 昨年2月に行ったあとコロナ過になり1年以上ぶりの串本サンマジックです。本城船長も元気でしたよ。 今回
じいいいいいいいいいいい
じいいいいいいいい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★携帯コンロなどを中心に商品開発をしています。アウトドアブランド「
jiiiiiiiiiiiiiii ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっと
WEBデザイナーの正社員を募集をしています。 釣りやキャンプなどアウトドアに興味のある方大歓迎! 遊びを応援するお仕事です。 大阪府堺市周辺にお住いの30歳くらいまでの方、歓迎です!! 詳しく
毎年恒例のフィッシングショー大阪が新型コロナウイルス感染予防の為、インテックス大阪でのリアルなイベントではなく今年は「Web&TV」で行われます。本日24日午後18時から開幕して2月7日までの開催です。詳しくは
皆さんいかがお過ごしですか? 新型コロナがまた増えてきて毎日コロナの嫌なニュースばかりが流れていますね~ 年始からいつもと違う毎日を過ごしています。 こんな時なのであまり活動(遊び)はせず、今年は大
新年明けましておめでとうございます。 まず最初に・・・ 昨年、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々に対しまして、心よりご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げま
行ってきました。アオリイカ釣り。(秋シーズン終盤ティップラン)
先日のマイボートのメンテナンスでスロットルワイヤーとクラッチワイヤーを交換したので試乗を兼ねて12月6日(日)に和歌山県中紀の湯浅湾にティップランに行ってきました。 同行者は高校時代の同級生のマルさんで
お久しぶりです。 そろそろ秋のアオリイカのヤエン釣りにも行こうと思っているのですがなんかバタバタと忙しくてなかなか行けてません。 来年新たにチャレンジすることが出来て、その準備や新製品開発で忙しい日
お待たせいたしました。 10月2日(金)~4日(日)に熊本県天草へ行ったアオリイカ釣りのエギングランガン遠征釣行の動画の最終回の「後編」をYouTubeにアップしました。 「後編」 まだ前編・中編
こんにちは。今まではこのブログの更新を定期的にしていましたが最近はYouTubeの動画の編集もしてします。まだまだ不慣れでブログと違い動画の編集はむちゃ大変です(-_-;) なんとか熊本県天草へ行ったアオリイカ
Gaobabuのアウトドアクッキングサイトの「アイクック倶楽部」ですが 最近は新型コロナの影響もありロケが行けてない状態でした。 アイクック倶楽部 http://gaobabu.net/icook/ 今回は私、自ら出演しソロ
お待たせいたしました。 10月2日(金)~4日(日)に熊本県天草へ行ったアオリイカ釣りのエギングランガン遠征釣行の動画をYouTubeにアップしました。まだ初日の移動日だけの前編だけですが一緒に旅気分を味わって頂
ご無沙汰しております。(-_-;) 最近は釣りやキャンプに出かけても動画を撮ってユーチューブにアップしようと映像を貯めているのですがやっぱり編集が大変でなかなか進みません。ユーチューバーさんを尊敬しますわ
行ってきました。アオリイカ釣り。(2020年、秋シーズン開幕戦)
いよいよ待ちに待ったアオリイカ釣りの秋シーズンが始まりましたね! ヤエン釣りにまだサイズが小さいのでまだ先ですが、やっぱりこの時期は陸からのエギングか船からのティップランが楽しいですね。 1年で唯一
<少し古い内容ですが・・・> お盆が過ぎてから猛暑が本格的になってきましたね(-_-;) 残暑お見舞い申し上げます。 お盆が過ぎるとエギングでアオリイカの新子釣りを始める方がいますが私はどうも小さなアオ
お盆が過ぎるとアオリイカの新子がたくさん泳ぎだしてきますね。 この時期からおかっぱり(陸)からエギングで新子が釣れだします。 すでに和歌山でも釣れているそうですよ。 私も新子調査に行こうと思ったので
皆さんお久しぶりです。 まだまだコロナで大変ですがお元気ですか? 私はむちゃ元気ですよ。 フェイスブックはたまに更新していますがこのブログの更新が全くですみません。 この夏、アオリイカ釣りには全く行
今年はなかなか梅雨が明けませんね~ 大好きな夏が短くなるうえ、新型コロナ感染の影響もあり子供の夏休みも短く、PL花火や市民プールや夏祭りなども中止なので夏気分はないままで終わるかも(-_-;) そんな中、
<ブログの更新が遅れていて内容がかなり古いですが・・・> 今年の梅雨はよく雨が降りますね~、 新型コロナもまた東京で増えていきているので心配な今日この頃です。(-_-;) そんな中、梅雨の合間の晴れ間に
数年前からアオリイカの産卵時期に楽しみにしているアオリイカの産卵シーンを見るダイビングですが今年は新型コロナの影響でなかなかいけませんでした。 昨年もお世話になった和歌山県の「赤鯱ダイビングサービス
大阪は新型コロナウイルスの感染者が連日0人が続いていますね。 このまま終息になってくれればいいのですが・・・東京が心配です。 外出自粛解除になって梅雨入りまでがこの春シーズンのラストチャンスなので6月
日本全国がようやく緊急事態宣言が解除になりましたね! 新型コロナウイルスの感染がどこまで続くのか?ほんま不安でしたがまずは終息に向けて大きくステップアップして良かったです。 早速、アオリイカ
皆さん、お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか? 約1ヵ月半ぶりのブログ更新ですが私は元気に過ごしていましたよ。 ようやく大阪も緊急事態宣言が解除になりましたね。 まだまだ油断は出来ませんが少しは
緊急事態宣言が発令して1週間が経ちましたがまだ新型コロナウイルスの感染の勢いが落ちませんね~ このままではゴールデンウィークも外出自粛になりそうですね、悲しい!! 一刻も終息できるように皆さんで協力
昨日、安倍首相より下記の7都府県に新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための「緊急事態宣言」の発令がありましたね。 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡 当社の所在地の大阪府も含まれております。不
4月に入りましたね。当社は3月末決算なので14期目に突入です!! 14期は東京オリンピック景気で大きく飛躍する「勝負の年」と気合が入っていたのですが・・・ 日本中、いや世界中が大混乱になっている新型コロナ
「ブログリーダー」を活用して、あおり!一徹さんをフォローしませんか?
新年明けましておめでとうございます。 昨年はお陰様で全国的にアオリイカの釣果がよく業績もいい年になりました。 しかしアウトドア用品はコロナ過が過ぎてからは低迷状態がまだ続きそうですね。 今年は大阪
皆さんお久しぶりです。 絶賛ブログサボり中ですみません(-_-;) 2024年も残り僅かになりましたね。 1年ほんとあっという間でした。 今年は(今年も?)仕事に遊びにいろんな事にチャンレンジしました。 ほ
お久しぶりです。 春から初夏のアオリイカ釣りはたくさん行っていましたがブログ更新をサボっていました。 夏はリバーカヤックにハマり毎週のように和歌山と奈良の川下りばかり行ってました。 アオリイカ
5月10日(金)に義理兄のアキちゃんとマイボートで中紀に調査に行ってきました。 今年は遅れているのか?いつものポイントでなかなか釣果がないそうです。 朝7時前にポイントについて私はまずはエギングをします
今年のGW後半の5月4日(土)~5日(日)でバイク仲間4人でキャンプツーリングに行ってきました。 GWに行くこのキャンツーは3年連続です。3年連続天気はピーカン! いつも和歌山・奈良方面なので今年は琵琶湖に
今年のGWは前半と後半がありますね。 後半は今年で3年目になる恒例のキャンプツーリングに行くので前半の4月28日(日)~29日(月・祝)で家族サービスです(-_-;) 長女はバイトとがあるらしく不参加。 それな
もうすぐGWですね! 4月25日(木)に中紀の湯浅湾までマイボートでアオリイカ釣りに行ってきました。 例年ならGW前くらいから和歌山県の中紀・紀北でも大型の親イカが釣れ始めます。 今年の藻場の生育も気にな
少し前の事ですが・・・ 昨年の秋、9月19日に大阪府さんからの依頼で関西万博向けてのプロジェクトのYouTube動画撮影のお手伝いをさせて頂きました。 それは2025年大阪・関西万博に向かって大阪全体が一体とな
三重県紀伊長島の石倉渡船さんでアオリイカが良く釣れている情報を知ったので義理兄のアキちゃんと4月10日(水)に行ってきました。 前夜の23時に出発して現地で仮眠する予定です。 途中「えさきち大内山イン
私が昨年からハマっているエリアトラウトフィッシングですが 昨年よく行った「北田原マス釣り場」が今シーズンは営業をしていないので大阪近郊のエリアトラウト場を見つけては行っています。 簡単にですが最近行
マイボートのセピア号ですが昨年からスピードがあまり出なくて燃費も悪くなってきたので 船底に貝が付いているのが原因とは分かっていました。 ※毎年夏に潜って取るのですが昨年はやっていませんでした(-_-;) 3
3月16日(土)に登山仲間の後輩のG藤くんと軽登山に行ってきました。 どこに行こうか迷ったのですがダム湖のエリアトラウトで有名な「ハミングバード通天湖」に下見に行きたかったので大阪の北摂最高峰の「深山(
毎年真冬(1月~3月)になると釣り物が少なくアオリイカもアタリが少なくなるので、昨年から冬場はエリアトラウトフィッシングを始めました。 あまり淡水での釣りはしてこなかったのですがエリアトラウトの世界を
今年は和歌山の南紀沖でもアオリイカのレッドモンスターが釣れていますね。 黒潮の大蛇行が始まってからほぼ釣れない年が続きましたがようやく回復するのかな? ちょっと期待で嬉しいです。 ちょうど今年の秋に
新年明けましておめでとうございます。昨年はわが社にとって試練の年でした。 コロナ過で追い風だった釣り&アウトドア業界ではコロナが第5類になり旅行などのいろんな娯楽が出来るようになったせいか業績が悪くな
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
今年の秋の和歌山の紀北・中紀のティップランは例年よりは良かったと思います。 あと、カワハギも良い型がたくさん上がっていますね。 私も最近マイボートで2回ほど行ってきたので報告します。 まずは11月14
焚き火台用の風防の撮影のため急遽、近くの大阪府貝塚市にある「そぶらフォレストガーデン南」キャンプ場に11月21日(火)昼~22日(水)朝までソロキャンプに行ってきました。 そぶらフォレストガーデン南 htt
アオリイカも大きくなってきてそろそろ秋ヤエンのシーズンですね。10月26日(木)に義理兄のアキちゃんと久しぶりに和歌山県中紀の久家旅館さんの筏にヤエン釣りに行ってきました。 久家旅館さんは昔はあおりねっ
私が昨年からハマっているエリアトラウトフィッシングですが 昨年よく行った「北田原マス釣り場」が今シーズンは営業をしていないので大阪近郊のエリアトラウト場を見つけては行っています。 簡単にですが最近行
マイボートのセピア号ですが昨年からスピードがあまり出なくて燃費も悪くなってきたので 船底に貝が付いているのが原因とは分かっていました。 ※毎年夏に潜って取るのですが昨年はやっていませんでした(-_-;) 3
3月16日(土)に登山仲間の後輩のG藤くんと軽登山に行ってきました。 どこに行こうか迷ったのですがダム湖のエリアトラウトで有名な「ハミングバード通天湖」に下見に行きたかったので大阪の北摂最高峰の「深山(
毎年真冬(1月~3月)になると釣り物が少なくアオリイカもアタリが少なくなるので、昨年から冬場はエリアトラウトフィッシングを始めました。 あまり淡水での釣りはしてこなかったのですがエリアトラウトの世界を
今年は和歌山の南紀沖でもアオリイカのレッドモンスターが釣れていますね。 黒潮の大蛇行が始まってからほぼ釣れない年が続きましたがようやく回復するのかな? ちょっと期待で嬉しいです。 ちょうど今年の秋に
新年明けましておめでとうございます。昨年はわが社にとって試練の年でした。 コロナ過で追い風だった釣り&アウトドア業界ではコロナが第5類になり旅行などのいろんな娯楽が出来るようになったせいか業績が悪くな
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
私はよくLCCのピーチのセール日に無計画で激安チケットをゲットします。 日程やスケジュールなども適当で行けなかったら最悪キャンセルしたら良いかって感じでです。 なぜなら・・・むちゃ安いからです(-_-;)
今年の秋の和歌山の紀北・中紀のティップランは例年よりは良かったと思います。 あと、カワハギも良い型がたくさん上がっていますね。 私も最近マイボートで2回ほど行ってきたので報告します。 まずは11月14
焚き火台用の風防の撮影のため急遽、近くの大阪府貝塚市にある「そぶらフォレストガーデン南」キャンプ場に11月21日(火)昼~22日(水)朝までソロキャンプに行ってきました。 そぶらフォレストガーデン南 htt
アオリイカも大きくなってきてそろそろ秋ヤエンのシーズンですね。10月26日(木)に義理兄のアキちゃんと久しぶりに和歌山県中紀の久家旅館さんの筏にヤエン釣りに行ってきました。 久家旅館さんは昔はあおりねっ
今年秋のアオリイカは陸からのエギングも船からのティップランも好調に釣れているようです。 お陰様で当社(㈱T2企画)の業績も上々で感謝です! 時々、私がゲストで登場しているYouTubeチャンネルの溝川さんと
今年の2月に格安航空LCCのピーチのセールがありダメ元で沖縄での秋のエギング釣行のフライトを10月4日~5日で予約していました。大阪沖縄往復で約8000円!! でもこの時期の一番怖いのは台風です。 ずっと天気が
前から気になってる山がありTVなどで取り上げられているのにまだ行ってことがない 奈良県の大峰山に9月30日(土)に行ってきました。 朝9時に登山口の駐車場に到着。 駐車場では売店やトイレなど充実して