chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高原の庭物語 https://blog.goo.ne.jp/garden-story

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。趣味のガーデニングを中心に、自然の中で暮らす様子や、風景写真をアップしています。

信州の小さな高原で、ナチュラルな暮らしを楽しんでいます。ガーデニングやカントリー雑貨が好きで、撮った写真をブログで紹介しています。

ガーデンストーリー
フォロー
住所
須坂市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/17

arrow_drop_down
  • 晩秋の庭仕事

    今日で10月も終わり。朝は氷点下まで下がって庭は霜で凍りますが、昼前になるとまだまだ暖かくなる(といっても10℃くらいですが)ので、せっせと庭の片付けを進めています。↑落ち葉や、以前に刈り取った宿根草をブルーシートに乗せて…↑駐車場まで引きずって運びます。↑駐車場に積み上がった宿根草や落ち葉。↑息子が火を付けて…↑燃やしてくれました。ちなみに、これは昨日(日曜日)の写真です。↑乾いているので、よく燃えました。↑3時間ほどで、全部、燃やすことができました。↑先日、ウォータータンク(雨水貯め)も片付けました。↑このタンクはオーストラリア製。ネット通販で買いました。↑内側は汚れていたので…↑水を抜きながらスポンジで洗いました。↑きれいになりました。↑このように分解して…↑コンパクトに折り畳むことができます。↑グ...晩秋の庭仕事

  • The garden in late autumn

    連日の霜で、咲いている花はほとんどなくなりましたが、庭は深い晩秋の色に染まり、シーズン最後の輝きを放っています。↑10月も明日で終わり。いよいよ、秋も深まってきました。↑フロント・ガーデンのグリーンハウス(温室)。↑グリーンハウスの中。霜を避けて、避難させた寄せ植えで、まだ、花が咲いています。↑バックヤード・ガーデンの道具小屋。↑フロント・ガーデンのガーデンシェッド。↑手前の茶色い花はアナベル。↑ミズナラの落葉に、芝が隠れてしまいました。↑マユミの実。↑手前の灌木は自生種のレンゲツツジ。右の綿毛も、自生種のゴマナ。↑カエデは元々峰の原高原にはない樹木ですが、近所のペンションが植えた木から種が飛んできて、年々、ガーデンストーリーでも増えています↓Thegardeninlateautumn

  • 庭で植物焚き

    今朝も-3.5℃。毎朝、霜が降りて寒いので、10時をすぎるまでは庭仕事を始める気になれません。時間がある日は、庭の片付けを進めていますが、今日は、バックヤード・ガーデンの片付けをしました。↑ゴマナの綿毛。↑フロント・ガーデンの花壇は、先日、片付けを済ませてあります。↑先週の木曜日に刈り込んだ後、刈りっ放しにして乾かしておいた植物を熊手で集め…↑ブルーシートに乗せて…↑駐車場へ運びます。植物は乾いて軽くなっているので、目一杯乗せても、さほど重くありません。↑バックヤード・ガーデンで刈り取った植物の量は、軽トラ5台分ほど。↑少しずつ、燃やしていきます。↑落ち葉焚きならぬ、宿根草焚き。↑もくもくと煙が上がります。↑刈り倒した植物がなくなって、少しすっきりしたバックヤード・ガーデン。庭で植物焚き

  • 北アルプスを望む

    おとといは-3.2℃、昨日は-4.5℃、そして、今朝は-5.5℃。日に日に、朝の冷え込みが強まっています。昨日から今日にかけては青空が広がり、終日、北アルプスの山々が、きれいに見えました。↑早朝の北アルプス。ガーデンストーリーから歩いて4~5分の場所から、この景色が見られます。↑標高が高い峰々には雪が積もり、徐々に冬の装い。↑戸隠連山の稜線は、まだ白くなっていません。眼下に広がる町並みは長野市。↑夕方になると、北アルプスに太陽が沈みます。↑サンセットポイントは日々南下。11月5には、左の方に写っている槍ヶ岳の山頂に日が沈みます。↑夕日に透けるカエデやススキ。↑4時50分頃には日の入りを迎えます。↑太陽が沈んだ後、鹿島槍ヶ岳から白馬岳にかけての山並み。北アルプスを望む

  • 中山道の宿場町

    先月訪れた雲野宿に続いて、今回は和田宿を訪れました。中山道の宿場として、1602年に江戸幕府によって開設されました。江戸から数えて28番目の宿場で、当時は、30を超える諸大名の参勤交代や一般の旅行者などで賑わい、旅籠(宿)だけで28軒もありました。難所である和田峠の入り口、標高820mにあり、次の下諏訪宿まで23kmと距離が長かったため、伝馬役や歩行役の家も数多くあったそうです。↑江戸末期の面影を残す和田宿。最盛期には170の家々が軒を連ねていたそうです。↑明治初期の様子。1861年(江戸末期)の3月に発生した火災で、宿場の大半が焼失しましたが、この年の11月に、仁孝天皇の8女、和宮(かずのみや)様が、江戸幕府の第14代将軍、徳川家茂の正室として、京都から江戸へ移ることが決まっており、幕府より二千両(およ...中山道の宿場町

  • 初雪

    強い寒気が流れ込んだ影響で、全国的に寒い朝を迎えましたが、ガーデンストーリーでは、うっすらと初雪が積もりました。↑今朝起きたら、植物の葉っぱが、所々、白くなっていました。↑レンゲツツジ。↑カエデ。↑平年に比べると、早い初雪です。↑アネモネ。↑ウッドデッキ。↑ブルーベリー。↑バードバス。↑北アルプスはだいぶ積もったようで、冬の装いに変わりました。初雪

  • In the late autumn scenery

    日に日に秋が深まる庭で、ダリアを掘り上げ、花の種を採り、ディスプレー用の植物を摘み、宿根草の全刈りを終えました。花はほとんどなくなっても、秋色に染まった葉が美しい、晩秋の庭景色です。↑レンゲツツジの紅葉と、ペンションの後ろにはミズナラと白樺の黄葉。↑グリーンハウスの窓に写る庭景色。↑裏通りから。↑トウテイランは、まだ、てっぺんまで咲き上がっていなかったので、刈り残しました。↑アネモネも、この一角だけ残しました。↑アナベルは、冬の前に根っこから抜いて少し量を減らした後に、剪定する予定です。↑グリーンハウスの側面の窓から。↑花壇の所々に、まだ種が熟していなかった宿根草を、刈り残してあります。↑手前の灌木はカラフトイバラ、その向こうにオオデマリとレンゲツツジ。↑昨日から、本格的なミズナラの落葉が始まりました。↑...Inthelateautumnscenery

  • Lunch & shopping

    先日、軽井沢のレイクガーデンに行った時の続編です。↑ランチは、ルヴァン美術館にあるルヴァンカフェへ。↑こちらの美術館は、庭がきれいに手入れされているのです。↑美術館に入館しなくても、カフェを利用できます。↑大きな古井戸風花壇。↑庭を眺めながら、食事やお茶を楽しめます。↑スープ、サラダ、パンorライスが付いたランチプレート。↑こらちは、ワッツ?という家具&雑貨屋さん。↑所狭しと商品が並んでいます。↑アウトレット品もあるので、思わぬ掘り出し物に出会えることも。↑家具は、本場ヨーロッパのアンティーク。↑お店の横にはガーデンが。↑帰り道、永井ファームに寄り道してスイーツを。↑濃厚なソフトクリームをいただきました。↑ワッツ?で、アイアン製のプランター置きと…↑アンティーク風のサブテーブルを購入してきました(^^)Lunch&shopping

  • 全刈り

    庭の植物の全刈りを行いました。雪がたくさん積もる地域では、冬が始まる前に、庭の植物を片付けないといけないのです。春まで放っておくと、植物が雪で倒れてしまい、刈ることができなくなる上、濡れてしまって燃やすこともできないからです。↑全刈りの前に、インテリアのディスプレーに使えそうな植物を集めます。↑エキノプス、ユーパトリウム、アナベル。↑さらに、ヤマハハコ、アスチルベ、グラス、シダなど。↑ヤマアジサイやミナヅキ、アヤメのシードヘッドも加わりました。↑こうやって、並べるだけでも、きれいです。↑そして、全刈りを開始。↑Before&after↓↑本当に、根元から全部刈り取ってしまいます。↑Before&after↓↑このまま、1週間程乾かした後に燃やします。↑切り株に、こんな立派なきのこが出ていました。クリタケで...全刈り

  • To the Lake Garden

    今朝は-3.1℃まで下がって、全国の観測地点で一番低い気温を記録しました!日に日に秋が深まりつつありますが、そんな中、紅葉の信濃路をドライブしながら、久しぶりに、軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。↑重厚な造りのエントランスが、気分を盛り上げます。↑長野県有数のランドスケープガーデン。↑湖に浮かぶように作られた小島に、ローズガーデンがあります。↑まだ、バラがたくさん咲いていました。園内には400種を超えるバラがあるそうです。↑敷地面積は、およそ一万坪。速足で歩いても、庭全部を周るのに、ゆうに一時間は掛かります。↑島と岸を結ぶ木製の橋が、2ヵ所に架かっています。↑宿根草とバラを組み合わせたラビリンスガーデン。島の中にあります。↑湖の周囲には、軽井沢らしく、立派な別荘が建ち並んでいます。↑散策路の途中にあ...TotheLakeGarden

  • First frost & first ice

    今朝は-2.5℃まで下がって、この秋初めての氷点下。初霜が降りて、初氷が張りました。↑落ち葉にも、霜が付きました。↑平年に比べると、遅い初霜です。↑最低気温は全国の観測地点で10番目、最高気温は3番目の低さでした。↑バードバスには初氷。↑車のフロントガラスは、初全面結氷。↑この秋初めて、スクレイパーを使いました。↑ガーデンストーリーから歩いて4~5分の所にある見晴らし台に行くと…↑うっすら新雪をまとった北アルプスが見えました。↑カエデの間から見た白馬三山。眼下に見えるのは…↑長野市街地。Firstfrost&firstice

  • 色づく高原

    今朝は2.6℃で、この秋3番目に低い気温。ただ、北風を伴った空気がとても冷たく、体感的には、この秋一番の寒さに感じました。ペンション村の周囲の山々は、本格的な紅葉の季節を迎えています。↑道路に沿って紅葉が続きます。この道を2キロほど下ると、国道に出ます。↑木々の中には、ペンション村の第一ヴィレッジがあります。↑黄色く染まる木がほとんどなので、紅葉する樹木は貴重な存在。↑ヤマウルシの葉っぱ。↑白樺は落葉が早く進むので、白い幹がよく見えます。↑林の中は、こんな世界。↑枝道の入り口には、この案内板が立っています。ちなみに、ガーデンストーリーは6番通りにあります。↑日本で風景写真を撮る時は、電柱や電線がとても邪魔になります。景観を重んずるヨーロッパの国々には電柱はほとんどなく、電線は地中化されています。↑ヤマウル...色づく高原

  • Digging up dahlias

    標高1500mの寒冷地では、秋にダリアの球根は掘り上げて、翌春まで室内で保管しないといけません。ガーデンストーリーのダリアはまだきれいに咲いていましたが、いよいよ明日は初霜が降りそうな気配なので、花壇から全部、掘り上げました。↑まだ咲いていたので、掘り上げるのは少しためらいもありましたが…↑霜の季節がすぐそこまで来ているので、作業を開始。球根を傷つけないように、スコップを地面に突き刺して…↑がぼっと掘り上げます。↑白い球根は、夏の間にできた、新しい球根。↑大きな株は、球根もこの大きさ。5~6キロはあるでしょうか。↑掘り上げたダリアは、およそ40株。地上部をカットした後…↑球根の周りに付いている土を払い、腐りかけている古い球根は切り落とします。↑種類がわかるようにタグを付けて、そのまま箱に並べます。しばらく...Diggingupdahlias

  • Garden with autumn colours

    穏やかな日が続いていたので、庭の紅葉はゆっくりじっくりだと思っていましたが、この3日間で、一気に秋色に変わりました。↑アナベルは白さを保ったまま、晩秋を迎えます。中央の白い花はゴマナ。↑花から葉へ、庭の主役が交代しました。↑ガーデンストーリーのエントランス。看板の右下にあるのが郵便ポストで、後ろはグリーンハウス。↑八重のアネモネ・フペヘンシス。↑バックヤード・ガーデン。↑このゴマナはすでに花が終わり、綿毛になっています。↑バックヤード・ガーデンへは、裏通りから車で入ることができます。↑ゴマナと、レンゲツツジと、アナベル。↑すっかり、しっとり、秋の風景。↑カエデの中のアネモネ。↑グリーンハウスの入り口。↑霜が降りるまで咲き続けるゲラニウムのシルビアズサプライズ。↑ガーデンストーリーは根子岳の中腹、標高147...Gardenwithautumncolours

  • Collecting flower seeds

    今日は18.8℃まで上がって、この時季にしてはとても暖かな一日。お昼前から庭に出て、宿根草の種を集めました。毎年、だいたい10種類ほどの種を採っておいて、来年、自家製苗を作ります。↑冬の間にかびないよう、種はよく乾いた状態で採らないといけません。↑ベルガモット。↑今年初めて咲いたシキンカラマツも、種を採ってみました。↑カワミドリ。↑発芽率が高い物の中から、その年の気分で花をセレクト。これは、ベロニカ。↑集めた種は小瓶に入れておきます。↑種の形は種類ごとに様々。↑来年の6月まで、こうして、家の中で保管します。↑エキナセアとベルガモットは、大きなシードヘッドのまま保管するので、細いバケツに入れておきます。↑採種の後は、落ち葉掃き。↑先日、刈り取った植物と一緒に、落ち葉焚き。↑落ち葉はよく燃えましたが、宿根草は...Collectingflowerseeds

  • 色づく草原

    10月に入ってからも穏やかな日が多く、なかなか紅葉が始まりませんでしたが、ここ数日で、野山の風景が秋色に変わり始めました。↑近くにある草原が、秋色に染まってきました。ガーデンストーリーから、歩いて4~5分の所です。↑赤く色づいているのは、ヤマウルシ。↑白い植物はヤマハハコ。↑黒紫に色を変えたリンドウ。↑ススキも秋の七草に数えられています。↑ワレモコウ。その向こうはススキの葉。↑ヤマウルシ。↑美しい秋の草原。↑まだ咲いているマツムシソウがありました。↑綿のような種を付けているのはヨツバヒヨドリ。↑タムラソウのシードヘッド。↑リンドウは長野県の花に指定されています。↑ヤマハハコの周りの黄色い葉はヤマハギ。↑ハンゴンソウも種を飛ばし始めています。↑左下に写っているのは、アヤメのシードヘッド。標高1500mの高原...色づく草原

  • 刈り込み、始めました

    例年より少し早く、庭の植物の刈り込みを始めました。昨年までは、庭全部を一度に刈り込んでいましたが、株が大きくなって植物のボリュームが増しているので、今年は何度かに分けて刈り込みを行うことにしたのです。↑という訳で、刈り込み第一弾。作業には、この草刈り機を使います。↑こんな風に、植物を根元から刈り取ってしまいます。ここは、ミントなどが植えられているハーブガーデン。↑刈り取った植物を熊手で集め…↑ブルーシートに乗せます。↑そのまま、ブルーシートを引きずって、駐車場へ運びます。↑ここでしばらく乾かした後、焼却します。↑今日刈り取った植物は、ブルーシートにして4杯分。あっという間に、車一台分のスペースが植物でいっぱいになりました。↑夕方、ガーデンストーリーは、霧に包まれました。↑ここは標高1500m。北風の時は、...刈り込み、始めました

  • As autumn deepens

    天気が悪く、ほとんど日差しがない日が6日間続いた後、昨日、ようやく秋晴れの空が広がりました。しかし、それも束の間、今日は再び、霧後曇り後霧というあいにくの天気でした。↑ゆっくりと、秋が深まっています。↑ダリアとアネモネ。↑秋らしい庭風景。↑レンゲツツジの紅葉と、カラフトイバラの黄葉。↑レンゲツツジはいろんな色に変わります。↑ダリア。↑ゴマナ。↑アナベルはまだ、白さを保っています。↑ダリア。↑八重のアネモネ。↑間もなく、紅葉本番を迎えます。Asautumndeepens

  • In the strong sunshine

    用事で町へ降りた帰り道、ガーデンソイルに寄ってきました。時間がなかったので、急ぎ足で庭を一周。秋の乾いた日差しが強く、写真はうまく撮れませんでした。悪しからず。↑フロント・ガーデン。↑今年から植え込みが始まったニューガーデン。↑アスターとダリア。秋花の共演。↑面白い形の穂を付けるグラス。↑秋バラ。まだ、つぼみもありました。↑小さなりんご。↑ガーデンソイルからも根子岳が見えます。ガーデンストーリーは、根子岳の中腹にあります。↑セダムもすでに茶色く。↑晩秋になると、庭の主役を務めるグラスガーデン。↑ひとシーズンで、こんなに大きく育つアスターもあるんですね。↑もうすぐハロウィーン。Inthestrongsunshine

  • 秋の恵み

    ここ数日、冬が始まったかのような寒さが続き、昨日の朝は1.7℃まで下がって、この秋の最低気温を更新しました。一転、今日は19.4℃まで上がって、びっくりする暖かさに。雨が上がったお昼すぎから庭に出て、支柱と麻ひもを撤収しました。さて、今、信州は、実りの秋の真っ只中。昨日は庭で朝鮮五味子の実を摘んで、今日は小布施産の青りんごでジャムを作りました。↑フロント・ガーデンのレンゲツツジに、たくさんの朝鮮五味子が絡んでいます。↑朝鮮五味子には、咳止めや滋養強壮などの薬効があります。江戸時代に朝鮮から輸入していたため、名前に朝鮮と付いていますが、元々日本にも自生しています。↑甘味、酸味、辛み、苦み、塩味の5つの味を持っていることから、五味子と付いたそうです。↑実をひと粒ひと粒、房から外すのがちょっと大変!↑つやつやし...秋の恵み

  • 雑貨&アロマ Hiraya

    高校時代の同級生が営んでいる雑貨屋さんが、上田市にあります。別の同級生と一緒に、そのお店を訪ねてきました。私たちが通った高校から、車で5分ほどの場所です。↑古い平屋建てのアパートを改装して、2016年に開業した、その名も“ひらや”さん。シックな黒壁の外観と、周りに植え込まれた植物が迎えてくれます。↑入り口の脇にも、古びた道具箱に、多肉の寄せ植えが。↑エントランス。↑温もりが感じられる、落ち着いた雰囲気の店内。↑ひらやさんは普通の雑貨店ではなく、アロマセラピーやハーブティーなど、とことん香りにこだわったお店!↑店内は、アロマの優しい香りに包まれていました。↑アロマオイルは、植物から抽出した純粋な油のこと。植物を圧搾して絞り出しても、採取できる油はほんの少し。そんな貴重な油を使い、植物ごとの効能を把握した上で...雑貨&アロマHiraya

  • 7.5℃

    3日前まで20℃前後あった日中の気温が、昨日は8.2℃、今日は7.5℃まで下がりました。今朝、北海道では氷点下まで下がったそうですが、この冷え込みで、庭の方は、いよいよ本格的な紅葉が始まりそうです。↑白のアネモネ・フペヘンシス。↑花が終わった後も色が残る、ユーパトリウムのレッドドワーフ。↑アネモネ、ダリア、ミナヅキなど、まだ、たくさん花が咲いている場所もあります。↑昨年より株が小さくなってしまったカラマグロスティス・ブラキトリカ。↑光沢がある黒い葉がきれいなダリア。↑アナベルとゴマナ。↑日々、赤に変わっていくヤナギラン。↑手前の黄色い葉はチョウジソウ。↑オレンジのダリア。↑ヤマアジサイも、花が終わった後も楽しめます。↑このアネモネは、なぜか、2m以上まで、背を伸ばしています。↑芝生の上には、白樺の落ち葉が...7.5℃

  • Being a dog sitter

    日付けが代わった真夜中には14.7℃あった気温が、その後はどんどん下がり続け、正午には9.5℃。夜には6℃台まで下がりました。北海道では今日、初冠雪を記録したそうです。さて、地元の友人が、2年前に犬を飼い始めました。そのわんちゃんを、7カ月ぶりに預かることになりました。去年の春には、一週間、ガーデンストーリーにホームステイしたこともあります。↑あいにくのお天気ですが、霧に煙る草原を散歩。↑ほとんどの山野草が咲き終わりました。↑北アルプスは雲の中で、見えません。↑探したら、リンドウとマツムシソウが咲き残っていました。↑黄色くなったオオバギボウシ。↑ガーデンストーリーから歩いて4~5分の所に、子供に人気の公園があります。↑雌雄異株のイタドリ。↑いの一番に紅葉するヤマウルシ。すでに、落葉が始まっています。↑今日...Beingadogsitter

  • The highest golf course

    今日もこの時季としては暖かく、穏やかな一日。ガーデンストーリーから車で2~3分の所にあるゴルフ場で、仕事をしてきました。↑気温が高いので紅葉が始まらず、夏っぽい風景。↑9番ホールにある池の周囲には、ノコンギクが咲き誇っていました。↑14番ホールの池。1年の内、5ヶ月は氷り付く池で、睡蓮が育っています。↑6月下旬から7月に掛けて、きれいな花を咲かせてくれます。↑グリーンの穴空け作業が続いています。↑天気がいいと、仕事もはかどります(^^)↑奥に見えるのは、標高2207mの根子岳。花の百名山に数えられています。↑作業は、プレーするお客さんの合間を縫うように行います。↑TodayandJune↓↑6月のゴルフ場を彩るレンゲツツジとキショウブ。↑この4番ホールの標高は1650m。日本で、最も標高が高い場所にあるホ...Thehighestgolfcourse

  • Calm and warm day

    昨日の朝は3.1℃で、全国の観測地点で一番低い気温を記録しましたが、今朝は8.9℃まで上がって、朝の寒さがひと段落。日中は17.9℃まで上がって、穏やかな一日でした。↑アナベル、ゴマナ、アネモネなど、白い花々の共演。↑クジャクアスターはそろそろ見納めです。↑一重のアネモネ・フペヘンシスと、八重のアネモネ・フペヘンシス↓↑黄色から桃色へ、柔らかなグラデーションのダリア。↑庭に自生しているヤマハハコ。↑ユーパトリウムの間に自生のススキ。↑ヤナギランが紅葉し始めました。↑赤く色づいたハマナスの実。↑レンゲツツジも紅く変わり始めています。↑ピンクのダリア。↑これもユーパトリウム。↑薄紫の花と明るい黄緑の葉がきれいな関屋の秋丁字。↑暖かな天気はいよいよ明日まで。しあっさては、最高気温が8℃、最低気温が2℃の予報です...Calmandwarmday

  • A day trip to Nozawa

    10月最初の朝は2.8℃まで下がって、この秋の最低気温を更新すると共に、全国の観測地点で2番目に低い気温を記録しました。さて、秋晴れの週末、ぶらり、野沢温泉村に行ってきました。野沢温泉は鎌倉時代の発祥とされ、すでに江戸時代には、20軒を超える温泉宿が軒を連ねていたそうです。↑温泉とスキーの村、野沢温泉。夏の間も、人工芝のゲレンデがあります。↑温泉街には13の外湯があって、利用に際しては、お賽銭箱に任意でお代を払います。↑外湯は源泉かけ流し。村内には30を超える源泉があるそうです。↑野沢温泉の特産は、野沢菜のお漬物。おみやげ屋さんにはたくさんの野沢菜が並んでいました。↑野沢温泉のマスコットキャラクター、ナスキー。野沢菜の“な”と“スキー”の語呂合わせです。↑長野オリンピックの際は、バイアスロンの競技会場にな...AdaytriptoNozawa

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガーデンストーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガーデンストーリーさん
ブログタイトル
高原の庭物語
フォロー
高原の庭物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用