当店でもファンの多いキャンベルタウンモルトが、待望の再入荷です!ご存知ロングロウはスプリングバンク蒸留所のセカンドラベル。中でもこちらは、キャンベルタウン特有…
福岡市中央区大名、和洋折衷の『バー粋七(いきしち)』の情報を、つれづれなるままに書いています。
福岡市中央区大名で営業しているBarのブログ。 酒や音楽はもちろん、グルメから日々のできごとまで、 幅広い記事です。 一期一会をモットーに、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
まだまだ暑い日が続く福岡ですが、明日からは9月。当店秋の風物詩カクテルのひとつ、栗の甘露煮のフローズンの季節です。ブランデーをベースに粒の大きな栗の甘露煮2〜…
台風の最中の今日(8/30)の昼。どこか開いてる店はないかな…と探してたら、大名の食堂うめぼしが開いてる!迷わず飛び込み、定番の肉豆腐定食を注文。好きなんです…
本日8月29日(木曜)は、福岡市にも確実に台風が近づいております。雨風も次第に強くなり、通りに人影もまばら…。それでもBarの扉は開く。bar粋七は18:00…
本日8月26日(木曜)は、福岡市にも確実に台風が近づいております。雨風も次第に強くなり、通りに人影もまばら…。それでもBarの扉は開く。bar粋七は18:00…
当店で扱っているハーブ系リキュールの中でも、根強いファンがいるのがウニクム。その名前は「ユニーク」の意味で、フラスコみたいなボトルに十字マークのラベルが目を引…
西新の立ち飲み屋巡り、3軒目は「路地裏酒場 タチノミ ゴンポジ」。こちらも以前から噂は聞いていて、なんでも界隈の呑兵衛の溜り場なんだとか😁楽しそうですねー。実…
今、西新で熱い立ち飲み屋訪問シリーズ、第2弾はいろんな方から噂を聞いてた「食堂 しおとさけ」。2023年の9月にオープンしたばかりとの事ですが、すでになかなか…
最近西新では立ち飲みが熱いらしい…という噂を聞き、色々リサーチして、先日まとめて訪ねてきました。ちょっと驚くような発見もあり、面白かったですよー👍1軒目は西新…
日中はまだまだ暑いですが、朝夕の風には秋の匂いが漂い始めましたね。秋といえばフルーツが充実した季節ですが、当店のフレッシュフルーツを使ったカクテルの中で最近人…
早良区の国道202号線沿い、原から小田部あたりはラーメン店が立ち並ぶ激戦区。その中にあって、開店からずっと待ちの行列が出来ているのが「長浜ラーメン 一心亭本店…
先日、常連さんと朝ラーの話をしていて、博多駅の名代ラーメン亭の話題になりました。ご存知ですか?名代の「モーニングサービス チャーシューメン」。AM9:00〜1…
ふと気づけば8月ももう後半。今年の夏は海にも山にも行ってないし、花火も見ていない…行ったのはせいぜい墓参りぐらい。なんか虚しい…まぁ、この夏は仕事するぞ!と自…
最近、当店のつきだしでご好評頂いているえんどう豆スナック。キャッチコピーに偽りなしで、確かにサクッと香ばしく、程よい塩気がクセになります。止まらないんですでも…
今朝は珍しく8時過ぎに元祖長浜家へ。何気に久しぶりの訪麺です。注文もいつものベタカタネギヤマ…あらら、今日は薄いスープだなぁ😅まあ最初からネギヤマにしてくれた…
当店では今年も「今飲むべきニュースタンダードカクテル特集」をメニューに載せてるんですが、その中でも人気なのがピンクジントニック。スタンダードのジントニックにビ…
こう暑いと、ラーメンもさっぱり目がイイ!って事で久しぶりに大橋の久屋へ。こちらは煎り酒という江戸時代の調味料を使った「大江戸ラーメン」がウリのお店。これが実に…
今日(8/14)はお休み。ちょっと足を伸ばして、那珂川の温泉「清流」まで。お盆休みで人が多いかな?と思ったら、案外空いてました。ここの丸太風呂に浸かって、空を…
久々の入荷シリーズ、今回はブランデー。当店でもファンの多いジャンフィユーのセプドールが入って来ました!ジャンフィユー社はグランシャンパーニュ地区の中心地に約2…
例年よりちょっと早く、巨峰のシャンパンカクテル「ティツィアーノ」をお出ししています。ぶどうのふくよかな香りが、シャンパンの繊細な泡にのって上がってくる様は、こ…
大丸福岡天神店で開催中の「夏の北海道展」に、初出展のラーメン屋が来てると聞き、早速食べてきました!それがご当地では行列必至の人気店「らーめん さかい」の鶏そば…
先日のお休み、食後に久々のバー パルムドールへ。相変わらず大名の喧騒を忘れさせる、落ち着いた空間。いいなぁ☺️まずは喉の渇きを潤すジンリッキー。くぅーこの清涼…
私も個人的に大好きなスモールバッチ(少量生産)バーボン、ローワンズクリークが久々の入荷です!ローワンズクリークは、ウィレット蒸留所が提供するレアなバーボンのラ…
なんだか毎日暑いし、沖縄料理でも食べたいなぁ…と思っていたら、沖縄出身の常連Oさんが来店。オススメの沖縄料理屋を聞いてみると、「福岡市内の沖縄料理屋はほとんど…
日曜日に法事があり、その後親戚一同で天神の中華料理店、頤和園で会食してきました。今回利用したのが、8月末まで5,000円のコースが土日祝日限定で半額❗️という…
もうすぐお盆休みですね。今年は結構、長い期間休まれる方が多いようで、旅行や帰省など様々な予定を立てられている事と思います。bar粋七はお盆期間中も通常営業(1…
夏になると無性に食べたくなる辛いもの。中でも外せないMy定番メニューが、ヌワラエリヤのヌードルカリー。今年も行ってきました〜😁そう、これこれ!チキン、豆、ポテ…
栃木の人気蔵「仙禽」のラインナップの中でも、甘酸っぱさを特徴とした仙禽らしさが楽しめるモダンシリーズ。その中でも香りが華やかでとてもジューシーな味わいの一本が…
今泉にある肉のたまやは、創業48年にもなる地域密着型のお肉屋さん。夕方から4時から売り出すピリ辛チキンバーが名物で、私もたまに買ってますが、ここのもつ鍋が美味…
「ブログリーダー」を活用して、粋七さんをフォローしませんか?
当店でもファンの多いキャンベルタウンモルトが、待望の再入荷です!ご存知ロングロウはスプリングバンク蒸留所のセカンドラベル。中でもこちらは、キャンベルタウン特有…
毎日こう暑いと、夏っぽさ満開のモヒートなんかオススメしたくなりますね。1890年代のキューバで生まれたカクテル、モヒート。ラムのクリアな後味とライム&ミントが…
ちょっと前に中洲のゲイツビル地下にある、うどんウエストの前を通った時、信じられないのぼりを見ました。生ビール290円、ハイボール150円⁈元々薬院にある24時…
そういえば先週のお休み、MHD(モエヘネシーディアジオ)さんの試飲会に行って来ました!場所なんとリッツ・カールトン大名。さすがルイ・ヴィトンのグループは違いま…
常連さんに紹介されて、薬院の「暖季(だんき)」というお店でランチ。こちらは京料理を修行されたご主人の作る、絶品の和定食が頂けるとの事で、今回は暖季定食の穴子天…
先日北九州に行った折、年季の入った酒屋の片隅で見つけました!「ウィスキー特級」表記のあるサントリーローヤル。調べてみると「❝ROYAL❞」と記されているラベル…
ここしばらく平尾の麺や鱗道(りんどう)に行ってなかったんですが、先日前を通ったらお昼時なのに並びがなく、即IN😁頼んだのはいつもの「淡麗醤油ラーメン」。約10…
今が旬の桃を使ったカクテルと言えば、フローズンも外せません。今年はサラリとした飲み口の、ちょっと柔らかめのフローズンカクテルをご用意。小ぶりな桃丸ごと1個にウ…
なるほど…確かにこれは日本映画史に残る傑作かも。各方面で絶賛されている「国宝」、観てきました!濃密で意外性のあるストーリー展開、鬼気迫る役者の演技、圧巻のアー…
昨夜は一人静かにブライアン・ウィルソン追悼。となると、やっぱりターンテーブルにのせるのは70年代のこのベスト盤。とてもポップで聴きやすいメロディーの中に潜む、…
先日所用で立ち寄った下曽根で、「魂龍」再訪麺!前回来た時にインパクトが強かった、北九州のお気に入りラーメンのひとつです。今回も煮卵ラーメンにおにぎりをオーダー…
世の中に唐揚げを出すお店は山ほどありますが、食べるたびに「あーやっぱりここが一番美味いな」としみじみ思うのが、門司にある「鶏料理 唐揚げ専門 お福」。1962…
そろそろフルーツ屋の店頭に桃が並ぶ季節になりました。フレッシュの桃を使ったカクテルといえばベリーニ。ネクター状にした桃とシャンパンを合わせた、ベネツィアのハリ…
小倉の飲み屋ハシゴ、2件目は白頭山。小倉駅から程近く、ストリップやピンク映画館もある、いかがわしさ満載のエリアに昔からあるお店。しかも今時24時間営業で、夕方…
北九州の飲み屋探訪、お次は河岸を変えて小倉の町へ。まず向かったのは魚町銀天街の中にある酒房 武蔵。最近小倉で飲む時はだいたい寄ってますね。こんなに大衆的なのに…
北九州といえば、酒屋の店先で飲ませる「角打ち」文化発祥の地として有名ですが、戸畑にもシブい一軒があります。それが「藤高酒店」。創業はなんと大正3年で、昭和の2…
ずっと行きたかった戸畑のラーメン屋「龍王」に、やっと寄れました!何しろ戸畑駅から歩い行くのも難しい場所にあり、なのに行列が絶えない完全ローカル密着型の人気店。…
常連さんからのリクエストで再入荷致しました。ベンリアック12年 スリーカスクマチャードベンリアックといえば1898年創業の老舗ながら、ウィスキーのほとんどがシ…
楽しみにしていた北九州市立美術館のポップアート展、行ってきました!その名も「POP ART:THE FAB 4!」と題し、ウォーホルやリキテンステイン、ラウシ…
先日久しぶりに春吉にある「村崎焼鳥研究所」に行ってきました!ここ店名に偽りなしで、一串一串実に丁寧に焼かれていて、食感も旨味も見事に引き出されています。もちろ…
当店にもファンが多い、新潟の加茂錦酒造の荷札酒シリーズ。今回はその中から夏にピッタリの一本が入荷です。賀茂錦 純米大吟醸 紅桔梗紅桔梗(べにききょう)の特徴は…
数日前から気温がグン!と上がって、すっかり夏の日差しの福岡。夏が旬のフルーツカクテルの中では、フレッシュパインを使ったものも人気なんです。特によく出るのが「オ…
いやービックリしましたよー🫢昨日は朝からテレビで「長友修一容疑者が逮捕」って言ってるもんで。そう、某バー オ⚫︎カーのオーナーと同姓同名。しかも丁度彼が、ゲス…
昨夜、唐突にアヒージョが食べたくなって、タコとマッシュルームで自作。味付けはニンニク、塩コショウ、ドライバジルのみ。これがタマランとです👍もー白ワインがトマラ…
久しぶりに、胸にじわっと沁みる良い映画でした。アカデミー賞の助演女優賞や、ゴールデングローブ賞の主演男優、助演女優賞など数々の受賞で話題の「ホールドオーバーズ…
博多駅の周辺というのは、昔からバーの不毛地帯だと言われていて、実際私も日航ホテルの夜間飛行ぐらいしか行った事がありませんでした。しかし先日駅近くで食事した時、…
ついに買っちゃいましたー電動アイスクラッシャー。そう、フローズンカクテルとかモヒートなんかを作る時に使う、クラッシュアイス製造機。実はこれまで手動のクラッシャ…
今年も食べてきました!一風堂の夏の風物詩、太つけ麺。好きなんですよねーこれ。レギュラーで400gある麺は、タピオカ粉を使用してるそうでもっちもち❗️喉ごしも良…
夏が近づくと飲みたくなるラム。当店では今こんなラムが人気です。プランテーションXO 40%フランスのコニャックの生産者メゾン・フェラン社が、コニャック造りで培…
以前ランチを食べに行って、すごく美味しかった記憶がある博多駅南の町中華「杏仁荘」。夜のアラカルトもリーズナブルで美味しいと聞き、久々に訪問です。今回は定番的な…
仕込みの間、ちょっと小腹が空いた時におやつを食べるんですよ。ここの所スーパーで買ってきたポテチとかチョコをよく食べてたんですが、ふと気づけば何だかちょっと下腹…
以前から「ひょっとして一⚫︎舎とか⚫︎双より美味いかも⁈」と聞いてた泡系濃厚豚骨ラーメンの「一世一代」へ初訪麺。場所は地下鉄の東比恵駅近く。お店に近づくとすで…
「博多 湯布院・武雄温泉」で有名な万葉の湯が、8月28日で閉館するというニュースを見たのが先週。まぁいかに泉質が良いとは言え、入館料が2,200円ですからね(…
昔からチョコレートとウイスキーの相性良さはよく知られるところ。両者の香りや味わいには共通点が多いんですね。ウイスキーの麦芽由来の甘みは、カカオの苦味や渋みをと…
そろそろフローズンカクテルが恋しい季節ですね。当店オリジナルの「うめももさくら」も、今の時期はフレッシュの桃を使ったフローズンでお出ししています。うめももさく…
お待たせしました!この春から復活したbar粋七の店内ライブ、第2弾は当店最多出場のジャズシンガー、轟かおりさんが4年ぶりに登場❗️誰もが知ってる洋楽ポップスや…
何だか無性にお好み焼が食べたくなり、久々に吉塚のかわせみへ。相変わらず店内は、開店と同時に満席になる人気ぶり。目の前で焼く様子が見れるカウンター席で、じっくり…
赤坂にあるそばチェーンのゆで太郎は、朝7時から開いてるし、朝食メニューも気前がいいのでたまに行ってるんです。もちろんそばも普通に美味しいですし😋で、この間店の…
昨夜、この春から長崎の大学に行ってる長男が、唐突に電話をかけてきました。「ごめん、今月の仕送り、いくらかちょっと早めに振込んでもらえんかいな?」「ん⁈使い過ぎ…
以前から美味しいという噂を聞いてた呉服町の「ICHIYU RAMEN&GYOZA」初訪麺です。こちらは豚骨と醤油ラーメンの2枚看板に、いくつか限定メニューがあ…