変色したコデマリの花を切り落としていたら、謝って枝を切り落としてしまった。 ほんの10~11cmほどの枝先だけど、捨てるのもなぁ~… 私のうっかりミスだし、「…
昨日は家の大掃除!今日は私のサロンの大掃除!! 旦那さんと2人で、夫婦で大掃除!!! はぁ~、毎年のことながら大変でした~ サロンの帰りは、井の頭公園を通っ…
今日は12月末に新しく購入した枝ものの紹介。 実は今年6月に飾り始めたドウダンツツジが、なんと12月まで持ってくれた。驚異の息の長さだったのだけど、さすがに寒…
師走とはよく言ったもので、12月は何かと恒例行事が多くて忙しい月。 先週の冬至は、早稲田の穴八幡宮に参拝し、御守をいただいてきました。今週は調布の深大寺で厄除…
すでに毎年恒例となった葉加瀬太郎のコンサート2024に行ってきました。場所はNHKホール。 初NHKホールです 私の場合「NHKホール=NHK紅白歌合戦」の…
私は「頑張らない50代」を目指します!頑張ると体が壊れるから! 年齢がいくつになっても働いたり、運動するのは良いことだけど、50代になるとあんまり頑張っちゃい…
私は足底腱膜炎(そくていけんまくえん)になりやすいです。 足底腱膜炎とは足の裏(土踏まずのところ)が痛む足の不調のこと。特に朝起きたときに一番痛く、私の場合は…
今が紅葉の見ごろ。井の頭公園。 まるで絵画のよう。 写真の心得がなくても、素敵な写真が撮れてしまうから凄い!色彩のマジックでんな。
11月の中ごろ、静岡県の沼津市に行ってきました。 主人が水族館が好きでして。沼津にある深海水族館に行きたいと言うので、私もついて行きました。 深海水族館は、は…
「ブログリーダー」を活用して、まこさんをフォローしませんか?
変色したコデマリの花を切り落としていたら、謝って枝を切り落としてしまった。 ほんの10~11cmほどの枝先だけど、捨てるのもなぁ~… 私のうっかりミスだし、「…
先日、久しぶりに会った叔父が、お土産にミニシクラメンを買ってきてくれました。 シクラメンは年を越させるのは面倒な植物のようで、それならば3月末までの短い間だけ…
先日猫の日(2月22日)の翌日に、猫の番組の録画を見ながらイチゴのショートケーキを作った。 旦那さんに生クリームを泡立ててもらい、私はスポンジケーキにシロップ…
昨年のクリスマス前に飾り始めた南天とサンゴミズキは、南天だけ葉が落ちて小さくなってしまった。 なので、南天が終わったあと、南天の代わりにコデマリを挿すことにし…
先週の木曜日、午前中に美容院に行き、その帰りに部屋に飾るコデマリを買ったあとのこと。この日は3月にしては暖かく、天気も良くて気持ち良かった。いつもは素通りする…
この歳になって初めてゲームを始めてみた。 手始めにチャレンジしたのは「Forge of Empires」という無料ゲーム。自分が領主となって、都市を発展させて…
吉祥寺アトレに、簡易パーソナルカラー診断ができる機械が、期間限定で設置されていました。(年末から1月にかけて設置されていたんですけど、今日見たらもう撤去されち…
(チューリップの曲で)うーめが咲いた~♪うーめが咲いた~♪しーろいうーめが~♪ どーんっ!満開!! メジロちゃんたちが梅の花の蜜を吸いに集まっていま…
少し前の話で、それは1/16のこと。本当に「ちょっとコーヒーでも」なんて思って、たまたま近くにあったマクドナルドに入ったのです。 あ、エヴァバーガーがある!…
なんだ、この可愛い生き物はっ! 冬のリスぽんです。 今日は天気が良くて暖かかった。ちょっと気分転換もしたかったので、仕事前に井の頭動物園に行ってみた。 …
部屋のインテリアとして生けてある枝ものは、水揚げのために徐々に短く切っていきます。これが進むと、下の方に生えている枝は生けるのに邪魔になるので、枯れていなくて…
仕事の合間にちょっと一息入れたら、綺麗な空が見えた。 年を取ると、やたら花や空の写真を撮りたくなるのはナゼ (・・? 一日に一度は空を見上げる時間を持ちたい…
私は「薬屋のひとりごと」というネット小説がお気に入り。「小説家になろう」の推理部門で、何年にもわたりず~っと1位をキープし続けている人気の小説。 メディアミッ…
冬の朝は太陽の光がガンガン部屋に入ってくるので、いつもはカーテンを閉めているのですが、たまにカーテンを開けておくとうちの猫がいそいそと窓の外を眺めにやってきま…
今年の元旦は晴れ!幸先が良いですね~。 今年も早起きして、初の日の出を拝みました! ん~、この写真じゃ「太陽にほえろ」のオープニング映像みたい。「太陽にほ…
昨日は家の大掃除!今日は私のサロンの大掃除!! 旦那さんと2人で、夫婦で大掃除!!! はぁ~、毎年のことながら大変でした~ サロンの帰りは、井の頭公園を通っ…
今日は12月末に新しく購入した枝ものの紹介。 実は今年6月に飾り始めたドウダンツツジが、なんと12月まで持ってくれた。驚異の息の長さだったのだけど、さすがに寒…
師走とはよく言ったもので、12月は何かと恒例行事が多くて忙しい月。 先週の冬至は、早稲田の穴八幡宮に参拝し、御守をいただいてきました。今週は調布の深大寺で厄除…
すでに毎年恒例となった葉加瀬太郎のコンサート2024に行ってきました。場所はNHKホール。 初NHKホールです 私の場合「NHKホール=NHK紅白歌合戦」の…
私は「頑張らない50代」を目指します!頑張ると体が壊れるから! 年齢がいくつになっても働いたり、運動するのは良いことだけど、50代になるとあんまり頑張っちゃい…
前回は「見せる収納」ならぬ「見える収納」について書きました。どこにしまったかを忘れるので、忘れてもいいように、しまった物が全部見える収納にしている、と。 この…
3/26のNHKの「あさイチ」で、「私の台所物語」をテーマに4人の女性の台所の様子とその人の人生について特集しているのを見ました。「台所はその人の生き方を表し…
つい最近、ラジオのリクエストアワーでたまたまオフコースの「愛を止めないで」を耳にしたら、なぜか私の中で突如80年代の歌謡曲ブームが始まってしまった!それから数…
先日私の住むマンションで火災訓練が行われました。館内放送の音量がとても大きいため、うちのにゃんこがビビッてしまって隠れてしまいました。どこに隠れたのかな~?あ…
今は亡くなりましたが、私の母はコブシの花が一番好きだと言っていました。何故かと理由を聞いたところ、コブシの花は年が明けてから一番最初に咲く花だからと話していた…
ネットの記事(ダイヤモンドオンライン)を読んでいたら、「認知症になりやすい人の口癖ワースト5」というのが載っていた。「なんでもいい」「もう年だから」「昔はよか…
最近老化で太りやすくなる原因が解明されたというニュースを見ました。中年太りの原因は、そもそも加齢で基礎代謝が落ちているところに加え、老化により脳のニューロンの…
植物の枝をフラワーベースに入れて飾ってみた。白が基調の我が家のインテリアにとても映えます。 こういうのを「枝物(えだもの)」とか「枝物グリーン」と呼ぶらしい…
近くに井の頭公園があって、今や梅の花や早咲きの桜が花盛り!きれいですね。 特にこの時期に咲く花は、気持ちがふっと温かくなります。梅も桜も桃の花も、みんな綺麗。
先月の2月1日、豊洲市場の場外エリアに「豊洲 千客万来」がオープンしました。豊洲 千客万来は大きく分けて飲食店の建物と温泉の建物の2棟があります。先月腰を痛め…
私はお菓子作りが苦手です。多分レベル的には小学生くらいの腕前だと自負している。お菓子よりご飯の方が何倍も好きなので、そもそもお菓子に興味が薄い。だから私がお菓…
クリスマスローズが咲きました。 あまり日が当たらなくても育ち、花の少ない冬場に花を咲かせる貴重な花です。小ぶりなので、ベランダで鉢植えとして育てている人も多…
私のパソコンの起動画面ですが、数日ごとに自動で変わります。 今回の画面はこちらでした。 これ見たとき一瞬では何かわからなくて、少し考えてから藻か海藻だろうと思…
前回の続きです。多摩センターの猫カフェ「たまねこ」でラグドールにちょっかいを出してみた。この猫、触られるのは嫌みたい。でも自分から近づくのはいいみたい、、って…
多摩センターにはラグドールと保護猫の猫カフェ「たまねこ」があります。NHKの「ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。」の「あんびるやすこと愛猫・エル」の回…
うちの猫のだいちゃんは腎臓に石がたまっています。しかもゴロゴロとたくさんあるらしいです。だから腎臓がちょっと弱い。手術するほどではないものの、2ヶ月に1度は動…
私はフリーランスで仕事をしているので、午後2~3時頃に一息入れることが多いです。だいたいいつも空を眺めながら遅めの昼食をとったり、コーヒーとおやつを食べたりす…
豆苗をインテリアグリーンとして育てています。 料理に使うため豆苗を切った直後は綺麗じゃないけど、4~5日もすれば新しい葉っぱが伸びてきてさわやかで可愛いお部屋…
昨日は東京でも雪が降り、しかも積もりました。雪国で育った私ですが、長年雪の降らない場所で生活をしています。…はて、雪の中を歩くって、どんなだっけ?ということで…
東京都武蔵野市と三鷹市をまたぐように井の頭公園があります。水仙は今がちょうど見ごろ。 梅の花はあともう少しで満開を迎えそう。 年を取ると花や、花の写真を撮る…