chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「今日知ったこと。」 https://blog.goo.ne.jp/aosikibu2007

ヤフー掲示板の同名トピック。−特に自転車交通法規、「交通の閑散な道路」の但し書き条文入れを推進。

青式部
フォロー
住所
下関市
出身
下関市
ブログ村参加

2010/01/10

arrow_drop_down
  • 貴司クン 歌が詠めなくなった? ~何をかくそう

    ドラマのことですが、今朝でのこと赤楚衛二さん演ずる貴司クンは「歌が詠めなくなった」と言っていましたね、妻となった舞さんへはつい「歌を辞めようか」とも。。もっともあくる日は、「旅に出たいとか」何とか。旅は元デラシネのおっちゃんがいるパリへ?・・耳をうたがい、今ネットで確認しましたら、「パリ」はまちがいありません。それにしても、ドラマですがエラく深刻に自分の親元・お好み焼き屋?のあの夫婦も受け取っていましたね。~しばらく帰って来ないは、舞ちゃんにも同じ深刻な暗黙の了解だったのでしょうか?ドラマとはいえ、下世話なハナシ大体どのくらいのお金をもらえた?のでしょうか?(^_-)しかし、「歌を辞める」について、何をかくそうこの私も思い当たります。・・そういえば、私の場合は苦しまず辞められた。ウラの声・・才能の度合いが...貴司クン歌が詠めなくなった?~何をかくそう

  • タウンページ ~何たるチア ダメです

    先日、新しい「タウンページ」が届きました。どうしてか、何年ぶりかのような感じがしましたが。。見るやというか、見る前から何と厚みがウスくなっているのに驚きました。それも、そのはず?コロナ禍、やはり店がだいぶ減ったのか?・・思えば私自身の店さへ?ちょうどこの時期に・・私は身体的理由に外店を閉じてきている。さて、そういえば、自宅を「在宅店」として登録しなければななどと思いしきり、そのタウンページを手に取った。その、むかし名「職業別電話帳」を手に取り、中身を見るや「何たるチア、ダメじゃん」こんなに極小さい文字・・小さい文字にも程がある。これでは、「地球にやさしくも人間にやさしくない」ではないですか。。私など年はとってきているが、案外小さい文字はよく読めているのです、その私さへこのいきどおり。~みなさんも、そう思え...タウンページ~何たるチアダメです

  • 素敵なお出かけ♪~

    きのうのことです、きのうは「今日は素敵なお出かけ」だったなぁとその日感じ「今日知ったこと」でした。きのうは、早春も暖かく風なく雲ひとつないよいお天気でした。きのうことは、自分の住む市の「市報」により隣町に毎年される「おひなまつり」のあることを少し詳しく知り、私の知りたい「フリマ」もあるようなので出かけることにしました。調査!先ず、電車に乗るところからー乳母車を押す方がおられ、私の目の前でこの乳母車を他の方が傍からかかえてあげようとされる方がおられました。それこそ、私と対面位置で・・それは二人でかかえるに越したことはありません、もちろんおかかえしました。乗られて、席は少しずれていましたがまた丁度乳母車の方とその親切な若い女性の方は電車の同じ降り場ドアとなり、またおかかえすることになりました。~少しよい事にこ...素敵なお出かけ♪~

  • 某アマゾンさんサブスク映画 輝ける日々~

    それは、今年に入った頃だったか、少し前某通販大手のアマゾンさんが半数に「人減らし」をするとのニュースを聞いていました。日ごろ、何かの商品も車を持たない私など通販はベンリでよく利用させていただいています。近年に、「映画」などのサブスク(月払い)もベンリに見れると知ってもう二、三年でしょうか、そちらもよく利用させていただいていました。その「人減らし」ですが、最近にまた「映画」をと寄って見ると、前とまるで?環境がちがっていました。あの「レビュー」とする、人の批評など全く無くなっていますね。~そうですか、こういうところにその「人減らし」の影響は出ているのですね。サブスク映画の内容もよく見れば、やたら他社への?「加入」や「レンタル」が目立ちます。思えば、あの輝ける日々はもう戻って来ないのでしょうか?何か人生途上の合...某アマゾンさんサブスク映画輝ける日々~

  • 違うよ someday ♪ ~

    先日より、属しているネットの「音楽ゲーム」に佐野元春さんの「SOMEDAY」を回答したこともあり、しばらくそのサビの部分の歌がずっと残っていました。その一節に♪違うよsomedayがあります。ところで、きのうでしたかおとといでしたか、いつもの「料理番組」を見ていると、その料理に「ほうれん草」が使われるものでした。番組では、その先生はほうれん草はドロ落としのため「根元に包丁の切れ目を十字に入れる」?と説明されていました。このことは、この先生だけでなくこれまで聞いてきましたが。。私から言わせれば一寸ワケがわからず、経験からして♪違うよsomedayです。あっさり「ほうれん草は根元からタテ半に包丁を入れ半分に分ける」デスネ。もし、どろがあればよく落ちるし、中に葉にならないほどのものを除けます。料理においては、も...違うよsomeday♪~

  • 奇しくも「黒」 ~ビールと映画

    今日、ビールは「黒ラベル」だったか?~冷蔵庫を開けて確かめたら「黒生」とあった、初めてこのビールを飲んだ。ビール飲み?といえども、一週間に中缶一本と小くらい~最近はずっとの定番はやめて、いろいろ「合うビール」というのを探している。で、味は個人的にどうだったか・・いや合わない(>_<)ホントウにビールの色が黒なんですね。びっくりところで、きのう久々にネットサブスクで+300円出して見た映画が松本清張原作の「黒い画帖」。この映画は、清張さんというより俳優を見て選んだ。主演は、池辺良・新珠三千代のお二人。どちらも好きな俳優・女優さんです。・・ところでこの映画、今日の「黒生ビール」のように裏切られるのです。どちらも、「黒」なのでこういうこともあるかと回想しているところです。しかし、映画はダメだったというのではなく...奇しくも「黒」~ビールと映画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青式部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青式部さん
ブログタイトル
「今日知ったこと。」
フォロー
「今日知ったこと。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用