chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「今日知ったこと。」 https://blog.goo.ne.jp/aosikibu2007

ヤフー掲示板の同名トピック。−特に自転車交通法規、「交通の閑散な道路」の但し書き条文入れを推進。

青式部
フォロー
住所
下関市
出身
下関市
ブログ村参加

2010/01/10

arrow_drop_down
  • 町の郵便局のATM 2題、お札に注意?~

    その日、口惜しいことがあったー町の郵便局のATMで自分の通帳に、お札五枚を入れて自分では四回くらい「突き返え」?された。人間誰も二回くらいは、自分のミスか?くらい思う。三度目は慎重にその機械にお札を入れるが、どうも間違いはないと思う・・「銀行通帳」でもないし、お札も引っ付いたようなのは始めから上下に分けているし。。しかし、口惜しいことはこの機械のみでなく、人ー。窓口にすぐに「ATMの係りの方」と連絡しに行くと、「番号札をとってお待ちください」といわれるではないですか。。耳を疑うような教育?もう一度も二度も「ATMのことですよ」と言っても同じやはり「番号札」の型押し口調。~機械も人により?扱い方ミスかもしれないーのニュアンス、新米者のような。(ATMといえば昨今、振り込め詐欺もあり、扱いが間違っていてあわて...町の郵便局のATM2題、お札に注意?~

  • どうも腹の虫が~ 内輪げんか

    おさまらないので書き留めておくことにします。また家内の久々のことです。いつかも似たことがありましたが、今度という今度は相手にしっかり今後ツマラナイことは言わないように言っておきました。問題は、相手の言うに「二、三日前から『雑煮』が鍋に残ったままずっとあった」(今はなぜか無い?)ということのみです。結論から言うとー・惣菜はよく作り置きして鍋に二、三日あるのがふつう(自分らは店ものばかり)~以後は、その鍋がある時に腐りが気になる時、空いた鍋がなく困る時に言うことと言い置く。。なぜケンカになったかの「売り言葉に買い言葉」メモ~A(私)B(相手・わるいバッド?)B「またこの間から二、三日以上雑煮がずっとあった」ー私がまた?忘れたままではなかったかのことーA「ここ二、三日では雑煮はしていない」B「しかし、鍋にお餅が...どうも腹の虫が~内輪げんか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青式部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青式部さん
ブログタイトル
「今日知ったこと。」
フォロー
「今日知ったこと。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用