chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磯畑恵三
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/09

arrow_drop_down
  • 「行けたら行け」のサイン

    一死一、二塁の場面で「行けたら行け」という重盗のサインを出したWBC日本代表の山本監督。 盗塁に関しては、塁上の選手がピッチャーのモーションを盗めると判断したときに走ることがベストかもしれないので、「行けたら行け」というサインも理解できないことはありません。 しかしサインの基...

  • 保有のシミュレーション???

    核兵器を持たない国の発言力が弱い、というのは正しいと思う。 核兵器を持っていなくても、核ミサイルで攻撃される可能性はあるが、 核兵器を持てば、その可能性は飛躍的に高まる。 「日本に核爆弾が落とされることも覚悟した上で核兵器を保有する」 と主張するなら筋は通っているが、...

  • 都知事と総理と大統領

    1969年の生まれです。 覚えてないけど、その時の都知事は美濃部亮吉。 1979年に都知事になったのが、鈴木俊一。この人は覚えてます。 次の青島幸男は1期で交代し、1995年から1999年まで。 そして現在の石原慎太郎。 カーター、レーガン、ブッシュ、クリントン、ブッ...

  • クライマックスシリーズ2012

    中日の高木監督が、申し訳なさそうに見える。 クライマックスシリーズで巨人に3連勝して、日本シリーズに王手をかけた直後のインタビューで 「『ここまで来ると欲が出てくる。明日は何が何でも勝ちにいく』って言っちゃっていいんですかねえ」 と話していた。 優勝した巨人に10.5...

  • 「自転車操業」その2

    二つ下の投稿で自転車操業のことを書きましたが、少し前にソフトバンクの孫正義氏の言葉が新聞に出ていました。 日経新聞か、日経産業新聞か、日刊工業新聞だったか。 ソフトバンクの役員と孫氏の会話を伝える記事で、簡単に書くとこうです。 役員「我社が自転車操業から抜け出すためにはど...

  • 引退

    「阪神の金本知憲外野手(44)が12日、兵庫県西宮市で会見し、今季限りで現役引退することを発表した。 プロでの21年間を振り返り「野球とは人生そのもの」と語った金本。選手生活で最も誇りに思うことを問われ、2度のリーグ優勝でもなく、1492試合連続フルイニング出場の世界記録で...

  • 自転車操業

    「自転車操業」とは『〔自転車は走るのをやめると倒れることから〕資金の借り入れと返済を繰り返しながら、かろうじて倒産を免れ操業を継続している状態』のことだそうです。 でも、すべての企業は本質的に自転車操業だと思います。走るのをやめても倒れない会社ってあるでしょうか。 企業では...

  • 消費税増税法案と除名

    民主党は、消費税増税の関連法案に反対した議員の処分を検討しているようです。除名するのか、党員資格停止するのか。 さて、「消費税を上げることが正しい」との前提で、考えてみたいと思います。 約3年前の選挙で民主党は「次の4年間、増税はしない」と言っていました。普通に考えれば、「増税は...

  • インド版巨人の星

    インド版「巨人の星」がNHKのニュースで紹介さていました。 野球ではなく、インドではクリケットが舞台です。 主人公の選手が「大リーグボール養成ギブス」をつけ特訓するシーンが流されていました。 そして、主人公が投げた魔球はなんと、ハイジャンプ魔球。 「それは、『侍ジャイ...

  • 木登りと山登り

    8歳の長男が木登りに目覚めて、毎日のように公園の木に登っています。7~8mの木の一番てっぺんまで上ると結構な高さになり、見ているほうはハラハラしていしまいますが、本人は得意げです。 小学校の2年生の中でその木に登れるのは2、3人しかいないそうで、ふだんスポーツでほめられることの...

  • 息子と二人の週末

    妻には妹と弟がいて、二人とも結婚しています。 妻の両親と4家族・計10人で旅行する計画があったのですが、次男が発熱してしまい我が家からは妻と長男の二人が出席。 次男は、「ぼくも絶対行く」とがんばっていましたが、説得して諦めさせました。 普段から妻にべったりの次男は「留守番す...

  • 「ありがとう」と「毎度あり」

    電車の中でお年寄りに席を譲って「ありがとうございます」と言われるとちょっと照れるような気がします。 相手が御礼も言わず、当たり前のような顔をして座ったら、たぶんムッとするとことでしょう。 「毎度あり!」と威勢よく言われるのは、すし屋などで料金を払ったあとかもしれません。 ...

  • 季節の贈り物

    田舎の叔父さんから、梨が送られてきた。 毎年のことで、いつも、嬉しく美味しく頂いている。 ぼくの田舎は栃木県の北の方なので、農業や畜産業は原発事故の影響を大きく受けている。 「今年は原発のことがあるから送るのをやめようかとも思ったけど、毎年のことだし、こっちの人はみんな食...

  • ソフトボールはWカップで準優勝!

    なでしこジャパンが女子サッカーのWカップで優勝し、「国民栄誉賞」が検討されています。 アメリカで開催されているソフトボールのWカップでは、残念ながら日本チームは決勝戦で負けてしまいました。 北京で金メダルを取ったときは、エースの上野が脚光を浴びていました。 なでしこジャ...

  • 安全神話とリスクの想定

    「原発の安全神話が崩壊した!」と言われている。 飛行機の安全神話、海の安全神話、空気の安全神話、 虹の安全神話、水道水の安全神話、蛇の安全神話、 歌の安全神話、新幹線の安全神話、男の安全神話、 ITの安全神話、ガラパゴスの安全神話、机の安全神話、 プラネタリウムの安全...

  • Estoy aqui

    Estoy aqui スペイン語で、「私は今ここにいます」という意味です。 メール時代の今はでは違うのかもしれませんが、昔スペインの人は旅先で絵葉書を買うと、 Estoy aqui とだけ書いて友達に送ったそうです。 久しぶりに連絡する友達に、近況を報告するでもなく、た...

  • リスクと放置

    原子力発電所の問題では、「想定外ではすまされない!」という意見をよく聞きます。 原発に限らず、想定すべきリスクを事故が起こるまで放置してしまうのはなぜでしょう? ・酔っ払いが駅のホームから落ちるリスク ・スピードを出しすぎると曲がりきれないカーブ ・長時間労働で過労死しそ...

  • 感じ方

    気がついてみると、最近、原発のニュースを頻繁にはチェックしなくなりました。 慣れてしまったのです。 放射性物質の漏えいは止まっていないので、危険な状況であることは間違いありません。 マスコミが大騒ぎしていないので、危険のレベルが下がっているように感じてしまいます。 危険...

  • リーダーシップ

    被災者の支援、原発問題の解決、震災復興の面で、真のリーダーシップが求められています。誰が適任なのか分からないけれど、もっと上手くやってくれる人がいるはずだ、そんな空気が流れているような気がします。 小泉待望論や小沢待望論があるようですが、都民が選択した知事も強いリーダー像とマ...

  • 永遠の人

    Aさんが言いました。 「もし自分に原子力発電の知識があるのなら、今すぐ福島の現場に行って力を貸したい。本心からそう思う」 Aさんは60歳を過ぎている心根の優しい人です。技術屋さんではありません。 普段のAさんを見ている人は、その言葉が偽善でもかっこつけでもないことを知ってい...

  • 言葉の力

    「春はあけぼの」 枕草子の冒頭を、誰でも一度は聞いたことがあると思います。 何年か前のことですが、初秋の夜明けを1時間ほど眺めていたことがあります。 真っ暗な夜空が紺色に変わり始め、地平線と並行に走る雲がうっすらと紫色に流れていました。 遠くに見えるビルは小さなシルエッ...

  • 豊かさ

    毎日計画停電がある世の中と、100年に一度くらいこんな事故が起こる社会。 落ち着いたら、どちらかを選らばなければならないのかもしれません。 もちろん「100年に1度」に根拠はありませんが、自然災害に限らず戦争やテロで原発が攻撃されるリスクもあります。 今なら「原発のない...

  • 日常と非日常

    2011年3月11日 23:30分の新橋は、日常と非日常が交錯する不思議な街でした。 居酒屋で酒を飲む人もいれば、カラオケボックスで歌う人もいました。 カラオケ店の入り口に「1~6名様でのご利用は出来ません」という張り紙がありました。どんなに狭い部屋にも7名以上入れるつもり...

  • 政治とカネ

    現 外務大臣に限らず「政治資金収支報告書」の記載に誤りがあった、というニュースはよく聞きます。 50万円も出してパーティー券を買ってくれた会社の名前を間違えるような人たちが、国の予算を作ってるんだから、そりゃあ、間違いも沢山あるだろね。 政治家にとっての50万円は、庶民の...

  • 中国と北朝鮮

    尖閣諸島の問題で大騒ぎしていたころ、テレビでも新聞でも中国はワルモノでした。 北朝鮮が韓国をミサイルで攻撃すると「中国は北朝鮮を抑制すべきだ」と言う。 それ、頼んだ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、磯畑恵三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
磯畑恵三さん
ブログタイトル
スクウォ!ッシュ
フォロー
スクウォ!ッシュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用