chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カワセミコの鳥撮り(記録)日記 https://kawasemiko.exblog.jp/

アカショウビンを保護してから 野鳥の魅力にはまり、それから野鳥の写真を撮り始めました。

カワセミコ
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2010/01/08

arrow_drop_down
  • 只今、昼寝中💨

    15時頃は..昼寝の時間のようです。この様子だと..起きないなぁ😅井上陽水のあの歌♬探すのをやめた時見つかる事はよくある話で〜♬...な感...

  • 3/26探鳥記録 その2

    3/26探鳥記録 その2ムクドリ!アトリの大群❣️カワラヒワの群れも❣️ペンペン草が生えてる農地にカワラヒワ、アトリが舞い降りて草の実を食べていました。犬...

  • 3/26探鳥記録 その1

    漁港のジョウビタキ駐車場横の茂みで数羽がチョロチョロしていました。移動途中に千鳥屋さんの桜餅🌸の文字に惹かれ..おやつ購入に立ち寄りました...

  • 白いヨットと黒い雁

    まずはヨット⛵️風が強いヨット日和⛵️風が強いので波が大きいです🌊ちっちゃな男の子のお父さんが飛ばした大きなシャボン玉🫧シ...

  • 雨の中をチョロチョロリ

    見えそうで見えない道路脇の草の根元を2羽がチョロチョロ💨近寄れば逃げちゃうだろーから..証拠写真しか撮れず💦めちゃくちゃト...

  • 3/21 雨降りの中の探鳥!びしょ濡れなコミミズク

    コミミズクってこんなに顔黒だった?目の前にいるコミミズクが真っ黒❗️雨に濡れてビッショリで黒く見えているようです。まさかな出会いにビックリ&#129762...

  • 3/19 探鳥記録 農地〜川へ

    今日も朝から探鳥へまずはアソコのスパイダーマンからスタート毎回、旬な話題のコスチュームで変身!ここのオーナーさん、センス良き方❗️突然ですが..こんなに面...

  • 3/18 今津干潟の春の渡り第一号❣️

    春の渡り第一号❣️ブログ更新サボってますが鳥見は毎日楽しんでます!昨日、干潟にいた第一号!遠くて証拠写真ですが記録としてアップします。アソコいつ旅立つ?3...

  • 3/18 探鳥記録

    こちらのフィールドの記録!ブロッコリー畑🥦にタヒバリ!ヒバリカワラヒワアトリこの時期のアトリは雄も雌もとっても美しいですね!片足ハクセキレ...

  • 3/13 室見川の足環付きユリカモメ⭐︎03Aと71A⭐︎ツバメが渡って来ています!

    今日は海が見える公園経由で川へ...のつもりでチャリ探鳥スタート....したのですが橋を渡って...少し進んだ辺りから目が開けられないくらい何かの刺激?涙...

  • まさかの場所でツリスガラ♬

    池の周りをぶらぶら散歩チュイ〜ン❣️あの甘えたような愛らしい鳴き声が...まさかよ〜😳ツリスガラ💕♂3羽、♀1羽の4羽で仲...

  • 大濠公園のユリカモメ

    もしかしたら室見川に渡って来ていた足環付きユリカモメが大濠公園にいないかな...と出掛けてみました。ボートとあそこの杭ユリカモメは30羽〜くらい残っている...

  • 3/10 室見川のユリカモメ/足環付き、発信機付き

    いつも川に着いたら対岸にいる事が多いので...対岸からスタートしよう💨...と回ってみたら..対岸側には60羽ほどのグループ!ほとんどが川...

  • ユリカモメ以外も撮ってみました

    ユリカモメは何とか...ですが他のカモメ類..よくわかりません💦目の前のカモメ類の種を考える時の観察ポイントは..足が黄色と肌色嘴の先端の...

  • 茶髪のジョウビタキ♂

    いつもここにはいなかったジョウビタキが渡りの地へ行く途中?にここで一休み💨地面に降りた茶髪のジョウビタキ♂

  • 3/9 室見川 足環付き17A、71Aと発信器付きユリカモメ

    今日もあっち、こっちとバラバラなユリカモメ💨こちら側のユリカモメの中にはどちらもいないので橋を渡って対岸へ対岸も3つ程に分かれてバラバラ状...

  • 3/8室見川 足環付きユリカモメと発信器付きユリカモメ2羽

    足環付きユリカモメ17A(昨日は見つからなかった常連の17A❣️ 後ろ姿だけど会えて良かった❣️)今日は後ろ姿の16A❣️25A今日は55Aは対岸のグルー...

  • 桜咲く頃まで..トラツグミ

    滞在3周目だから(実際はもっと長くいたのかもしれません」いつ旅立っても不思議じゃないけど周りの桜の木の蕾が開いて..桜の花と🐯ちゃん&#1...

  • 室見川の足環付きユリカモメ16A 25A 55A

    足環付きユリカモメ今季はなかなか観察が難しくやっと足環付きユリカモメを観察、撮影できました。3羽の足環付きユリカモメだけしか見つからず!他にもいるはずなん...

  • 頭がちょい黒のユリカモメ

    頭がちょい黒のユリカモメマィフィールドのユリカモメ!凄い数に増えています!他所で越冬していたユリカモメが移動して来たんでしょうか?例年はもう少し後だったと...

  • 10年前の観察記録をまとめてみました。

    この記事はブログのファンのみ閲覧できます

  • キレンジャク...ちょこっとヒレンジャク

    キレンジャク♂成鳥冬羽今回は→初列雨覆、次列風切の先端は白い。次列風切先端に付着している ○赤い蝋状物質が付着している状態を 記録撮影できて良かったです...

  • トラツグミ

    渡りに備えしっかり食べているんだろうね!大っきく見えるトラツグミ!今季、出会った他のトラツグミはシュッとしてたのでこのトラツグミを双眼鏡で見た瞬間..「デ...

  • ツグミの仲間!

    撮影→即UPなリアルタイムなpostではありません。ノドアカツグミ♀第一回目冬羽ではないかな..と 思っていますが間違っていましたらご指摘よろしくお願いし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワセミコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワセミコさん
ブログタイトル
カワセミコの鳥撮り(記録)日記
フォロー
カワセミコの鳥撮り(記録)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用