細い山道を走っている時に道端の枯れ草の上にいるこの姿が目に止まりました。帰宅して調べてみました。オオミズアオという名前の蛾でした。幼虫時代に栄養を蓄え,成...
15時頃は..昼寝の時間のようです。この様子だと..起きないなぁ😅井上陽水のあの歌♬探すのをやめた時見つかる事はよくある話で〜♬...な感...
3/26探鳥記録 その2ムクドリ!アトリの大群❣️カワラヒワの群れも❣️ペンペン草が生えてる農地にカワラヒワ、アトリが舞い降りて草の実を食べていました。犬...
漁港のジョウビタキ駐車場横の茂みで数羽がチョロチョロしていました。移動途中に千鳥屋さんの桜餅🌸の文字に惹かれ..おやつ購入に立ち寄りました...
まずはヨット⛵️風が強いヨット日和⛵️風が強いので波が大きいです🌊ちっちゃな男の子のお父さんが飛ばした大きなシャボン玉🫧シ...
見えそうで見えない道路脇の草の根元を2羽がチョロチョロ💨近寄れば逃げちゃうだろーから..証拠写真しか撮れず💦めちゃくちゃト...
コミミズクってこんなに顔黒だった?目の前にいるコミミズクが真っ黒❗️雨に濡れてビッショリで黒く見えているようです。まさかな出会いにビックリ🫢...
今日も朝から探鳥へまずはアソコのスパイダーマンからスタート毎回、旬な話題のコスチュームで変身!ここのオーナーさん、センス良き方❗️突然ですが..こんなに面...
春の渡り第一号❣️ブログ更新サボってますが鳥見は毎日楽しんでます!昨日、干潟にいた第一号!遠くて証拠写真ですが記録としてアップします。アソコいつ旅立つ?3...
こちらのフィールドの記録!ブロッコリー畑🥦にタヒバリ!ヒバリカワラヒワアトリこの時期のアトリは雄も雌もとっても美しいですね!片足ハクセキレ...
3/13 室見川の足環付きユリカモメ⭐︎03Aと71A⭐︎ツバメが渡って来ています!
今日は海が見える公園経由で川へ...のつもりでチャリ探鳥スタート....したのですが橋を渡って...少し進んだ辺りから目が開けられないくらい何かの刺激?涙...
池の周りをぶらぶら散歩チュイ〜ン❣️あの甘えたような愛らしい鳴き声が...まさかよ〜😳ツリスガラ💕♂3羽、♀1羽の4羽で仲...
もしかしたら室見川に渡って来ていた足環付きユリカモメが大濠公園にいないかな...と出掛けてみました。ボートとあそこの杭ユリカモメは30羽〜くらい残っている...
いつも川に着いたら対岸にいる事が多いので...対岸からスタートしよう💨...と回ってみたら..対岸側には60羽ほどのグループ!ほとんどが川...
ユリカモメは何とか...ですが他のカモメ類..よくわかりません💦目の前のカモメ類の種を考える時の観察ポイントは..足が黄色と肌色嘴の先端の...
いつもここにはいなかったジョウビタキが渡りの地へ行く途中?にここで一休み💨地面に降りた茶髪のジョウビタキ♂
3/9 室見川 足環付き17A、71Aと発信器付きユリカモメ
今日もあっち、こっちとバラバラなユリカモメ💨こちら側のユリカモメの中にはどちらもいないので橋を渡って対岸へ対岸も3つ程に分かれてバラバラ状...
足環付きユリカモメ17A(昨日は見つからなかった常連の17A❣️ 後ろ姿だけど会えて良かった❣️)今日は後ろ姿の16A❣️25A今日は55Aは対岸のグルー...
滞在3周目だから(実際はもっと長くいたのかもしれません」いつ旅立っても不思議じゃないけど周りの桜の木の蕾が開いて..桜の花と🐯ちゃん...
足環付きユリカモメ今季はなかなか観察が難しくやっと足環付きユリカモメを観察、撮影できました。3羽の足環付きユリカモメだけしか見つからず!他にもいるはずなん...
頭がちょい黒のユリカモメマィフィールドのユリカモメ!凄い数に増えています!他所で越冬していたユリカモメが移動して来たんでしょうか?例年はもう少し後だったと...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
キレンジャク♂成鳥冬羽今回は→初列雨覆、次列風切の先端は白い。次列風切先端に付着している ○赤い蝋状物質が付着している状態を 記録撮影できて良かったです...
渡りに備えしっかり食べているんだろうね!大っきく見えるトラツグミ!今季、出会った他のトラツグミはシュッとしてたのでこのトラツグミを双眼鏡で見た瞬間..「デ...
撮影→即UPなリアルタイムなpostではありません。ノドアカツグミ♀第一回目冬羽ではないかな..と 思っていますが間違っていましたらご指摘よろしくお願いし...
「ブログリーダー」を活用して、カワセミコさんをフォローしませんか?
細い山道を走っている時に道端の枯れ草の上にいるこの姿が目に止まりました。帰宅して調べてみました。オオミズアオという名前の蛾でした。幼虫時代に栄養を蓄え,成...
後ろのカラシラサギの動きが可愛くて...ヘッケルとジャッケル🐦⬛🐦⬛浮かびました。それ何?わからん人が多いかも...
移動中,周りの水田を眺めていると..亜麻鷺6羽が畔に並んでいる姿を見つけました。綺麗な亜麻鷺❗️引き返しているうちにこんな風に並び方が変わっていました。隣...
この時期に会いたい子としてコシャクシギとツバメチドリを目標にして探鳥していましたが今日,そのツバメチドリに遭遇できました!グル〜っと回って最後の場所を双眼...
※4月某日の探鳥記録数日の滞在で旅立ちました。今季,各地に複数羽で舞い降りているコシャクシギ!多い所では2桁のビックリするような数で舞い降りているそうです...
オオヨシキリの数が増えていますね!狭いココに3羽が集まっています。追いかけっこしています!どの子が1番に到着して頑張って鳴いていた子なんだろ?オオヨシキリ...
今季は...タカブシギがあちこちにいます。今日のこのタカブシギ1タカブシギ2タカブシギ3イソシギ百舌鳥ツバメたちが巣材に使う泥を💨たまたま...
空から賑やかな鳴き声が聞こえて来ました!ツバメとアマツバメ❣️カウントできないから...沢山の!と表現します!雨上がりの青空を元気に飛び回っています!ビュ...
連日...同じ所をチェックして...かならず会えるのはタカブシギ!ウズラシギは一日だけで移動してしまいましたがタカブシギは同じ田んぼに複数羽います。ムナグ...
今日から探鳥の相棒が変わりました。細い山道も走れそうです🚙お天気が続き...マイフィールドチェックで回っても鳥影薄し....です。ガードレ...
亜麻鷺セイタカシギタカブシギ今日はタカブシギ祭り!ドッと入っていました。近くにハマシギも複数羽いました。隣の農地にはムナグロもいました。今日はあれやこれや...
アオアシシギヒドリガモの群れと一緒にいます。オカヨシガモ♂アメリカヒドリ♂おでこの白が目立つのでどこにいるか見つけやすい🤭ヘラサギ クロツ...
今日はここを覗く事からスタート!ウズラシギが2羽に増えていました。蓮田にハマシギが5羽!昨日から滞在しているムナグロたちはあちらからこちらへ移動していまし...
今日はタカブシギからスタート!ホオアカペア亜麻鷺オケラを捕まえてました!鷺たちが美しい季節!
昨日までは姿をあまり見なかったクロツラヘラサギやヘラサギたちが あちこちの農地にいます。なんだか可愛いヘラサギ!軽トラックが通過して起こされちゃいました。...
まずここからスタート!風に乗って「ギョギョシ ギョギョシ」オオヨシキリの鳴き声が聞こえて来ました。エッ?もう来てる?遠慮がちに葦原のてっぺんじゃーなくて探...
あちこち周りましたがまずは干潟の中のアソコ!大型シギ✖️1羽チュウシャクシギは昨日より数が増えています。チュウシャクシギの間で寝ている小さなシギチは誰でし...
陸地の探鳥は...回れども回れども探している野鳥とは出会えず...となりました。干潟を覗くと チュウシャクシギが9羽!(4/15日初初認)干潟のアソコに...
スタートはタシギから..こんな所にコチドリ池に鴨がいないので干潟へ移動してみました。シマアジ❣️他の地での観察はありますがマィフイールドでのシマアジ観察は...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この前はひまわりを撮るのが目的だったのでレンズ→24-70mm!ひまわりを撮っているとカワラヒワやスズメが何度も飛んで来ました。今回は野鳥撮影用レンズでリ...
AM3時過ぎに家をスタート!一年の中で一番楽しみな山笠もいよいよ今日でおしまい....今年の山笠は雨の日が多くて追い山の今日も雨降り☔️博多区は到着時、あ...
今日は山笠の集団山見せの日です!走る前にうなぎでパワー補給💨(撮影であちこち動き回るので」伊都菜彩の入り口の少し手前にうなぎ屋さんがありま...
博多区へ🚗1番山 大黒流には高島市長が!大黒流、写真は撮ってますがお顔がわかる写真ばかり....でアップ出来ないので1枚目は東流のワンシー...
7/9お汐井取り!ほぼ...大黒流しか撮りましぇん📸偏った山笠すき動画!いっぱい撮りました!オイサ💨オイサ💨...
風鈴祭り🎐風に吹かれて優しい風鈴の音が響きます。風鈴とシャボン玉🫧名札📛→じんって書いてあるんだけど......
今日は美容室へ✂️元々は倉庫だったらしいです。だから広々としていてゆったりしたこの空間が癒されます。美容師さんも素敵なんだけどこの空間が大好きです。リヤカ...
ブログ更新しようとしたら「有料コースの引き落としができていないので!」と表示され、更新不可の状態です。引き落とされているのにカード更新?とかしたら..二重...
あまり山には行かないので青や黄色や赤...信号機カラーな野鳥にはほとんど会えない探鳥してるので..オオルリの囀りは久しぶりでした!聞き惚れてしまいました❣...
春の渡りでは会えなかったカラアカハラ!帰宅途中の道脇に何やら動く鳥影を発見!双眼鏡で確認すると...カラアカハラです!まさかのカラアカハラ!もしかしたらこ...
ケリケリが飛んでる!水田に着地!水浴び💨羽繕い今まで草が生えている場所でしか観察した事がなかったので水田ケリ!はお初!こんな所で水浴びする...
北九州市水道発祥の地北九州市若松区デザインマンホール撮って来ました!九州JAZZ発祥の地くきのうみ 花火の祭典⭐️このマンホールのマンホールカード表(この...
初めての森へ行きました!野鳥も気になりますがいつもの平地より少しだけ標高が高い..少し涼しい場所だから...見てみたい「スミナガシ」とか..いないかなぁ❓...
オカノカレーさんのInstagramに美味しそうなカレーが紹介されているのがたまたま目に止まりまして....LINEで茄子フライって美味しそうやね.......
紫陽花公園を歩きながら...蝶探し💨オレンジ🧡系の蝶が1頭!いつものように蝶図鑑と睨めっこ!またまたヘルプミーです‼️羽の...
オオバン親子!初めて見ました❗️この観察池に立っている仕切り板の覗き窓から池を見渡します。覗き窓から撮影しています。人間がこちら側にいる事を野鳥たちは認識...
今日は..鳥影薄し...な日でした。ワルナスビワルナスビの花にとまっている虫はセマダラコガネ🪲トリミングして虫を大きく!ここにもいました!...
ノハラツグミ❣️1に忍耐!2に忍耐!3、4がなくて5も忍耐‼️そんな観察でしたがとっても楽しい数ヶ月でした!午前中❗️ねぐら立ちして公園に入って来るツグミ...
某所のオオノスリこれまで白っぽい幼鳥しか見た事がありませんでしたのでこの姿をみても❓😳でした。この日限りの観察でした。1ヶ月くらい後にこの...
ここではイシガケチョウが何頭も飛び回っていました!色んな蝶を撮りましたが同定が怪しいです😆間違えていましたら教えて下さいませ㊄...