細い山道を走っている時に道端の枯れ草の上にいるこの姿が目に止まりました。帰宅して調べてみました。オオミズアオという名前の蛾でした。幼虫時代に栄養を蓄え,成...
細い山道を走っている時に道端の枯れ草の上にいるこの姿が目に止まりました。帰宅して調べてみました。オオミズアオという名前の蛾でした。幼虫時代に栄養を蓄え,成...
後ろのカラシラサギの動きが可愛くて...ヘッケルとジャッケル🐦⬛🐦⬛浮かびました。それ何?わからん人が多いかも...
移動中,周りの水田を眺めていると..亜麻鷺6羽が畔に並んでいる姿を見つけました。綺麗な亜麻鷺❗️引き返しているうちにこんな風に並び方が変わっていました。隣...
この時期に会いたい子としてコシャクシギとツバメチドリを目標にして探鳥していましたが今日,そのツバメチドリに遭遇できました!グル〜っと回って最後の場所を双眼...
※4月某日の探鳥記録数日の滞在で旅立ちました。今季,各地に複数羽で舞い降りているコシャクシギ!多い所では2桁のビックリするような数で舞い降りているそうです...
オオヨシキリの数が増えていますね!狭いココに3羽が集まっています。追いかけっこしています!どの子が1番に到着して頑張って鳴いていた子なんだろ?オオヨシキリ...
今季は...タカブシギがあちこちにいます。今日のこのタカブシギ1タカブシギ2タカブシギ3イソシギ百舌鳥ツバメたちが巣材に使う泥を💨たまたま...
空から賑やかな鳴き声が聞こえて来ました!ツバメとアマツバメ❣️カウントできないから...沢山の!と表現します!雨上がりの青空を元気に飛び回っています!ビュ...
連日...同じ所をチェックして...かならず会えるのはタカブシギ!ウズラシギは一日だけで移動してしまいましたがタカブシギは同じ田んぼに複数羽います。ムナグ...
今日から探鳥の相棒が変わりました。細い山道も走れそうです🚙お天気が続き...マイフィールドチェックで回っても鳥影薄し....です。ガードレ...
亜麻鷺セイタカシギタカブシギ今日はタカブシギ祭り!ドッと入っていました。近くにハマシギも複数羽いました。隣の農地にはムナグロもいました。今日はあれやこれや...
アオアシシギヒドリガモの群れと一緒にいます。オカヨシガモ♂アメリカヒドリ♂おでこの白が目立つのでどこにいるか見つけやすい🤭ヘラサギ クロツ...
今日はここを覗く事からスタート!ウズラシギが2羽に増えていました。蓮田にハマシギが5羽!昨日から滞在しているムナグロたちはあちらからこちらへ移動していまし...
今日はタカブシギからスタート!ホオアカペア亜麻鷺オケラを捕まえてました!鷺たちが美しい季節!
昨日までは姿をあまり見なかったクロツラヘラサギやヘラサギたちが あちこちの農地にいます。なんだか可愛いヘラサギ!軽トラックが通過して起こされちゃいました。...
4/20 もうギョギョシ🎵ギョギョシ🎵が鳴いていますよ!
まずここからスタート!風に乗って「ギョギョシ ギョギョシ」オオヨシキリの鳴き声が聞こえて来ました。エッ?もう来てる?遠慮がちに葦原のてっぺんじゃーなくて探...
あちこち周りましたがまずは干潟の中のアソコ!大型シギ✖️1羽チュウシャクシギは昨日より数が増えています。チュウシャクシギの間で寝ている小さなシギチは誰でし...
陸地の探鳥は...回れども回れども探している野鳥とは出会えず...となりました。干潟を覗くと チュウシャクシギが9羽!(4/15日初初認)干潟のアソコに...
スタートはタシギから..こんな所にコチドリ池に鴨がいないので干潟へ移動してみました。シマアジ❣️他の地での観察はありますがマィフイールドでのシマアジ観察は...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
ケリが2羽いました!エッ⁉️ココに〜!とビックリしました。目立たないココで静かに過ごせますように!人は通らない所だから人よりカラス🐦⬛が...
地味〜に偶々とフィールドを回っているとエッ❗️なシーンに出会うことがあります。今日はその「エッ❗️記念日」英会話スクールのコマーシャルに「英語って楽しいね...
今季,鳴き声だけで姿を見れないまんまのツリスガラでしたがやっとマイフィールドの川で会えました!川の対岸の葦原なのでちょっと遠いけど.ずーっと鳴き続けている...
この2カットしか撮れませんでした。足環ナンバー...読めません😅移動中のジョウビタキたち♂3羽、♀1羽が狭いここで飛び回っていました。ノビ...
こんな事があるんですね...予期せぬ出会いに感謝!感謝!心配していましたが元気な姿に会えて安心しました。いつもより長く..いつもより近くで会えました。写真...
数カ所のポイントを回ってもノスリはいませんでしたが最後のポイントでノスリ発見!会いたかった子ではありませんでしたがノスリ大好きなので会えて良かった!風が吹...
夜中から雨が降っていたようです。昨日のお昼に明日の天気をチェックした時は傘マークはなかったと思うんだけどなぁ...まさかよ〜😆...な気分...
今朝はホテル近くのフィールドチェックからスタート!🪷ピンク色のレンゲ草の近くで動く姿を発見!ニュウナイスズメとカワラヒワです!こんなにたく...
2年ぶりの鹿児島です。中川家のじゃんぼ餅のお店の駐車場から桜島が見えます。桜島へ行く船,漁港へ戻る船の2隻がすれ違う場面を撮れました。⭕️フィールドで出会...
さっきは向こうの電信柱にいたチョウゲンボウ!山の向こうから風に乗ってノスリが飛んで来るのを見つけこちら側へ飛んで来てノスリを追いかけました!ここは君んとこ...
今日はカンムリカイツブリ夏羽がいました!ここはカワアイサがいたりちょっこし右だったけどツクシガモがいたり..普段はいない子がちょっこし休憩?に立ち寄ります...
双眼鏡で見渡して遥か彼方に浮かぶ彼らを発見!3羽います!遠い〜😆オオハムのようです。3羽いましたが1羽だけが陸に近い方に泳いで来ましたが他...
古墳群を見に行って見つけたのは...初めましての「ヤナギハムシ」ホークスのキャラクター?頬に止まってました!白い蝶が沢山飛び回っていました。オレンジ色の小...
移動中...緑の中に白い鳥.....こんな所にヘラサギたちが!それも冠羽フッサフサ🎵カッちゃんの巣🪹池の横の暗い所に咲いて...
遠くにいたウミアイサでしたが潮の満ちて来る時間だったので🦀を探しながらズンズンこちらに近づいて来ます。泳ぎながら海中を覗いては...水面に...
他の群れ小さな群れが集まって来ていたのでもう旅立っているでしょうね...100羽超えの群れの中にいてもすぐにどこにいるかわかってしまう白いアトリ..猛禽類...
横に何かいるよ?よーく見たら...大きな魚のようです🐟
マィフイールドの池の周りでツバメたちが飛び回っています!ちっちゃくて早い😅なかなか撮れません!最後に今季2回目の観察となるアマツバメ登場!...
海と川,両方でカンムリカイツブリと遭遇しました。こちらは海🌊こちらは川
小さな川の狭い葦原の中にオオカワラヒワたちが集まって何やらゴニョゴニョと動いています。双眼鏡で覗いてみると...まるでツリスガラのような行動をしていました...
3/18 探鳥記録寒いです!雨も降りそう...こんな日は...アソコを覗いてみます!なんとまぁ‼️😳渡り途中のツグミたちでしょうか‼️芝生...
ノスリ すぐ近くにカワラヒワ少し離れたところにもノスリ羽色が少し赤褐色ノスリのそばの電線にアトリこちらに移動して農地を見渡しています。斜め前の農地に突っ...
3/16日 アマツバメ通過!今季初認! 雨が降ったりお日さまが照ったり...不安定なお天気ですが雨の合間の青空が見えている時にマィフイールドの上空をアマツ...
3/10 探鳥記録ノスリAノスリB
3/9 探鳥記録ノスリからスタート!ここには複数のノスリがいます。お昼ご飯の時間公園の横にある何とかより何とか..って名前のお店でランチ🎵...
小ちゃくて可愛い!2/19撮影2/20撮影#キバラガラ
あれは3年前...止めるあなた 駅に残し〜♪懐かしの名曲♪ちあきなおみさんの喝采...最近の歌は何と歌っているか..歌詞がようわからん..とか...話が横...
やっとやっと!初めてのアメリカヒドリ雌!「穴があくほど」という表現がありますがその姿の隅々までしっかりと観察して来ました!嘴基部!翼下!大雨覆などなどワン...
強い風が吹くこんな日は..もしかしたらもしかしたら..良い子に会えるかも❗️いつもは探さないそこを覗くと...「え〜!おるやん!」慌てて離れた所にいる相方...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
おっきな池⭐️昨日はいなかった🐼鴨 ミコアイサの雄が1羽いました。1番奥の葦原!鴨も色々いましたが近くを泳いでいたカンムリカイツブリを撮影...
大きな池ホシハジロがたくさんいました!白いパンツ!目が白い.....はいないかなぁ?と池の近くを通るたびに確認しましたがそううまくはいかないですね...
来てるらしい!とチラホラ聞こえて来るのになかなか会えなかったハイイロチュウヒ♀やっと会えました!それも何回も何回もフィールドを飛び回る姿に遭遇出来ました。...
上の公園入り口から坂道を歩きながら下っていると...カラスの鳴き声!猛禽がカラスに追われています!何だろう?見ていると..なんとカラスに追われた猛禽が私の...
今日もフィールドでニャンコに遭遇!写真写りはこんなですがとても甘えん坊の可愛い男の子でした。ここから野鳥の話!少し移動したフィールドです。ルリビタキはまだ...
曇り空見晴らしの良いポイントからスタート!家を出てからポイントに着く前から小雨がパラパラ☔️到着時には雨も上がっていたので探鳥スタート!歩けばジョウビタキ...
か
まずは川から!今日は午後からゆっくりスタートの探鳥です。マィフィールドの川のこの流域では珍しいかも...なキンクロハジロ♂🌟カワアイサ雌 ...
発信器を背負ったユリカモメ!今日はあちらとこっちに離れていますが元気に滞在中!あちらのユリカモメは相方が確認!こっちのユリカモメ💕川でカモ...
ユリカモメが魚を咥えています‼️川の中のユリカモメたちがざわざわ騒ぎ出したのはどうやら魚の大群を見つけたからのようです。大騒ぎ!ウミネコたちもこの状態!魚...
今にも雨が落ちて来そうな空ですが昨日,対岸で休んでいるウミネコの1羽の脚に赤い足環が付いているのを見つけ,スコープ➕iPhoneで撮影はしたのですが、完全...
ユリカモメ❗️そろそろ発信器を背負ったユリカモメや足輪付きユリカモメの03Aに続く2番乗り君が渡って来るのでは..と楽しみに観察を続けます。今日は対岸側に...
マィフイールドの川からスタートユリカモメの椅子取りゲーム 小さな男の子がユリカモメにパンを投げています...「ユリカモメにパンをあげないでほしいな...」...
地元の公園に大型ツグミ類がドッと入ったようです!この公園でマミチャジナイは初めて観察します。マミチャジナイ シロハラ ツグミ川へユリカモメの観察へ移動!ユ...
公園内を探鳥中、小さな鳥が目の前の木の中に飛び込んで来ました。双眼鏡で確認するとなんとマヒワです‼️超久しぶりのマヒワ❣️マヒワ5羽が目の前の木の中にいま...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
11/2 探鳥記録雨が上がったから....と地元の川を覗きに行っていたらまたまた雨が降り始めました。探鳥は中止😆珈琲豆が残り僅かになって来...
いつもの川に行けそうにありませんがユリカモメが気になります。ユリカモメたちがいる場所が見える川沿いを車で走ってもらい,車中から確認!います!います!雨降っ...
ユリカモメの近くにいるカモメ類を撮ってみただけ...シリーズ😅誰が誰だか...わかりません!
超嬉しい日!待ちわびていたユリカモメ❣️その中の1羽に足環が付いています‼️川の中にぷかぷか浮かんでいるのでこれはしばらく待たないと足環付きユリカモメがい...
おはようございます😃投稿が遅れます!今夜,昨日の観察記録を投稿します!昨日は鴨🦆です!
朝の天気予報で福岡は11時頃から雨が降ります...みたいな事を言われていたので今日は短時間しか鳥見できんよね....な気持ちでフィールドへ行きましたが.....
今日は石釜のお豆腐屋さんへ水汲みからスタート💨マィフイールド到着❗️斜めから見ると見えるけど車を停める場所からは見えない❗️そんな絶妙?な...
先日,声は聞こえるが姿の確認ができなかった!のリベンジへ!頭の上の高い木の枝の中で動いている姿を双眼鏡で確認するといます!います!複数のシロハラたち!証拠...
探し物は何ですか〜?→もちろん脛がブラウンの君です💨見つけにくいものですか〜?♫→3時間探しても見つからない😆1フィールド...
ジョウビタキ♂2羽のジョウビタキ♂がいました。下の公園をグルリと回りましたがキセキレイの姿を確認できたのみ!気になるこちらへ移動🚗どこから...
すっごくわかりにくい写真ですが見えにくい場所にホシムクドリがいました!今季初認!逆光😅動くと飛んでしまうのでこの位置から撮影㈘...
車を走らせながら(アタシは助手席です。)車の中から見える山を見ながらノスリがとまっとらんかなぁ....とプツプツ言いながら双眼鏡で探していると...いまし...
午前中は☔️午後...何だか空が明るいぞ!晴れて来とるじゃん!雨が止んだら探鳥行けるじゃん!バタバタと準備していざアソコへー❗️現地着!今日もいない!少し...
10/16日今季初認!アトリ H公園にで10/21日 マィフイールドの河川敷にて アトリの群れを確認! この前, そこの水路でコム...
そろそろ渡って来ているかも!昨年のあのノスリたちは今季もここに渡って来てくれてるかな?全体が見渡せる場所からグルリと見回します!おりませぬ😆...
雨が降るまで2時間は探鳥する時間があるよ!と誘われてフラフラと地元の川へ!ヒクイナの鳴き声が聞こえて来たのでベンチに座って双眼鏡で草の中を覗くと...いま...
お出かけの帰り道..この近くに公園なかったかいな?あるよ!....即寄り道決定!駐車場を探さないといけないのですが..この辺り,小さな駐車場が多くて......
ツツドリの観察を終え,こちらへ移動!やっとサメビタキ飛来!今季も会えないかと諦めかけていた時のサメビタキ❗️すっごく嬉しかったです!コサメビタキも近くにい...
「ブログリーダー」を活用して、カワセミコさんをフォローしませんか?
細い山道を走っている時に道端の枯れ草の上にいるこの姿が目に止まりました。帰宅して調べてみました。オオミズアオという名前の蛾でした。幼虫時代に栄養を蓄え,成...
後ろのカラシラサギの動きが可愛くて...ヘッケルとジャッケル🐦⬛🐦⬛浮かびました。それ何?わからん人が多いかも...
移動中,周りの水田を眺めていると..亜麻鷺6羽が畔に並んでいる姿を見つけました。綺麗な亜麻鷺❗️引き返しているうちにこんな風に並び方が変わっていました。隣...
この時期に会いたい子としてコシャクシギとツバメチドリを目標にして探鳥していましたが今日,そのツバメチドリに遭遇できました!グル〜っと回って最後の場所を双眼...
※4月某日の探鳥記録数日の滞在で旅立ちました。今季,各地に複数羽で舞い降りているコシャクシギ!多い所では2桁のビックリするような数で舞い降りているそうです...
オオヨシキリの数が増えていますね!狭いココに3羽が集まっています。追いかけっこしています!どの子が1番に到着して頑張って鳴いていた子なんだろ?オオヨシキリ...
今季は...タカブシギがあちこちにいます。今日のこのタカブシギ1タカブシギ2タカブシギ3イソシギ百舌鳥ツバメたちが巣材に使う泥を💨たまたま...
空から賑やかな鳴き声が聞こえて来ました!ツバメとアマツバメ❣️カウントできないから...沢山の!と表現します!雨上がりの青空を元気に飛び回っています!ビュ...
連日...同じ所をチェックして...かならず会えるのはタカブシギ!ウズラシギは一日だけで移動してしまいましたがタカブシギは同じ田んぼに複数羽います。ムナグ...
今日から探鳥の相棒が変わりました。細い山道も走れそうです🚙お天気が続き...マイフィールドチェックで回っても鳥影薄し....です。ガードレ...
亜麻鷺セイタカシギタカブシギ今日はタカブシギ祭り!ドッと入っていました。近くにハマシギも複数羽いました。隣の農地にはムナグロもいました。今日はあれやこれや...
アオアシシギヒドリガモの群れと一緒にいます。オカヨシガモ♂アメリカヒドリ♂おでこの白が目立つのでどこにいるか見つけやすい🤭ヘラサギ クロツ...
今日はここを覗く事からスタート!ウズラシギが2羽に増えていました。蓮田にハマシギが5羽!昨日から滞在しているムナグロたちはあちらからこちらへ移動していまし...
今日はタカブシギからスタート!ホオアカペア亜麻鷺オケラを捕まえてました!鷺たちが美しい季節!
昨日までは姿をあまり見なかったクロツラヘラサギやヘラサギたちが あちこちの農地にいます。なんだか可愛いヘラサギ!軽トラックが通過して起こされちゃいました。...
まずここからスタート!風に乗って「ギョギョシ ギョギョシ」オオヨシキリの鳴き声が聞こえて来ました。エッ?もう来てる?遠慮がちに葦原のてっぺんじゃーなくて探...
あちこち周りましたがまずは干潟の中のアソコ!大型シギ✖️1羽チュウシャクシギは昨日より数が増えています。チュウシャクシギの間で寝ている小さなシギチは誰でし...
陸地の探鳥は...回れども回れども探している野鳥とは出会えず...となりました。干潟を覗くと チュウシャクシギが9羽!(4/15日初初認)干潟のアソコに...
スタートはタシギから..こんな所にコチドリ池に鴨がいないので干潟へ移動してみました。シマアジ❣️他の地での観察はありますがマィフイールドでのシマアジ観察は...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
7/9お汐井取り!ほぼ...大黒流しか撮りましぇん📸偏った山笠すき動画!いっぱい撮りました!オイサ💨オイサ💨...
風鈴祭り🎐風に吹かれて優しい風鈴の音が響きます。風鈴とシャボン玉🫧名札📛→じんって書いてあるんだけど......
今日は美容室へ✂️元々は倉庫だったらしいです。だから広々としていてゆったりしたこの空間が癒されます。美容師さんも素敵なんだけどこの空間が大好きです。リヤカ...
ブログ更新しようとしたら「有料コースの引き落としができていないので!」と表示され、更新不可の状態です。引き落とされているのにカード更新?とかしたら..二重...
あまり山には行かないので青や黄色や赤...信号機カラーな野鳥にはほとんど会えない探鳥してるので..オオルリの囀りは久しぶりでした!聞き惚れてしまいました❣...
春の渡りでは会えなかったカラアカハラ!帰宅途中の道脇に何やら動く鳥影を発見!双眼鏡で確認すると...カラアカハラです!まさかのカラアカハラ!もしかしたらこ...
ケリケリが飛んでる!水田に着地!水浴び💨羽繕い今まで草が生えている場所でしか観察した事がなかったので水田ケリ!はお初!こんな所で水浴びする...
北九州市水道発祥の地北九州市若松区デザインマンホール撮って来ました!九州JAZZ発祥の地くきのうみ 花火の祭典⭐️このマンホールのマンホールカード表(この...
初めての森へ行きました!野鳥も気になりますがいつもの平地より少しだけ標高が高い..少し涼しい場所だから...見てみたい「スミナガシ」とか..いないかなぁ❓...
オカノカレーさんのInstagramに美味しそうなカレーが紹介されているのがたまたま目に止まりまして....LINEで茄子フライって美味しそうやね.......
紫陽花公園を歩きながら...蝶探し💨オレンジ🧡系の蝶が1頭!いつものように蝶図鑑と睨めっこ!またまたヘルプミーです‼️羽の...
オオバン親子!初めて見ました❗️この観察池に立っている仕切り板の覗き窓から池を見渡します。覗き窓から撮影しています。人間がこちら側にいる事を野鳥たちは認識...
今日は..鳥影薄し...な日でした。ワルナスビワルナスビの花にとまっている虫はセマダラコガネ🪲トリミングして虫を大きく!ここにもいました!...
ノハラツグミ❣️1に忍耐!2に忍耐!3、4がなくて5も忍耐‼️そんな観察でしたがとっても楽しい数ヶ月でした!午前中❗️ねぐら立ちして公園に入って来るツグミ...
某所のオオノスリこれまで白っぽい幼鳥しか見た事がありませんでしたのでこの姿をみても❓😳でした。この日限りの観察でした。1ヶ月くらい後にこの...
ここではイシガケチョウが何頭も飛び回っていました!色んな蝶を撮りましたが同定が怪しいです😆間違えていましたら教えて下さいませ㊄...
今日はこの山を登ってみました。ここからの景色!アソコですね!昨日と一昨日と連日、1万6000歩歩いていたので今日は 頂上までは登らず、半分で....折り返...
蓮田の近くをゆっくり進んでいると...エッ😳なんでここにおるん?ちょ!ちょ!停めて〜😳車を止めてもらって同定してもらえるよ...
カンムリカイツブリ 夏羽🌟クロツラヘラサギヘラサギ亜麻鷺カラシラサギはどこにいるんだろ?こちら側からしか観察していないので不明。あそこのカ...
おはようございます!FBをされている方はご存知と思いますが「一年前の今日」ってシステムがあってその日に何を投稿していたかって思い出させてくれるんですよね!...