chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大型竪穴建物と大型掘立柱建物

    高床式の建物並んでる。 階段上がって、 中覗いても、暗くって何にも見えない。 ほら、見て~ 校倉造りの元祖かも。 これでしょ、テレビとかで紹介されてるのって。 大型

  • 三内丸山遺跡

    青森駅から バスに乗って、 三内丸山遺跡。 縄文式土器、巨大。 平べったい土偶。 クッキーみたい。 これは、くまちゃん? 青森アップルバターサンド どら

  • 5000年タイムスリップ

    タイムトンネル通って、 5000年前の世界。 これ、お墓らしい。 石の並べ方には、何か意味があるのかな。 ここ、球場作ろうとしてて、見つかった遺跡らしいわ。 テントみたいな形

  • 青森ラブリッジ

    ホテルのお部屋から見えるのは、青森ラブリッジ。 ドリップバッグのCampu2022。 弘前大学の、珈琲研究会と、珈琲の専門店が共同開発したそうよ。 おやつ食べたカフェでお土産に買った、イギリ

  • 小上がりでお寿司

    来るときは、いい電車で来たけど、 帰りは、横並びの普通の電車。 駅前のお寿司屋さんで、おいしいお寿司いただいて、 タクシーでホテル。 青森県むつ湾産 冷凍ほたての貝柱 生食

  • 雨の花筏

    花筏すっごくきれい。 だけど、どんどん雨強くなってきて、 こんなに桜散っちゃったら、 お花がなくなっちゃうんじゃ? 雨強くなっても、 夜桜見に来る人いっぱい。 だか

  • 津軽藩再現コーヒー

    私立の学校開、東奥義塾で教えてた外国人の先生の宿舎。 1階のカフェ、閉まる直前に入れた。 せっかくだから、津軽藩再現コーヒーいただきます。 150年前から、こんな方法でコーヒー飲んでた

  • 観光館からの桜

    観光館入ったら、おっきい山車。 迫力あるわね~ アップルパイのお店、たくさん紹介してたけど、今回は行く時間ないわね。 屋上から、改めてお堀の桜。 ずっと見てても見飽きない。

  • 藤田記念庭園

    さあ、お庭を見ましょ。 まだ霞んでるけど、さっきよりちょっと岩木山見えるかな。 せいたかの桜に、 優雅に広がった桜。 滝見て、 池見て。 雨降ってきたから、撤退。

  • ランチ難民

    さあ、休憩しましょうよ。 藤田謙一さんっていう、実業家の別邸。 今は、喫茶室。 だけど、待ってる人いっぱいだった。 場所映して、別のカフェ。 ちょっと待ったら座れますってことで、

  • 観光舟と花筏

    船頭さんが櫂1本で舟操って、 中濠巡る観光舟。 ゆったり桜楽しみます。 公園出たら、 風強くって、 もう花筏。 すっごくきれいだけど、もったいない。

  • 三味線ライブ

    うわ~、大きい桜。 この公園で一番長生き。 1882年から、ここにいるのよ。 与力番所で三味線聞きながら、休憩。 広いから、歩き疲れちゃった。 お腹すいたけど、レストラン、うどん屋さん

  • 展望デッキからの眺め

    出てきたら、入るのに、並んでる人いっぱいだった。 展望デッキできててね、お城と桜と岩木山が一緒に見えますよってことなんだけど、 岩木山わかる? ここなんだけど。。。 青森ア

  • 弘前城からお花見

    今は、天守の中が史料館。 ホントは、石垣の上に建ってるお城、 石垣の修復するから、 こういう機械で引っ張って、70mぐらい動かしてるそうよ。 400トンもある天守、そのまま動かすって

  • 天守が見えてきましたよ

    二の丸と本丸つなぐ下乗橋。 枝垂れ桜、 こんなに濃い色もある。 桜の後ろに弘前城。 12しかない、現存する天守のうちの1つ。 弘前藩主の津軽さんが住んでたお城。 大雪

  • 桜散歩

    中濠に沿って並んだ桜。 桜のトンネルくぐったり、 中濠に張り出した桜見たり。 青森産紅玉りんごパイ 価格:2,800円(税込、送料別) (2025/5/17時点)楽天で購入 #弘前 #弘前城

  • 桜のハート

    杉の大橋渡って、 南内門くぐったら、 二の丸。 みんなが写真撮ってるから、 何かなって思ったら、 桜のハート。 桜ドーナツ 20個 価格:5,800円(税込、送料無料)

  • 桜とアップルパイ

    外濠の両側にびっしり桜。 お城と桜、両方おいしい弘前城。 追手門からお邪魔します。 桜の向こうに、辰巳櫓が見えてます。 中濠に船。 後で乗りましょ。 まずは、朝ご飯。

  • 市役所から桜

    来た来た。 このバス、100円。 雰囲気のいい弘前の町通り過ぎて、弘前市役所。 バス停は、スタバ前。 さっそく、弘前市役所の屋上。 弘前さくらまつりの期間中だけ、屋上、特別に開放さ

  • 駅からアップルパイ

    弘前駅。 桜と、 ねぶたと、 りんご推し。 りんごジュースだけの自販機、初めて見たわ。 いい香りに惹かれて、 エキナカでアップルパイ購入。 手作りりんごたっ

  • 偶然リゾートしらかみ

    お部屋から見えるのは、青森ベイブリッジ。 みどりの窓口でチケット買って、 駅員さんにホームまで案内してもらって、 間に合った電車。 時間で選んだだけなんだけど、素敵な観光列車。

  • ホテルに到着

    新青森駅から、タクシーで青森のホテルに到着。 ホテルもね、もっとお手頃で、青森駅から近いところがよかったんだけどな。 みんな桜の季節にあわせて、早くから予約してるのね。 予約取れただ

  • はやぶさでお出かけ

    く~、この色使いがかわいい♪ はやぶさでお出かけ。 豪華なお弁当食べて、 夕日が沈んで、 空が墨色になって、 や~~~っと、 新青森に到着。 遮光器土偶大好き

  • ホテルで駅弁

    お城にご挨拶して、 姫路駅。 駅ビルで、お土産買って、ドリンク?買って、 電車に乗ります。 今日の晩ご飯は、駅弁。 ちょっぴりずつ色んなもの入って、見た目もきれいな春のお

  • 和菓子で休憩

    お城の前の和菓子屋さんで休憩。 丹波の黒豆入りのプリンプリンのくず餅と、いい香りの桜もち。 残念なのはね、17時で閉まっちゃうことよ。 何回も言うけど、観光5時までするんだから、お土産屋さんと

  • 最強のコラボ

    総社御門。 すごく立派。 姫路縁結び通りの、縁結びプレート。 射楯兵主神社。 読み方は、いだてひょうずじんじゃ。 社紋が、三つ巴と丸に二つ引きの2つセット。 射楯大神と

  • 姫路護國神社

    消火栓の蓋、シラサギ。 マンホールの蓋は、シラサギよ。 せっかくだかから、近くの観光もしておきましょ。 お堀沿いに歩いて、姫路護國神社。 ご利益は、商売繁盛、交通安全、家内安全

  • 好古園 一回り

    好古園、池の周り歩きながら、 景色楽しむタイプ。 滝見たり、 橋見たり、 ツバキ見たり、 アセビ見たり、 桜見たり、 レンギョウ見たり、 お城見たりしな

  • たっぷりお肉ランチ

    姫路城の後は、好古園。 大名とか武士とか住んでた、お屋敷の跡にできたお庭。 一万坪もあるのよ。 グルグルする前にランチ。 香りに負けて、国産牛の陶板焼きセット。 見た目も

  • 百間って、何メートル?

    まだ見るところがあるのよ。 それは、百間廊下。 千姫のお付きの人たちが住んでたところ。 それでも、やっぱり狭間とか、 石落としとか、完備してるのね。 窓から天守が見えます

  • 1日36キロも歩ける?

    チの櫓、リの一渡櫓、大名行列の紹介してた。 今だったら、新幹線で3時間でついちゃうけど、 歩いたら、19日もかかったんだ。 しかも、1日36キロも歩くって、無理じゃない? しかも、

  • お菊の井戸

    順路はこっちね。 お侍さんの案内に従って進みます。 大きい石ねって思ったら、 イヤね、石棺だって。 石垣の間通って、 二の丸。 枝垂れ桜のつぼみが膨らんでる。

  • 姫路城の全貌

    大天守見たら、 小天守に行きますよ。 こんなにいっぱい柱が必要なのね。 ロの渡櫓。 池田の蝶々。 この16菊の紋も、池田の家紋らしいわ。 こっちは、松平の桐ね。

  • 天守の神社

    この階段は、ちょっと急かも。 天井低い。 窓から見えるのは、百間廊下かな? 6階の長壁神社でお参り。 姫路城の守護神なんだって。 上るより、下りるほうが怖いのよ。

  • 姫路城に侵入

    靴脱いで、袋に入れて、ぶらぶら。 階段上がって、 1階。 廊下広い。 天井の下にくっついた、カーブの木。 肘木っていうんだって。 屋根支えるためらしいわ。 えっ、金庫? 大

  • 天守までの道

    では、大手門から入城です。 松の向こうの真っ白なお姿。 石垣すごいわね。 〇とか△とかの狭間から狙われながら、坂道歩いて菱の門。 お寺みたいな窓。 このちょっとした坂がダ

  • 国宝姫路城

    お堀の向こうに姫路城。 橋と姫路城。 松と姫路城。 石垣と姫路城。 かっこよすぎて進めない。 天守閣 12個 価格:2,400円(税込、送料別) (2025/5/4時点)楽天で購入 #姫

  • 姫路城にお出かけ

    三ノ宮の駅、ロープのホームドア、珍しい。 曇り空だけど、明石大橋とか、 明石城も見える。 うっわ~、駅の真正面が姫路城。 見えてるけど、 やっぱり、バスよね。 ボン

  • 消防隊カレー

    お土産に消防隊カレー買ってみましたよ。 ジャガイモもゴロゴロで、お肉もおっきかった。 消防隊カレー 5個 価格:2,085円(税込、送料別) (2025/5/3時点)楽天で購入 #神戸 #消防隊カレ

  • 抹茶のソフトクリーム

    ベランダから見える神戸の街。 港も見えますよ。 テラスでお茶とかできたらいいのに。 萌黄色のソフトクリームで休憩。 本格濃い抹茶ジェラート 4個 価格:2,980円(税込、送料無料

  • アメリカ総領事の邸宅

    風見鶏の館のお隣は、 萌黄の館。 こちらは、応接室でございます。 暖炉の上の鏡、外の景色を映して楽しむためのものらしいわよ。 手すりの模様は、梅の花? バスルーム、冬は寒

  • 楽しくはしゃげる美術館

    今日もいいお天気ですよ。 朝ご飯、1日ぐらいホテルで食べてみようかなと思って。 フルーツとソフトクリーム、おいしかった。 お食事したら、 トリックアート美術館。 こんな長

  • 風見鶏の館

    外国の家って、どうして風見鶏ついてるんだろ。 ドイツ人の建築家が、 ドイツ人の貿易商のために建てたおうち。 ドイツの人も柄×柄が好きなのかと思ったけど、 シンプルなところもある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ciamiさん
ブログタイトル
日本語教師のひとりごと
フォロー
日本語教師のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用