階段上がると、 応接室。 電車みたいな椅子じゃない? 暖炉ある。 ちっちゃい窓がいっぱいあるのは、どうしてかな。 そして、あっちにも、 こっちにも棚。 光が入
2025年4月
階段上がると、 応接室。 電車みたいな椅子じゃない? 暖炉ある。 ちっちゃい窓がいっぱいあるのは、どうしてかな。 そして、あっちにも、 こっちにも棚。 光が入
ホテル直結の新神戸駅から、地下鉄に乗って、 阪急に乗り換え。 ゆったりした電車で、 窓から見えるのは、山。 芦屋川駅に到着。 こんな急な坂上ったのは、 ここ見るため
ここがホントの入口かも。 こんなところも、タータンチェック。 ベイカー街221b。 シャーロック・ホームズシリーズが住んでた部屋よね。 シャーロック・ホームズのお部屋。 ごっちゃご
英国館。 入口にクマちゃんの衛兵。 この制服は、どんなお仕事かな? お庭がおしゃれ。 ちょっとこちらで休憩しましょ。 ここは、シャーロックホームズ推し。 サンルーム
ほっそ~い坂道降りて、ラインの館。 北野異人館街の案内所。 ここは応接間。 この暖炉は、ホントに使われてたのかな。 ランプがステンドグラス風。 階段には、赤絨毯。
お隣は、展望ギャラリー。 1階、お花使ったアート。 階段上がると、 マティスに、 ユトリロに、 キスリング。 3階には、アマン・ジャン。 ラリックとか、
すっごい坂道。 やっとうろこの家。 うろこの家って呼ばれてるのは、この飾りのせいね。 お邪魔いたします。 暖炉にステンドグラス、お屋敷の必需品。 こういうテーブルでお茶す
新幹線でお出かけ。 富士山こんにちは。 新神戸に到着。 今日のお宿は、ANAクラウンプラザホテル。 チェックインまで時間あるから、 スーツケース、フロントに預けて、ランチ。
ホテルのショップでお土産購入。 おっきめ、スコーン。 ボリューミーでサックサク。 フィナンシェ大好きなのよ。 バターたっぷり。おいしいのは、当たり前。 それから、フォカッ
お化粧室ゆったり。 そして、ひっそりおしゃべりできる 秘密の隠れ家もあり。 じゃあ、お庭に出てみましょ。 階段上がって、 橋渡って、 滝見てたら、 雲海始まっ
朝から始まった雲海。 出てきた出てきた。 宿泊者専用朝の雲海。 すっごく庭中。 そして、あっという間に消えていった。 今日は、どんなお天気かな。 いっぱい並んだテーブルラ
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?
階段上がると、 応接室。 電車みたいな椅子じゃない? 暖炉ある。 ちっちゃい窓がいっぱいあるのは、どうしてかな。 そして、あっちにも、 こっちにも棚。 光が入
ホテル直結の新神戸駅から、地下鉄に乗って、 阪急に乗り換え。 ゆったりした電車で、 窓から見えるのは、山。 芦屋川駅に到着。 こんな急な坂上ったのは、 ここ見るため
ここがホントの入口かも。 こんなところも、タータンチェック。 ベイカー街221b。 シャーロック・ホームズシリーズが住んでた部屋よね。 シャーロック・ホームズのお部屋。 ごっちゃご
英国館。 入口にクマちゃんの衛兵。 この制服は、どんなお仕事かな? お庭がおしゃれ。 ちょっとこちらで休憩しましょ。 ここは、シャーロックホームズ推し。 サンルーム
ほっそ~い坂道降りて、ラインの館。 北野異人館街の案内所。 ここは応接間。 この暖炉は、ホントに使われてたのかな。 ランプがステンドグラス風。 階段には、赤絨毯。
お隣は、展望ギャラリー。 1階、お花使ったアート。 階段上がると、 マティスに、 ユトリロに、 キスリング。 3階には、アマン・ジャン。 ラリックとか、
すっごい坂道。 やっとうろこの家。 うろこの家って呼ばれてるのは、この飾りのせいね。 お邪魔いたします。 暖炉にステンドグラス、お屋敷の必需品。 こういうテーブルでお茶す
新幹線でお出かけ。 富士山こんにちは。 新神戸に到着。 今日のお宿は、ANAクラウンプラザホテル。 チェックインまで時間あるから、 スーツケース、フロントに預けて、ランチ。
ホテルのショップでお土産購入。 おっきめ、スコーン。 ボリューミーでサックサク。 フィナンシェ大好きなのよ。 バターたっぷり。おいしいのは、当たり前。 それから、フォカッ
お化粧室ゆったり。 そして、ひっそりおしゃべりできる 秘密の隠れ家もあり。 じゃあ、お庭に出てみましょ。 階段上がって、 橋渡って、 滝見てたら、 雲海始まっ
朝から始まった雲海。 出てきた出てきた。 宿泊者専用朝の雲海。 すっごく庭中。 そして、あっという間に消えていった。 今日は、どんなお天気かな。 いっぱい並んだテーブルラ
大雲海始まったから、レストラン前から鑑賞。 レストラン3階だから、お部屋から見るのとは、また違う。 コロナでお客さんは減ったからね、何かおもしろいことやりたいねって始めたのが雲海らしいわ。
ホテルでスーツケースピックアップして、 新幹線。 旅のお供は、 夕日と、 オーダーしてから握ってくれるおにぎりと、 天むす。 じゃこ枝豆 名古屋どて味噌 たっぷ
あら、ちょっといい感じ。 おしゃれな和カフェ。 長居したら、おしりが痛くなっちゃいそうだけど。 すっごくいい香りの柚子のおまんじゅうと、きれいな色のお茶。 やっぱり、お茶って、こう
地下鉄桜通線に乗って、 四間道町並み保存地区に向かいます。 イタリアンのお店も、 フレンチのレストランも、石垣に土蔵。 普通のおうちもあるけど、 カフェとか、ギャラリーな
スタバでお茶して、 タクシー。 東京タワーよく見える。 チェックインして、お部屋に。 お部屋のドア開けたら、正面バスルーム。 お部屋は29階。 おっきい窓。 カー
ミッドタウンでランチ。 てんぷら山の上。 山の上ホテルも、とうとう閉まっちゃったわね。。。 海老と帆立がいっぱい入った天丼。 美味♪ 北海道オホーツク産 冷凍ホタテ貝柱 400g 価
草間彌生バス、新宿走ってた。 しかも大型。 松本から、美術館のプロモーション? ルイヴィトン LV × YK 新品 価格:698,000円(税込、送料無料) (2024/4/12時点)楽天で購入 #新宿 #バス
水戸では、バスにお世話になった。 電車の時間まで、おいしいコーヒーで休憩。 サザコーヒーのサザって、座ってゆっくりお茶してくださいって意味なんだって。 常磐線来た。 上野駅では
ジャン・ジョルジュってレストランのために作ったタペストリーとか、 七夕の飾りみたいな岡山芸術創造劇場のオブジェ。 大分県立美術館のオブジェは、編みかけの靴下みたい。 いろんなお仕事し
今日もまた、水戸芸術館。 きのう、このポスター見て、見たくなっちゃって。 きれいで、楽しい。 デザインが、 形になって、 作品になってくところ、見られて、 触れてっ
きのう失敗してるから、 今日は手堅く、デパートでレストラン。 常陸牛のひつまぶしに、 常陸牛極上すき焼膳。 常陸牛いっぱい食べた。 うわ~、いい景色。 ここ、レスト
二の丸角櫓。 かっこいいけど、 どんなふうに作ったかとか、 壁どんなふうになってるかとか、よくわかったけど、 この距離、往復する意味があるかどうか。 せんべい詰合わせ
ほんと、お天気よくってよかった。 この上に向かって伸びてるところがいいのよね。 紅白もいいけど、ピンクもかわいい。 これ、至善堂。 斉昭が書いた、扁額の字は、游於藝。
弘道館に入れるのは、15歳。 入試もあったんだって。 40歳まで通わなくっちゃいけなかったみたい。 仕事はしなくってもよかったのかな? お部屋いっぱい。 この辺の釘隠しは、手
この建物が、正庁っていうらしいんだけど、 地震でずいぶん被害を受けたのね。 襖の引き手がね、 ゴールドの三つ葉葵入り。 引き手のほうはキラキラだけど、 釘隠しはちょっと汚
バスまで時間あるから、水戸駅のミルスタ。 梅ミルクシェイク、おいしいけど、もっとピンクで、もっと梅の味すると思ってた。 おなじみのバス。 今日は、いつもと違う道。 距離的には近
徳川斉昭が考えた戦車。 弾が当たったら、一発で壊れちゃいそうだけど。 こっちは戦車型のお茶室だって。 狭くない? こっちの階段下りると、 アーケードの宮下銀座商店街。
レンタカー会社の隣に鳥居。 うわっ、想定外の階段。 ふうふう言いながら到着。 葵の御紋の灯篭。 扉にも、おっきい御紋。 きれいな空。 お参りして、 天井の梅鑑
五分咲きの看板出てたけど、ここも、 駅前の梅も、花盛り。 千波湖見ながら、電車待って、 乗車。 また水戸駅に帰るだけ フルーツトマト 8~12玉 約800g 価格:3,7
今日も、いつものようにバスでお出かけ。 行先は、 偕楽園駅。 梅の季節にしか開かないの。 だから、切符も買えなくて、 代わりにこんな証明書もらいました。 梅香
晩ご飯は、ホテルで駅弁。 常陸牛たっぷり。 たくさん歩いたから、お風呂でリフレッシュ。 葡萄の香り、すっごくいい。 【ふるさと納税】《 先行予約 》 巨峰 約1.2kg 価格:8,000
折り紙でつくったみたいな水戸芸術館シンボルタワー。 エレベーターは、もちろん日立製。 いろんなところにあいた穴。 覗いてみると、 夕焼けとか、 千波湖とか、 海とか
常陽資料館。 茨城出身のガラス造形作家、槙野さやかさんの作品展。 フロアに何気なく置いてあるけど、薄氷っていう立派な作品。 見る方向によって、色も形もいろいろ変わって、ずっと見てられ
大通り歩いてて、見つけたランチの看板。 イラストかわいいから、入ってみちゃう? 雰囲気はいいけど、味は普通だった。。。 訳あり お試し フルーツトマト 20~35玉 価格:5,900円(