バスに乗って、魚市場入口ってバス停で降りたのは、おいしいパン屋さんあるって、ネットで見たから。 そして、隣のカフェで食べられるの。 お二階広い。 そして、この窓の向こうで雲に隠れてる
上洛殿。 家光が、京都に行く途中で泊まったお部屋。 豪華な彫刻欄間。 こっち側とあっち側と、柄違うのよ。 外からしか見られないから、写真撮るのが大変なんだけど、 天井が
ちょっと地味な対面所。 お仕事用のお部屋だから? この扉が素敵。 欄間もいい感じ。 釘隠しがキラキラ。 ブドウにリスに、葵の御紋。 天井にも、 葵の御紋。
表書院。 歩いてるだけで金運がアップしそう。 藩主が座る上段の間は、ずっと遠くよ。 引手の撚り房まで豪華。 川流れて、いろんなお花咲いて、キラキラ。 イチビキ 味みそ
やっと本丸。 キラッキラの葵の御紋。 中だってキラッキラ。 アニマル好きにぴったりな、 トラ三昧。 ときどきチーターも混ざってるけど。 欄間が素敵。 釘隠しも
本丸御殿に行くつもりだったけど、 こんなポスターみつけたら、 急におなかすいちゃって。 お庭見ながらいただきます。 おいしかったけど、 現金しか使えないって、そろそろやめ
メーグルでお出かけ。 名古屋城にやって来ましたよ。 さあ、正門からおじゃまします。 昔は、お偉い人しか使えなかった門よ。 かっこいいわね~ 中に入れないのが残念よ。
地下鉄乗り継いで、名古屋駅に帰ったら、 タカシマヤで晩ご飯の調達。 今日は天むす。 冷凍食品 天むす 9個入×2 価格:3,400円(税込、送料別) (2025/2/16時点)楽天で購入 #名古屋
愛知縣護國神社。 戊辰戦争で亡くなった藩士をお祀りしたのが始まりだって。 この柱は、何かしら? 太玉柱って言って、神霊に感謝の気持ちを表してるらしいわ。 この狛犬くん、羽が生え
愛知縣護國神社。 戊辰戦争で亡くなった藩士をお祀りしたのが始まりだって。 この柱は、何かしら? 太玉柱って言って、神霊に感謝の気持ちを表してるらしいわ。 この狛犬くん、羽が生え
来るときから気になってたこ店構え。 きよめ餅買いました。 薄いけど、ぷわっぷわのお餅の中に、あっさりしたこしあん。 大正解。 きよめ餅総本家 きよめ餅紅白 15個 価格:2,70
旅の安全ご祈願できるっていうから、上知我麻神社にもお参り。 八剣宮、社殿がご立派。 熱田神宮と全く同じ神様をお祀りしてる別宮。 しっかりお参りして、帰ります。 選べる贅沢生
これ、桜? 紅葉と桜が一緒。 二十五枚の板石でできてるから、二十五丁橋っていうのかな。 名古屋で一番古い石橋なんだって。 楠御前社、ご祭神がイザナギ、イザナミ。 ご利益が、縁
信長塀、境内にある土と石灰、油で固めて瓦を重ねてあるそうよ。 信長が、桶狭間に行く前に必勝祈願したから、勝ったお礼に奉納したんだって。 勝負運が上がるらしいの。 家康とか、 秀吉と
三種の神器の1つ、草薙神剣が祀られてる熱田神宮。 かなりの人が年末詣。 今年も1年ありがとうございました。 ガトーショコラ 5個 価格:2,610円(税込、送料別) (2025/2/15
今日は、名鉄でお出かけです。 熱田神宮やって来ましたよ。 19万平方メートルって、どんな広さ? サザンカきれい。 手水使って、 大きい楠は、弘法大師が植えたらしいわよ。
このお店に入ってみたかったの。 アイスコーヒーは、 ホットから自分で作るのね。 ほっかほかで、サックサク。 お店で食べると、やっぱり違うわね。 大っきいエビフライ 20
それから、伊勢のお土産。 伊勢茶デニッシュ食パン。 ちゃんとお茶色。 それで、ちゃんとお茶の香り。 食感もよくって、お茶の味もちゃんとする。 松坂牛のふりかけは、 おいしいけ
バスに乗って、駅まで戻って来ましたよ。 電車に乗る前に、またカフェで休憩。 帰りの電車は、アーバンライナー。 アヒルみたい。 次のチャンスがあるかどうかわからないから、デラックスシー
ちょっと食べたら、もっとお腹すいちゃって、 松坂牛リブロース丼と、伊勢うどんと、てこね寿司のセット。 むちむちしたうどんが好きだから、この噛み応えのないうどん、不思議。 杉玉かわいい
宇治橋渡って、 おはらい町通り。 それが、すっごい人だったの。 そんな中、もう、すぐ目に入った松坂牛のにぎり。 うっま~~~~い♪ 松阪牛 すき焼き肉 280g 価格:3,9
そして、天照大御神にお参り。 荒祭宮にもお参り。 四至神って書いて、みやのめぐりのかみ って読めないって。 社殿ないけど、二礼二拍手一拝でお参りするそうよ。 たこわさび 1k
バスで内宮に向かいます。 内宮のバス停で降りて、 参拝に向かいます。 鳥居くぐると、 宇治橋。 五十鈴川見ながら渡ります。 え~、橋も、式年遷宮に架け替えるの? そ
けっこう歩いたから、赤福ぜんざいで休憩。 お餅、香ばしい。 甘いものの後は、しょっぱい物。 半蔵フィナンシェ 8個 価格:2,872円(税込、送料無料) (2025/2/5時点)楽天で購入 #伊
鳥居くぐって、 杜の中。 三ツ石。式年遷宮の時、お祓いをする場所だって。 石は3つじゃないけど。。。 正殿でお参り。 豊受大御神、内宮の天照大御神のお食事の神様。 衣食住と
参道歩き出したけど、 お土産屋さんもかわいくって、つい足が止まっちゃう。 これ、しめ縄? こういうタイプ、初めて見たけど。 え~、伊勢だと、しめ縄一年中掛けたまんまなんだって。
着いたばっかりだけど、 素敵なカフェみつけたから、 さっそく休憩。 どれにしようか迷ったけど、 伊勢茶カステラと伊勢ほうじ茶カステラ。 それから、伊勢茶ラテ。
今日は、ビスタカーでお出かけ。 近鉄、いろんな電車あって楽しい。 駅で買ったコーヒーと、 沢村のパンで朝ご飯。 おいし♪ 木曽川渡って、 長良川渡って、 山
タカシマヤでお土産探し。 お土産買ったら、遅めのランチ。 コーンスープか、赤だしか、選べるところが名古屋っぽい。 三種のチーズ焼きハンバーグ、◎。 デザートは、 高島屋で
市役所のお隣に、愛知県庁。 東博に似てる。 入口だけ覗かせてもらいました。 名古屋コーチンたまごぷりん 2個 価格:3,996円(税込、送料無料) (2025/2/2時点)楽天で購入 #名古
名古屋駅のバスターミナルから、 バスに乗って、名古屋市役所。 重厚感あるエントランス。 階段のてすり、大理石。 国会議事堂で使った残りの材料らしいの。 灯りの入れ物は、陶器製
清洲ふるさとのやかた、お土産充実してる。 現金だけじゃなくって、ペイペイ使えるのもよかった。 清洲の名産、土田かぼちゃのアイス。 お城見ながらいただきます。 それから、清洲城信長ポ
清洲会議ぐらいでしか聞いたことないけど、新幹線から見えたから、どんなところかなって思って。 おじゃまします。 すっかりお正月ね。 お庭が素敵。 1989年の再建で、展示とかすごくわ
線路脇のほっそい道歩いて、 清洲古城公園。 きれいに色づいてます。 織田信長を祀るお社だって。 この季節に、紅葉に混ざって、 桜も咲いてる。 桜 よね。 さあ
ちょっとお洒落な居酒屋さん。 まん丸お豆腐とか、 お野菜とか、 肉巻きのおにぎりとか、 いろいろおいしかったけど、 お肉のボリュームが、あまりにもメニューの写真と違ってて
東海道線でお出かけ。 椅子、豪華。 今日の遠足は、清洲。 清洲城行こうと思って。 その前に朝ご飯。 モーニングで、飲み物の値段に200円足したら、 サンドイッチとか
「ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?
バスに乗って、魚市場入口ってバス停で降りたのは、おいしいパン屋さんあるって、ネットで見たから。 そして、隣のカフェで食べられるの。 お二階広い。 そして、この窓の向こうで雲に隠れてる
ここね、富士見ポイントっていうのよ。 ここにあるはずなのに。。。 雲多すぎじゃない? 富士山はあきらめて、 濡れた橋渡って、 正門裏側から見て、 休憩です。
長い廊下通って、 女官の応接室のお隣に、 警衛係りのお部屋。 広い物置。 窓もあって、風も通る。 こういう自転車なら、乗るのに練習とかいらなくって、膝のケガとかしなくっていいわ
とっても広い侍従の控室。 今は展示室。 釘隠し作るのも大変なのね。 いろんなタイプの釘隠し。 千鳥に、 雁に、 笹。 謁見所。 いろんなところに菊の御紋
さあ、お土産買いましょ。 御用邸マークのどら焼き。 へだたちばな羊羹っていう、珍しい羊羹発見。 お年賀に買ったけど、やっぱり食べてみたくって。 すっごくいい香り。 甘くって、酸っぱ
今日は、お天気どうかな。 伊勢で買ったコーヒー飲んで、 三島の駅から、 ゆったりソファーの電車に乗って、 沼津駅に到着です。 駅前から、ライオンズマークのバスに乗りますよ
駅ビルの定食屋さんで、まぐろのお刺身定食。 生桜えびのおすしもいただきました。 桜えびって、駿河湾でしか獲れないって知ってた? お部屋は5階。 泊まりなれた、どこでもいっしょの東横
空ちょっと赤くなってきたわよ。 うわ~ 大きい夕日。 絵になる景色。 お日さま、さようなら。 明日は富士山、ちゃんと見えるといいな。 日の出たまご 30個 価格:3,
このハンバーグが大好きなんだけど、お店閉めちゃうらしくって。 生姜のソースがおいしいんだけどな 北海道霜降りハンバーグ 4個 価格:5,880円(税込、送料無料) (2025/6/23時点)楽天で購入 #新宿
お花がきれいなスカイガーデン。 休憩できて、お土産も買える場所。 イラストかわいくって買ってみたけど、 味も食感も今一つ。。。 磯揚げまる天 海老マヨ棒 5本 価格:2,100円
こんなふっといケーブルで吊られてるのね。 お土産チェックしてから休憩。 ジップラインとかやりたかったけど、人多くってあきらめました。 残念だけど、帰りましょ。 太陽、いい感じ。
コーヒー飲んで一息ついたら、 バスでお出かけ。 三島スカイウォーク。 雲多いから、どうかなって思ったけど。 頂上だけ、雲の上。 ズームしたら、こんな感じ。 さあ、吊
郷土資料館、覗いてみましょ。 遺跡から、いろんな石器が見つかったのね。 こうやって見ると、縄文時代なんて、ついこの間。 SLだ。 運転席に入ったりして、遊んだりもできるのよ。
見学の時間が決まってるから、まず楽寿館。 ガイド付きの見学。 天井の絵とか、襖の絵とか素敵だった。 お向かいは、梅御殿。 イベントとかに使える貸出施設。 橋渡って、 楽
駅近のホテルにスーツケース置いて、お出かけ。 楽寿園、小松宮彰仁親王の別邸。 桜咲いてる。 紅葉の下に覗いてるのは、 富士山から流れた溶岩みたい。 ゴッツゴツ。
東京駅。 東海道新幹線ったら、社内販売なくなっちゃったから、いろいろ買ってから乗らないとね。 ひかり味とのぞみ味は、何が違うのかな。 いつ見ても素敵な新幹線。 こんな天気いいのに、
お土産にいただいたりんごパイ。 まん丸。 ジャクジャクのりんごと、たっぷりのクリーム。 うまし♪ まるごとりんごパイ 価格:1,293円(税込、送料別) (2025/6/11時点)楽天で購入
アスパムの前に、ちょうどタクシー停まってたから、ホテルによってスーツケースピックアップして、そのまま新青森駅。 新幹線まで時間あるから、旬彩館ぶらぶらして、リンゴラッシーで休憩。 はやぶさ
お土産もゲット。 こういうタイプか。 ポテチとおせんべのあいだかな。 ちゃんとずんだの味のジャガビー。 これ好き。 りんごの国の十和田タルトタタン 価格:3,945円(税込、送
13階の展望台。 360度ぐるぐる見えますよ。 北海道も見えるっていうけど、 今日は雲多すぎて無理かも。 アイスクリーム 価格:3,180円~(税込、送料無料) (2025/5/26時点)
満開の桜見ながら、 ゆっくり歩いて、 犬山駅に戻ったら、おいしそうなお店発見。 こしあんのよもぎと、 つぶあんの抹茶。 写真になったら、どっちがどっちかわからないけど、
本町通りに戻って来ましたよ。 お土産屋さん覗きながら、ブラブラ。 本丸スクエアに入ったら、肉工房って看板目に入って。 お肉屋さんがやってるお店で特選にぎり。 上のつぶつぶは、わさび。
お庭散策。 ときどきゴ~~ってすっごい音がするのは、 航空自衛隊が練習してるんだって。 桜とツツジの向こうに、犬山城。 秋もきっときれい。 国宝の如庵。 中は見られ
元庵の玄関。 中庭が見える。 武家屋敷の門くぐると、 旧正伝院書院。 旧正伝院書院、 信長の弟、有楽斎の隠居所。 弘庵。 水琴窟がいい音。 有楽風ってお
色もかわいいフルーツサンド。 中までたっぷりフルーツ入ってた。 フルーツギフト5000 価格:5,400円(税込、送料無料) (2024/6/29時点) 楽天で購入 #おやつ
看板通りに歩いて、 有楽苑。 かと思ったら、この門は開いてなくって、 ホテルインディコの前通って、ぐるっと遠回り。 お茶でもしようかと思ったのに、 カフェはやってないって
観光案内所に御城印もらいに行ったら、すっごくいい景色が見えた。 観光案内所、遠くってイヤだなって思ったけど。 観光案内所の隣は、犬山神社。 歴代の犬山城主が御祭神。 えっ、鵜飼
これ、菖蒲? アヤメ? 通り渡ると、三光稲荷神社。 ピンクハートの絵馬はかわいいけど、看板が邪魔。 ご利益、家内安全・商売繁盛・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなどなど。
新宿駅にブランジェ浅野屋あるって、気が付いた いつからあったんだろ? ピスタチオのシナモンロール。 おいしいに決まってる♪ シナモンロール 6個 価格:2,700円(税込、送料別) (2024/6/
本当に、今日はお天気よくてよかった。 昨日は、大雨強風だったから。 遠くに見えてるのは、名古屋? とっても楽しかった。 滋賀 牛肉商 徳志満 近江牛 ひつまぶし 50gx4
なんでここだけ畳敷き? ちょっぴり開いた隙間から見える景色もすばらしい。 すごく太い梁。 廊下が光ってる。 亀の甲羅に桃がのった形の魔よけが見える。 ほんとにいいタイミン
では、天守にお邪魔します。 わかる? この急さよ。 しかも、幅が狭いのよ。 きゃ~、絶景! 木曽川、こんなに近い。 いいタイミング。 高台の上だし、後ろは川だし、攻
本丸門くぐると、 桜と天守♪ きれいだから、 何枚も撮っちゃう。 どうかしら? 老舗のえびせんべい 145g×3袋 価格:1,296円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)楽天
あれ、かなり桜咲いてない? うすいピンクに、 濃いピンク。 それから白い桜。 神様、ありがとう。 いいお天気と、桜のお礼に、階段上がってお参り。 信長のおじさんの織
お向かいは、普通のおうちかな。 おすいの文字がいくらかわいくっても、やっぱり桜の花には似合わない。 こっちは、高木邸。 お酒作ってたおうち。 間口広いから、きっとお金持ち。 味
木の塀が続く通り。 結構車も通る。 本町通り。 城下町のメインストリート。 本町通り。 城下町のメインストリート。 旧磯部家住宅、幕末に建てられた呉服商のおうち。 欄間に波。
今日も名鉄でお出かけ。 1つのホームから、いろんな路線の電車が出てるって不思議。 緑の犬山線に乗って、 目指すのは犬山城。 雲まだ多いけど、青い空♪ 30分ぐらいで犬山駅に
岡崎で買ってきた、家康印のプリン。 どこが純情なんだろ? プリンはおいしいけど、みそ味のカラメルは苦手だった。 カスタードプリン×2個 抹茶プリン×2個 オーガニックオートミールクッ
ホテルから地下道通って、うろうろ。 お肉の匂いに惹かれて、今日はハンバーガー。 愛知県産牛肩ロース 1kg 価格:8,800円(税込、送料無料) (2024/6/9時点)楽天で購入 #名古屋 #晩ご飯
岡崎から30分で名古屋に到着。 ホテルにチェックイン。 スッキリしたテーブル。 電気ケトルに、マグカップ。 その下が冷蔵庫。 バスルーム、こんな感じ。 傘あっても、