世間はGW真っ只中。私は釣りにも行けず、ずっと仕事場にこもって作業してます。まぁ、こうなることは分かってたんで別にイイんですけど・・・。前回のブログで過去...
バスフィッシングのルアーメーカーNOIKEのデザイナーのブログ。釣りやデザイン、日常の出来事を紹介。
バスフィッシングのルアーメーカーNOIKEのデザイナーのブログです。ロゴやパッケージのデザインを中心にNOIKEの色んなモノをデザインしています。NOIKEアパレルブランドのWaterLettuceも担当。釣りの事、デザインの事、普段考えていること等を書いています。
世間はGW真っ只中。私は釣りにも行けず、ずっと仕事場にこもって作業してます。まぁ、こうなることは分かってたんで別にイイんですけど・・・。前回のブログで過去...
前回のブログで赤いワームについて書きましたが、NOIKEのワームで赤と言えば何と言ってもこのカラー。『#103 ダークレッド』地元大阪で一番売れるNOIK...
最近赤いワームへの魚の反応が良いです。ナチュラルカラーでショートバイトが頻発する時など、赤に変えるとバイトが深くなることが多い気が。バス釣りだと〝春は赤い...
強く水を掻き回すハイアピールのクロー系ワーム『Smokin' Dad』。最初にリリースしたのが画像中央の3インチ、その3年後にサイズダウンした2.5インチ...
あけましておめでとうございます!2025年がスタートしました。世の中が大きく変化している激動の昨今ですが、時代の流れに適合しつつも流されるのではなく、大切...
友人と毎年恒例の釣り納めに行ってきました。毎年釣り納めはバス釣りですが、今年はチヌ釣り。私のSNS投稿を見た友人がチニングに興味を持ってくれて、バスタック...
前回のブログで書いた、くろしおロック釣行。今回はくろしおロックフィスティバルと言ってもいいくらい、お祭り騒ぎの釣れっぷり!同船者の友人はみんなバス釣りで知...
夜中に起きて車を走らせること4時間。太平洋のとある海岸にやってきました。港で待ち合わせた友人と合流して日の出と共に出船。この日は以前から友人達と約束してい...
NOIKE NEWタイプクローワーム『Busy Bro』。直訳すると『忙しい兄弟』になるんですが、そんな『Busy Bro』に弟サイズの2.8インチが誕生...
先日NOIKEヘビーユーザーの友人と2DAYSで釣りに行ってきました。まず初日は海です。あえて事前にどこのポイントに入るかは決めずに海岸沿いを車で走りなが...
前回のブログからの続きです。明け方までブログ書いてたら変なテンションになってしまい脳内で中島みゆきの『地上の星』が流れ出しましたが、仮眠を取ってスッキリし...
弊社スタッフYukiさん考案の『触角フック』。このブログでも何度か紹介していますが、いよいよこの夏、Gamakatsuさんから正式にリリースされます。Ga...
昨年末に日本国内では少量をプレリリース、そして先月ようやく正式リリースとなった『Busy Bro 3.5"』。このブログでまだこのワームのことをちゃんと書...
いつもお世話になっている大阪塚本のトップバトラーさん。全国でも数少ないチニングに特化したプロショップです。店内はアメリカンテイストに溢れる感じで釣具屋さん...
先日、大阪の問屋さんでの売り出しがありました。月曜日に搬入して、火・水・木曜の三日間。金曜日のフィッシングショー大阪の業者日のために遠方から来られるお店の...
今週は火・水・木の3日間、問屋さんの売り出しがあります。売り出しに向けて展示のパネル作ったり、受注書作ったり、その他諸々事務作業してたらアッという間に土日...
遅ればせながら2024年の初釣りに行ってきました。昼過ぎぐらいに友人と合流して目的地を目指します。結構走った気がしますが、しゃべってたらアッという間ですね...
横浜の釣りフィスティバルが終わりましたね。SNSなどを見ているとかなり盛り上がっていたようです。そして2週間後の2月3日・4日はフィッシングショーOSAK...
2024年がスタートしました。数年前に種を蒔き、コツコツとやり続けてきたことが、昨年はようやく蕾になったような気がします。今年はそれがようやく花開く年。ス...
今年の釣り納めは毎年恒例の野池釣行。NOIKEなので原点に帰って野池にやってきました。練習中の『Busy Bro 3.5"』のシェイキングリトリーブ。先月...
今週は釣りに行かずに仕事場に篭った週末。溜まってる仕事を一気に片付けようと思ったんですが、なかなか思うようには進みません・・・今年もまた年跨ぎで仕事するこ...
少し前の話になりますが、初めての東北出張に行ってきました。私の人生で日本の一番北に行ったのがバスオブジャパンの試合で行った桧原湖。それより北へは今まで行っ...
かなり長い間ブログの更新ができてなくてスミマセン・・・。こんなに長い間更新していないにもかかわらず毎日多くの方がこのブログを覗きに来てくれていて・・・。ホ...
先日、九州出張に行ってきました!しばらくブログ更新してなかったので先日って言っても、もう1ヶ月近く経ってますが・・・毎度お馴染みのいつものフェリーでレッツ...
前回のブログでは話が脱線してイベント特典を最後まで紹介できませんでした。普段は滅多に書かないちょっとヤバイ領域にまで踏み込んだかもしれないので、もしかした...
前回の続きで、今週末(8/5)に開催されるALLBLUEさんでのストアイベントの特典アイテムのご紹介です。毎回ご好評いただいている『TINY KAISHI...
週末は釣りのお誘いも呑みのお誘いも全てお断りして出荷業務と出張・釣りの準備に時間を費やしましたが、それでもまだ終わりが見えない・・・。釣りの準備、昔はあん...
最近ちょくちょく使っていた例のスペシャルなカラーの『Smile worm Mammy』。NOIKEマーケティングのInstagramにもよく出てきているの...
先日の三連休、土曜、月曜は仕事でしたが日曜は時間が取れたので室生ダムへ単独釣行。一人でコッソリ試したいことを試してきました。単独釣行なので安定の昼過ぎスタ...
先日、大阪塚本のプロショップ『トップバトラー』さんで開催した触角フックのタイイングイベント。スタートからお客さんが途切れることなく予定時間を2時間オーバー...
先日浜名湖に行ってきました。浜名湖って新幹線で通過する時はアッという間ですが、面積的には琵琶湖の南湖よりも広い。湖岸線の距離だと琵琶湖の南湖が40kmぐら...
先日釣具屋さんで見つけたフック。タチウオ用のフックです。コレ、チニングにも使えるかなぁと思って買ってみました。取り急ぎ『触角フック』仕様に。スレッドも赤に...
チニングでちょっと話題になっているフック。ストレートフックにガードをタイイングしたフックで、SNSなどでは当初『ガード付きストレート』って表記していました...
6月中旬に浜名湖の方でイベントがあるので今週末はその準備をコツコツとしてて、釣りには行きませんでした。雨上がりでドチャ濁りになった室生ダムでカバー撃ちした...
来月末の6月28日(水)、イチバン・エイトグループさん主催の『イッパッチ オープン』が室生ダムで開催されます。混雑する土日を避けた平日の開催ですが、都合の...
相変わらずなかなかブログが更新できなくてスミマセン・・・心を落ち着かせて文章を書く時間が取れてないので私のSNSの投稿とは内容が前後しますが、とりあえず先...
いつの間にかGWが終わってました・・・皆さんいかがお過ごしですか?私はこの仕事をしだしてからはGWとか盆休みとか正月休みはもとより、土日も含めて休日という...
NOIKEマーケティングのホームページ。TOPページの画像はいつも同じだと飽きるので月イチくらいの頻度で変えてます。今月は室生ダムのシャローカバーですね。...
NOIKE『Smokin' Dad』。2.5インチと3インチがリリースされている『Smokin' Dad』ですが、3.5インチも鋭意開発中。(画像は2.5...
他社ではほとんどラインナップに入ってないけどNOIKEでは不動の定番カラーとなっている『#139 モーターオイル/ゴールド』。『Smile worm』シリ...
若手のヒョウ君がデカイ魚を釣ったらしい。ほぅ、なかなかエエ魚や。ライブウェルに入ってないやん・・・59cm / 3,372gマグナムサイズのロクマルには1...
前回のブログで変色系カラーの『#139 モーターオイル/ゴールド』について書きましたが、NOIKEからラインナップされているカラーでもう一つ変色系のカラー...
NOIKEワームの定番カラー『#139 モーターオイル/ゴールド』。現在24アイテムリリースされている(2023年2月現在) NOIKEワームの中で、18...
先日若手にトーナメントシャツを渡しました。実は昨年からNOIKEマーケティングのサポート選手としてJB/NBCには登録しておいたんですが、シャツは渡してい...
今日は最近DMで問い合わせの多いダブルシンカーについて書いてみようと思います。バス釣りメインの私はチニングをやりだしてまだ一年くらいなので偉そうなことは言...
今年最初のブログ投稿です。遅ればせながら明けましておめでとうございます。皆さん、今年の初釣りはもう済ませましたか?私は正月実家に帰省した帰りに、1時間だけ...
今年最後の出荷も終わり、今年は何となく世間の流れと同じようなタイミングで仕事納めになったような気がします。少し仕事が落ち着いたところで毎年恒例の釣り納め。...
師走ですね。皆さん忙しくされているかと思います。私もお陰様でそれなりに忙しい日々。サラリーマン時代は師走の忙しさに不平不満を漏らしていましたが、今は忙しく...
NEWカラー『#19 クリアプリズム』と『#48 クリアワカサギ』の違い
2022サッカーワールドカップ予選リーグで日本代表がでドイツ代表に勝利しました!!あのドイツに日本が逆転勝ちするなんて・・・日本代表もどんどん新しい人達が...
最近サイズアップに苦戦している室生ダム。数はそれなりに釣れるんですが、釣っても釣ってもキッズサイズからヤングボーイくらいまで。たまに良さそうな魚を掛けても...
最近またブログの更新が滞ってました。ブログ書く時間が無いほど忙しいっていうよりは、特に書くほどのネタが無いというか・・・とは言え、毎日見にきてくれている人...
日曜日は室生ダムに行ってきました。早朝から出発したにもかかわらず、途中で激しい睡魔に襲われてコンビニの駐車場で仮眠。疲れが溜まっていたのか仮眠の二度寝をし...
シルバーウィーク後半の三連休。大阪では初日の金曜日は台風の影響が少しありましたが、土曜日は台風一過の快晴。というワケで、室生ダムに行ってきました。今回はN...
徐々に台風が迫ってきている三連休の初日、室生ダムに行ってきました。台風の影響でちょっと風は強めでしたが、まだまだ安全に釣りできる状況。雨だし人も少ないかな...
長々と書き綴ってきた九州出張のブログも今回で最終回です。九州出張の後半戦はいつもの営業活動。エアコン壊れた車で九州各地を走り回ります!雨だと若干涼しいです...
またまた前回のブログからの続きです。WJBTの大会で遠賀川へ行った翌日は関門海峡を渡って山口県の阿武川ダムでスタッフミーティング。宮木さんの助手席で楽チン...
前回からの続きで連続投稿です。エアコン壊れた車で何とか初日の業務を終え、翌日は『ALLBLUE』さんでのストアイベント。でもその前に朝からちょっと今川で釣...
今年は三年ぶりの行動制限のない夏休み。久しぶりに実家に帰省したり、旅行に行ったりした人も多いと思います。皆さんが夏休みを満喫している中、私はガッツリお仕事...
ほとんどブログの更新ができなかった7月。忙しくて時間がなかったというよりは、心を落ち着けて文章を書くのが難しかったというか・・・。InstagramやFa...
大阪の塚本にあるプロショップ『TOP BATTLER』さん。淀川チニングの聖地的なお店。バス釣りメインの人は知らない人もいるかもしれませんが、チニングやっ...
現在探求中の『Smokin' Dad 2.5"』を使ったライトフリーリグ。それなりに釣果は出ているもののまだまだ試行錯誤の段階で分かってないことも多いんで...
前回のブログはかなりの反響がありました。コメントなどを見ていてもやはり今のアングラーはフィールドを守るという意識が強い人が多いですね。それは本当に嬉しいこ...
先日、室生ダムで入漁権を買わない常習犯が船屋さんで厳重注意を受けたそうです。どんな厳重注意かはご想像にお任せしますが、しばらく室生ダムには来たくなくなるか...
久しぶりに室生ダムに行ってきました。ひと月以上来てない間に結構減水が進んでました。これから夏水位に向けてどんどん減水していくので釣りする場所も増えていきま...
前回のブログの続きです。九州出張の後半戦はフィールドスタッフの宮木さんと阿武川ダム行ってきました。去年の10月にも宮木さんと一緒にココで釣りしてますが、あ...
ここのところバタバタしていてまたブログの更新が滞ってしまってスミマセン。ようやく少し落ち着いて、ブログを書く時間ができました。と言いつつ、書き始めた時点で...
先月立ち上げたNOIKEマーケティングのホームページ。ホームページって商品やカラーラインナップの紹介などどうしてもカタログチックな内容になってしまいがちで...
『TINY KAISHIN』+『Smokin' Dad 2.5"』
リリースまでカウントダウン状態に入った『Smokin' Dad 2.5"』。今週中にはこちらに届くハズなんですが、今週の前半なのか後半なのかは神のみぞ知る...
前回釣行では若手と二人で釣りしましたが、その翌日は単独釣行。前日は日没まで釣りして、帰って夜中まで仕事して・・・案の定、寝坊しました・・・場所は前日と同様...
先週の週末は若手と一緒に室生ダムで釣りをしました。室生ダムで知り合った、まだ10代の若者。私に釣りを教わりたいというので時々一緒に釣りするんですが、私が教...
先週末は久しぶりに室生ダムに行ってきました。冬の間もたまに来て釣りしましたが、残念ながら釣果を得ることはできず・・・冬から春の間、室生ダムは満水期のため釣...
前回アップしたスメルトヘッドのWガード仕様の記事はかなりの反響でした。それなりに反響はあるだろうと思っていましたが、まさかこれほどとは・・・特別な道具は不...
NISHINE LURE WORKSさんの『スメルトヘッド』。独特の形状で他にはない特徴を持ったジグヘッドなので発売当初から密かに愛用させていただいていま...
結局先週の三連休は売り出しの準備で終わってしまいました。ボチボチ春めいてきているので釣りに行きたいんですが、なかなか思うようにはいきませんねぇ・・・。致し...
季節がどんどん春めいていっている中での三連休。皆さん釣りに行ってますか?私もようやくホームページの作業がひと段落したので1日くらい釣りに行こうと思っていた...
昨年末からコツコツと取り組んでいたNOIKEマーケティングのホームページがようやく完成しました!ブログもまともに更新せず、YouTubeに関しては編集途中...
またちょっとブログやSNSの発信が滞りがちになってます・・・。全然更新できてないのにいつも見にきていただいてありがとうございます。腰を据えて文章を書く時間...
去年の年末に釣り納めに行って以来、全く釣りに行けてません。ボチボチ釣りに行っとかないとマズイな・・・。そう感じてきました。「寒いし、釣果も厳しい時期だし、...
今週末もホームページ製作に没頭してました。この作業ばっかりやってるとブログの更新が疎かになるのでちょっと合間の時間でブログを書いてます。今年の初釣りはいつ...
先日友人から「最近SNS滞ってるけど体調でも崩したん?」と連絡が・・・寝耳に水で「えっ! 何で?」って思いましたが、そう言えばこのブログも去年の大晦日に更...
2021年大晦日。皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近はあまりブログの更新ができていなくてスミマセン・・・なかなか心を落ち着けて文章を書くことができないま...
先日の室生ダム釣行で釣れたスピナーベイト。『越前スピン』というスカートのないスピナーベイトに『Smokin' Swimmer 5"』をセットして使いました...
12月も半ばに差し掛かって師走の雰囲気が漂う今日この頃。久しぶりに室生ダムに行ってきました。週末なのにすっかり釣り人が少なくなった室生ダム。行きたいポイン...
『Smokin' Swimmer 4"』のジグヘッドリグのセッティング
前回のブログで書いた『Smokin' Swimmer 4"』のジグヘッドリグ。表層・中層・ボトムを狙え、巻き・ズル引き・ボトムバンプなどで使える、1つで色...
誰でもカンタンに釣れる『Smokin' Swimmer 4"』のジグヘッドリグ
先日アップした私のYouTube動画。その中で後半活躍した『Smokin' Swimmer 4"』のジグヘッドリグ。動画では色んな釣りで釣ってますが、最後...
知っている人は知っていると思うんですが、実は『TINY KAISHIN』には9gのモデルが存在します。5/16oz、9gの『TINY KAISHIN』。N...
秋晴れの週末はNOIKEスタッフ内山くんと室生ダムへ。彼と一緒に釣りをするのは久しぶりです。フィネスな釣りが得意な内山君に発売したばかりの『Smile w...
いよいよリリース直前になったSmile wormシリーズのミミズカラー。ご注文いただいているお店には早い所だと今週末、遅くても来週中には店頭に並ぶと思いま...
Smile wormシリーズに新たにミミズカラーがラインナップされます。『#50 ミミズ』以前からお客さんやお店からのリクエストが多かったミミズカラー。満...
前回に引き続き九州出張のお話です。今回の出張はイベントやスタッフとの釣りもありますが、基本は営業活動です。お世話になっているお店にご挨拶に伺ったり、売り場...
先週は一週間程出張に行ってました。愛車VAMOSに荷物を満載にして向かうは九州。フェリーで向かいます。以前は自走で九州まで走ってましたが、今は絶対フェリー...
夏から秋に移り変わりつつある季節の狭間の室生ダム。朝晩は少し肌寒くなりましたね。私が室生ダムに通いだして約1年くらいになります。昨年9月の上旬頃から室生ダ...
前回大変好評だったALLBLUEさんでのNOIKEストアイベント。初めての開催でしたが、想像以上に多くのお客さんが来てくれてビックリしました。好評につき、...
沖のド中層を魚を『S.L.T.minnow 3.5"』で狙う
最近あまり水の状態がよろしくない室生ダム。いつもこの橋を渡る時に水の状態をチェックするんですが、この日もあまり良くない感じでした・・・。こういう状況になる...
子供の頃、『風の谷のナウシカ 』にどハマりしていた時期がありました。映画館で観たナウシカは今まで観たどのアニメーションよりも躍動感があって特に飛行シーンは...
室生ダムのちょうど真ん中くらいにある赤人橋。その橋のたもとにある鮒屋さん。自販機で販売中のNOIKEワームの補充とかその他諸々のミーティングとかで最近ちょ...
久しぶりに室生ダムに行ってきました。ここのところなかなか室生ダムには行けてなくて、まともに釣りをするのは3ヶ月振りくらい。3ヶ月前から水位もかなり減水して...
先週末から今週にかけてはずっと出張でした。フェリーで西の地を目指します。今まで何で自走で行ってたんだろうってくらいフェリーの移動は快適です♪乗船したらまず...
先日の琵琶湖釣行で大活躍した『Smile worm Mammy』。発売して10年近く経つアイテムですが、その釣果は未だ衰えず。(ブログの過去記事遡って確認...
奥琵琶湖釣行二日目。この日は雨のスタートでした。まず朝イチは前日残弾を残しておいた『S.L.T. minnow 3.5"』のミドストからスタート。昨日とは...
「ブログリーダー」を活用して、デザインフジワラさんをフォローしませんか?
世間はGW真っ只中。私は釣りにも行けず、ずっと仕事場にこもって作業してます。まぁ、こうなることは分かってたんで別にイイんですけど・・・。前回のブログで過去...
前回のブログで赤いワームについて書きましたが、NOIKEのワームで赤と言えば何と言ってもこのカラー。『#103 ダークレッド』地元大阪で一番売れるNOIK...
最近赤いワームへの魚の反応が良いです。ナチュラルカラーでショートバイトが頻発する時など、赤に変えるとバイトが深くなることが多い気が。バス釣りだと〝春は赤い...
強く水を掻き回すハイアピールのクロー系ワーム『Smokin' Dad』。最初にリリースしたのが画像中央の3インチ、その3年後にサイズダウンした2.5インチ...
あけましておめでとうございます!2025年がスタートしました。世の中が大きく変化している激動の昨今ですが、時代の流れに適合しつつも流されるのではなく、大切...
友人と毎年恒例の釣り納めに行ってきました。毎年釣り納めはバス釣りですが、今年はチヌ釣り。私のSNS投稿を見た友人がチニングに興味を持ってくれて、バスタック...
前回のブログで書いた、くろしおロック釣行。今回はくろしおロックフィスティバルと言ってもいいくらい、お祭り騒ぎの釣れっぷり!同船者の友人はみんなバス釣りで知...
夜中に起きて車を走らせること4時間。太平洋のとある海岸にやってきました。港で待ち合わせた友人と合流して日の出と共に出船。この日は以前から友人達と約束してい...
NOIKE NEWタイプクローワーム『Busy Bro』。直訳すると『忙しい兄弟』になるんですが、そんな『Busy Bro』に弟サイズの2.8インチが誕生...
先日NOIKEヘビーユーザーの友人と2DAYSで釣りに行ってきました。まず初日は海です。あえて事前にどこのポイントに入るかは決めずに海岸沿いを車で走りなが...
前回のブログからの続きです。明け方までブログ書いてたら変なテンションになってしまい脳内で中島みゆきの『地上の星』が流れ出しましたが、仮眠を取ってスッキリし...
弊社スタッフYukiさん考案の『触角フック』。このブログでも何度か紹介していますが、いよいよこの夏、Gamakatsuさんから正式にリリースされます。Ga...
昨年末に日本国内では少量をプレリリース、そして先月ようやく正式リリースとなった『Busy Bro 3.5"』。このブログでまだこのワームのことをちゃんと書...
いつもお世話になっている大阪塚本のトップバトラーさん。全国でも数少ないチニングに特化したプロショップです。店内はアメリカンテイストに溢れる感じで釣具屋さん...
先日、大阪の問屋さんでの売り出しがありました。月曜日に搬入して、火・水・木曜の三日間。金曜日のフィッシングショー大阪の業者日のために遠方から来られるお店の...
今週は火・水・木の3日間、問屋さんの売り出しがあります。売り出しに向けて展示のパネル作ったり、受注書作ったり、その他諸々事務作業してたらアッという間に土日...
遅ればせながら2024年の初釣りに行ってきました。昼過ぎぐらいに友人と合流して目的地を目指します。結構走った気がしますが、しゃべってたらアッという間ですね...
横浜の釣りフィスティバルが終わりましたね。SNSなどを見ているとかなり盛り上がっていたようです。そして2週間後の2月3日・4日はフィッシングショーOSAK...
2024年がスタートしました。数年前に種を蒔き、コツコツとやり続けてきたことが、昨年はようやく蕾になったような気がします。今年はそれがようやく花開く年。ス...
今年の釣り納めは毎年恒例の野池釣行。NOIKEなので原点に帰って野池にやってきました。練習中の『Busy Bro 3.5"』のシェイキングリトリーブ。先月...
前回のブログからの続きです。明け方までブログ書いてたら変なテンションになってしまい脳内で中島みゆきの『地上の星』が流れ出しましたが、仮眠を取ってスッキリし...
弊社スタッフYukiさん考案の『触角フック』。このブログでも何度か紹介していますが、いよいよこの夏、Gamakatsuさんから正式にリリースされます。Ga...
昨年末に日本国内では少量をプレリリース、そして先月ようやく正式リリースとなった『Busy Bro 3.5"』。このブログでまだこのワームのことをちゃんと書...
いつもお世話になっている大阪塚本のトップバトラーさん。全国でも数少ないチニングに特化したプロショップです。店内はアメリカンテイストに溢れる感じで釣具屋さん...
先日、大阪の問屋さんでの売り出しがありました。月曜日に搬入して、火・水・木曜の三日間。金曜日のフィッシングショー大阪の業者日のために遠方から来られるお店の...
今週は火・水・木の3日間、問屋さんの売り出しがあります。売り出しに向けて展示のパネル作ったり、受注書作ったり、その他諸々事務作業してたらアッという間に土日...
遅ればせながら2024年の初釣りに行ってきました。昼過ぎぐらいに友人と合流して目的地を目指します。結構走った気がしますが、しゃべってたらアッという間ですね...
横浜の釣りフィスティバルが終わりましたね。SNSなどを見ているとかなり盛り上がっていたようです。そして2週間後の2月3日・4日はフィッシングショーOSAK...
2024年がスタートしました。数年前に種を蒔き、コツコツとやり続けてきたことが、昨年はようやく蕾になったような気がします。今年はそれがようやく花開く年。ス...
今年の釣り納めは毎年恒例の野池釣行。NOIKEなので原点に帰って野池にやってきました。練習中の『Busy Bro 3.5"』のシェイキングリトリーブ。先月...
今週は釣りに行かずに仕事場に篭った週末。溜まってる仕事を一気に片付けようと思ったんですが、なかなか思うようには進みません・・・今年もまた年跨ぎで仕事するこ...
少し前の話になりますが、初めての東北出張に行ってきました。私の人生で日本の一番北に行ったのがバスオブジャパンの試合で行った桧原湖。それより北へは今まで行っ...