↑は昨日の休日散歩で観察した「八条公園」のむくげである・・・。 画像では見えにくいが、この公園の西の端まで、全部むくげが植わっているのである。 これから、…
京都の街で、坐禅とランでたくましく生き抜くダンディオヤジの日記です!
今の京都のさまざまな様子をお伝えします。ホームページも合わせてごらん下さい。→ http://www.geocities.jp/shubery05/
2025年7月
↑は昨日の休日散歩で観察した「八条公園」のむくげである・・・。 画像では見えにくいが、この公園の西の端まで、全部むくげが植わっているのである。 これから、…
↑の画像は、御前通八条上がるの「円光寺」さんの、今月のブツのお言葉である・・・d(^O^)b 内容は平凡かも知れね~が、普段、割とこ~ゆ~ことに気づてね~よ…
↑の画像は、言わずもがなの「むくげ」である・・・d(^O^)b 今朝の朝ランの時、梅小路公園で撮った画像である。 夏の花としては、蓮の次に好きな花で、我が家…
今朝もあまり時間がね~ので、早速「この街はどこでしょう?」の解決編を書き進めよう、と思ふ・・・d(^O^)b そもそも、発端は「これまで行ったことのない街を…
昨日は、朝散歩のアト、そのまま二条ビビまで足を伸ばし、映画「フロントライン」を観賞した。 上映開始前に、インスタとFBに記事を投稿し「この作品を選んで正解だ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、油小路しゅ〜る之助さんをフォローしませんか?
↑は昨日の休日散歩で観察した「八条公園」のむくげである・・・。 画像では見えにくいが、この公園の西の端まで、全部むくげが植わっているのである。 これから、…
↑の画像は、御前通八条上がるの「円光寺」さんの、今月のブツのお言葉である・・・d(^O^)b 内容は平凡かも知れね~が、普段、割とこ~ゆ~ことに気づてね~よ…
↑の画像は、言わずもがなの「むくげ」である・・・d(^O^)b 今朝の朝ランの時、梅小路公園で撮った画像である。 夏の花としては、蓮の次に好きな花で、我が家…
今朝もあまり時間がね~ので、早速「この街はどこでしょう?」の解決編を書き進めよう、と思ふ・・・d(^O^)b そもそも、発端は「これまで行ったことのない街を…
昨日は、朝散歩のアト、そのまま二条ビビまで足を伸ばし、映画「フロントライン」を観賞した。 上映開始前に、インスタとFBに記事を投稿し「この作品を選んで正解だ…
↑は、昨日の、東福寺坐禅会の帰りに寄った、東本願寺の堀の蓮の花である・・・d(^O^)b 今年初めて観た「蓮の花」で、まだ2~3輪しか咲いてなかったが、懐…
↑の画像は、ちょ~久々の、西本願寺前「一行寺」さんの、今月のブツのお言葉である・・・d(^O^)b このお言葉の中で、一番好きなのは「笑いは人を潤す」かも・…
↑は昨夜のディナーの「カオマンガイ」であるd(^O^)b 茹でた鶏肉と、その茹で汁で炊いたご飯に、特製のタレを掛けて調理する、タイ料理である・・・。 みゆき…
↑の画像は、「梅仕事」の赤しそ投入後の様子である・・・d(^O^)b 今年は梅の実の不作で、希望の梅の実が入手できない人が多かったらしく、梅干し作りを最初か…
↑の画像は、今朝の東福寺坐禅会の、帰りに撮った画像であるd(^O^)b 東福寺塔頭の霊源院さんの、山門の奥の「地蔵セクステット」が、アジサイの花を、頭に載せ…
↑の画像は、このブログの読者の皆の衆には、すぐに分かると思う・・・。 そう、S社前の早咲きの桜「春めき」で全国的?に有名になった、旧尚徳中学校の校舎前の「紫…
↑は五条通りの新町交差点の紫陽花である・・・d(^O^)b 五条通沿いの紫陽花では、ここと大宮の交差点の紫陽花がきれいで、毎年注目しているのだが、今年は両…
↑は先日、下京区役所にマイナンバーカードを受け取りに行った時、観察したエイリアン像である・・・。 場所は、区役所の北隣りの「焼肉弘」のさらに北隣りの、貸衣…
↑の画像は、出勤途中の日蓮宗了光院さんの庭の紫陽花である・・・。この紫陽花もきれいやな~・・・^^; 時間がね~ので、今日は早速本題に入ろう・・・。 昨日の…
今朝も走りに行ってきたが、画像を撮り忘れたので、とりあえず、結構気に入っている、この画像を載せてみた・・。 先日も紹介した、八条壬生川の新幹線の高架下にある…
春から初夏にかけて、花屋に「しゃくやく」が並ぶ時節になると、みゆきが、まだ固いつぼみのしゃくやくを買ってきて、活けてくれる・・・。 固いつぼみが、徐々に開い…
今朝は、雨の予報だったが、朝ラン歩のスタート時には、まだ雨は降ってなかった・・・。 多分途中で降るだろうと予想して、簡易雨合羽持参で、マンションを出た・・…
↑は、今朝の朝ラン時に撮った、松尾大社の七条御旅所の鳥居と、うろこ雲である。 昨日、今日と、梅雨の晴れ間で、さわやかな天気が続いたが、明日からまた梅雨に逆戻…
↑これは、今朝の朝ランの時に撮った画像で、お地蔵さんの上に青空が広がっている風景である。 昨日は、昼から雨が止んで、夕方には青空も覗いていたが、今朝はうろこ…
月曜日に梅雨入りし、大雨が降り、今日の朝らか雨で、朝ラン歩に出られず・・・。 本来であれば「梅雨らしい、しとしとと雨が降って」って~書き出すところだが、今夏…
東福寺の蓮池の蓮 昨日は、「みゆき弁当シリーズ」の予約記事が上がっただけで、ブログの更新はさぼってしまった・・・(-_-;) 昨日は、猛暑日、って~のもあって…
本日のみゆき弁当は「A 5ステーキ生肉弁当」^^;…ではありません。ほんとは、↓「花咲ポーク弁当」ですd(^○^)b ステーキ肉は、一昨日、西京極の「丸富…
↑昨日の記事と同じ画像と思ったかも知れね~が、全く違う画像であるd(^O^)b 今回買った草津メロンは二個入りなので、その二個目を昨夜のディナーにした・・・…
一昨日「わしの明日はどっちだ~!・・・みて~な」って~タイトルの記事を書いた・・・。 この言葉、どこか頭の隅に記憶のかけらがあって、それでとっさに思い浮かん…
本日のみゆき弁当は「かしわ飯ご飯弁当^_^」 できたら、オニギリにして欲しかったですが、気づいた時には、もうすでに、手遅れでした。^^; ちなみに「かしわ飯…
ケンタキーはご飯のおかずになるか?大実験d(^O^)b 今日から、またS社バイトが再開される・・・。 が!実は先週、ゆ~こりんぶちょ~に、「もし火曜日出社して…
映画観賞前の腹ごしらえに食した「はなまるうどん」 今朝は、ある「朝ラン歩プラン」があったのだが、目が覚めた途端に、しっかりした雨音が耳に入ってきて、即休足を決…
本日の「暗闇の中の、密かで背徳的な愉しみ」は、久々の洋画です^_^シャマラン監督の娘さんが監督した作品とのことで、愉しみです。「ウォッチング」とは、正に「観察…
東福寺の蓮池に咲いた一輪の蓮 今朝は、明け方前から雨が降り出した・・・。 今年の6月から、東福寺の坐禅会参禅は、行きは電車と決めたので、今朝も電車で東福寺の向…
今朝みゆきが「しまった!弁当に詰める予定にしてた、白ごはんの半分が酢めしやった」て叫んでいた^^;で、ご飯が少なくなったスペースに入ったのが、焼きそばでした。…
まぼろしの六条通り長講堂さんの今月の「ブツのお言葉」 昨夜のカープは、9回までスワローズに1点リードされたまま、眠りに落ちてしまった・・・。 2日連続、強打線…
今朝は久々に走ってきた・・・。何せ、最近は朝ランの回数が減った関係で、ご神水も不足気味なのである・・・。 って~ことは、清盛神社(若一神社)にお参りに行った…
今週の月曜日に、S社のグループラインにメッセージが入り「草津メロンを買いにいきますが、欲しい人いたら、メッセージを入れて下さい」って~S社長からだった・・・…
今日も商いに精を出すうちの「くらわんこ」 梅雨のさなか、今朝の最低気温は24.3℃と、徐々に熱帯夜に近づきつつある・・・(-_-;) 梅雨の間は、なんとか熱…
市立枚方宿鍵屋資料館の正面玄関 今日は早速「遠足(とおあし)観察ラン京街道枚方宿編」の続きであるd(^O^)b 枚方宿は淀川に船乗り場があって、江戸時代、伏見…
本日のみゆき弁当は「大定番焼き鯖弁当」^_^今年は、梅の花の開花が早過ぎて、受粉が低調だったらしく、梅の実が不作らしいです(-_-;)それで、梅の実が、高騰…
国宝東福寺三門 東福寺禅堂に向かう径 今朝の予報は大雨の予報だったのが、東福寺の坐禅会は電車が動く限り、参禅しよ~と決めていた・・・d(^O^)b 朝目が覚め…
今週図書館で借りて読んでいる本 今日からまた三連休であるd(^O^)b 昨日梅雨入りしたが、今日は夕方まで雨が降らないらしいので、枚方に行く事にした・・・。 …
「ブツのお言葉」と仁丹看板 今朝、目が覚めたら、しっかり雨が降っていた・・・。 多分今日の昼間「梅雨入り宣言」が発表されると思ふが、そんなこたぁ~別に、公式に…
↑の画像は、今朝の朝ラン歩でご神水をいただきに行った「清盛神社(若一神社)」の境内の紫陽花である・・・。 清盛神社(若一神社)は、ご祭神が平清盛公であるから…