chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラッキーあぐら
フォロー
住所
中野区
出身
東京都
ブログ村参加

2009/12/27

arrow_drop_down
  • 感染列島

    今日は2月29日。早いものである。寒いを感じた日は少なかった。だけど、毎日マスクである、これからも。目がかゆくなる日が増えるのだろうな。3月は電車が空いている…

  • 跳躍(ちょうやく)の日

    おはようございます。今日2月29日の記念日は・2月29日 跳躍(ちょうやく)の日閏(うるう)年の翌年の曜日は、一つ飛び越してふたつずれます。このことから、英語…

  • 寝過ごす

    今日は新しい職場初日だった。赤坂見附で銀座線に乗り換えて新橋駅を降りて会社へ向かうはずだったのだが寝過ごしてしまって気が付いたら国会議事堂前だったので仕方なし…

  • バカヤローの日

    おはようございます。今日2月28日の記念日は・バカヤローの日1953(昭和28)年、時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり…

  • 気にしないぜ

    今日は朝は清澄白河に出社してパソコンを梱包して都営地下鉄で門前仲町から築地市場まで移動。パソコン2台、書類の手荷物、通勤時の鞄手荷物に入れた、パソコンの電源と…

  • 新撰組の日

    おはようございます。今日2月27日の記念日は・新撰組の日1862(文久2)年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前…

  • 姜葱醤、再び

    『姜葱醤』、今日も4本買った。頼まれていた2本を渡したら500円玉が無かったので1000円渡された。私も小銭がなくて、大銭もないけどお釣りが渡せなかったら、『…

  • 2.26事件の日

    おはようございます。今日2月26日の記念日は・咸臨丸の日1860(万延元)年、江戸幕府が派遣した使節団が咸臨丸(かんりんまる)で太平洋を横断してサンフランシス…

  • BONES (ボーンズ) -骨は語る- シーズン5

    BONES (ボーンズ) -骨は語る- シーズン5【吹替版】 第15話 魂の伴侶観ていたら、松田聖子が日本人ジャーナリスト役で登場していた。別に松田聖子のファ…

  • 夕刊紙の日

    おはようございます。今日2月25日の記念日は・夕刊紙の日1969(昭和44)年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。ちなみ…

  • Focus

      [Focus] /浅野忠信【中古】【邦画】中古DVD 790円 楽天 今日観た映画は[Focus]、1996年の作品。浅野忠信…

  • 月光仮面の日

    おはようございます。今日2月24日の記念日は・月光仮面の日1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮…

  • 今日は新橋から

    昨日は銀座から新しい拠点まで歩いたんだけど17分かかったので今日は新橋から歩いてみた。なんと、8分。銀ブラ出来る事は嬉しいかと言えばさほど嬉しくない。まぁ通勤…

  • 税理士の日

    おはようございます。今日2月23日の記念日は・税理士の日日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」…

  • 色んな意味で疲れた

    今日は来週途中から通う新しい拠点に行ってみた。スマホ検索では銀座駅から歩いて12分940mだが実際に歩いたら17分かかった。銀座駅から12分なのかもしれないけ…

  • 猫の日

    おはようございます。今日2月22日の記念日は・猫の日「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が198…

  • コロナウイルス問題

    今日から8時半出勤である。17時に帰れるというのは嬉しい。外が明るいうちに帰れるのである。いつもと同じ時間に出勤して30分早く帰れる。コロナウイルス問題はいつ…

  • 日刊新聞創刊の日

    おはようございます。今日2月21日の記念日は・日刊新聞創刊の日1872(明治5)年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこ…

  • 売切れ証拠写真

    2日目にして早くも体温を測るのを忘れた。まだ、体温を測る事が習慣になっていないのだろう。いつもより5分早く起きたのでゆっくりし過ぎてしまったのかもしれない。時…

  • 歌舞伎の日

    おはようございます。今日2月20日の記念日は・歌舞伎の日1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披…

  • 柿の種わさび味

    今日、朝の体温は36.4度だった。初日はこんなものだろう。って、いつまで続くのかなぁ。で、新しいお達しが来た。時差通勤出来る人は時差通勤をしてくれ。というもの…

  • プロレスの日

    おはようございます。今日2月19日の記念日は・プロレスの日1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ…

  • パブロフの尿意

    感染予防策として毎朝、自宅で検温してから出社する事になった。体温が37.5度以上あった場合は出社を控えるのようにとのことだ。部署によっては各フロアの入り口にあ…

  • エアーメールの日

    おはようございます。今日2月18日の記念日は・エアーメールの日飛行機によって初めて郵便物が運ばれたのが、1911(明治44)年のこの日です。これは、インドのア…

  • 雨の音10時間

    しかし、Youtubeは大したものである。雨の音、10時間以上の番組が沢山ある。CMが入らないので、ずーっと眠っていられるのである。雨の音もいろいろあって雷と…

  • ツタンカーメン王墓発掘の日

    おはようございます。今日2月17日の記念日は・ツタンカーメン王墓発掘の日1925(大正14)年、ハワード・カーターが、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王のミ…

  • 日曜だけシェスタ

    朝のうちは雨が降っていたので昼頃に図書館に行った。人気作は今年中に借りられない位の予約が入っている。だから、まだ有名になる前の面白い小説を書く人を見つけるとラ…

  • 天気図記念日

    おはようございます。今日2月16日の記念日は天気図記念日1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図…

  • 口の中の血の話とドラマの感想

    朝起きたらまたしても口の中が血だらけになっていた。今日のは一番の血だらけで『ぺっ』ってやるとかなり大きい血の塊が出てきた。そのあと、何回もうがいするんだけどい…

  • お菓子の日

    おはようございます。今日2月15日の記念日は・お菓子の日毎月15日はお菓子の日です。特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。お…

  • 心配事

    来月から行く職場は各フロアにトイレが和洋が1つずつしかないそうだ。私の業種の人間は腹の弱い奴が多いので今よりも大変な事態になるのではないかと思う。今の職場は洋…

  • バレンタインデー

    おはようございます。今日2月14日の記念日はバレンタインデーバレンタインデーは、田園と牧人の神ルペルクス(ファウヌスの別名)をたたえる古代ローマのルペルカリア…

  • ハラスメントゲーム

      ハラスメントゲーム [ 井上 由美子 ] 1,650円 楽天 今日読み終わった本は井上由美子『ハラスメントゲーム』である。テレ…

  • 銀行強盗の日

    おはようございます。今日2月13日の記念日は・銀行強盗の日1866(慶応2)年のこの日、当時の人々に「西部のロビン・フッド」ともてはやされたジェシー・ジェイム…

  • コロナじゃないだろうな

    風邪ひいたのか鼻水が少し出てきた身体も何となく温ぽくてダルイ咳はまだ出ていない。コロナじゃないだろうなぁ、少し心配である。早く解決して欲しい。2月は18日しか…

  • ブラジャーの日

    おはようございます。今日2月12日の記念日は・ブラジャーの日1913(大正2)年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーを発明し、特許を…

  • トタン屋根に降る雨

    休みの日は遅起きしようと思うんだけど身に付いた貧乏性は早起きになってしまうのだ。ようもないのに早起きである。昨日の夜は『トタン屋根に降る雨』を聞いて眠った。マ…

  • 建国記念の日

    おはようございます。今日2月11日の記念日は・建国記念の日もともとは1872年(明治5)に、紀元節(きぜんせつ)という名前ではじまった記念日で、「古事記」「日…

  • 麻雀、夜中焦る

    昨日は久々の麻雀だった。麻雀は実に楽しい遊びだと思う。ついている、ついていないが波のように繰り返す如何についている状態の波に長く乗るかあるいは、何待ちにしたら…

  • ニットの日

    おはようございます。今日2月10日の記念日は・ニットの日神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定しま…

  • ふくの日

    おはようございます。今日2月9日の記念日は・ふくの日魚のふぐの本場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされて…

  • 反省とカップ焼きそば

    今日は眼科に行ってきた。7カ月ぶりなんだけど、先月行けば良かったんだけどま、別に目に異常がなかったので定期健診を1ヶ月遅らせただけなんだけど初診に係る選定療養…

  • 針供養

    おはようございます。今日2月8日の記念日は針供養針供養は、地方や神社によっては12月8日に行われることもあります。裁縫を1日慎み、古い糸や錆びた針、折れた針を…

  • 予想通りの感想

    『姜葱醤(ジャンツォンジャン)美味しいね今日のおにぎりの具にしてきたよ』予想通りの感想だった。で、今日も業務スーパーに行ったんだけど残りが1本だけになっていた…

  • 北方領土の日

    おはようございます。今日2月7日の記念日は・北方領土の日北方領土とは、国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島からなっており、沖縄の2倍強にあたる4996平方キロメー…

  • トタン屋根の雨

    トタン屋根に降る雨の音もなかなかのものである。今日の昼寝は熟睡してしまったのだ。起きたのは13時ジャスト。12時58分にアラームをかけて寝たんだけど胸のポケッ…

  • ブログの日

    おはようございます。今日2月6日の記念日は・ブログの日サイバーエージェントが2007年に制定。「ブ(2)ログ(6)」の語呂合わせ。・海苔の日702(大宝元)年…

  • 床屋

    今日の帰りに定期券を買って、床屋に行った。3月から別の拠点に移るので2月の残った日に切符で通う方が若干安かったからだ。でも、考えてみたら新しい拠点は銀座からも…

  • プロ野球の日

    おはようございます。今日2月5日の記念日は・プロ野球の日1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。現チーム名でいう…

  • 雨の音を聞きながら

    今日の帰りに業務スーパーに行った。サバ水煮缶が100円もしないのだ。最近の昼ご飯は味噌汁とキャベツサラダと鯖缶だ。それを食べ終わるまでに30分かかってしまう。…

  • 銀閣寺の日

    おはようございます。今日2月4日の記念日は・銀閣寺の日銀閣寺の正式名所は慈照寺(じしょうじ)といいます。1482(延徳元)年のこの日、足利義政が造営に着手した…

  • 居眠り困るんだよねぇ

    今日はお客さんから会議室に呼ばれて『居眠り、困るんだよねぇ』と言われた。私が居眠りをしているんではなくて私と同じ系列の社員が居眠りをしてしまうのだ。それと他社…

  • 節分

    おはようございます。今日2月3日の記念日は・節分分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都で「看聞(かんもん)日記…

  • ザ・ファブル

    今観た映画は『ザ・ファブル』2019年の作品。主演は岡田准一共演には木村文乃、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理、佐藤浩市、安田顕、佐藤二郎、光石研と豪華な…

  • バスガールの日

    おはようございます。今日2月2日の記念日は・バスガールの日1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日です。東京市街自動車会社が車掌として採用…

  • ライオンキング

    今観た映画は『ライオンキング』2019年の実写版だ。ストーリーはなんとなく知っていたけど実写版は素晴らしい映像だった。自然も良いし、子供のライオンが可愛らしい…

  • テレビ放送の日

    おはようございます。今日2月1日の記念日は・テレビ放送の日 1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはN…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラッキーあぐらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラッキーあぐらさん
ブログタイトル
ラッキーあぐら
フォロー
ラッキーあぐら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用