chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年もありがとうございました!

    今日のパムッカレ今年もたくさんの方々に助けていただきました。心から御礼申し上げます。来年は病院を卒業出来るように頑張ります今年は恐れていた再発もなく、一年が経ちほっと胸を撫で下ろしたところです。命には関わることはないけれど、QOLが著しく低下する病気だったので他の病院から押し付けられた執刀医に救っていただきました。言葉だけではなく、形として伝えたいと悩みましたが、日本人医師の記事で感謝されることは嬉しいとあったのでそれはトルコだろうが、日本であろうが同じだと思い、感謝の気持ちを込めて寄せ植えを贈りました。(手術報酬として、入院費に上乗せ徴収はされていたけど)贈った寄せ植えイメージ拾った言葉ですが、↓『起こることはすべて必然である。起こるべきして事は起こり、持つべきして物を得て所有し出会うべき時に出会うべき人に出...今年もありがとうございました!

  • 義母と寿司

    今日のパムッカレ義母が入院している。義母は腎臓が悪いのだ。遺伝なのか、夫も腎臓が悪かったし、義兄の一人は透析を受けている。ケントも遺伝か?先日集中治療室から病室へ移った。集中治療室にいたと言っても、隣の患者の肌着がめくれているとかトマトが食べたいとか、意識がはっきりして普通に話をしていたのだ。それでも、高齢だし、義父は今年の5月に旅立っているので不安だ。ところで、デニズリ(隣の大きな街)に新規に寿司レストランがオープンしたんで、行ってみた。どうして、トルコ人経営の寿司屋はみんな醤油をなみなみと注ぐのでしょうねえ。絶対余るのに、もったいない。今度聞いてみよう。ちょっと高めだけれど、美味しかった。シェフは中国人とトルコ人。場所も良いので、家賃も高いだろうし、従業員がわんさかいたので、経費は膨大だろうと同業者としてい...義母と寿司

  • 追っかけ、やっています。

    今日のパムッカレ大型犬を見ると飼い主さんに声をかけ、写真を撮らせてもらいます。はい、追っかけ、やっています。追っかけって、死語じゃないよね?これ、夫が生きていたら張り倒される行為。というのも、大型犬を散歩させているのは男性だから。見知らぬ男性に女性から声をかけるだなんて、夫は嫌がります。でも、許して。飼い主さんは大概若い男性だから、オバサンが声をかけても、好意を寄せているとか勘違いしないでしょう。好意の対象はワンコだし。凛々しいでしょ?ワンコより、ラム子の足元のほうが気になるというツッコミはご遠慮ください。追っかけ、やっています。

  • 今度は肝臓がっ!

    今日のパムッカレ昨日、獣医さんのところを行き、血液検査をしました。腎臓は回復に向かっているけれど、肝臓の数値がよろしくない。肝臓の数値が悪かったことは無かったのに・・・・8日間続けた点滴による副作用かもしれないから様子を見ようということになりました。また、関節部分の床擦れが一向によくなるどころかケントが舐めるから余計に傷口が広がっているので、ついにエリザベスカラーを付けることになりました。カラーによる不自由さでストレスとなるのも可哀そうだけれど、床擦れから出血もたまにあるのでそこから黴菌と考えたら、しばらく我慢してもらうことにしました。散歩のときは舐めないのでその際は外すことにしました。動物病院はいつも大混雑しています。エフェス似のカンガル犬に遭遇しました。このワンコ、20か月ですって。カラーを付けて一日経ちま...今度は肝臓がっ!

  • ズンバクリスマスバージョン

    今日のパムッカレズンバ、全然ついていけないけれど、楽しいです。あ、脚の長さが全然違う!!ズンバクリスマスバージョン

  • 理想と現実 正義は勝たない

    今日のパムッカレ子どものころから祖母と一緒にテレビで時代劇を見ていた。水戸黄門、遠山の金さん、銭形平次などなど。時代劇に限らず、アニメ、ドラマ、最終的に正義は勝ち、悪は滅びるという流れだわな。でも、現実はどうだろうか・・・真逆である。中村医師、熊谷6人殺害事件、新幹線殺人事件etc.不条理、理不尽なことが溢れかえっている。それでも、ことごどく希望を裏切られても正義は勝つのだと未だに信じてしまう自分がいる。やはり、子供のころのテレビでの洗脳が影響しているのか?夫を喪ってからこれが如実に表れている。夫が生きていたころは自分たちはなんてラッキーなんだ。やはり善行は大事、神様は自分たちを見放さないと思いあがっていた。とにかく、壁が次から次へとやってくる。その壁が立ちはだかるごとに、衝撃を受け、何日間が落ち込み、考えあぐ...理想と現実正義は勝たない

  • 老犬あるある

    今日のパムッカレケントが寝ていると、ちゃんと息をしているのか確認している。老犬あるあるですかね。老犬あるある

  • 注射針を持ち歩く女

    今日のパムッカレ注射針を持ち歩いています。ケントの点滴が詰まったときにすぐに対処出来るようにです。もしも、荷物検査をされたらまあ、今までそんなことなかったけど。とりあえず、今日が最後の点滴でした。ケントも耐えました。獣医さんも驚きの回復力でした。油断せずに、そして、ケントらしく過ごせるように頑張りますいつも応援感謝申し上げます。注射針を持ち歩く女

  • 今日のケント

    今日のパムッカレカナダ人カップルがケントに優しくしてくれたので、ここで時間稼ぎが出来た。ありがとうございました昨日、病気が発覚して以来、久しぶりの池の周辺を散歩した。池に入りたがっていたけれど、なんとか引っ張って、我慢させた。ごめんね。しばらくは入れないよ。傷口からばい菌入ったら大変だからね。3時間の点滴終了と喜んだのも束の間、点滴の針が埋め込まれている箇所を念のため、上からテープを巻くのに、油断してしまい忘れてしまった。剥き出しになっていたプラスティックのパーツを齧ってしまった。明日、また病院へ行って、点滴用の針を入れてもらわないと!通わずに済むからと二日分の点滴液をもらってきたのに!!本犬、点滴をしているときは、自分でも重要だと感じていたのか何もせず、点滴を外した途端に、こうだもん。それだけ元気になったとい...今日のケント

  • 急性腎不全でした

    今日のパムッカレ血液検査の結果、かなり改善されたようで、いい方向に行っているそうです。念のため、明後日まで点滴はしますが・・・。透析もする必要はないそうです。昨日は私が留守中に肉屋から骨をもらって来て、食べてしまいました。昨日のケントただ、高齢ですし、またいつ、発症するかわかりませんから、日々気を付けたいと思います。皆さんから応援、元気玉をいただいたおかげです。ありがとうございました。また、大変、ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。急性腎不全でした

  • ちょっと休憩

    今日のパムッカレ叔母さんの家のゴル、ゴーフレットくん元気で毎日のように村中というか、レストラン街をケントのように徘徊しています。でも、この日は囚われの身となったのかしら?アンカラで弁護士をしている甥が、捨て犬だったこのゴルを引き取り、他に保護した犬が家にいたので、母親である叔母に託したのです。このゴーフレットくん、脱走未遂したりと、ケントに負けず、いつも話題を振りまいてくれます。いつまでも元気でいてねちょっと休憩

  • 今日のケント

    今日のパムッカレ食欲も戻り、軟便だけれど、固形に近づいて来た。明日点滴して、火曜日に血液検査、果たして改善しているのかな?点滴の針を誤って自分の指に刺したケントじゃなくてよかった。リンやたんぱく質が少ない食事、体力温存のために食べてもらわないといけないのだけれど、難しい。今更、ドックフード食べるかな?腎臓治療用のドックフードと脂肪の少ない肉と混ぜるか・・・。近所のギャルがお見舞いに来た?ケント、このギャル苦手です。今日のケント

  • 今日のケント

    今日のパムッカレ朝、裁縫屋さんへ行き、急いで、介護用ハーネスを作ってもらいました。ケントの胴回りを計ったりしたので、ケントの被毛がついていましたが嫌がらず、すぐに取り掛かってくれました。感謝です。画像お借りしました。http://tougakun.blog79.fc2.com/blog-entry-1326.htmlイメージはこんな感じと思ったら、ちょっと失敗しました。日本から取り寄せようかと悩みましたが、日数もかかるし作ってみようということになりました。そもそも、ケントは洋服が嫌いだし・・・。ケントは車には進んで乗るのですが、降りるのが怖くなったのかなかなか降りようとしません。なので、補助にもなるのでハーネスをつけて降ろすのが容易くなればいいのですが・・・。パンを買いに行くときに追って来ました。でも、まだ下痢...今日のケント

  • 今日のケント

    今日のパムッカレ朝のケント病院へ行き、点滴を受けようとしたら、ケントが車から降りて来ない。というわけで、車内で点滴をすることにし、そのまま家に帰っていいと言われ、もしも、点滴が詰まったときの対処の方法を教わり、帰途についた。私は点滴慣れているからね点滴用の針はつけたまま。包帯など巻いていたら、すぐに剥ぎ取るのに、それだけもう元気がないってことなんだね。昨日の血液検査上からTBIL-PS黄疸0.72mg(正常値0.1-0.5)IP-PSリン7.2mg/dl(正常値1.9-5.0)CRE-PSクレアチン2.4mg/dl(正常値0.4-1.4)BUN-PS尿素窒素75mg/dl(正常値9.2-29.2)木曜日に具合が悪かったときに、腎臓の検査をしなかったことが悔いが残る。バカな飼い主を許してください。痙攣も癲癇だと思...今日のケント

  • 長く無いかも・・・

    今日のパムッカレケントは食欲無で、ひたすら水ばかり飲んでいる。食べていないから、吐くものもはないけれど、胃液を吐いている。再度、病院へ連れて行き、血液検査をした。一昨日は時間が無くて、腎臓の検査まで出来なかったのだ。結果は腎不全。2,3日点滴をして改善されなかったら、透析が必要になるとのこと。しかし、デニズリには動物用の透析施設はなく、首都アンカラになるとのこと。人間と同じように、透析が必要なのに、しないとなると?考えるだけで恐ろしい。急性腎不全であることを祈りたい。私がケントを看取ることばかり考えていたからこんなことになったのか?先日、ブロ友さんの愛犬たちが亡くなったばかり。例え透析施設がデニズリにあったとしてもどうしたかな?私はケントが病気になったらどうするか?他の方の体験談を参考にずっと考えて来たことだけ...長く無いかも・・・

  • ケント1年10か月ぶりの癲癇発作

    今日のパムッカレケント、昨日から具合が悪く、急いで病院へ行きましたが、特に問題なしとのこと。体温も普通、血液検査も異常なし。一昨日、池に入ったのが原因か?真冬でも池に入るツワモノですが・・・。まあ、年だし、散歩もヨタヨタと歩いています。症状はブルブル震えていたこと、そして一番のバロメーターは食欲!そう、食べなかったこと。もしかしたら、足が痛いから食欲がないのでは?と言われ、痛み止めを打ってもらいましたが昨夜から今日にかけて嘔吐しています。そして、去年の2月13日以来の癲癇発作が出ました。今回は軽いほうでしたが、1年10か月ぶりの発作でした。ブルブルは収まっています。お客さんのテーブルへ物乞いする意欲はあるようなので、食欲は戻っているのかも。ケントが病気なのは辛い。自分がなるほうが気が楽です。昨夜は絨毯の上で嘔吐...ケント1年10か月ぶりの癲癇発作

  • ズンバとピラティスと・・・

    今日のパムッカレ持病の薬を卒業しました。手術前後は薬を断たないといけないので、この機会に様子見ということで、一度止めてみましょうということになりました。半生以上、薬を服用してきたので、その習慣が染みつき、薬を飲まなくていいということに慣れるまで数日かかりました。一つはステロイドだったので、体重が減りやすくなりました。ところで、最近、ズンバ(スポーツジムや公民館などで行われているダンス系エクササイズ。サルサ、レゲトン、ヒップホップなど一曲ごとにダンスの種類が変わるのが特徴です。)と、ピラティス(心肺機能向上と、背骨の柔軟性や強化をするためのエクササイズだそうです。)食堂も閑古鳥鳴いているし、自分の運動不足解消のために始めました。なんといっても無料だし・・・音楽、ダンス、運動能力に全て欠けている私ですが、ズンバは楽...ズンバとピラティスと・・・

  • 日本、トルコの病院の違い

    今日のパムッカレ病院ネタばかりですみません。カテゴリーを作ってしまおうかというくらいに病気、病院の話題が豊富でして私は日本時代も入退院を繰り返していたわけですが、手術自体は一度もありませんでした。病気ブログを覗くと、日本では手術室まで患者が歩いて行くみたいですね。トルコでは、病室からストレッチャーに乗せられて手術室へ向かいます。トルコの大学病院はまるで工場のようです。スタッフがたくさんいて、そこへ次から次へと運ばれる患者。それを同室の患者に話したら、いや、肉屋よ、とのこと。じゃ、肉加工工場といったところでしょうか。今年の夏、日本へ里帰りした際に、泌尿器科を受診しました。健康保険が無いので、実費でした。トルコの検査結果を見せたら、培養検査では薬剤感受性試験で感染症の原因となっている病原体についてどのような薬が効い...日本、トルコの病院の違い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラム子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラム子さん
ブログタイトル
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記
フォロー
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用