chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本でシミが濃くなり、日本より紫外線が強いトルコで、シミが薄くなった

    今日のパムッカレ去年の11月に里帰りしたときに、顔のシミが増えた。で、トルコへ戻り、しばらくしたら、元通り薄くなった。???????紫外線は、トルコのほうが強いと聞いている。何の違いかな?食べ物?あと、心当たりがあるのは、日本では、常に化粧をしていた。紫外線対策もばっちりだったはず。化粧品が古かったのも、まずかったかな?トルコでは、殆ど添加物は取らないし、果物の摂取が多いことも原因かしら?もうすぐ、日本へ一時帰国する。今度はどうなるかな?日本でシミが濃くなり、日本より紫外線が強いトルコで、シミが薄くなった

  • パムッカレで垢すり、マッサージ♪

    今日のパムッカレ主治医から温泉等は1か月後とのことだったので、そろそろいいかなと、ハマム(トルコ式公衆浴場)で、垢すりとマッサージ(別室)をお願いした。実はパムッカレで、ハマム体験は初めてだった。いつもは、カラハユットという隣の町か、他の温泉地でしかやったことが無かった。お値段のお手頃だったので、もしも、満足出来る内容だったら毎週通うと決めていた。で、結果は、最初に塩サウナに案内されたが、全然、温度が低くて、入っている意味が無いような・・・。お次は普通のサウナ。ここはちゃんと暑かった。そして、ハマムに行き、寝かされ、いわゆる垢すり、その後、別室でマッサージ。施術者はインドネシア人。上手い!ツーリストによくお薦めのハマムを聞かれるんだけれど、彼女だったら、絶対にお薦め出来る。コネで安くしてもらえたし、マッサージも...パムッカレで垢すり、マッサージ♪

  • 入院備忘録 その2

    今日のパムッカレ手術日は木曜日と決まっていて、その前日に入院する予定だったけれど、検査の結果、感染症が発覚したので、急遽、4日前倒し、日曜日から入院となった。当初個室を希望していたものの、満室のために、願いは叶わず、でも、二人部屋で、8か日間中、3日間だけ隣に患者がいただけ。おかげで、付き添いの義姉が隣のベッドでゆっくり寝ることが出来た。パムッカレ大学病院というか、主治医のインフォームドコンセントはしっかりしていた。渡された承諾書には、手術に伴う後遺症がきっちりと英語で書かれてあり、主治医兼執刀医の教授が病室まで来て、成功率であったり、後遺症が起きる可能性もきちんと私が理解出来るまで説明してくれた。このドクターは評判がいいらしく、私立の主治医も太鼓判を押していたし、待合室の患者からも、お薦めされた。また、イズミ...入院備忘録その2

  • 入院備忘録 その1

    今日のパムッカレ忘れないうちに備忘録を残しておくのだ。一体、何回手術してんだか・・・。4月に私立病院での婦人科系の手術の際の医療ミスで、非常に稀な後遺症を負ってしまった。命に危険が及ぶものではないので、冬になるのを待ってから手術をすることに決めていた。4月に行われた手術は本来大学病院で予定していたものの、主治医への不信感から、急遽、私立病院へ変更したのだ。ところが、私立病院での手術ミスで、後遺症を負い、大学病院へと逆送という皮肉な結果となった。トルコでは、至れり尽くせりの私立病院がもてはやされているようだけれど、デニズリのような中規模都市では、所詮、大学病院ほどの人材、施設を超える私立病院は無いのだと思う。この辺の私立病院は、大学病院からヘッドハンティングをしているようだけど。私立はいいとこ取りし、手に負えない...入院備忘録その1

  • 恐怖の2月。バレンタインデーに続いて、結婚記念日に誕生日

    今日のパムッカレ姪が姪の息子くんとの共同誕生日会を開催してくれた。『イエンゲ(血の繋がっていないお姉さんを差す)、どれが欲しい?この青のがいいよね?』いやいや、要らないから!結局、姪の娘がてんとう虫とひよこ、そして、主役の息子くんが、ロバのイーヨーをとりました。で、二人とも、散々いじくりまわしておきながら、食べず・・・。いつも、家族の仲間に入れてくれて、感謝です。恐怖の2月。バレンタインデーに続いて、結婚記念日に誕生日

  • 夫を喪ってしまったことで、叶ってしまった夢

    今日のパムッカレ私は昔から自分のお店を持ちたいと願っていた。しかもそのお店は気まぐれに開け閉め出来ること!ホントは、パン屋さん、その名も気まぐれパン屋。名前まで決めていた!持病があるというのもあるけれど、もう、がむしゃらに働けない。私はトルコで微々たる額だけれど、遺族年金をいただいている。夫が守ってくれているようなものだ。夫と一緒に始めた食堂。ずぶの素人が試行錯誤しながら、やっとの思いで軌道に乗せた途端、夫との死別。この食堂を守って行くことが私の使命かなと思うようになった。そして、もう一つ、私が毎年、夢、希望、目標をブログに書いていたことをご存知の方はいるでしょうか?2015年1月の記事ラム子の今年の目標、5キロ減量!ラム子の今年の希望は7キロ減量!ラム子の今年の夢は10キロ減量!2007年に消化器系で入院し、...夫を喪ってしまったことで、叶ってしまった夢

  • 便乗しちゃった(๑≧౪≦)

    今日のパムッカレ毎朝晩、ケントのご飯前に近くの公園を散歩している。昨夜は夕方出かけたけれど、気づかなかったなあ。もしかしたら、昨夜、彼氏が頑張ってバラの花びらで作ったんだな。トルコ人、ロマンチストが多いからね~。オヤジ(夫のこと)がいたら、絶対に便乗していたなあ。おカネをかけないロマンチストだったから。恋人募集中♪←ケントですよ!便乗しちゃった(๑≧౪≦)

  • 今日の行き倒れ

    今日のパムッカレ今日の行き倒れ

  • 共同通信さんに取材して頂いたおかげで・・・

    今日のパムッカレ共同通信さんの取材を受けました。といっても、去年の夏ですが・・・掲載は各紙バラバラで、12月、そして先月だったようです。同じような境遇だということで、心温まるメッセージをいただいたり、10数年前にパムッカレで出会った旅行者が、私の境遇をしり、お悔やみと大量の日本食をアメリカから送って下さいました。共同通信社のYさん、ありがとうございました。共同通信さんに取材して頂いたおかげで・・・

  • 毎月、動物病院へ行く

    今日のパムッカレ毎月のようにケントは病院へ行っている。12月は、感染症にかかり、1月はお得意の外耳炎、で、今回は前回の外耳炎と足を痛めたようなので、連れて行った。降車拒否のケント患者もいっぱい元気になって、走れるようになったよ!毎月、動物病院へ行く

  • お一人様に慣れるんだ

    今日のパムッカレこないだの日曜日、買い物のついでに、デニズリにしては、オシャレなカフェに寄りました。日本だったら、平気なんだけれど、トルコでは、休日ともなると、どこもかしこも家族連れ、カップルで賑わうので、一人で行動していると、惨めである。でも、慣れないとね。私のアッシーくん兼、荷物持は勝手に死んじゃったからね、残された私は大変よ。でも、買い物はやはり一人のほうが、気が楽で、じっくり見ることが出来るわ~、と前向きに考えよう。トルコで運転出来たら、いいのだけれど、まあ、それは自殺行為ですからね。諦めることにする。お一人様に慣れるんだ

  • 生きていますよ~

    今日のパムッカレすみませんブログの更新が無いことで、皆さまに、ご心配をおかけしております。安否確認のコメント&メッセージをいただいたので、急遽、更新することにしました。11月に日本へ里帰りし、同窓会をし、12月にトルコへ戻り、4月に私立病院で受けた手術の合併症というか、医療ミスで、回された大学病院にて手術を受け、1週間ほど入院していました。(後ほど、備忘録を兼ねて入院日記として残します。)まったく、何回手術してんだか・・・その後、義姉宅で療養し、今は元気に食堂で働いております。春節で、多忙な日々を送っています。(営業時間は11時から18時まで、日曜日閉店気まぐれで開けるかも?)タロポンさん、本日はわざわざ寄ってくださり、また、お土産まで頂いちゃって、ありがとうございます。すみません、いただいた画像を勝手にアップ...生きていますよ~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラム子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラム子さん
ブログタイトル
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記
フォロー
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用