chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • お抹茶茶碗

    今日のお天気晴れ。町田の鳳整骨院に行ってきました。随分と久しぶりです。身体の状態は、良くなった部分もあるけど、結構ガチガチの部分も。丁寧に施術して頂いた後は、本当に楽になりました。仕事の影響もあるけど、首や肩が凝っている状態が日常になり、慣れてしまっている自分に気が付くことが出来ました。凝っていない、楽な状態が本来の状態であることを、体がきちんと認識出来るようにしたいです。また、左の四十肩状態は回復してきたけど、筋肉が落ちているので、少しずつ筋肉付けて行こうと思います。身体のバランス取って、これから年齢を重ねた時にもトラブルが起きにくい身体づくりが必要だなと感じます。minneに抹茶茶碗と箸置きアップしました。トップ画像の抹茶茶碗。茶そば釉薬がとても綺麗に出ました。手取りの良さを意識しています。素地土は、やや赤...お抹茶茶碗

  • 帯留めアップ

    今日のお天気晴れ。溜まっていた家の用事を少しずつ片付けていましたが、なかなかキリがないですねー。家事って、本当にエンドレスなので、ほどほどに手抜きしながら進めています。minneに昨日撮影した帯留めをアップしました。トップ画像は、紫釉薬に白椿。こちらは、小豆色釉薬に白椿。ボルドーカラー的な色合いです。足跡模様のアンティーク調帯留め。紫釉薬に、お花風模様の帯留め。オールシーズン仕様です。萩の帯留め。3分紐用です。帯留めは、紐を通してネックレスや、バックチャーム、ヘアゴム等、色々活用して頂いているとお話を聞きます。様々にアレンジして楽しんでいただけることも、とても楽しくて素敵だなと思います。食器類なども、近いうちにだんだんとアップしていこうと思います。因みに今日は、父が借りている畑の一部をまた借りして、ビーツを植え...帯留めアップ

  • 龍のポスター完成&窯出し

    今日のお天気曇り。先日発注した、龍のポスターが仕上がりました。描いてるときから数人に欲しいと言って頂いたので、強気でオフセット印刷してみました。DMなどでお世話になってる印刷会社を利用。日本画の先生も使っていたところで、画像の印刷をお願いするには安心出来ます。綺麗な仕上がりに満足です!Creemaにアップしました。開運アイテムとしても良い感じと思います。玄関に飾ると金運アップにつながると教えて頂いたので、玄関に飾ってみようと思います。本焼きの窯出しをしました。お借りした窯での焼成。酸化用なまこ釉薬。良い色出ましたー♪植木鉢は自家用です。焼き締めの植木鉢と、なまずのパーツ。石灰透明釉薬。黒い焼き締め地に丸く釉薬をかけてみました。お饅頭とか、ちょっとしたお菓子盛り付けるのに良いかなと思います。藁白釉薬落ち着いた白い...龍のポスター完成&窯出し

  • ヘアゴムアップ

    彼岸花が美しく咲く季節になりました。好きな花なので、咲いているところを見つけては眺めて楽しんでいます。今日は母のリハビリで出かけた後、そのまま伊勢原へ。道すがら、稲穂を天日干しする秋の景色などを堪能♪前回は品切れ中だった栗園では、丁度洗ったばかりの栗をこれから袋詰めするというタイミング!ラッキー♪大粒の栗を2キロと、ミョウガを購入。越峠というお蕎麦屋さんでランチ。ここのお蕎麦は凄く好みなんです♪美味しかったー。その後は、わくわく市場に立ち寄り、狙っていた摘果みかん、かぼちゃ、さつまいも、四角豆、茄子、味噌、イチジク、オクラ、生姜、花など、色々購入。帰り道は、オギノパンに寄り道。母親は、こういうことが大好きで、わくわく市場だけで1時間くらい平気で見て歩きます(笑)普段は、10分も立ってるとつらいと言うので、好きな...ヘアゴムアップ

  • 紐ネックレスアップ

    今日は秋分の日ですね。風の強い一日で、夕日や雲の様子がとても綺麗でした。主に釉薬かけの作業をしていました。今回、沢山あるので、じっくりと時間をかけて準備しています。こちらは、黒い土に、透明釉薬の組み合わせ。丸くかけてみました。今回は、窯を借りるだけでなく、釉薬も使わせていただけることになりました。同じ名前の釉薬でも、メーカーや焼成条件で色合いが変わってくるので、どうなるか楽しみです。minneに紐ネックレスアップしました。トップ画像は、黄瀬戸風の釉薬使用。枯れ葉色なので、これからの季節におすすめです。こちらは、黒天目釉薬使用。ちょっと地味ですが、味わいのある色合いです。ほんのりと見える葉脈や、茶系の斑紋など、楽しんでいただければと思います。緑系のリーフ。グラデーションが綺麗に出ました。ブロンズカラーの菱形ネック...紐ネックレスアップ

  • 秋作品など

    今日のお天気曇り時々晴れ。まずは先にminneにアップしたものを紹介。トップ画像は栗のヘアゴム。こちらは、裏に金具を付けたタイプです。どんぐりのヘアゴム。どんぐり本体部分に穴が開いたタイプです。貼り付けの方が、本体の制作の手間は少ないですが、本体に穴をあけたタイプのほうが人気が高いです!自分も買うならそっちかなぁと思います。どんぐりのブローチ。これからの季節におすすめのデザインです。栗の帯留め。リアルっぽい色合いで、焦げ茶色部分のつやつや感がポイントです。どんぐりの箸置き。在庫出てきたので追加。最近の制作。ダブリングキューブ。自作テンプレートを使って、手彫りで文字を掘ってます。こちらの完成予想はたぶん2か月後くらいかなぁ。素焼きの窯出ししました。お借りした窯が結構大きいので、たっぷりと入りました。とりあえず、水...秋作品など

  • 素焼き

    今日は暑い一日。久しぶりに借りている工房に行って、窯をお借りして素焼き。最初なので、使い方を教えていただきました。全自動装置のついている、立派な窯なので、スイッチを入れればあとは放置してOK!因みに自分の窯は、電気窯なのに手動です。こまめについて、温度の上昇ラインを管理しながら焼成しています。丁度窯いっぱいくらい作ったつもりが、予想以上に隙間が残ってしまいました。容量の感覚も、全然わかってなかったようです。とはいえ、まず一回焼いてみたら?と言って頂き、本当にその通りだと思うので、まずは一回焼いてみることに。違う窯での焼成体験はとても貴重なものになることでしょう。minneにヘアゴム等アップしました。トップ画像は、貼り付けタイプの栗。穴開けタイプのどんぐり。貼り付けタイプのどんぐり。珊瑚風のかんざし。季節外れです...素焼き

  • 帯留めアップ

    今日のお天気曇り時々晴れ。朝からなんだかぼーっとした感じ。ここ暫く出かけることが多かったので、ちょっと家でのんびり過ごしてみました。minneに帯留めアップしました。トップ画像は椿。真っ赤な椿は、和装のアクセントにとても使いやすいと思います。通してある帯締めは、15㎜程度の幅の、平紐です。3分紐とか持っていなくても、帯留めを楽しめるタイプです。小豆色釉薬に、金ラメのお花風模様の帯留め。こちらは、オールシーズン対応ですが、これからの季節に使いやすいかなと思います。とてもシンプルな麻の葉模様の帯留め。こちらは、3分紐用です。落ち着きのある紺色系の色合いと、アイボリー系の素地の組み合わせ。こちらは、絵付けの窯から出したもの。ぱっと見た感じ完成品に見えるかもしれませんが、もう一回絵付けして、焼いてから作品にするものばか...帯留めアップ

  • かんざしアップ

    いきなり秋になったなぁと感じる気候です。昨日も今日も、ベランダからのお月見を楽しみました。昨日は、伊勢原のわくわく市場に行ってきました。毎年、母が行きたがるので栗やイチジクなどを狙ってこの時期に行っています。目的だった、途中の栗園は、目の前で品切れ・・・タイミング残念だったねと思っていたら、わくわく市場の方で小ぶりながら良さげなものをお手頃価格でゲット♪かえって良かったです。他には、イチジク、カボチャ、オクラ、味噌、無添加パン、野菜の種等々色々買い込んでいました。私は、カボチャのスープを作りたかったので、バターナッツカボチャを籠に入れました。ちょっと狙っていた摘果みかんや梨などはなかったのですが、帰宅後友人から梨を頂くと言うタイミングの良さ。美味しくいただきました♪minneにかんざしアップ。上絵付が焼きあがっ...かんざしアップ

  • かんざしアップ

    ちょっと久しぶりの投稿です。ここ数日は、デザインデータ作り中心の生活。まずは、転写紙データ作って送ろうとしたら、以前から欲しかったフチなしタイプが復活している!喜んでデータを追加しました♪そのため、数日かかりきり状態。それが落ち着いたので、先日描いた龍のイラストを、A3のポスターにしようと思い原稿作り。楽しようと、スキャンサービス会社に最初からCMYKデータ変換してもらったのが失敗の元でした。Photoshopのお手軽バージョンでは、読み込みが出来なかったんです!色々誤魔化して、なんとかデータ入稿しました!ホントは、色のコントラストをちょっとだけ上げたかったのですが、今回あきらめました。minneにかんざしアップしました。トップ画像は、紫釉薬のかんざし。釉薬の厚みの差によるムラがハッキリあるので、手作り品らしい...かんざしアップ

  • ボルドーカラー

    今日は暑い一日。台風15号の進路が気になるところです。ホーリーバジルのペーストを作っていたら、ミキサーが壊れてしまいました。大分長いこと働いてくれました。ありがとうお疲れ様と言うことで、近所のお店で新しいものを購入。前より容量が大きくなり、カボチャのスープも一回で作れそう!新しいミキサーさん、ようこそ♪ここ数日は、何故か人とお話する時間がとても多いです。普段の何倍喋っているんだろう?illustratorでの転写紙データ作りもそろそろ仕上げて制作依頼に出したいので、作業はそちらに集中しています。土触る時間は少し減ってますが、それもありだなと、気楽なまちゃぷです。minneにネックレスアップしました。ボルドーカラーの3つです。小豆色釉薬の名前で出していましたが、やっぱりボルドーとかの方が検索されやすいようです。イ...ボルドーカラー

  • ネックレスアップ

    今日のお天気晴れ。最近は、illustratorでデータを作ったり、土をいじったりしています。8月のぼーっとした感じからようやく抜けて、割とアクティブに動いています。minneにネックレス3本アップしました。トップ画像は、三日月モチーフ。柔らかなカーブのラインを意識して作りました。表面は、丁寧に雲母ラメを塗っては焼きを3回繰り返しています。これからの、お月見の季節の装いにいかがでしょうか>白磁のしずくネックレス。金色極細チェーンはありましたが、今回銀色のタイプも作ってみました。金色の方が、人気ある気がしますが、個人的に銀色の方が好みです。8面体をモチーフにして、これもまたゆるーいラインで作ってみました。トルコブルーの顔料をたっぷり加えて焼いてあります。あまりない形かなぁと思うので、さり気なく個性的な装いになるか...ネックレスアップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用