chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • イヤリング等アップ

    今日のお天気晴れ。昨日は久しぶりにミシン刺繍していました。ヒートカット用のマークカッターの先端がゆるゆるとはずれてしまうようになり、交換部品を取り寄せてみたもののやっぱり外れてしまい使えない・・・対応策を考えながらも、壊れても買い直せばいいやと思い、先端についた出っ張りをペンチで抑えてみたら落ち着きました!ちゃんと止めるための部分だったのですね(笑)はんだごて的なものの使い方の基本を知らなかったため、結構長いこと困ったままの状態でした^^;minneに作品アップしました。トップ画像は栗のピアス。ご購入いただいた方の反応がとても良くて嬉しい作品のひとつです。季節を遊ぶ装いを楽しんでいる様子が伝わってくると、素敵だなと思います。どんぐりピアス。どんぐりブローチ。すっかり定番になってきました。ブロンザイトと組み合わせ...イヤリング等アップ

  • 作品アップ

    今日のお天気曇り時々晴れ。ランチは素麺シーズンの締めくくりに、ソーミンチャンプルーを作りました。要は残り物整理ですね。具のメインは、家庭菜園で出来た冬瓜。ニンニクと唐辛子を加えて作った紫蘇醤油で味付けしました。トップ画像は、昨日轆轤引きした抹茶茶碗。実は、先週作った抹茶茶碗を、翌日削っているときうっかり2個もダメにしてしまいました。まだ柔らかいのについ、無理に作業してしまったのが原因。割ってみたところを撮影してみました。(普段あまり見ないでしょうから)今回、同じくちょっと柔らかめの状態でしたので、無理せず少し乾かして次回削ることにしました。栗のヘアゴムを成型しました。品切れしている、リアル栗サイズです。まぁ、出来上がるころには栗のシーズンが終わってるかと思いますが、気が向いたときに作っておくほうが良いもの出来る...作品アップ

  • 帯留め等アップ

    今日は久しぶりの晴れ間。鉢植えを日に当てて、自分も日光浴したりしたまちゃぷです。父が借りている畑の端っこに、チャイブの花に似た、可愛らしい花が咲きました♪これ何?と聞いてみると、アサツキだそうです!それならと、料理に使ってみたら、ちょっと固くなりかけてたけど、美味しく頂けました。折角あるのになんで利用していないのか聞いてみたら・・・春に軟白させた根を食べる認識しかなかったとのこと!へええ・・・地方独特の食文化なのでしょうね。minneに作品アップしました。トップ画像は、なまずぐい呑み。今回は一つのアップです。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlin...帯留め等アップ

  • ヘアゴムとフリーカップアップ

    今日のお天気曇りのち雨。普段はお昼ご飯担当しているまちゃぷですが、今日は晩御飯を担当。台所の半端食材整理がてら、牛肉と野菜のあんかけ炒めをメインに作りました。夏に、青紫蘇をニンニク醤油に漬け込んだたれを味付けのメインに使ったら、凄く美味しく出来ました!路地物の香りの強い青じそなので、炒めても香りが負けなかったです!来年は、もっと作れるように、沢山育てようと思います。minneに作品アップしました。トップ画像は、フリーカップ。こちらは、ちょっとサイズが違います。黒っぽく焼きあがる土に、青萩の釉薬をかけてあります。しっとりと落ち着きのある色合いで、日常使いにおすすめです。焼酎カップや、普段の飲み物にいかがでしょう?三日月型のピンブローチ。夜空をイメージする色合いにとても似合うかなと思います。三日月のヘアゴム。小さめ...ヘアゴムとフリーカップアップ

  • 作品アップ

    今日のお天気雨。祝日なのをすっかり忘れて郵便局へ行こうとしてしまったまちゃぷです。即位礼正殿の儀があるため、祝日になったのでした。minneにかんざしアップしました。トップ画像は、栗のかんざし。今が丁度旬ですね!どんぐりのかんざし。丸いどんぐりも評判良いですが、この形の方がいかにもドングリのイメージが強いかなと思います。オクラのかんざし。面白シリーズのかんざしは、身に着けている方、見る方共にちょっと楽しめる感じが良いようです!お話のネタにも良いかなと思います。シンプルな濃い紫色のかんざし赤い磁器玉の耳かき簪。珊瑚風陶器の長玉かんざし。今日のろくろ作業。抹茶茶碗と、投げ入れ花瓶を成型。土は、残り物のミックス。残り物と言っても、ミックスにする時のバランスはちゃんと考えてあります!多分いい色に焼きあがってくれる・・・...作品アップ

  • 作品アップ

    台風19号の影響は大きかったですね。被災された方々にお見舞い申し上げます。今回、日本の治水力が話題になりました。自分にとって身近な城山ダムと相模川の状態については、届くエリアメールに即反応して様子を気にしていました。かなりギリギリの選択がなされたおかげで流域が無事だったこと、心からありがたいと思いました。因みに自分のところは特に大きな被害はなく無事でした。低気圧による体調不良が酷くて、半分寝込んでました。minneに作品アップしました。トップ画像はなまこ釉薬の抹茶茶碗。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.or...作品アップ

  • 春日台タウンカフェ納品行ってきました。

    今日のお天気晴れ。台風19号の影響が心配されますね。明日は雨とのことで、今日のうちに色々と準備してみました。道路に面した出窓に、プチプチを養生テープで2重に張り付けました。去年の大型台風前にやったより、かなり丁寧にしてみました。風が当たりやすい場所なので、半端にやって剥がれて飛んだりしたら、かえって危ないですからね。貼っていると、ご近所の方が声をかけてきます。やはり、どのくらい備えておくか、気になるようですね。因みに、去年は心配性の母を安心させることが目的でしたので、結構手抜きしてたことを思い出しました(笑)minneにヘアゴムとダブリングキューブアップしました。トップ画像は、ダブリングキューブ。おめでたい雰囲気のものを作ってみました。赤い牡丹のヘアゴム。こちらは、転写紙使用してみたものです。何とか無事に焼き上...春日台タウンカフェ納品行ってきました。

  • 栗のヘアゴム等アップ

    今日のお天気晴れ後雨。秋のような夏のような日が繰り返して、気温差がかなり凄いですね。なんだか、何を進めたのかはっきりしない間に一日たってました。まぁ、作品撮影してアップしたり、発送したりはしていたんでまぁいいか。minneに作品アップしました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20....栗のヘアゴム等アップ

  • 帯留めとゆのみ

    今日はとても暑い一日。車検と部品交換で入院していた車、迎えに行ってきました。代車でお借りした車が、運転アシスト付でした!なかなか楽しい感じで、良い経験が出来ました。家の車庫がとても狭いため、「ぶつかりそうですよー」とアラームで教えてくれる!今後はこういうのが当たり前になっていくのでしょうね。便利な世の中だなぁと思います。minneに帯留めとゆのみをアップしました。トップ画像の帯留めは、青萩という釉薬を使用したもの。とても繊細で優しい風合いの色なので、そのまま出してみました。どんなコーディネートが出来るだろうと考えてみたら、色々なものに合わせやすい印象です!帯留めは、装いのアクセントの位置にいますが、主張しない存在感って素敵だなぁと思います。こちらは、茶そば釉薬の帯留め。釉薬をかけたときのムラがそのまま模様に出て...帯留めとゆのみ

  • 動画で作品アップ

    今日のお天気晴れ後曇り。昨日は、リフレッシュのお出かけをしてきてスッキリ♪本日は、車が2泊の入院をすることに。車検のために先月車を見て頂いたら、トラブルが見つかりました。問題が起きる前に見つけて頂けて良かったです!取り寄せる部品があるため、今日に延期になりました。10月になるため、消費税もアップになってしまうということで、そこはちょっと下ぶれたーなんて思っていましたが・・・今日の再見積もりで、おまけしていただけることになりました♪ありがたやー。minneにぐい呑みと湯飲みをアップしました。どれも、茶そば釉薬を使用しておりますが、色味が違います!焼成条件により、色々な色合いが出やすい鉄系の釉薬です。こちらは市販品の釉薬を使用しています。ゆのみ1ユーチューブに動画もアップしてみました。手ぶれ凄くて見づらいのはお試し...動画で作品アップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用