いよいよ令和時代に突入した。令和時代に入り、GW明けは英語サークルでのプレゼンテーションがあり、スピーキングの学習から開始した。なんにせよ英語に触れることを欠かさないという意味ではいいのだが、TOEICの勉強はあえて1週間ほど休むことにした。スピーキング力はやはりリスニングと違い、実践的ではあるがやはり日本人である私にとっては難しかった。英語でのコミュ力の無さ、伝える力、相手の英語のレベル、話題性というものが大事であることがわかった。というのも日本語で話すのと英語で話すのとでは全く違うものであるゆえに、なかなか、難しさがある。日本語だと伝えたいことはほぼ100%伝わるが英語だとそうとも限らない、話すスピード、間 イントネーション、リズム、など日本語奥ゆかしさとは全く違う。とにもかくにも英語漬けの生活を少し休み、勉強を再開したいと思う。
ふと思いついた勉強法、英字新聞をJRのキオスクで週3回ほど購入し、その日のうちに10本ほど記事を読む!TIMES、NEWSWEEKの英語版を読む!NHK WORLDを観る。英検1級に向けて語彙・イディオムを10個づつ覚えボキャブラリーレベルを上げる。好きな洋画、海外ドラマを鑑賞する!スピーキング力を付ける!TOEIC900点台を出す!令和時代も英語を頑張りましょう!
最近、気になったのはスーパーエルマー、アルクの1000時間ヒアリングマラソンかな!普通に正功法でリスニング問題を解くのもよし。BGMに問題を聞くのも効果的なのかな。全く英語に触れないよりもいいと思う!
昨日は完全英語オフの日だった。何か気の乗らない日って、あるものだ。きょうはPart4の本文の購読、Part7を数問、回答した。問題の形式、パターンは少しづつ、浮き彫りになってきたが、やはり100時間程度じゃ、大幅なスコアアップは望めないと自己嫌悪に陥る。これから英語学習の継続が難しいとおもう。オンライン英語でTOEIC向けのところがあればいいのだがと自問自答する。仕事が始まるまで時間があるので、より多くの英語に触れたいと思う。スランプの時は少しやさしめのものをやり、基礎を固めるとか。
本日は令和元年、何か、お正月が明けたような気分、英語の勉強は朝勉をした。まずはTOEIC、Part3で全問正解 Part7は9割正解、Part5を少し、おさらいし、小休止。こんな日は気分を新たにし、英語の勉強はそれほど入れ込まず、頭の中の整理、文法事項の整理、Part7を精読し、ポイントを把握する読み方を試みた。今日はそれほど手応えはないが、簡単な教材ばかりだけだと勉強にならないので、やや難解な問題にもチャレンッジしてみようと思う、当面は5月11日のサークルでのプレゼンがあるので、それに向けてのスピーキングのスクリプト作りも同時並行で行っている。テーマは外国人の日本語教育について、討論しようかと思っております。地元のサークルも最近は幅広い年齢層でいろいろなバックグラウンドをもっているメンバーがいるので、とても刺激になるし、自分なんかより、もっとハイレベルな英語学習者もいる。まだまだわたし..
今日はいよいよ平成最期の日、わたしはマイペースでTOEICの勉強を再開した、大型連休はさすがにペースがつくりづらい。朝は姪っ子がいるのでサッカーをやり、体を久しぶりに動かし、汗をかきコーヒーとサンドウィッチをたしなみ、シャワーを浴び、英字新聞と日経を読み、一日のルーティーンから始まった。ひとやすみをして、早速、机に向かった。まずはスタディーサプリを2,3周してから、TOEICを久しぶりに受けようと思うので、ひたすら、Part5の文法をつめて2時間程、学習がはかどった。その後はリーディング、主にPart7の本文を音読したり、リスニングを20本ほどしてみた。果たして効果はあるのかは別として、設問や選択肢の目の付け所を分析してみた。読んでいくとそのうち大量のTOEIC英語も、普通に見えて、正答率もグーンっと上がってきた。フーン、でもまだ1周目が終わりそうなぐらいで、復習もあまりしていないので、ス..
いよいよ四月も後半を迎えて、GWに突入。いろいろな人から英語の学習方法について聞いてみたが、基本は同じだが、ただがむしゃらに勉強をしていても英語の習得は難しく、それほど生易しい言語でもない。自分自身、TOEIC貧乏でどこか旅行に行く費用もない。与えられているのは時間だけ。何に使おうと時間だけは平等に与えられている。時間をどう使おうか、さすがにGW期間中は仕事をする気にはならないので、家にこもることにした、英語のサークルも日本語教室もない、そこでひきこもりとまではいかないが、いろいろな学習者の刺激をもらって、思い切って、学習方法、教材、学習時間帯、場所を変えてみることにした。ただし、学生時代のように一日に何時間も勉強するのは無理っぽいので、飽きない程度に教材を同時並行で進める、朝勉を試みるなど、何とか次回のTOEICではリスニングでハイスコアを狙いたい。限られた時間で、まずはスコアアップを狙..
今日はメンタル的にやられてしまっているので、軽く朝、ユーチューブで英語やらTOEICやらのキーワードで検索し、英語学習を途絶えないように習慣づけた。というものの、日本国内では英語に実際の場面で触れるというのはほとんどないのが現実だ。英語を使うのは地域の日本語教室で発話するぐらいかな、自然に使うことってほぼほぼないですよね。実際、TVやインターネットのSNSで英語のメディアが増えたので、英語を読んだり、耳にしたりするのは一時代前に比較して、数100倍増えたが、わたしの場合、ほとんどなし。どうしても日本語で思考をしてしまいますし、便利なので日本語をついつい使ってしまいます。とはいえ英語漬けの生活をしいられているわけではないし、日本で生活するうえでは切迫感があまりない。わたしはまるでアメリカにでもいるように空想して、英語を勉強しています。最近では英語のサークルに生き続けて、いろいろな人の意見、考..
4月になり、4月病なのか、なかなか勉強がはかどらない、とにもかくにも、問題を回答する気力がわかない。そんな時は、英語から一度、離れるなり、リフレッシュをするべきなのか、ただ、やみくもに勉強をつづけてもスコアはあがらないのでは、特にあせりはないが、復習中心に勉強をするのもよし、一問でもいいので解いてみる。問題集を変える、学習法を考えてみるなどの方法がいいのかな。今はスタディサプリ以外にTOEIC超特急という手軽な問題集をやっている特にTOEIC金言集、銀言集、テーマを絞った問題集があるのでレベル、Partごとに絞ったものを購入し、仕事の合間、電車のなかで数問解いている。私なりには大きな問題集よりも小さな問題集のほうが隙間時間にできるので、自分にはあっていると思う。とにかく7月ぐらいにはスコア800を目指して、正答率を上げていきたいものだ。
ここ数か月、仕事で忙しくTOEICも英検も通訳の勉強もそれほどすすんでいないというスランプな状態が続いている。というのも人間さすがに大学受験生のようにTOEICの問題を機械的に説きまくるというような勉強方法は大人には向かないと思った。映画などをみながら日本語教師をしながら、仕事の合間に勉強をするというだけでもいいので少しステップアップしていければいい。TOEICL&Rのスコアをアメリカ人に日本語教室の某英会話学校の先生に言ったらスピーキング力を聞かれた。というのもいくらTOEICでハイスコアを取れてもアメリカ人には認められていないということではないだろうか。私の通う英会話学校ではむしろCaseacよりTOEIC speaking test をすすめられた。わたしはTOEIC本をブックオフで30冊ほど購入したが薄マジで読むぐらいで本格的に解いていないのが現状である。次回受験は5月か6月だと予..
今年の目標はTOEICで990点をしゅとくすることと宣言したものの、なかな学習意欲が続かない。学校教育と違いTOEICはあくまで資格。いろいろな動機があると思うが、まずは4月のテストで775点のスコアを目標といきたいところ、というのも9年前のスコアが745、全体的な英語のレベルが上がったことっ久しぶりであるということ、新形式に変わったところ、仕事の関係で学習ができる日、モチベーションが上がらないなどの理由で目標は少し低めにした。今のところPart1とPart5は努力をすれば満点近くはとれる範囲になってきた。リスニングの長文だがやはりそらしなどがあり、問題を多くこなして時間を要するようだ。それから、今回は長文には重点を置かないで行こうと思う。特に最後のPart7は時間もかかるし、慣れと多少の運が必要だと思う。英検対策はちょっと小康中で何とも言えないがこのれべるになるとやはり最低三年はかかりそ..
わたしは国内外での日本語教師の経験が5年ほどあります。今も地元の日本語教室で週数回教えておりますが、日本語教師といえば数年前までは、給料も安く、何か、あまりいいイメージはありませんでしたが、この頃、教えてみると一頃より、日本語の需要も高くなり、この歳で教えてみると新たな発見がある。若いころは資格もなく、普通の国語を教えるように教えていて、半分、遊び感覚で教えていた。その頃は、都内の日本語学校で授業料も70万円ほどする学校で生徒の要求は高かったし、中国人、韓国人といった比較的、中級、上級者向けの講座をいきなり担当したということもあって、スキルが足りなかったし、若かったせいか、日本語教師を軽く見ている面もあった。ただ、この頃はいろいろな教材もあり、市の日本語教室ということもあって、やる気は日本に在住しているということでモチベーションは高い、学習者も欧米人など世界各国からの学習者で非漢字圏の生徒..
わたしは学生の頃から、薄マジでTOEICを学習しているものの、なかなかスコアが伸びない。というのも市販の参考書を独学で勉強しているだけ、それだとTOEICの試験というのはマンネリ化してしまう。今ではオンラインスクール、インターネットの英語サイトなどがひと昔前より豊富だし、こういった時代にTOEICを再チャレンジして見ようと決意した。TOEICは学生の頃、3回、2010年に4回と何か本格的に勉強していない。TOEICの勉強には何か、飽きないように工夫するのが大事だと思う。わたしが今、やっている勉強方法はリクルートのスタディーサプリ、これまではイクフン本やTOEIC対策のアルクの問題集を自力で回答し、問題集ではスコアは800台というスコアが算出されているが本番ではなぜか745止まり、それは受験生の英語レベルが上がったという理由もあるが、周りには990をすでに取得している仲間もいる。何か解き方が..
英語のサイトでいくつか語彙力判定テストがある。わたしは日本人だが日本語の語彙力を計測したら24000語ぐらいだった。ということは普通に話ができるのであればそれぐらいの語彙力があれば充分だということである。あるサイトによれば大体二万語でネイティブれべるだそうだが、知識人、ジャーナリストだと5万語は知っているし、使用言語らしい。そおまでいかなくても日本人が英語を話すのであれば、二万語ぐらいは使用言語にすればネイティブと対等にはなせるではないか。私自身は英語圏での生活経験は1年もないので、これをカバーするためにYoutubeで赤ちゃん英語、ベイビートークから幼稚園のビデオ、小学生、中学生までの授業を覗いてみようと思う。なんといっても日本人の非留学経験者はアクティビティで使用する表現が弱いと思う。それをカバーするには そのための英会話学校、教会にいくのもいい、とにかく多くしゃべることで帰国子女、..
わたしは英字新聞を3社購読している。やはり大手はJapan Times、日曜版のJapantimes alpha,それにAsahi weeklyなんかは日本語での解説、TOEIC対策もあり、かなり読みやすい。記事は全部、読むのは日本人にも難しいので最初は興味がある分野のみ拾って読み、スキャニング、スキミングをする。そして、面白い、テストに出そうだと思ったら、読んでみる。もちろん英字新聞独特の省略後なんかも頻出するので、意味をしらべながらでもいいので電子辞書などで見出しぐらいはおさえておいた方が今後のためだと思います。初心者にはJapan times digestという小冊子もあるので、読み切れないというのであれば、時事問題にも対応できると思う。わたしは今ではルーティーンとなっている。たった200円ぐらいで読みごたえがあるので、ジュース一本我慢するうらいである。皆さんも購読してみてはいかがで..
毎週、土日の週末の17時から19時まで世界中の日本人を話題としたラジオ番組である。わたしは日本語教室を行っているので、こういった話題は海外好きにはまるで海外旅行に行った感覚になり、とても興味深いものがある。特に毎週、ある国について特集していて、その国に在住の日本人から生の声もリアルタイムで聞けて、いろんな文化の違いを知ることができて地球をいろいろな視点から聞けて面白いと思う。
わたしは現在、英検1級を目指している。というのもオリンピックが2020年に開催され、ボランティアで言語のサポートをしたいという理由、動機からだ。それには準1級レベルの学習はTOEICなんかと同程度でなんかマンネリ化している。私自身は日本語教師もしているし、TOEICのスコアが2010年の受験が最後で745で止まっている、かといって仕事もあるし、なかなかTOEICなどの資格試験の勉強ばかりしているわけにはいかない。もっと高見を見たい。英検準1級ぐらいなら周りの友人に何人もいる。そうだ英語の学習のモチベーションを保つには英検1級しかない。長期スパンで目指してみようと購入したのが英検1級対策本、確かに難しいが、ノンネイティブの外国人なんかはオンラインですぐに正答した。きっとわたしも出来るようになる。オンラインで英検1級対策の学校もあるし、ストラテジー的なものも多少絡んでくる。今は英語の語彙から覚..
地元の日本語教室で人生初の生け花教室に参加させていただきました。流派は池坊で花の奥深さを学びました。 教室ではいろいろな花があり、自分のセンスで生けました.これは英語では何というのかなど各国で呼び名は違うようでした。以下、花にまつわる英語のリストをピックアップしました。「タンポポ(dandelion)」、「百合(ゆり・lily)」、「あじさい(hydrangea)」など好きな花の英語を知っておくだけでも英会話の幅が広がります。普段見る「花」の名前も、「英語で?」といわれるとパッと思いつかない物も多いのではないでしょうか?外国人との会話で日本の花、またはあなたが好きな花などを相手に伝える場合には必要になりますね。そこで、ここではよく知られている「花」の名前を英語でご紹介します。「押し花」、「花粉症」、「花束」や「花言葉」など「花」に関連する用語 日本でもよく知られている花や、ガーデニング..
ご存知のように2020年夏季オリンピック、パラリンピックに向けて、準備は着々と進んでいるようですがわたしもボランティアで参加しようと思っています。当然、語学力が必要となると思います。私自身は通訳案内士の試験突破に向けて勉強もしています。それにはTOEIC900、日本史検定2級を保有していれ1次試験の英語と日本史が無条件で免除になります。今はTOEICのスタディーサプリを使って、スコア900越え目指しています。特に、リスニングはひっかけが多いので訓練が必要なのをいま実感しています。日本史についてはYoutubeで大学受験生用の講座を閲覧し、高校日本史を復習、受験生用の赤本なんかをブックオフで格安で購入し、楽しみながら長期スパンで学習をしています。自分自身は大学受験が世界史だったもので、日本の視点から歴史を見つめ直すのも面白さがあるのだなぁと実感しています。やはり、外国人に日本のことを伝えたい..
ちまたにいくつも存在する翻訳検定を受験し、実力を測ってみる。その上で基礎的な翻訳文法を理解し、翻訳のルールを知り、自分の関心のあるテーマに絞って、勉強してみるのが大事ではないか? その為には英語力、日本語の文章作成能力なども兼ね備えなければならないのではないかと思う次第です。
私がロスアンゼルスに訪問した際に印象に残ったもの ハリウッドサイン、ウォークオブフェイム、チャイニーズシアター、ロデオドライブ、ビバリードライブ、エルキャピタルタワー、マックスファクターミュージアム、エジプシャンシアター、スピルバーグの家、ホリデーイン、リトル東京、ダウンタウンLA、アナハイムのディズニーランド、オレンジカウンティー、ハンコックタウン、パサデナ、UCLA、USC、カリフォルニア工科大学、ウエストウッド、ビバリーヒルズ、ロスアンゼルス警察、ファーマーズマーケット、スタローンの家、ジェームスディーンの生家、リーバイスの壁、ハリウッドボウル、オリンピックスタジアム、コンテンポラリーミュージアム、ノートンミュージアム、センチュリーシティー、メルローズアヴェニュー、ロスアンゼルス国際空港(LAX)、グリフィスパーク、サンタモニカの観覧車、ベニスビーチの大道芸人、オルベラ街、ユニオン..
「ブログリーダー」を活用して、GOHOJOさんをフォローしませんか?