枠巻きがジュエリー職人への第一歩ジュエリー職人への第一歩は、手作りで石の枠巻きでした。もう何十年も前の話です。父の仕事ぶりを物心つく前から観ていた自分が、やっと作る側になったという実感が湧いてとてもワクワクしたのを覚えています。今思うと、憧れの職人でもあ
心を込めてお作りするあなたのハートに繋がるジュエリー・・まるで生き生きと呼吸するかのように。
現在一人でジュエリーを作っています。「私について」http://blog.livedoor.jp/jewel1130/archives/50894942.html 今に至った出来事を書き綴っています。 山梨から東京にも出張しますのでグルメや美術展などの紹介します。
12月12日山梨で屋久杉ブレス作り体験参加700名突破記念コラボスペシャル(仮)開催決定!
2024年屋久杉ブレス作り体験ラストは700名突破記念スペシャルワークショップ!KENと占い師マンティスマンティスの1年ぶりコラボ『屋久杉ブレス作り体験参加700名突破記念スペシャル(仮)』か決定しました!近日、募集開始します!!12月12日(木)12時〜山梨県甲斐市手作り雑貨
11/10屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験新宿、残り2席のみ!
屋久杉ブレス作り体験新宿、残2席!11/10(日)東京新宿での『屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験 龍と石に願いを込めて』あと「残り2席」のみとなりました!世界遺産屋久島で1000年の樹齢を誇る"屋久杉"、象神ガネーシャ伝説の山"ガネーシュヒマール産ヒマラヤ水晶"、
11/10東京新宿「屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』では、浄化用ヒマラヤ水晶さざれ石30gプレゼントします!
屋久杉ブレス作り体験東京新宿でヒマラヤ水晶さざれ石の使い方をレクチャーします「ヒマラヤ水晶さざれ石」(浄化用)が新入荷!11/10(日)の東京・新宿ワークショップ『屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』で、30gを特別プレゼントします。ご用意したのは、強力な浄化力で知
ファーストフライト。2010年制作したシルバーと水晶の白鳥のオブジェを。
ファーストフライトと名付けた白鳥と水晶のオブジェです若い白鳥が、初めて水面から羽ばたこうとしている姿。この作品は、2010年に、シルバーと水晶で制作したオブジェです。自身の作品を発表するためのブランド『ハート&ジュエリー』を立ち上げると決めて再出発した際、自
シトリン8mm玉、屋久杉ブレス作り体験11/10東京新宿、11/29・30茨城笠間に数量限定で登場!
シトリン11月の誕生石といえば、このシトリン です。この綺麗な8mm玉を11/10(日)東京新宿、11/29(金)30(土)茨城笠間『屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』参加700名突破記念スペシャルで特別2粒無料でお使いいただけます。水晶の産地山梨では、シトリンは特に馴染みのある石
これまでのブレス作り体験初参加のみなさんのご感想を屋久杉天然石ブレスレット作り体験は、2013年に東京で第一回目がスタートしました。その後、講師KENの地元山梨、金沢、奈良、名古屋、茨城、横浜、栃木、大阪で行われ、全国からご参加いただきブレスレットを作られて
花がハート。幸せ。まるでハート。綺麗に咲いていました。明日は午後から半休いただいて、三世代集合の特別なイベントへ。みんな揃っての参加は、10数年ぶりになります。互いが忙しかったり、母親が突然倒れて療養に入ったり、コロナ禍もあったりと、計画は何度かしたのです
今年いちばん美しい夜明けの富士山を富士山を美しく映し出してくれた、今年いちばんの夜明け。眺めながら、深く深呼吸。良い朝です。ふと、詩人谷川俊太郎さん作「朝のリレー」が浮かんできました。 「朝のリレー」谷川俊太郎 カムチャッカの若者が きりんの夢を見ている
夏以来、11月29日30日茨城笠間で屋久杉ブレス作り体験開催決定!
茨城笠間で11月29日金曜、30日土曜『屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験スペシャル(仮)』笠間稲荷神社前のベリーボタンにて決定しました!本日中に募集開始します!!8月に行った笠間での3DAYS以来、再開催のご希望が多いですとのオーナー山田さんからのご要望かあった
龍がテーマの11月10日屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験東京新宿募集開始!
11月10日日曜、東京新宿にて屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験、募集開始です!『龍』をテーマに、屋久杉、ヒマラヤ水晶、初登場の龍彫り水晶を含む、約120種類の天然石を使った『ブレス作り』+『本当の願いを導くハートセッション』+『ブレスの浄化に適したミニ祭
龍水晶ビーズが初登場!11月10日東京新宿屋久杉ブレス作り体験スペシャル(仮)本日募集開始!!
屋久杉ブレス作り体験初登場の龍水晶ビーズをご紹介『龍』を刻んだ水晶ビーズです。11月10日日曜東京新宿での『屋久杉ブレス作り体験龍スペシャル(仮)』にて数量限定で初登場します!そして本日、ウェブサイトにて受付スタートしました!!これまで、制作のみで使っていたこ
屋久杉ブレス作りワークショップ2年ぶり新宿開催決まりました11月10日日曜『屋久杉ブレス作り体験スペシャル東京新宿(仮)』急遽決定しました!内容決まり次第、募集開始します。今年中に東京で開催したいと思っていましたが、昨年恵比寿開催からは1年ぶり。新宿では、2年ぶり
希少!イエローオパールが屋久杉ブレス作り体験山梨県立図書館に初登場します!!
太陽からの贈り物、希少なイエローベリルが入ってきました。10月5日(土)『屋久杉ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』山梨県立図書館で甲府開催初登場!特別に1粒限定無料でお使いいただけます。多少透明感があるオレンジがかったハニーイエロー。ベリル系の中でも、黄色は世界でも
「ブログリーダー」を活用して、KENさんをフォローしませんか?
枠巻きがジュエリー職人への第一歩ジュエリー職人への第一歩は、手作りで石の枠巻きでした。もう何十年も前の話です。父の仕事ぶりを物心つく前から観ていた自分が、やっと作る側になったという実感が湧いてとてもワクワクしたのを覚えています。今思うと、憧れの職人でもあ
兄弟子の突然の来訪『俺、77になったから職人終える』父の下でジュエリー制作を修行した兄弟子が突然工房に来て今までお世話になったお礼を言いたいからと、母と自分に会いに来ました。突然のことで驚きましたが。兄弟子が修行を始めたのは、自分はまだ物心ついたかつかない
砂漠の薔薇。デザートローズ。不思議な石。砂漠の薔薇と呼ばれている、デザートローズです。砂漠の厳しい環境の中に、こんな繊細な薔薇が生まれるなんて。どんな所にもどんな素材でも花の形は必要とされるということでしょう。デザートローズ(Desert Rose)とは?和名:砂漠
針入りトパーズを眺めて。石の在庫チェック日です。針入りトパーズ。珍しい石です。ルチルのような直線的な金糸と違い、柔らかくしなやかさがあるのが特徴。金色の凛とした輝きが魅力的です。週明けの今日から、石の在庫チェックが始まります。ひとつひとつ確認する地味な作
自分らしくより人間らしくティアドロップカットのルビーを、手のひらに並べてみました。5粒で、目の前に花が現れました。ジュエリーで花のモチーフを使う場合は、このように石を並べる事がよくあります。種類によって色を変えることができますし、花びらの数でさらに大輪の花
屋久島は呼ばれて初めて行ける場所です「念願の屋久島に行って来ました!」昨年屋久杉ブレス作り体験ご参加の方が、その時作成したブレスレットと共に先日初上陸。楽しい癒しの旅でしたと、こ連絡いただきました。ありがとうございます!ふと思い出したのですが、自分が初め
新作屋久杉ブレスレット森羅『森羅』=屋久島の森がテーマ。念願だった、新作屋久杉天然石ブレスレットが完成しました。ガーネット、カイヤナイト、アベンチュリン、サンストーンなど、色とりどりの天然石を使用。古来から千年を超えて生息してきた屋久杉や様々な樹木が、力
今から9年前の今日5月23日は、思い出深い日。2016年KYOSUKE HIMURO LASTGIGS最終日の会場、東京ドームにいました。2014年、25周年ツアー中の7月13日、山口県周南市で耳の不調でライブ活動無期限休止を宣言。そのツアーファイナル横浜スタジアム2ディズ初日リハーサルで、肋骨
父の形見。オーストラリアオパール。膝の手術後、今使っている補助杖以外に幾つかジュエリー職人だった父の形見があります。このオーストラリアオパールタイタックピンもそのひとつ。40年以上前に作ったようです。まだ自分が職人として父の下で修行する前で、自分の記憶には
ゴールデンウィークに真っ白な雪富士は珍しい神々しい今朝の富士山をお裾分けです。気持ちを整えてくれます。ゴールデンウィーク中に、ここまで雪が残っている姿を拝めるのは珍しい。日中暑くなるので、今が見納めなのかも。本当は近くに行きたいぐらいですが、手術した膝の
甘いお赤飯で87歳母親のバースデーを母親87歳の誕生日にお赤飯作りました。数え年なら、何と米寿。持病の治療もありながら、元気に長生きしようとしています。体操したり、食べ物に気をつけたりと、この歳で出来ているのは凄いなと思います。今年は自分が膝を手術したことも
新作天然石ブレスレット制作始めました新作天然石ブレスレットを作り始めています。膝の手術後初となるので、約2か月半ぶり。今までのデザインの受注や紐替えなどは退院後、1か月ぐらいから始めていたのですが。何故か、新しいものを作ろうという気持ちが湧いてこなかったの
人差し指を切って出血してしまいました夕方料理中、うっかり包丁で人差し指をザクッと切ってしまいました。出血が酷くて手は真っ赤に。すぐ、半月板損傷でお世話になった整形外科へ行きました。ギリギリ受付時間に間に合って良かった。いちばん気になっていた、神経の損傷は
膝の回復が進んでいます先日、半月板手術でお世話になった病院へ。2か月目の受診日でした。実はレントゲンの結果、やっと荷重時以外は膝を固定している装具を取り外す許可が出ました。嬉しい。相当嬉しい。作業机での制作中や、寝る時に外せるのが凄く嬉しい。脚が軽くなった
半月板手術からもうすぐ2カ月 朝8時半から病院梯子デー。午前中は母親の定期検診の付き添いを。血液検査してからが長かった。呼ばれたのは11時半。検査結果、概ね良好は嬉しい。すでにお昼を回っていたので家に戻って母親を下ろして、慌ててお昼食べて13時半。それから膝の
1988年4月4日東京ドーム。そこに、確かにBOØWYはいました。氷室京介。布袋寅泰。松井恒松。高橋まこと。この日、自分が彼ら4人が揃った姿を観た、まさに『LASTGIGS』となりました。目眩なのかと間違うほど、ドームが激しく揺れるような歓声は、あの時以来一度も体験していま
ホットケーキ食べると心があったかくなります手作りホットケーキでお昼。食べると心があたたかくなります。よく子供の頃、母親が作ってくれました。蜂蜜をいっぱい塗ったのが食べたくて、甘い甘いホットケーキに。多分、その記憶が残っているのでしょう。人は誰しも、心に幼
6年ぶりの春の信玄公祭りが迫る中、桜が一気に開花しましたリハビリ帰りのバスの停留所前の公園で、桜が一気に咲き始めました。毎年、車だとサッと通り過ぎてしまう場所。バスを降りて、思わず「綺麗」と声を出してしまいました。膝の手術をしなかったら、一生味わえなかった
回復してきた自信か、松葉杖姿がピンとしてきました「順調に回復しています」膝の半月板手術をした病院で、今月2回目の診察日。初めて担当医の先生から、嬉しい診断結果を伝えていただけました。予定より常に回復が遅れていると言われてだけに、この一言はとても自信になりま
彼岸中にご先祖様に供えたくて、手作り餃子を焼きました。母親が食が細くなり、この量は滅多に作らなくなったので、これが今年初。幼い頃から餃子は家で手作りしていたので、レシピなど無くても作れます。具はキャベツと白菜をメインに、ニラやえのきなど、その時にある食材
『幸福とは』以前、ご依頼いただいた屋久杉薔薇ブレスレットです。ピンク系の石と、屋久杉をコラボさせたこのブレスのテーマは、「愛」。珍しい組み合わせを気に入って、ご依頼くださいました。「到着しました。嬉しいです」と感謝とともに、この写真が。幸せのお裾分けをい
作り手であるKENが普段身につけているブレスレットをご紹介「普段どんなブレスレットを身につけているんですか」オーダーブレスレットをご依頼の方からご質問があり、最近お気に入りのデザインを2本ご紹介します。一本目。屋久杉富士溶岩が入った、虹ブレスレットに、ピンク
美しいマトリックスアマゾナイトをマトリックスアマゾナイトを眺めています。ブルーとホワイトのツートンカラーが美しい逸品。春の山梨ジュエリーフェアで見つけて、手に入れました。不透明な石を使うのは、ブレスレットがメイン。ジュエリー用の宝石では、かなり珍しいチョ
研磨職人の伯父作ローズクォーツの布袋様応接間に飾ってある、ローズクォーツの布袋様です。両手で持たないと落としそうなくらい大きい。しかも、お腹に虹も見えるありがたいお宝です。この布袋様は、研磨職人だった伯父が作った作品。生前、父がとても気に入って譲ってもら
屋久島で出会った屋久杉になるかもしれない杉の子屋久島の森の中で出会った、生まれたばかりの可愛い杉の子。11年前の6月、初めて屋久島でトレッキングした際のことを、オーダーの屋久杉ブレスレットを作りながらふと思い出しました。生命感溢れるこの杉の子、きっと立派な屋
バイカラートルマリンリングの写真を懐かしく見ていました父と共作したバイカラートルマリンリング。K18イエローゴールド仕立てで、メレーダイヤが入ったパーツを爪のように石に乗せています。実は、ジュエリー職人だった父が生前得意としていた技法です。このリングのように
紐替えご依頼のウエディングブレスレット以前、ウエディングドレス用に作った、翡翠と淡水パールブレスレット。これからの人生のスタートを意味する、純白の淡水パールをメインに。おふたりが好きなグリーンとイエローを翡翠でグラデーションにして並べた作品です。ご結婚後
山梨での屋久杉ブレス作り体験ご感想です6月1日山梨県立図書館にて初開催の屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験。初参加3名のみなさんのご感想をご紹介します。石の持つ力が感じられます心が浄化された気がします。新たな気づきがありました。石の持つ力が感じられます。(ブ
最近よく身につける、自作ブレスレット3種とブラックオパールリング。身につける毎に愛着が湧く。癒されたり、励まされたり。石との良い関係性を築くことを意識すると、自然といろんなものが整ってくる。パワーストーンブームから始まった、石の持つ意味を注視する風潮。確か
柳生忠司さんとのコラボ、龍神パワーストーンブレスレット柳生忠司さんとのコラボ第三弾『龍神ブレスレット』5種をプロデュースさせていただきました。本日6月9日日曜23時59分までブレス専用LINEページにて販売中です。今回は、3回目にして初の『龍』がテーマ。今年の干支で
山梨県立図書館での『屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』での制作中の一瞬を捉えた一枚です。今年前半ラストとなるワークショップ、無事終了しました。図書館という、究極の集中できる空間でのブレス制作は、とても言葉では表せない、穏やかで優しい癒しのはひとときとな
屋久杉ブレス作り体験でお使いいただけるインカローズです明日6月1日『屋久杉ヒマラヤブレス作り体験』山梨県立図書館で1粒限定無料でお使いいただけるインカローズ・縞8mm玉です。インカローズといえば、愛と夢、情熱の意味を持つ、人気のパワーストーン。ひとつ入れるだけ
山梨県立図書館での屋久杉ブレス作り体験満席!6月1日山梨県立図書館での『屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験』キャンセル分が埋まり、再度『満席』となりました。ありがとうございます!現在、キャンセル待ちのみご希望の方のみ受付中です。お席が空いた場合のみ、受
屋久杉がいかに美しいか、ご存知でしょうか?6月1日、山梨県立図書館で開催される『屋久杉ヒマラヤ水晶ブレス作り体験』では、貴重な世界遺産屋久島の屋久杉を、ヒマラヤ水晶と以下の組み合わせで限定無料でお使いいただけます。◆提供内容1. 屋久杉8mm玉または10mm玉2粒 +
屋久杉ヒマラヤ水晶天然石ブレスレットです先日入ってきたばかりのローズピンク淡水パール7mm玉や6/1山梨県立図書館でのブレス作り体験でお出しする天然石を使って、新作屋久杉ヒマラヤ水晶ブレスレットを作ってみました。屋久杉&ヒマラヤ水晶10mm玉、赤いオーロラクォーツ
6/1屋久杉&ヒマラヤ水晶ブレス作り体験山梨キャンセル分1席募集開始!山梨県立図書館での『屋久杉&ヒマラヤ水晶天然石ブレス作り体験』、キャンセルが1席ありましたので、再度募集開始します!千年の樹齢を誇る屋久杉、ガネーシュ神伝説のヒマラヤ水晶を始め、約120種類の
先日、お休みいただき、2日間都内へ。大目的は別にありましたが、この機会に宝石の街御徒町へ。はい、休むつもりでしたが、ガッツリ仕事しちゃいました。どうしても見つけたい石があり、まずそれを探すのが目的。3件ぐらい見つからず、4件目でやっと発見。もう無いかと思いま
今朝の、微かに雪が残る富士山です。今日から2日間、お休みいただきます。土日仕事の振替休日なんですが。行くのは都内。まずは宝石の街、御徒町へ。はい、いきなり仕事です。石の仕入れをします。多分、そんなに時間かからないので、半日で終わるでしょう。午後からは、本格
サファイアはブルー以外にも沢山の色がありますサファイアです。この全ての色石が。以前、結婚10周年を機に誕生石でもある小粒の石を入れたリングを奥さまにプレゼントしたいとのご希望がありました。その時ご覧いただいたのが、これと同じようなサファイヤ。ブルーのイメー
美しいロードナイト10mm玉を慈愛の石として知られるロードナイト。高グレードの10mm玉は特に美しく、ついブレスレットに入れたくなります。この天然石の入手が、このところ難しくなっているのをご存知でしょうか。石市場に出回っていないため、需要が高まり、供給が追いつか