chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そろそろ限界かな・・・否!限界突破しなきゃ!

    昔から商売のことは「商い」と言い、経営することを「商う」と言いました。そして、商いを続けるには、「人・物・金」のどれが欠けても成り立ちません。人・・・人生には終わりがあります。だが、どちらかと言えば、長生きした者が最後に勝っていると思います。豊臣と徳川。秀吉が10年長生きしたら歴史は変わっていたかもしれませんね(私見)。別の見方をすれば、しっかりとした後継者(秀頼と秀忠)が居ると居ないとでは、大違いですね。秀頼が無能という訳ではありません。秀頼が秀吉を継ぐに相応しい人材ととなっていれば、問題はなかったかもしれません。家康と対峙するには少々若く経験が少なかったように思います。組織を強固に発展させるにも、家臣団(社員)も優秀でないといけませんが、カリスマと言われるトップの寿命は何物にも代え難いですね。人様には「俺は...そろそろ限界かな・・・否!限界突破しなきゃ!

  • ふるさと納税

    「ふるさと納税」をされる方が多くなったようです。先日、クロネコのドライバーさんとちょっぴり話す機会がありました。じじどう忙しい?ドラコロナのお陰で荷物がメチャ増えたよ。特にふるさと納税の荷物が増えてるね。綿桂さんも「ふるさと納税」に出品したら。じじふとん屋やで「ふるさと納税」か……。地元特産品といえば、どうしても「農水産物」が、圧倒的に多いとか....。何が出品できるのかな…。完全なWatakeiオリジナル商品を出品すれば良い…...ということですかね。100%Watakeiオリジナル商品は何かと考えました。そうだ、これならOKだろ!これなら、生地の裁断から縫製まで弊社内で作ってます!このテンセルマスクの生地はシングルサイズのBEDパッドを生産するその時に、断ち落とした約40㎝x100mのテンセルの生地です。あ...ふるさと納税

  • オール5!・・・お客様に感謝・感謝!!!

    小学生低学年の頃は体が弱く、大袈裟に言えば『薬の量が多いか、飯の量が多いか』と言うほど風邪をよく引いてました。他にもリューマチも罹患し、欠席は日常茶飯事でした。偶に出席すればテスト。良くて10点20点、そんな調子ですから通信簿は1と2ばかりでした。オイチニ・オイチニ4〜5年生頃からは欠席も年間10日から2週間程度までに減り、人並みに学校に行けるようになりました。という訳で、通信簿に「5」が付くことは夢の又夢でした。楽天に出店して未だ15か月ほどですが、どんな形にせよオール「5」は、奇跡のようです。オール「5」が何時までも続くように頑張ってまいります。良いお客様に恵まれました事、心より感謝申し上げます。********************************************************...オール5!・・・お客様に感謝・感謝!!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふとん屋の爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふとん屋の爺さん
ブログタイトル
上手に眠れば元気になれる・・・快眠ひろば
フォロー
上手に眠れば元気になれる・・・快眠ひろば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用