chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masa
フォロー
住所
厚別区
出身
厚別区
ブログ村参加

2009/11/22

arrow_drop_down
  • 献血に行ってきた

    献血に行ってきた。(夫が)私にアーニャのタオルハンカチをプレゼントしたかったらしい。私は10代の頃からずっと貧血なので、献血ができる体になったことがないのです。おそばをもらいました。北海道赤十字血液センターと北海道幌加内町のコラボです。献血者確保応援×幌加内そば道内初の連携協定です。ほどよい旨辛キムチの麺と鍋のだし。おそばに合います。とん汁もらいました。たべっ子どうぶつビスケット買いました。人気らしいですね。ポケットティッシュです。今回は献血でいっぱいもらいました。みんなの「ち」からを届けよ献血にご協力いただいたラブラッド会員の方へプレゼント!第1弾のポストカードは息子がもらってきてくれた。角度によって絵柄が変わるのだが、写真だとうまく撮れない。なんかみんな私はアーニャが大好きだと勘違いしているような気が献血に行ってきた

  • 蘭亭飯店

    室蘭には4月1日に着任しました。引っ越しは後回しです。初日に、前任者と苫小牧から出張で来ていた同僚と、お昼をご一緒しました。中華オムライスだって。中はチャーハンだった。おいしいと評判のお店です。うん、まあ、なかなかおいしかった。蘭亭飯店北海道室蘭市幕西町1-4蘭亭飯店

  • 宮城県 大河原町 マンホールカード

    宮城県大河原町マンホールカード本マンホール蓋の真ん中で愛くるしい眼差しを送るのは、白石川に毎冬飛来する町の鳥「白鳥」を題材に生まれたマスコットで、その可愛いらしさを引き立てているピンクの花は、春の華やかさを届ける町の花「桜」です。また、外周にあしらっているのは町の木「梅」の花で、自然の恩恵を一面にたたえたデザインとなっています。桜は、白石川堤の「一目千本桜」が全国的に有名で、日本さくらの会の「さくら名所百選」にも選ばれたほど。約8kmに及ぶ桜並木と、残雪頂く蔵王連峰が白石川の水面に映し出される様は圧巻というほかありません。わが町においでくださった皆さまが良い一日を過ごされますように。大河原町役場で配布しています。宮城県大河原町マンホールカード

  • コラボポスター

    ラストカルテ法獣医学者当麻健匠の記憶×警視庁東京都環境省小学館外来種、捨てない、拡げない!アカミミガメ、アメリガザリガニは「条件付特定外来生物」に指定され、野外に話した人は、3年以下の懲役または300万円以下の罰金等に処せられる場合があります。ペットとしての飼育は、手続き不要です。責任をもって最期まで大切に飼い続けましょう。警視庁東京都環境省小学館いつもはコラボポスターは、1つじゃ短いから2つ見つけてからアップするんだけど、4月に異動になり、ポスター発見の散策ができなくなると思うので、載せてしまいます。2月に東京に旅行した際に見つけました。コラボポスター

  • 宮城県 白石市 マンホールカード

    宮城県白石市マンホールカード戦乱の世に伊達政宗の懐刀として活躍した片倉小十郎景綱。その居城であった「白石城」は1995年、白石市の中心部に位置する益岡公園に復元されました。本デザイン蓋は、その白石城を描いたもので、両脇には市の花「山吹」の葉と花があしらわれています。また、山吹の背景にある曲線は流水をイメージし、「流れる水が滞ることなく綺麗な水となり循環される」ことを願って図案化されました。白石市を流れる沢端川は、近年の下水道整備と市民の協力によって清流が維持され、鯉などの命を育んでいるほか、初夏には水中で花をつける梅花藻(ばいかも)が開花し、人々の目を和ませています。白石城歴史探訪ミュージアムで配布しています。宮城県白石市マンホールカード

  • 今日のおやつ

    ウポポイ(民族共生象徴空間)に行く途中の高速道路のサービスエリアで母が買ってくれた。朝、早かったので、お腹がすいたでしょうとのこと。いくつになっても母にとって、私は子どものままだ。わかさいも本舗のおいしいシュー。旭川の菓子店「壺屋総本店」の「き花」旭川に出張した同僚からのおみやげです。軽井沢メイプルサンドクッキー上司からのおみやげ。友達に会ってきたと言っていた。東京旅行で買ってきたきんちゃく最中渋谷・幡ヶ谷昭和初期創業の和菓子屋ふるや古賀音庵のお菓子です。セコマ限定のごまどら焼き北海道の焼き印が入っています。今日のおやつ。きんちゃく最中とどら焼きの断面図。セコマのごま大福娘に送るだけ送って味見しないのもねぇ・・と思って食べました。おやつじゃないけど、いただき物です。野生ホップ発見の地岩内地ビール日本海岩内...今日のおやつ

  • 引っ越しました

    室蘭に引っ越しました。最寄り駅が東室蘭です。室蘭駅です。野外彫刻巡りで何度も来たこの地が勤務地になるなんて・・。駅に近いこの建物は港の文学館です。彫刻がいっぱいあった建物です。タイル敷きの歩道には「くじらん」のタイル画があちこちに見られます。この列車で通勤しています。ワンマンカーです。2両編成ですが、一番前のドアしか開かないので、初めて乗ったらびっくりします。引っ越しました

  • きょうのにゃんこ 在りし日のマシロ

    マシロはツンデレなので、マンションに行ってもタンスの上とかにいて降りてくることはないのだが、この日は珍しく降りてきて、ごろんと横になってなでろという。ゴロゴロとのどをならします。怖い目つきだが、うっとりしている様子です。マシロは3月14日に亡くなったので、元気だった時の最後の写真になります。若い頃はお目々まん丸でつやっつやの毛並みだったのだが、さすがに13歳。歳をとったなと思います。きょうのにゃんこ在りし日のマシロ

  • ロゲットカード 神田明神

    ロゲットカード神田明神江戸東京の守護神として都心を見守る神田明神神田明神は、天平2年(730年)に創建。縁結び、商売繁盛、厄除け、勝負運のご神徳を祀る神社です。江戸時代には江戸城(現在の皇居)から見て表鬼門の守護の地へ遷り、徳川将軍や江戸っ子たちに崇敬されました。東京都心108の町を守る神社で、アニメコラボでも有名です。日本三大祭りの一つ、神田祭神田明神の祭礼・神田祭は、江戸時代に幕府の公式年中行事として行われ、天下祭とも称されました。行列が江戸城内に入り、将軍もご覧になったと伝えられます。現在は2年に一度、きらびやかな大祭礼行列が都心を練り歩き、神輿200基が担がれるなど賑やかに行われています。ロゲットカード神田明神

  • 道の駅 YOU・遊・もり

    道の駅YOU・遊・もりです。くりたんとさくりんの顔出しパネル。町の木「茅部栗」をモチーフにした「くりたん」誕生日およそ200年前特徴希少価値趣味栗むき町の花「桜」をモチーフにした「さくりん」誕生日紀元前特徴下垂して咲き乱れる趣味人をなごませること野菜も売っているけど、冷凍の海産物が多い感じです。ここにもいかめしのポテトチップスがあった!いかめしTシャツ。オニウシという焼酎です。スタンプはこちら。道の駅YOU・遊・もり茅部郡森町字上台町326-18(国道5号沿い)夫がなつかしいというので買ってきました。かぼちゃ焼酎です。ほのかにかぼちゃが香ります。ここで道の駅スタンプコンプリート。時間がなかったので、別の日に近場の道の駅に行って完走証明書をもらうことにしました。スタンプ帳には、違うページに押し間違えたり(急...道の駅YOU・遊・もり

  • 道の駅 つど~る・プラザ・さわら

    道の駅つど~る・プラザ・さわらです。クリスマスツリーが飾ってありました。休憩スペースいろいろ雑貨が売っています。いかめし味のポテトチップスです。展望台があるので、行ってきました。こんな感じ。噴火湾・・なんでしょうね。駒ヶ岳。天気がいいときれいかな。まあ何の変哲もない・・・というか。閑散としています。一応、全方向ご紹介しました。スタンプはこちら。道の駅つど~る・プラザ・さわら茅部郡森町字砂原2丁目358番地1(国道278号沿い)ポテチ買いました。いかめしの味の再現がすごかったです。道の駅つど~る・プラザ・さわら

  • 道の駅 しかべ間歇泉公園

    道の駅しかべ間歇泉公園です。土方歳三たらこがいっぱい。鹿部町はたらこが有名です。タオル昆布既出なのでスタンプは省略。地元の特産品がいっぱいです。白だしを推していました。縄文遺跡フェア土偶クッキーです。南茅部の道の駅限定かと思ったら、こちらにも売っていました。たらこを抱えたカックーです。おみやげにたらこを買いました。七飯の道の駅で買ったトラピストバターと合わせて、たらこスパゲッティにして食べました。贅沢なおいしさでした。道の駅しかべ間歇泉公園茅部郡鹿部町字鹿部18番地1(道道大沼公園鹿部線(路線番号道道43号))道の駅しかべ間歇泉公園

  • 道の駅 なないろななえ

    道の駅なないろななえです玄関マットクリスマスツリーです。飾りに大きなリンゴ。七飯町はリンゴの生産で有名です。リンゴがたくさん売っています。他にも地元の農産物がいっぱい。トラピストバターリンゴ買いました。訳ありだったこともあり、お安く買えました。トラピストバターも買いました。お高いんだけど、やっぱりおいしいのよね。道の駅なないろななえ北海道亀田郡七飯町字峠下380-2道の駅なないろななえ

  • 郷宝

    郷宝が看板の箱館醸造有限会社です。郷宝で「ごっほう」と読みます。建物が新しいのもあるけど、きれいなお店ですとておおしゃれ。今回は純粋に日本酒を買いに来ました。箱館物語あと限定商品も気になる。2本買ってきました。箱館醸造有限会社北海道亀田郡七飯町大中山1-2-3郷宝

  • 三重県 伊勢市 マンホールカード

    三重県伊勢市マンホールカードA001江戸時代、ほぼ60年に1度の周期で、人びとが参宮に熱狂する現象がありました。原因は定かでありませんが、例えば「皇大神宮のお札が降ってきた」などの伊勢神宮の噂が流れると、それを聞きつけた民衆が白衣に菅笠を身につけて杓を持ち、集団で伊勢神宮をめざしたのです。沿道の方々もその旅を支援し、おかげで無一文でも参宮が叶えられたことから、神様のおかげという意味で「おかげ参り」と呼ばれるようになりました。本デザイン蓋は、「おかげ参り」から伊勢を発信するために製作したものです。今も昔も変わらない日本人の心の故郷・伊勢神宮をはじめとするお伊勢さんを、感じてください。伊勢市駅観光案内所で配布しています。三重県伊勢市マンホールカード

  • 函館市 野外彫刻 渡島総合振興局

    渡島総合振興局です。敷地内に彫刻があります。「風刻」沢田正文彫刻の輪の中を様々な風が通り抜けていきます。風はたくさんの事象を作り上げてきました。大地の創造、文化の創造、産業の創造・・・私たちは、この彫刻を通じて、渡島の歴史を思いおこし、未来への発展を確信します。また、建物と調和した落ち着いた風格と親しみを感じさせ訪れる人々の心を捕らえてくれることでしょう。説明文が摩耗していて、解読が難しいところがありましたが、文字起こしできてよかったです。沢田正文さんは宮崎県出身で、1994年にニセコにアトリエを移動しました。オブジェやレリーフ等の評価は高く、作品は道内外に散らばります。庁舎内。1階のエレベーターホールです。こちらにも作品あり。時の断片沢田正文渡島総合振興局函館市美原4丁目6番16号もう一つ中庭に「Kaz...函館市野外彫刻渡島総合振興局

  • 函館千秋庵総本家

    函館千秋庵総本家です。職場のおみやげを買いに立ち寄りました。千秋庵は元々函館が発祥の地でしたが、明治期に小樽千秋庵が、大正・昭和に旭川・釧路の千秋庵が独立しました。函館散歩北海道十勝・音更(おとふけ)産のエリモ小豆を厳選し、職人が丁寧に練り上げたこしあんを、相性のよい北海道産小麦を使ったしっとり生地で包み焼き上げました。あんこがお好きな皆様に向けてお作りしたカステラ饅頭です。函館千秋庵総本家函館市宝来町9-9函館千秋庵総本家

  • 東横イン 函館駅前大門

    お泊まりは、東横イン函館駅前大門でした。夫が会員なのでね。まあ泊まるだけなので不満はありません。クリスマスツリーがありました。朝食朝食は無料でこれだけついてくるのだからありがたいです。函館山が見えました。東横イン函館駅前大門北海道函館市松風町5-1東横イン函館駅前大門

  • いか太郎・朝市プレジデント店

    夕食は、いか太郎・朝市プレジデント店にしました。時間が早くまだ人がいなかったので、さらっと席の写真を撮る。最初はビールお通しおすすめメニューですかね。トマトサラダお刺身15点盛りおにぎり2個付きこれで2980円!安くないですか?タコの唐揚げ2杯目はレモンサワー食べ物はこれで充分だったので、あとは写真だけ。生け簀の写真です。カキやホタテがいっぱい。ヒラメかな。北寄貝毛ガニいか太郎・朝市プレジデント店函館市若松町9-10いか太郎・朝市プレジデント店

  • 道の駅 みそぎの郷きこない

    道の駅みそぎの郷きこないです。既出ですが、ポケモンマンホール蓋があります。ヒメンカアローラロコンロコン正面玄関前にはキーコくん型のポストがあります。売店は盛りだくさんで見るのが楽しいです。ホタテが売っています。来館者が多い道の駅です。レストランに休憩スペースもあります。キーコくんグッズ北斗の拳シリーズのお酒普通のお酒もあります。みそぎの郷きこないおみやげ部門人気第一位オリジナルポテトチップス(みそぎの塩味)大きな看板もあります。ミニ水族館もあります。地元の海や川に住む魚たちです。採取場所知内川いわなニジマスヤマメ大平川ゴダッペメダカ海の魚アイナメマゾイイシダイナマコカワハギスタンプはこちら道の駅みそぎの郷きこない上磯郡木古内町字本町338-14(道道383号沿い)ポテチ買ってきました。お酒買ってきました。道の駅みそぎの郷きこない

  • 道の駅 しりうち

    道の駅しりうちです。「かき太郎」と「にららちゃん」知内町はカキとニラが有名です。かき太郎とにららちゃんかき太郎が手に持っているのは、包丁ではなくカキむき用のナイフです。にららちゃんにららちゃんグッズ島あきののサイン色紙七飯町出身の歌手。母が知内町出身なのだと。ニラを使った商品。地元の野菜にら醤油と焼肉のたれスタンプはこちら。道の駅しりうち上磯郡知内町字湯の里48-13(国道228号沿い)ちなみに「しりうち」のところに「しかべ間欠泉公園」のスタンプを押してしまったため、加工しました。おみやげに買ってきました。にら焼肉のたれ道の駅しりうち

  • 道の駅 横綱の里ふくしま

    道の駅横綱の里ふくしまです。撮影禁止のため(なんでやねん)、ドアの前だけ。スタンプはこちら。道の駅横綱の里ふくしま松前郡福島町字福島143-1(国道228号沿い)おみやげ買いました。北海道の秘境福島町岩部海岸青の洞窟サイダー北海道の秘境福島町岩部海岸岩部海岸レモネード道の駅横綱の里ふくしま

  • 茨城県 つくば市 マンホールカード

    茨城県つくば市マンホールカードA001つくば市が1999年に採用したデザインです。つくば市は「国際都市つくば」を掲げていることから、「未来都市」として相応しいイメージを図案化したものです。日本百名山にも数えられる筑波山は、いにしえから関東平野にそびえ立つシンボルとして名高く、気象観測や無線通信の重要拠点として活用されています。また、JAXA筑波宇宙センターが1972年に開設され、これまでに数多くの日本人宇宙飛行士を輩出しました。こうしたつくばの歴史を踏まえ、本デザインには、太古から変わらぬ筑波山と未来へ向けて飛び立つ宇宙船、宇宙船が青い地球を回る軌道を「古今調和の融合」として描いています。つくば市役所で配布しています。茨城県つくば市マンホールカードB001大人気自転車漫画『弱虫ペダル』のスピンオフ作品であ...茨城県つくば市マンホールカード

  • 福島町 野外彫刻 その2

    福島町の千代の山千代の富士記念館です。建物の前に彫刻があります。千代の山像福島町は、第41代横綱・千代の山、第58代横綱・千代の富士の生誕の地です。千代の山雅信(ちよのやままさのぶ、1926年6月2日-1977年10月29日)は、北海道松前郡福島町出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。第41代横綱。本名は杉村昌治(すぎむらまさはる)。千代の山・千代の富士像制作小張隆男サインあり。96T.Obari横綱千代の山・千代の富士記念館は大昔に来たことがあるのと、今回の旅の目的が道の駅巡りだったため、入場はしませんでした。千代の富士像小張隆男千代の富士貢(ちよのふじみつぐ、1955年(昭和30年)6月1日-2016年(平成28年)7月31日)は、北海道松前郡福島町出身で九重部屋に所属した大相撲力士。本名は秋元貢(あ...福島町野外彫刻その2

  • 福島町 野外彫刻 その1

    車を走らせていて海岸線にたまたま見つけたものです。福島町の伊能忠敬北海道測量開始記念公園です。伊能忠敬像せっかく見つけたので、福島町に他に彫刻がないか検索すると4つくらいだったので、福島町の野外彫刻を制覇することにした。碑文福島町吉岡は、伊能忠敬が寛政十二年(一八〇〇)、北海道に初上陸し蝦夷地そっく量を開始した地です。この偉業を讃え後世に伝えるため、没後二百年となることを記念し、ここに「伊能忠敬北海道測量開始記念碑」を建立するものです。平成三十年三月福島町長鳴海清春伊能忠敬象の先には、このような光景が見えます。作酒井道久福島町伊能忠敬北海道測量開始記念公園北海道松前郡福島町字豊浜68番地3福島大神宮です。神社の敷地に鏡公園があります。土俵です。土俵近くに渋沢成一郎渋沢栄一の従弟ですね。明治以降は渋沢喜作(...福島町野外彫刻その1

  • 道の駅 北前船松前

    道の駅北前船松前です。松前町は桜の名所。松前城と桜のラッピング自動販売機。松前町のマスコットキャラクター大漁くんの玄関マット松前町出身の漫画家・さとう輝さんがデザインを手がけ、平成23年(2011年)に誕生したマスコットキャラクター。朝の挨拶は「おはようございまぐろっ!!」口癖は「けっぱれ!」売店は地元の名産品がいっぱいです。展望台があります。天気が良ければ本州(青森県)の岩木山が見えます。海風食堂があります。このときは、営業時間内だったので誰もいませんでした。永島敏行のサイン。長者丸日本遺産認定荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~スタンプはこちら。道の駅北前船松前松前郡松前町字唐津379番地(国道228号沿い)道の駅北前船松前

  • 道の駅 上ノ国もんじゅ

    道の駅上ノ国もんじゅです。國松明日香の彫刻が小さく見えています。星恂太郎(ほしじゅんたろう)入口です。ようこそ上ノ国町へ!エゾ地の火まつりゆるキャラカミゴン玄関マット船の模型昇平丸昇平丸(しょうへいまる)は、幕末に薩摩藩が建造した洋式軍艦である。後に江戸幕府に献上されて昌平丸と改称、練習船として使用された。明治維新以後は開拓使で輸送船として使用されたが、明治3年(1870年)に座礁して失われた。新庄監督海が見えます。海側にも國松明日香の彫刻があります。アワビが売っています。売店。地元の名産品がいっぱい。上ノ国町工芸品コーナースタンプはこちら。道の駅上ノ国もんじゅ檜山郡上ノ国町字原歌3(国道228号沿い)道の駅上ノ国もんじゅ

  • 道の駅 江差

    道の駅江差です。風が強くて寒いのですが、まず外の展望台へ。冬の海ですね。海に沈む夕陽がきれいなんだそうですよ。中には江差町関連の展示があります。売店。江差といえば五勝手屋羊羹道の駅江差小さいものミュージアム小さいものいっぱい。ミニフォトギャラリー。みなさまから、小さいものの寄贈を受けています。何しろ小さいお店で、日本一小さい道の駅なのでね。道南スギでできています。スタッフさんが江差の観光情報を熱く語ってくれます。スタンプはこちら。道の駅江差檜山郡江差町字尾山町1番地(国道227号沿い)自宅用に買ってきました。道の駅江差

  • 手打そば処 滝野庵

    手打そば処滝野庵です。風流な茅葺屋根の古民家を改装し、手打ちそばと天ぷらが味わえるお店になりました。中は広くて客席がいっぱいです。ちょうど誰もいなかったので、たくさん写真を撮りました。古道具ごと古民家を買い取ったのか、後から集めたのか・・。興味津々で見て回るのでした。日高晤郎のサイン色紙は2001年(平成13年)です。奥の和室。野良着。今使ってもおかしくない、おしゃれなバッグ。メニューです。天丼セット1150円。天ぷらに使用されている舞茸は厚沢部で栽培している肉厚な物を使用し、春にはタラの芽の天ぷらも楽しむことができます。厚沢部産のそば粉を使った上品な味と香りを是非おためしください。そば茶。おそばがおいしかったです。おすすめのお店です。厚沢部町手打そば処滝野庵檜山郡厚沢部町滝野517-1手打そば処滝野庵

  • 道の駅 とようら

    道の駅とようらです。玄関マットです。豊浦町はイチゴの生産が有名ですが、豚肉とホタテも有名なんだろう。物産直売コーナー地元の方々が丹精込めて作った採れたて野菜や、いちごを販売。また、加工品や水産物。冬期間は活ホタテ・活カキの販売もあります。春は帆立稚貝が一袋500円で販売しています。2022年豊浦町応援大使清宮幸太郎谷内良太時節柄、クリスマスツリーが飾ってありました。休憩スペース豊浦町×東海大学豊浦町は様々な分野で東海大学と連携を結んでいます。養殖の研究や町の人々とのつながりを通し、学生は普段の生活では学べないことをたくさん学んでいます。これは東海大学の学生たちが豊浦町の特産品に着目して制作しました。あたたかいストーブのそばで休めます。内藤大助コーナーがあります。豊浦町出身、第36代WBCフライ級王者「内藤...道の駅とようら

  • ら~めんや天金

    旭川市のら~めんや天金です。旨さが濃いからあとをひくまたすぐに食べたくなるあぁこの味が旭川(ふるさと)なんだ相変わらず混んでいましたが、店の前に行列ができるほどではなく、あまり待たずに座れました。ラーメンの会旭川の加盟店です。7年前にも来ています。その時は正油ラーメンが700円だったので、ここ数年の物価上昇を感じさせます。(今は900円)サイン色紙がいっぱいです。壁一面に貼られています。仕切りのあるテーブル席。混んでいたので、お店の内観は撮れませんでしたが、他のテーブル席。正油ラーメン久しぶりの旭川ラーメンでした。ら~めんや天金旭川市4条通9丁目1704-31ら~めんや天金

  • 東川町 揚福 あげふく

    東川町の揚福(あげふく)です。平田とうふ店の2号店。揚げたてアツアツとうふ生ドーナツが食べれる豆腐と白身魚で作るすり身揚げの店です。生ドーナツってなんじゃ?と思うけど、冷凍していないものは生と呼ぶらしいです。とうふタルトやAGEKARI(あげかり)(豆乳うどんかりんとう)も売られています。午後の遅い時間だったので、商品棚が空でしたが、右側の冷蔵庫にとうふと魚のすり身が売られています。とうふすり身揚げ(にんじん・ごぼう・ちーず)も気になりますが、今回はおやつで立ち寄ったので、とうふ生ドーナツを買い求めます。プレーンとかぼちゃを買いました。甘さ控えめ。次回来ることがあれば、すり身を食べてみたいな。東川町揚福あげふく上川郡東川町西町8丁目19東川町揚福あげふく

  • 茨城県 守谷市 マンホールカード

    茨城県守谷市マンホールカード守谷市の花「ヤマユリ」、木「マツ」、鳥「コジュケイ」をデザインしたマンホール蓋です。コジュケイはキジ科の鳥で、仲間のジュケイよりも小型なため、この名前が付けられたとされます。本絵柄のように、雛を連れたコジュケイの姿は、家族が絆を深めながら繁栄する姿と重なり、どこか微笑ましいものです。本市の下水道普及率(類似事業を含む)は100%に達し、今後は施設の維持管理が中心になりますが、そんな中、マンホール蓋に関しては新たに車道に設置する場合に滑り止めの機能を施しています。一方で、歩道に対しては本デザイン蓋を残し、親しみやすいまちづくりを進めていきます。守谷市上下水道事務所で配布しています。茨城県守谷市マンホールカード

  • 東川町 宮崎豆腐店

    東川町宮崎豆腐店です。北海道産大豆100%国産にがり大雪山系の伏流水昔ながらの製法で手作りしています。夏限定の豆乳ソフトクリームが食べたかったです!商品を買うと「おから」のサービスがあります。こんにゃく買いました。お刺身にして食べました。すごくソフトなこんにゃくでした。がんもです。お豆腐買いました。おからもらいました。宮崎豆腐店北海道上川郡東川町東町1丁目1−18東川町宮崎豆腐店

  • 東京都 東京23区 マンホールカード

    東京都東京23区マンホールカードE1011971年放送の『仮面ライダー』は、悪の秘密結社「ショッカー」の手術によって人並外れた能力を手にした本郷猛が仮面ライダーに変身し、人類の自由と世界の平和を守るため、「ショッカー」と戦う物語。その後、仮面ライダーシリーズは昭和・平成・令和に渡り、多くのシリーズ作品を世に送り出してきました。大泉にある東映東京撮影所では、多くのファンに楽しんでもらうべく最新の仮面ライダーの撮影に取り組んでいます。このデザインマンホール蓋は『仮面ライダー』に登場する仮面ライダー1号がデザインされています。仮面ライダーシリーズの原点があしらわれたマンホール蓋をお楽しみください。T・ジョイSEIBU大泉で配布しています。東京都東京23区マンホールカード

  • 道の駅 ひがしかわ「道草館」

    道の駅ひがしかわ「道草館」です。特産品展示販売コーナー東川産の米粉で作ったパンをはじめ、町内創作工芸家の陶器及び木工クラフト等の特産品を販売しています。東川町のおいしいドーナツ屋さん&DONUT(アンドドーナツ)のドーナツ東川町産のはちみつもいっぱい。スタンプはこちら。道の駅ひがしかわ「道草館」上川郡東川町東町1丁目1-15(道道旭川旭岳温泉線沿い)道の駅の前にマンホール蓋。東川は写真の町なので、写真をモチーフにしたマンホール蓋。ドーナツ買いました。いつ食べてもおいしい。はちみつ買いました。はちみつを見かけたらつい買ってしまうので、食べるのが追いつかない。道の駅ひがしかわ「道草館」

  • 三千櫻酒造株式会社

    東川町の三千櫻酒造株式会社です。酒蔵施設増設工事中です。猫の時計がかわいい。和歌山県みなべ町の真面目な梅農家の梅干しが売られていました。北海道の大学に通っていた梅農家の学生が、本格的な梅干しづくりをすることになり、タイアップで販売しているとのこと。梅酒もこだわりの梅と和三盆を使っており、1本3500円もする高級梅酒です。小さいけれど、小ぎれいなお店です。グッズも売られています。サインがありました。今回は2本買いました。酒米が彗星ときたしずくです。三千櫻酒造株式会社北海道上川郡東川町西2号北23番地三千櫻酒造株式会社

  • ロゲットカード 萬翠荘

    ロゲットカード萬翠荘国重要文化財の洋館萬翠荘松山藩主の子孫、久松定謨伯爵が1922年(大正11年)に建てた別邸で、昭和天皇もご宿泊された皇族方ゆかりの洋館です。水晶のシャンデリアや階段踊り場のステンドグラスなど、当時の一級品をそろえた高貴な社交場として名士が集いました。2011年11月国の重要文化財に指定されました。歴史を感じ、明治・大正浪漫に思いを馳せる萬翠荘の敷地内には夏目漱石が下宿した愛松亭跡や、正岡子規と漱石が同居した愚陀仏庵跡(復元版)もあり、漱石や子規など明治に活躍した偉人ゆかりの地として人気の観光スポットです。コンサートや個展、ウエディング会場として地元の人々にも親しまれています。株式会社ウインで配布しています。ロゲットカード萬翠荘

  • 道の駅 びえい丘のくら

    道の駅びえい丘のくらです。大正初期に建設された美瑛軟石づくりの石倉庫を改装したもので、美瑛産カラマツを使用した温もりのある内装に、美瑛産にこだわったソフトクリームやコロッケなどの軽食、農産加工品や町内にアトリエを持つ方々の作品を販売しています。ポテトチップスとカレーかりんとうがありました。クリスマスツリーとイートインスペース。美瑛モケケシマエナガモケケ牛モケケイートインスペースでソフトクリームを食べました。スタンプはこちら。道の駅びえい丘のくら上川郡美瑛町本町1丁目9番21号(道道天人峡美瑛線沿い)道の駅びえい丘のくら

  • 道の駅 びえい「白金ビルケ」

    道の駅びえい「白金ビルケ」です。行ったときは11月だったのだけど、クリスマスツリーが飾られていました。店内はここでしか買えない美瑛グッズがいっぱい。美瑛のおいもナシオのポテトチップス。美瑛カレーかりんとう美瑛町ご当地グルメの「カレーうどん」をお菓子にアレンジしました!美瑛町産のブランド小麦「香麦」を使った美瑛町オリジナルのかりんとう。甘さの中にカレーのスパイシーさが加わった手が止まらなくなる美味しさ!!個包装になっているので、おやつ・おつまみに最適です。モケケモケケノケ星からやってきた謎の宇宙人。青い池モケケは旅に出て、春まで戻ってこないそうです。仲間をいっぱい連れてくるから待っててね!とのこと。休憩スペーススタンプはこちら。道の駅びえい「白金ビルケ」上川郡美瑛町字白金(道道十勝岳温泉美瑛線沿い)せっかく...道の駅びえい「白金ビルケ」

  • マシロ永眠

    マシロが令和6年(2024年)3月14日21:32に息を引き取りました。13歳でした。天寿を全うしたと思います。亡くなる前日。水飲み場には行くのだけど、飲めない状態。3月10日(日)にマンションに行ったときには、床に胃液を吐いた跡がたくさんあり、翌日にはご飯を食べなくなり、水も受け付けなくなりました。亡くなる前日には、もうフラフラで歩けない状態なのに、息子の布団に入ってきて一緒に寝たとのこと。マシロはあまりなつかない子だったので、今まで抱っこもできなかったし、布団に入って来ることもありませんでした。奈子の時もそうでしたが、死期が近づくと、とにかく人にくっつきたがります。恐らくひとりぼっちで死ぬのが怖いのではないでしょうか。3月14日(水)息子が帰宅した時には倒れており、もう起き上がれませんでした。猫ベッド...マシロ永眠

  • 百円札

    家を整理していて見つけたものである。もう破れている百円札。私が見覚えのあるのは板垣退助だが、これは聖徳太子。金券ショップを調べたら、並品でも100円でしか買い取ってくれないので、銀行で100円玉と交換するしかないと思う。どこの銀行でも交換してくれるのかと思ったら、日本銀行しか交換してくれないので、日本銀行札幌支店に行くしかない。幸い、職場の近くなので、お昼休みにでも行ってこようかと思うが、面倒くさい。捨てたらただのゴミだが、交換したら100円になるので、機会があったら行ってこようと思う。百円札

  • 浜名湖 うなぎ

    ストーブとボイラーを交換したら、北ガスさんからカタログギフトをいただき、浜名湖のうなぎを申し込みました。クール便で来ました。白焼きとかば焼き。2回に分けて食べました。堪能しました。浜名湖うなぎ

  • 愛媛県 松山市 マンホールカード

    愛媛県松山市マンホールカード法興6年(596年)、道後に来浴した聖徳太子は、椿が生い茂る温泉郷の壮観なさまを見て、これを称える言葉を書き残したと伝えられています。古くから松山の人びとに愛されてきた「椿=ヤブツバキ」は、昭和47年、市の花に選定されました。本マンホールの蓋のデザインは赤や薄紅のヤブツバキを描き、花の周りには、日本三大絣(かすり)のひとつ「伊予かすり」の井桁文様をあしらっています。製作は市制百周年記念事業(1989年)の一環として進められ、1991年に意匠の一部を修正して今に至ります。松山市は歴史の深いまちで、小説『坂の上の雲』の舞台にもなっています。マンホール蓋とともに史跡めぐりなどもお楽しみください。坂の上の雲ミュージアムで配布しています。愛媛県松山市マンホールカード

  • 冷蔵庫がこわれた

    ある日、突然、観音開きの冷蔵庫の扉が閉まらなくなりました。何事?と思ったら、扉のバネが折れていた。こんな感じ。冷蔵庫は2013年製。うちのヴィっちゃん(車のヴィッツ)と同じ年齢。こんな・・・ネジが折れただけで買い替え?え?15万円くらい?と頭がクラクラした。その後、検索すると、ネジだけで購入できることがわかりました。送料はかかるがそんなの全然かまわない!!部品をはずして、ネジをセットこんな感じで装着して完成。物入りな時期なので、買い替えにならなくてよかったです。壊れてから、ば~~っと検索して、同じ症状の人の書き込みを拝見して、取り付け方の動画を閲覧して、部品取り寄せして取り付けて。こういうのが得意な旦那様でよかった。冷蔵庫がこわれた

  • 利尻町 マンホールカード

    利尻町マンホールカードこのマンホール蓋は、利尻町開基120周年記念事業の一環として製作したマンホール蓋で、デザインは、利尻町内全小・中学校の児童・生徒のみなさんに応募いただいた作品の中から決定したものです。本町は北海道の北西部に位置する離島にあり、島の中央には日本百名山の一つである利尻山(標高1,721m)がそびえており、様々な高山植物が咲き誇る自然が豊かな町です。このデザインは、島のシンボルである利尻山をメインに、カモメや日本海から打ち寄せる荒波など、島の自然と本町のマスコットキャラクター「りしりん」を描き、利尻町らしさを表したものです。利尻町役場で配布しています。利尻町マンホールカード

  • 道の駅 スペース・アップルよいち

    道の駅スペース・アップルよいちです。閉店間際で、閑散としています。ここの道の駅は宇宙関連グッズが多くてとても面白いです。錯覚の部屋があり、中に入ると、床が傾斜しており、平衡感覚が乱れ、気持ち悪くなります。スタンプはこちら。道の駅スペース・アップルよいち余市郡余市町黒川町6-4-1(国道229号沿い)道の駅スペース・アップルよいち

  • 高知県 香南市 マンホールカード

    高知県香南市マンホールカードマンホール蓋に描かれているのは、香南市観光PRマスコットの「こーにゃん」と、”旅好きが選ぶ!日本人に人気の動物園・水族館ランキング2020”で1位に選ばれた高知県立のいち動物公園(香南市野市町)にいる老若男女に人気の鳥「ハシビロコウ」です。こーにゃんは、とがった耳とりりしい前髪がチャームポイントのオス猫で、香南市の魅力を全国にPRする水先案内人の役目から、セーラー服を着て広報活動をしています。隣で肩を並べるハシビロコウは、一般の鳥と比べて活発に動き観光客を楽しませてくれます。マンホール蓋とともに、ぜひのいち動物公園を訪れてください。香南市観光協会で配布しています。高知県香南市マンホールカード

  • 道の駅 あかいがわ

    道の駅あかいがわです。玄関前で赤井川村のマスコットキャラクター、あかりんが迎えてくれます。ちょうどおやつ時だったので、あかりん焼きが気になりました。道の駅限定カボチャソフトクリームも気になります。ところが営業時間外で、もう閉店しておりました。こんなにイートインスペースもあるのに。地元の名産がたくさん売っています。赤井川産かぼちゃ使用かぼちゃ餡どら焼きどら焼きさんどニセコ第2有島だちょう牧場で牧草をたっぷり食べて平飼いされた有精ダチョウ卵100%。新聞にも掲載されました。だちょうの卵殻1100円で売っています。どら焼き買いました。かぼちゃ餡どら焼き。ダチョウ卵使用どら焼きさんど。車の中で食べました。スタンプはこちら。道の駅あかいがわ余市郡赤井川村字都190番地16(国道393号沿い)道の駅あかいがわ

  • 白老牛直販 牛の里

    白老牛直販牛の里です。充電させてもらえませんか出川哲郎のサイン色紙。冷凍ハンバーグだけ買ってきました。レストランも併設で、こちらで昼食すればよかったかなと思いました。白老牛直販牛の里白老郡白老町栄町1丁目6番13号白老牛直販牛の里

  • 宮城県 多賀城市 マンホールカード

    宮城県多賀城市マンホールカードA001多賀城市のマンホール蓋は、「桜」の花に囲まれた多賀城碑とそれを守る覆屋(おおいや)をモチーフにデザインされました。多賀城碑は那須国造碑(栃木県)、多胡碑(群馬県)とともに日本三古碑のひとつに数えられる奈良時代の古碑です。碑面には平城京や各国境からの距離、多賀城の創建や修造について141文字でつづられています。また、この碑は和歌に詠まれることで名高い「壺碑(つぼのいしぶみ)」であるとされ、江戸時代に訪れた松尾芭蕉が対面の感激を「奥の細道」に記しているほどで、平成10年に国の重要文化財(古文書)に指定されました。埋蔵文化財調査センター展示室で配布しています。宮城県多賀城市マンホールカードB001多賀城市のマンホール蓋は、多賀城碑とそれを守っている覆屋(おおいや)、桜の花び...宮城県多賀城市マンホールカード

  • 徳寿ファーム レストランKANTO

    母の希望で、徳寿ファームレストランKANTOに行ってきた。一見空いているように見えたのだけど、みなさん予約して来られるんですね。1時間くらい待たされました。徳寿の焼肉店はチェーン店ですが、ここは白老牛専門のお店です。母は本当はステーキが食べたかったようですが、量が多すぎて食べきれないと思われたので焼肉にしました。前菜サラダファーム焼肉定食Aと焼肉5種食べ比べ盛りほぼ3切れずつだったので、3人でちょうどよかったです。徳寿ファームレストランKANTO白老郡白老町森野14-3店内にはちみつが置いてありました。白老産のはちみつです。買ってしまいました。寝る前にティースプーン1杯はちみつを食べるとよく眠れるので、毎日少しずつ食しています。騙されたと思って試してみて。激推しです。徳寿ファームレストランKANTO

  • 白老町 野外彫刻 その11

    ウポポイ(民族共生象徴空間)です。敷地内に彫刻があります。イイエシカルンテプ「ピウスツキ」ブロニスワフ・ピウスツキ胸像アイヌ文様の入った服を着ていますね。ロシア皇帝暗殺未遂事件に連座して1887年にサハリンに流刑。それ以来、ニウヴやアイヌなどの先住民族の研究に従事した。1903年、北海道調査旅行の折にひと夏を白老で過ごしたピウスツキは、アイヌの人々と寝食を共にして貴重な資料を後世に残した。2013年、その功績を讃え、ポーランド政府がこの碑を建立した。熊谷友児ウポポイ(民族共生象徴空間)北海道白老郡白老町若草町2丁目3白老町野外彫刻その11

  • ウポポイPRキャラクター「トゥレッポん」

    ウポポイPRキャラクター「トゥレッポん」です。トゥレㇷ゚(オオウバユリ)の年頃の女の子。小さい頃は土の中で育って、年頃になったらイルㇷ゚(デンプン)になったり、さらに美味しいお料理に変身。性格はのんびり屋さん。(成長スピードがゆっくりであることから。最後の年には茎が伸びて種をまく。)右手にはトゥレㇷ゚アカㇺ(オオウバユリの円盤)。トゥレㇷ゚から作る保存食。お腹が空いている人に会ったらプレゼントすることも。左手にはトゥレㇷ゚の茎。とても長い茎で、お散歩の時には杖にもなる。丸いプップッ(果実)が茶色になると、シャラシャラと種が飛び出して仲間を増やす。名前の由来turep(トゥレㇷ゚)アイヌ語で「オオウバユリ」の意。オオウバユリは北海道、本州の中部以北の林内に自生するユリ科ウバユリ属の多年草。po(ポ)アイヌ語...ウポポイPRキャラクター「トゥレッポん」

  • ウポポイ(民族共生象徴空間)

    母と一緒に、ウポポイ(民族共生象徴空間)に行ってきた。11月3日は文化の日で入場無料だったのです。入場特典で、ハスカップい・ろ・は・すをもらいました。クリアファイルをもらいました。袋に入って一式。シールとボールペンと付箋をいただきました。入場者はこの腕輪をつけます。これは記念に持ち帰れます。2階から見た景色。ポロト湖が見えます。敷地がけっこう広いので1日楽しめます。調理体験、詩集体験、弓矢体験、楽器演奏、アイヌ語学習プログラム等、盛りだくさんなのですが、高齢の母をたくさん歩かせるわけにはいかないし、シアタープログラムやアイヌの歌や踊りを見ていたら母が寝てしまうので、さらっと展示品を見て昼前に退散しました。私、勘違いをしていて、撮影禁止なのかと思ったら、フラッシュの禁止動画撮影の禁止でした。後で気がつきまし...ウポポイ(民族共生象徴空間)

  • 炭鉄港カードを巡る旅 その59

    炭鉄港カード第3弾をフルコンプしたので、参加賞の特別カードが送られてきました。第3弾の配付期間は、令和5年(2023年)7月26日(水)から令和5年(2023年)10月29日(日)でした。夫と一緒に回って2セット集めたので、特別カードも2枚もらいました。炭鉄港カード榎本武揚旧幕臣。戊辰戦争の最後となった箱館戦争で幕府軍を指揮し、赦免後、明治政府に仕えた。北海道の地質・物産の調査報告が多く、特に1872年(明治5年)の罷免出獄の後、幌内で発見したと提出された炭塊を分析し、幌内鉱開鉱の端緒を開いたことは注目に値する。その後同鉱は、1873年(明治6年)7月のライマンによる調査で有望性が追認され、8月には榎本自らが現地調査を行い開発の基本構想を描いたことで、炭鉱開鉱と鉄道敷設に向けての動きが一気に加速することに...炭鉄港カードを巡る旅その59

  • 高知県 流域下水道 マンホールカード

    高知県流域下水道マンホールカード高知市・南国市・香美市の3市から汚水を受け入れて処理する浦戸湾東部流域下水道のマンホール蓋です。デザインは、高知県章を中心にして、その両側に国の特別天然記念物である「土佐のオナガドリ」を描いたものとなっています。県章は、土佐の「とさ」をベースに図案化したもので縦のけん先は「向上」を、円は「平和と協力を」表しています。オナガドリ(長尾鶏)は名前の通り尻尾が長いニワトリの仲間で、南国市篠原が原産。尻尾の羽根は生え換わることなく伸び続け、中には10mを超えるまでに成長するものもいます。本マンホール蓋は、ほとんどが国道に設置されています。高須浄化センターで配布しています。高知県流域下水道マンホールカード

  • K.L.I.M

    札幌市清田区にあるK.L.I.Mというお店です。生黒ごまソフトクリーム&自家製スコーン専門店国内製造の厳選した黒ごまを使用し、香り・口当たり抜群の完全オリジナル調合の特製生黒ごまソフトクリームと北海道産牛乳を使用した濃厚ですっきりとした味わいで生黒ごまソフトクリームに負けない大人気北海道ミルクソフトクリームをご用意しています。食券を買い求めます。ゴマ好きの娘が正月に帰省した時に、食べたい!というので連れて行きました。清田区に住んでいるけど、こんなお店があったなんて。本日のスコーン。店内で焼き上げる、自然派食材にこだわった自家製スコーンです。夏になったらソフトクリームを食べに来よう。私はチョコレートパフェ(スモール)娘は「極」生黒ごまパフェ(レギュラー)夫は黒ごまのスモールを注文しました。娘はお代わりしてい...K.L.I.M

  • 道の駅 むかわ四季の館

    道の駅むかわ四季の館です。どっぷりと暗くなってしまったため、さらっと紹介。ししゃもねこの顔出しパネルです。徳島県で生まれたゆるキャラですが、ししゃもが特産のむかわ町に進出してきました。スタンプはこちら。道の駅むかわ四季の館勇払郡むかわ町美幸3丁目3-1(国道235号沿い)道の駅むかわ四季の館

  • 道の駅 サラブレットロード新冠

    道の駅サラブレットロード新冠です。休憩スペースなにやら馬が祀られており、我に誓いなされ、万事、馬九(うまく)いく。馬九(うまく)いくつ処スタンプはこちら。道の駅サラブレットロード新冠新冠郡新冠町字中央町1番地の20(国道235号沿い)スタンプ、上下反対に押しちゃった。道の駅サラブレットロード新冠

  • 道の駅 みついし

    道の駅みついしです。KONBUMANの顔出しパネル『昆布マン』は、合併前の旧三石町商工会青年部が三石町名産の「ミツイシコンブ」をPRするために誕生させたキャラクター。ウマ娘のオグリキャップがいました。三石町で生まれたのね。私が日高に住んでいた時に活躍していた馬なので、思い入れが深いです。ロビーは馬関連の展示です。新ひだかトレジャーホースカードの展示。2022年3月22日から、対象の飲食店や温泉で1,000円以上利用につき1枚入手可能。現在は配布終了しました。道の駅のキーホルダーが売っていました。スタンプはこちら。道の駅みついし日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2(国道235号沿い)道の駅みついし

  • 札幌市 野外彫刻 その28

    JRタワーに入っている眼科に通っているのだが、薬局に行く途中で、6階のJRタワー展望台の受付に行く通路で彫刻を見つけました。これは作品なのか、ただの壁の装飾なのか・・と思ったら、銘板がしっかりあった。システム・シーツーランドウエーブダクタル2003年新素材ダクタルを用いた作品。陰影のある優雅なウェーブは、壁面に動きとリズムを与えます。システムシーツーは、1986年に設立したデザイン事務所。JRタワー札幌市中央区北5条西2丁目5番地厚別警察署にて明日への翔き運転免許証の住所変更に行ったら、壁にレリーフがあり、銘板もあったものだから撮ってきました。(タイトルのみ・作者は不明)2階の厚別優良運転者免許更新センターです。びっちり人がいるし、警察署だから写真を撮ったら怒られるかもしれないし、これっきり1枚だけです。...札幌市野外彫刻その28

  • 宮城県 利府町 マンホールカード

    宮城県利府町マンホールカード「東北新幹線(200系電車)」をメインに、「総合車両センター」と松島湾に向かって伸びる観光名所の「馬の背」を背景にデザインされたマンホール蓋です。本町の公共下水道事業は、昭和49年に事業着手。昭和56年に供用を開始し、時を同じくして新幹線総合車両基地(現:新幹線総合車両センター)が開設されたことから、東日本旅客鉄道(株)の承諾を得て、本町と共に東北発展の歴史の中を駆け抜けて来た東北新幹線の初代営業車両である200系電車をモチーフとし、下水道事業開始45周年を迎えた2019年にこのマンホールの蓋を企画・制作しました。利府町役場町民交流館で配布しています。宮城県利府町マンホールカード

  • 薬屋のひとりごと × 厚生労働省 コラボポスター

    厚生労働省は、「電子処方箋」の普及広報を図るため、TVアニメ『薬屋のひとりごと』(2023年10月21日(土)から毎週土曜日24時55分日本テレビ系で全国放送中)とタイアップします。その一環として、普及啓発ポスターの作成や特設サイトの開設をしました。薬屋のひとりごと×厚生労働省コラボポスター「電子処方箋」は、紙で発行していた処方箋を電子化することで、同じ成分の薬を複数の医療機関・薬局から処方され服用すること(重複投薬)や飲み合わせの悪い薬の組み合わせ(併用禁忌)などを医療機関・薬局が発見しやすくなり、患者さんにとっても、より安心安全に薬を服用することができるようになる仕組みです。TVアニメ『薬屋のひとりごと』は、とある大陸の宮中で働く元薬屋の少女が「毒」と「薬」の知識でさまざまな難事件を解決していくシリー...薬屋のひとりごと×厚生労働省コラボポスター

  • 東京都 稲城市 マンホールカード

    東京都稲城市マンホールカード稲城市は、「機動戦士ガンダム」など数々のアニメで活躍する日本初のメカニックデザイナー、大河原邦男氏の出身地。氏のデザインにより、「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環として、最高峰のロボットアニメとして君臨するガンダムのマンホール蓋が実現しました。青いラインは多摩川など水の流れを、茶色と緑色は里山の風景を表現しています。JR稲城長沼駅にある観光案内所「いなぎ発信基地ペアテラス」近くにあるこの蓋と併せ、市内には氏デザインの蓋が他にも設置されています。ペアテラス正面にある高さ約3.6mのガンダムとシャア専用ザク像とともに、ぜひご覧ください。いなぎ発信基地ベアテラスで配布しています。東京都稲城市マンホールカード(特別版)東京都稲城市マンホールカード

  • 進撃の巨人 × 個人情報保護委員会 コラボポスター

    個人情報保護委員会は、「STOP!名簿流出」の啓発を目的として、TVアニメ『進撃の巨人』とコラボレーションし、ポスターの掲載、デジタルサイネージ広告などを実施するとともに、個人情報保護委員会公式Xなどを通じた情報発信を行います。守れ!!名簿流出の危険はすぐそばにある!!名簿を守れ!!約束しよう俺は必ず!!名簿を取り扱う者の責務を全うする!!分かっているんでしょ?個人情報だってこと。じゃあ・・・勝手に他人に渡しちゃダメでしょ。それは「なぜ名簿を守らないとならないのか」という話でしょうか?名簿を安全に管理してくれてありがとう進撃の巨人×個人情報保護委員会コラボポスター進撃の巨人×個人情報保護委員会コラボポスター

  • 東京都 国分寺市 マンホールカード B001

    東京都国分寺市マンホールカードB001聖武天皇は奈良時代に、諸国に国分寺の建立を命じました。その中でも武蔵国には全国でも最大規模を誇る国分寺が建てられました。建物は鎌倉時代末に戦火で焼失しましたが、その歴史的重要性から、1922年に国史跡に指定されています。このマンホールは2022年に武蔵国分寺跡史跡指定100周年となることを記念して、全国からロゴマークとキャッチフレーズを募集し、市民投票で選ばれたデザインです。国分寺跡の「国」に中門と七重塔を配置したマークと、史跡を未来につないでいく想いを込めたフレーズは、100周年を祝うにふさわしい組合せです。史跡の駅おたカフェで配布しています。東京都国分寺市マンホールカードA001東京都国分寺市マンホールカードB001

  • 浦河ダムカード

    浦河町総合文化会館です。既出ですが、ロビーに「子うまと子ども」がいます。子うまと子ども鈴木吾郎作平成8年2月子うまと子ども熊本県天草市河浦の「子うまと子ども」の由来。熊本県天草市河浦支所に同じ「子うまと子ども」の銅像があります。この銅像は平成8年の当会館の開館にあわせて制作され、テーマは未来の子どもたちと馬の町のシンボルをイメージしています。平成15年9月に起こった十勝沖地震の際、旧河浦町から浦河町に対し、多額の義援金を贈っていただきました。このお礼として、平成16年旧河浦町町制施行50周年をお祝いし、「子うまと子ども」の銅像を、これまでの感謝の気持ちとこれからも友好都市である証として送ったものであります。浦河町総合文化会館の中に図書館が入っています。カウンターがあるので、こちらで必要事項を記載してダムカ...浦河ダムカード

  • 様似ダムカード

    様似町観光案内所JR様似駅の中にあります。アポイちゃんカンランくんの顔出しパネル。売店の様子。日高本線の関連グッズ。様似町は昆布が有名です。様似ダムカードはこちらのカウンターでもらえます。様似ダムカードVer.2.0所在地:北海道様似郡様似町河川名:様似川水系様似川ランダム情報ダム周辺にはキャンプ場等が設置され、町民の憩いの場となっていて、釣りをする人もたくさん訪れます。こだわり技術様似川は水質が良好で、サケ、マス等が生息しています。様似川を遡上する魚類にとっては、様似ダムが障害と立っていたため、あとから魚道を設置しています。様似ダムカードVer.1.0ウマ娘のメジロマックイーン日高管内はウマ娘めぐりもあるのか・・とこの時に気がつきました。JR様似駅の待合室はハロウィーンの飾り付けがされていました。列車が...様似ダムカード

  • ポケモン マンホール蓋 その36

    えりも町灯台公園です。公園内にある旧幌泉燈台(2代目)は1928年にえりも港に面する灯台山の頂上に建築した鉄筋コンクリート造灯台です。1978年に観音山(住吉山)に移転し灯台を新築することになったため、廃灯となった灯台を国から譲り受けました。国内鉄筋コンクリート造灯台の初期の形式をよく残しており、造形の模範となっていることから、2019年12月に登録有形文化財に登録されました。隣接するステージでは、様々なイベントが催され、8月には「えりもの灯台まつり」を開催しています。ポケモンマンホール蓋アローラロコンルガルガンポケ蓋の位置。海を背にしています。えりも町灯台公園幌泉郡えりも町字本町53-1ポケモンマンホール蓋その36

  • 埼玉県 伊奈町 マンホールカード

    埼玉県伊奈町マンホールカード町制施行50周年事業を契機に、下水道の理解促進のため、町名の由来である伊那備前守忠次をマンホール蓋のデザインに取り入れました。伊那忠次は天文19年(1550)三河国に生まれ、徳川家康の下で五ヵ国総検地などの民政において才能を発揮し、重用されました。天正18年(1590)、武蔵国足立郡小室及び鴻巣領1万3千石を与えられ、小室に築いた陣屋を拠点に、徳川家の関東支配の基礎作りに多大な貢献をしました。小室の陣屋跡は、現在、伊那氏屋敷跡と呼ばれ、埼玉県指定史跡となっています。観光名所となるよう散策路整備を行うなど町を挙げて事業に取り組んでいます。伊奈町上下水道庁舎で配布しています。埼玉県伊奈町マンホールカード

  • 道の駅 コスモール大樹

    道の駅コスモール大樹です。大樹町が取り組んでいる「航空宇宙産業基地構想」にちなんで、自動販売機もラッピングされています。ショッピングセンター「コスモール」には食品スーパーや薬局、衣料品店などがあり、日用品のほとんどが揃います。最近はちみつづいているので目を引くが、家に在庫がたくさんあるからぐっと我慢。もう少し小瓶があれば。クヰンビーガーデン養蜂組合南の鹿児島から、北は北海道十勝平野まで日本の四季と花前線を追い、蜜蜂群を移動しながら各地を回り、8種類の代表的な国産・天然・花別はちみつとローヤルゼリーを生産しています。スペースグッズ宇宙のまち大樹町で航空宇宙関連の実験が行われていることから、IST社ホリエモンロケットオリジナルグッズ、宇宙食やJAXA(宇宙航空研究開発機構)グッズ、天体グッズなど、宇宙関連商品...道の駅コスモール大樹

  • 実家に行ってきた

    札幌市内に45センチの雪が積もったので、心配で実家に行ってきました。雪かきご苦労様の焼肉です。私はビールをいただきました。いつも小ジョッキの母も中ジョッキを飲みました。ハンドルキーパーの夫はノンアルコールビール。私がハンドルキーパーでもいいんだけど、冬道や夜道はあんまり運転したくなくてごめんなさい。〆のおにぎり。実家には隔週で雪かきに通っています。全体的に雪は少ないと思うのだけど、今年はドカ雪の傾向なので、なかなか大変です。焼肉ごちそうさまでした。実家に行ってきた

  • 道の駅 忠類

    道の駅忠類です。町のマスコットキャラクター、パオくんとクマゲラくんの顔出しパネル。ぼくは農業王国十勝の中で生まれたぞ~う!特産のゆりねを食べすぎておなかが出てきたぞう…そんなぼくでも、幕別町のPR精一杯頑張るぞ~う!!売店です。とにかくナウマン像推し!幕別町でナウマン象の化石が発掘されたことから、ナウマン象記念館もある。マンホールグッズもあったので、マンホールカードが出ることを期待します。マンホールカードができたら、また来ますね。休憩スペースSTVのブギウギ専務が来ていたのですね。(なぜかマスコットキャラクターはUHBのみちゅバチですが)鋼の錬金術師の荒川弘のサイン色紙荒川弘は幕別町出身です。スタンプはこちら。道の駅忠類中川郡幕別町忠類白銀町384番地12(国道236号沿い高規格道路帯広・広尾自動車道忠類道の駅忠類

  • 道の駅 さらべつ

    道の駅さらべつです。情報の発信基地のイメージで電話発信音の「ピ・ポ・パ」がそのままネーミングされた観光と物産の館「ピポパ」がメイン施設となっており、館内には特産品コーナーやレストランを併設しています。6月から11月までは野菜市を開催しています。十勝さらべつどんぐりのむらポテトチップス玉子さっき、中札内の道の駅で買いそびれたから目が行ってしまう。野菜市の方も見てみる。豆も十勝地方の特産です。午後だったので、売れてしまって、かなり品薄。小麦粉スタンプはこちら。道の駅さらべつ河西郡更別村字弘和464番地1(道道更別幕別線沿い)ポテチ買いました。白菜が100円と安かったので買いました。小麦粉もどうせ使うので買いました。地元の物を消費したいじゃないですか。1kg900円とスーパーで買うより若干安かったので買いました...道の駅さらべつ

  • 中札内村 開拓記念館 蕎麦店(花はな)

    中札内村開拓記念館です。開拓記念館の中にそば屋が入っています。旧農家住宅(浜野家)浜野家は、富山県から移住した畑作農家で、明治41年(1908年)河西郡売買村大字売買村字戸蔦(大正村大字売買村字戸蔦東2線151番地)に入植し、苦労しながら大正末期にこの住宅を建てたが、たびたび洪水にみまわれるため昭和11年、高台(上売買東3線149番地)に移設し、昭和63年まで使用されていた。建築様式は、北陸地方に古くから伝えられている「ワクノウチ造り」を取り入れ、構造材料は近くの原始林から切り出したものである。●旧所在地中札内村に市戸蔦東3線149番地●建築時代大正末期●面積49.9坪(165.01㎡)●構造木造平屋建●収集・復元年平成4年11月●寄贈者浜野正ちょうど昼食時だったので、おそばを食べに入り、注文してから出て...中札内村開拓記念館蕎麦店(花はな)

  • 道の駅 なかさつない

    道の駅なかさつないです。カントリープラザお土産が揃った売店や、新鮮な地元の食材を使ったメニューが楽しめるレストランの他、観光インフォメーションなどもあります。道の駅スタンプラリーの押印場所もこちらです。スタンプはこちら。道の駅なかさつない河西郡中札内村大通南7丁目14番地(国道236号沿い)中札内村は鶏卵で有名ですが、玉子の自動販売機は空っぽでした。まだ鳥インフルエンザの影響で玉子が手に入りにくい時期で、その割に安価な設定だったので、大人気だったのですね。道の駅なかさつない

  • 上川大雪酒造 碧雲蔵

    上川大雪酒造碧雲蔵です。上川大雪酒造碧雲蔵は帯広畜産大学の敷地内にあり、学生寮(碧雲寮)から命名されました。帯広畜産大学と連携した日本酒の次代に向けた人材育成を行っています。店内には、八重柏冬蕾(やえがしとうらい)の書が飾ってあります。十勝十勝広大な土地に、陽光あふれる澄んだ空気。恵まれた自然に囲まれた豊潤で快活な「十勝」を文字の形をとおして表現。前回来た時に解読できなかったので、今回はしっかり説明を撮ってきました。十勝十勝豊かな大地が醸し出す、ゆったりとした空気感と、十勝人の心に宿る逞しい開拓者精神を書で表現した。こちらの書は説明がなかったように思う。スタッフさんに聞けばよかった。搾りたてのお酒の量り売りを始めました!こんな感じで搾ってくれます。自宅用に買ってきました。上川大雪酒造碧雲蔵帯広市稲田町西2...上川大雪酒造碧雲蔵

  • 道の駅 うらほろ

    道の駅うらほろです。建物に入る前に、シュークリームに目が行く。でもソフトクリームも捨てがたい。サイン色紙がありました。テレビ局が取材に来るんですね。館内はカラマツ材を使用し、木のぬくもりが感じられる優しいつくりとなっています。浦幌町マスコットキャラクター「ウラハ・ホロマ」"ウラハ"と"ホロマ"は、浦幌中学校の3年生が町の特徴を生かした「起業」企画として総合学習で取り組んだ「キャラクターシール」を元に作成された浦幌町のマスコットキャラクターです。町の鳥アオサギをモデルとした、ほのぼのとした「ゆるキャラ」で、浦幌の魅力を広くアピールすべく、ウラハの頭には町の花ハマナス、ホロマには町の木「ナナカマド」を持たせています。ウラハとホロハのグッズが売っています。バスタオルメモ帳・消しゴムあぶらとりティッシュボールペン...道の駅うらほろ

  • 北海道を本拠地とするスポーツチームのパネル展

    北海道を本拠地とするスポーツチームのパネル展を開催していました。2024年2月19日(月)11:00~16:002月20日(火)9:00~15:00北海道庁本庁舎1階道政広報コーナー特設展示場A(札幌市中央区北3条西6丁目)サッカーコンサドーレ札幌女子サッカーチームノルディーア北海道苫小牧のアイスホッケーのチームレッドイーグルス北海道美唄ブラックダイヤモンズ北海道初の独立リーグに2020年立ち上げから美唄市に本拠地を置く球団2021年北海道ベースボールリーグ参入石狩レッドフェニックスバスケットボールレバンガ北海道プロ野球北海道日本ハムファイターズマスコットキャラクター達も来てくれました。フレップとドーレ君。翌日も行ってきました。こちらも撮ってもらいました。B・Bと鷲斗くん。#北海道スポみらでいっぱい宣伝し...北海道を本拠地とするスポーツチームのパネル展

  • カレーショップ インデアン 札内店

    カレーショップインデアン札内店です。カレーショップインデアンは十勝管内を中心としたチェーン店です。一度来たいと思っていたのです。価格がとてもリーズナブル。このお店はカウンターのみ。私はビーフカレーを注文。連れはハンバーグカレー。なるほど癖になる味なのかもしれませんね。何故カレーショップにハリウッドスターのポスターが?それは先代の社長が1968年にインデアンショップ第一号店をオープンする時に、他の店にはない斬新でインパクトのあるインテリアにしようと、自分の趣味が洋画鑑賞だったこともあり、映画俳優のポスターを飾ってみたことが始まりです。それが評判になり、そのモダンな雰囲気にあこがれて来店する若者も多かったとか‥。各店舗店づくりもお楽しみ下さい。カレーショップインデアン札内店中川郡幕別町札内共栄町176−5カレーショップインデアン札内店

  • 道の駅 ガーデンスパ 十勝川温泉

    道の駅ガーデンスパ十勝川温泉です。温泉施設と併用なので、21時までスタンプが押せるありがたい道の駅です。2020年7月22日Newオープンの新しい道の駅です。高い天井。イートインスペース。デザインマンホール蓋の展示。スタンプはこちら。道の駅ガーデンスパ十勝川温泉河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1(道道73号沿い)道の駅ガーデンスパ十勝川温泉

  • ゴマどら焼き

    娘からによによとLINEが来たので何かと思ったら、ごま好きな娘がセイコーマート限定のおやつが食べたい!とのこと。着払いでいいから送れ!とのこと。どら焼きは賞味期限が長いからいいんだけど、黒ごまとミルクプリンのパフェは難しい。ちょうど東京みやげの胡麻最中があったので、一緒に郵送しました。ごまどら焼とごま大福を送りました。北海道のセイコーマートから送料かけて、京都まで送るなんて・・。ゴマどら焼き

  • 音更大袖大豆キャラクター おおそでくん

    道の駅おとふけの玄関口です。おおそでくん駅長ver.おおそでくん音更町で半世紀以上ものあいだ生産されている、おとふけの地名がついた「音更大袖振大豆」をモチーフとしたキャラクターで、平成14年に誕生しました。音更町のふれあい農園にある大豆畑からうまれた「おおそでくん」は、美味しいもの食べ歩きや、料理が趣味ということもあり、ちょっぴりメタボな体型であわてん坊。「おとふけ「食」の大使」として音更町の農畜産物をPRしながら、「食」や「農」の大切さをみんなに発信しています。ポストの上に乗っています。こちらは普段着のおおそでくん2022年4月道の駅おとふけ移転開業記念おとふけ食の大使おおそでくんおおそでくんコーナー。グッズがいっぱいもしかして人気がある?道の駅おとふけ河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い)音更大袖大豆キャラクターおおそでくん

  • 道の駅 おとふけ

    道の駅おとふけです。2022年4月15日に移転オープン!住所欄が訂正されています。サイン色紙イートインスペーススタンプはこちら。道の駅おとふけ河東郡音更町なつぞら2番地(国道241号沿い)道の駅おとふけの愛称は「なつぞらのふる里」です。道の駅おとふけ

  • 本別町 野外彫刻 その2

    道の駅ステラ☆ほんべつです。以前来た時に撮っているのですが、夜だったので再掲です。夜間は時計盤が光って時刻が見えるようになっています。切り絵のような彫刻が施されています。子供たちが手を繋いでいます。反対側です。作者は不明です。こちらも前回来た時は雪に埋もれていたので再掲。鏡まめ1991.8.20松隅康夫前回来た時は雪で埋もれており、銘板も探せなかったので再訪してよかったです。鏡餅みたいに、豆が重なっているってことなのかな。Yasuo’91こちらのサインも雪に埋もれていたので気がつかなかったものです。道の駅ステラ☆ほんべつ中川郡本別町北3丁目1-1(国道242号沿い)本別町野外彫刻その2

  • 道の駅 ステラ☆ほんべつ

    道の駅ステラ☆ほんべつです。豆のまち本別キャラクター「元気くん」の顔出しパネル。正面玄関前の元気くん。この「道の駅」は、明治42年に本別町に鉄道が開通して以来、約100年の間地域交通として重要な役割りを果たした旧本別駅であり、平成18年4月に「ふるさと銀河線」が廃止された後も、地域の拠点施設として、簡易郵便局や町の観光案内、農産物・豆加工品、特産品の販売などを行っています。前回来た時は、積雪があったのと、夜だったので、気がつかなかったが、元気くんがたくさんいました。ここにもいた。休憩スペースにもいる。元気くんが団らんしていますね。ハロウィーンが近かったので、かぼちゃさんがいました。元気くん、顔出しパネルの横にポケ蓋あり。既出です。ロコンメタモンスタンプはこちら。道の駅ステラ☆ほんべつ中川郡本別町北3丁目1...道の駅ステラ☆ほんべつ

  • 道の駅 しほろ温泉

    道の駅しほろ温泉です。しほろ温泉プラザ緑風併設です。植物性モールの天然温泉を中核にした、やすらぎと楽しさに溢れた温泉リゾート。地場産品展示販売コーナー地元士幌町下居辺のハスカップ農園で収穫されたハスカップを使った無添加の「ハスカップジャム」や、士幌町自慢のアイスデザート「しほろ高原アイス北の氷点菓」など、士幌町の様々な地場産品を展示販売しています。また、小豆・大豆など地元生産の生豆の量り売りも人気です!「レストランベリオーレ」では、ゆっくりと美しい風景を望みながら、四季折々の旬の味覚と地場産の食材を存分に味わうことができます。スタンプはこちら。道の駅しほろ温泉河東郡士幌町字下居辺西2線134番地(道道本別士幌線沿い)道の駅しほろ温泉

  • 埼玉県 深谷市 マンホールカード

    埼玉県深谷市マンホールカードこんにちは/深谷市イメージキャラクター『ふっかちゃん』です。ふっかちゃんは、ウサギのようでシカのような『ふっか』という生きもので、地元名産『深谷ねぎ』のしなやかで豪快な角が特徴です。また、郷土の偉人・渋沢栄一翁は、明治20年(1887年)に日本で最初の機械式レンガ工場を深谷市の上敷免に設立し、明治から大正にかけて、東京駅をはじめとする多くの近代建築物にレンガが使用されました。深谷市では、今や世代や地域を超えて広く愛されるふっかちゃんが、レンガをイメージしたマンホールで、公共下水道の普及促進をPRしています。深谷市役所下水道工務課で配布しています。埼玉県深谷市マンホールカード

  • 新しくなった翠ジンソーダ缶がその場で当たるキャンペーン

    LINEにおとなサントリーから、新しくなった翠ジンソーダ缶がその場で当たるキャンペーンのお知らせが来ていました。抽選で翠ジンソーダ缶無料引換えクーポンが当たる!応募締切:2024年2月25日まで.早速抽選してみました。初日でいきなり当たりました!夫も1回で当たって2本です。食事に合わせやすいので人気とのこと。私も飲みやすいと思います。新しくなった翠ジンソーダ缶がその場で当たるキャンペーン

  • 道の駅 かみしほろ

    道の駅かみしほろです。2020年にできた新しい道の駅です。休憩スペースがいっぱいあります。敷地も広く、熱気球の体験搭乗ができる広い芝生やドックランも併設しています。パン屋さん、レストランがあります。イートインスペースも充実しています。以前来た時には、おやつがなく、パン屋さんでパンを買って小腹を満たしたのですが、カフェもできていました。ソフトクリームは食券で買い求めます。窓際の席でお外を見ながら食べました。スタンプはこちら。道の駅かみしほろ河東郡上士幌町字上士幌東3線227番地1(国道241号沿い)道の駅かみしほろ

  • 道の駅 ピア21しほろ

    道の駅ピア21しほろです。乳しぼりの顔出しパネル。JA士幌町の生産者還元用ポテトチップスは品切れ中。イートインスペースがあります。旧国鉄士幌線士幌駅のラッピング自動販売機、スタンプはこちら。道の駅ピア21しほろ河東郡士幌町字士幌西2線134番地1(国道241号沿い、国道274号沿い)道の駅ピア21しほろ

  • 道の駅 うりまく

    道の駅うりまくです。乗馬体験もできる道の駅です。この馬は、全国でも数台しかないライディングシミュレーターです!スタンプはこちら。道の駅うりまく河東郡鹿追町瓜幕西3丁目(国道274号沿い)道の駅うりまく

  • 道の駅 しかおい

    道の駅しかおいです。JA鹿追町青年部のマスコットキャラクターくてくぅの顔出しパネル。くてくぅ(アイヌ語で鹿追町をクテクウシといいます)農業を営みながら鹿追町の自然を守るヒーローくてくうおしょろこまのぬいぐるみを持ち歩き、くちびる山の形をしたテンガロンハットをかぶっている。然別湖コタンと白蛇姫祭りが大好きで白蛇のマフラーを巻いている。玄関にチョウザメがいます。説明もあります。地元の農産物が売っています。十勝地方は豆が特産で大福もちがおいしそうでした。スタンプはこちら。道の駅しかおい河東郡鹿追町東町3丁目2(国道274号沿い)道の駅しかおい

  • バレンタインショコラ

    セイコーマートのバレンタインショコラがおいしそうだったので予約してしまった。これでもか!!ってくらいチョコまみれ。ご予約特典でロッテガーナ〈特製ガトーショコラ〉がもらえる。こちらもチョコたっぷり。直径12cmって、意外と小さくてびっくりした。でも1650kclもあるので、お腹いっぱいになります。ガツンと甘いのと、ナッツもずっしり入っていて、食べ応えがある。濃厚でチョコレートを堪能できます。おいしさが伝わらないと思いますが、断面図です。毎年バレンタインを楽しめるといいなと思います。バレンタインショコラ

  • 佐幌ダムカード

    新得町公民館です。こちらでダムカードをもらえます。新得町役場の隣にあります。佐幌ダムカードVer.1.0所在地:北海道上川郡新得町河川名:十勝川水系佐幌川ランダム情報ダム湖においては、夏はニジマス・冬はワカサギなどの魚釣り(有料)ができ、ダム湖周辺には駐車場、トイレ、キャンプ場が整備され豊かな自然を活用した水と緑のオープンスペースとして地域の憩いの場として親しまれています。こだわり技術北海道の補助事業として初めてゲートレスにしたコンクリートダムであり、ダム管理費の節減などを図るダム管理用小水力発電機も初めて導入したダムでもあります。佐幌ダムカードVer.2.0所在地:北海道上川郡新得町河川名:十勝川水系佐幌川ランダム情報佐幌ダムのダム湖は、夏はニジマス・冬はワカサギなどの魚釣り(有料)ができます。ダム湖周...佐幌ダムカード

  • 新得そばの館 そばレストラン玄穣

    新得そばの館そばレストラン玄穣です。「新得そばの館」は、手打ちそば体験施設・特産品販売コーナー(売店)・そばレストラン玄穣の一体施設です。新そばが出たばかりの時だったので、お店は激込みでした。席数はかなり多いです。メニューです。(クリックしたら大きくなります)私は、つけとろ900円十勝産長芋を使った喉ごしの良さが絶品です。とろろはけっこうお腹にたまるので、お腹がいっぱいになってしまうかと思いましたが、お上品な量なので大丈夫でした。連れは、せいろ・豚丼セット1200円十勝産豚ロースを使った豚丼とせいろのセットです。十勝は豚丼が有名です。帰りに「天かす」をいただいたのですが、写真を撮るのを忘れたようです。新得そばの館そばレストラン玄穣上川郡新得町基線102新得そばの館そばレストラン玄穣

  • 南富良野町 マンホールカード

    南富良野町保健福祉センター(みなくる)です。小中高のマラソン大会をやっていたようで、ゴール会場に父兄がたくさん集まっていました。中は豪華な造りです。立派な書。贈和気籠(わきこもkる)富良野市在住書家福瀬餓鬼氏マンホールカードはこちらでもらえます。南富良野町マンホールカード南富良野町では、「ヒナゲシ」、「クルミ」、「カナディアンカヌー」が町のシンボルで、このデザイン蓋にも描かれています。中央の「カナディアンカヌー」は、毎年6月~9月頃に町の湖で盛んに行われており、町の祭の際に乗っていく方や、観光で来た方々がよく乗っていきます。左側は町花の「ヒナゲシ」で、初夏になると花茎を出し、主に9月下旬から10月中旬頃に咲きます。右側は町木の「クルミ」で、5月から6月頃にかけて開花し、開花後には3cmくらいの実がなります...南富良野町マンホールカード

  • 実家に行ってきた

    実家に行ってきました。東京みやげの「ひよ子」を持って行っただけなんだけど、来週は4月並みの陽気になる予報で、雪庇が気になるとのことで、屋根の雪下ろしをすることになりました。固い氷になっており、ベランダの窓を突き破ったりしたら大変です。こちらの屋根は雪止めがついていますが、2年前の大雪の年に隣の家の壁に雪崩れて落ちたので、屋祢下を掘って、雪が落ちるスペースを作った。屋根の雪庇を下ろし、ベランダ前も除雪した。前日業者に頼んで排雪したばかりだったが、またこんなにたまってしまった。重たい雪と氷ばかり。大変だった。母が「ひよ子おいしいよね」と言っていたのでうれしかった。実家に行ってきた

  • 道の駅 南ふらの

    道の駅南ふらのです。カヌーの舳先をイメージした外観となっています。JAふらののふらのッちの顔出しパネル。かなやま湖の魚たち金山湖には希少はイトウが生息しています。冬にはワカサギ釣りが盛んです。ヒグマのはく製ヒグマ14歳前後オス約400kg6歳前後メス約120㎏ミズナラ大泉洋の若い頃のポスター隣接するJAふらのの工場「シレラ富良野」では、湖池屋のポテトチップスを製造しており、説明のコーナー。売店広めの休憩スペース南ふらのチップス道の駅限定です!チョットリッチな厚切りカット。ふらのッちうすしお味とコンソメ味ガーリック味もあります。スタンプはこちら。道の駅南ふらの空知郡南富良野町字幾寅687番地(国道38号沿い)自宅用に買ってきました。ポテチがどんどんたまっていきます。道の駅南ふらの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
サバ奈子
フォロー
サバ奈子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用