chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masa
フォロー
住所
厚別区
出身
厚別区
ブログ村参加

2009/11/22

arrow_drop_down
  • 四代目鍵三郎宮きしめん

    四代目鍵三郎宮きしめんです。お昼時なのでとても混んでいました。きしめんを食べに来ました。とても混んでいて、店に入れない客が列をなしていましたが、待ち時間に注文を取り、席に座ったらすぐにお料理が出てきます。カウンターのみの小さいお店で、調理している様子が見られます。宮きしめんをいただきました。うどんに鰹節が入っているのが物珍しい。連れは天ぷらきしめんかまぼこに「宮」四代目鍵三郎宮きしめん愛知県常滑市セントレア1-1セントレア4F四代目鍵三郎宮きしめん

  • 新千歳空港 → 中部国際空港

    新千歳空港です。道外の旅行は子供が小さい頃、東京ディズニーランドと沖縄に行った程度で、子供の手が離れてから東北にちょこちょこ行くようになったけど、名古屋は初めて。中部国際空港に着きました。大きな空港です。なんか忍者がいる。忍者がいっぱい。サムライ×NINJA2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)の期間中、「セントレア道民割」キャンペーンをやっていました。札幌(新千歳)、函館、旭川、女満別=中部国際空港(セントレア)線を往復利用すると第1弾赤福餅(8個入)対象期間:2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)第2弾宮きしめんしょうゆ味2食入対象期間:2025年2月1日(土)~2月28日(金)第3弾つけてみそかけてみそプレミアムお土産1本入り対象期間:2025年3月1日(土)~3月3...新千歳空港→中部国際空港

  • コラボポスター

    もしも徳川家康が総理大臣になったら×総務省消防庁のコラボポスター「救急車を呼んだ方がいいのかな?」「病院に行った方がいいのかな?」迷ったら、救急安心センター事業#7119総務省消防庁ブラックジャックによろしく×北海道肝炎友の会・薬害C型肝炎訴訟北海道原告団・肝がん検診団・一般社団法人北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金・全国B型肝炎訴訟北海道原告団(後援/北海道)のコラボポスター7月28日は世界肝炎デーブラックジャックによろしくの作者、佐藤秀峰は北海道中川郡池田町出身です。おまけ日本損害保険協会の地震保険のポスターしんごとじしんごがかわいかったので撮ってきました。コラボポスター

  • 埼玉県 戸田市 マンホールカードB001

    埼玉県戸田市マンホールカードB001戸田市の上下水道事業公式キャラクター「ぽたりん」と「シズクちゃん」に、市の木「モクセイ」と市の花「サクラソウ」をあわせてデザインしたマンホール蓋です。上下水道に親しみを感じてもらうため、公式キャラクターを作成したことを記念して製作しました。「ぽたりん」と「シズクちゃん」は、戸田市の地下深くの「水の世界」に住んでいる「水の妖精」です。身近なのに意外と知らない水の大切さを伝えたり、イベントでも大活躍しています。本デザインのマンホール蓋は、戸田駅西口駅前交通広場に設置しています。周辺にお越しの際は、是非お立ち寄りください。戸田市観光情報館トビックで配布しています。埼玉県戸田市マンホールカードA001埼玉県戸田市マンホールカードB001

  • 道の駅 だて歴史の杜 だてのてんぷら

    道の駅だて歴史の杜です。ちょうどひな祭りの日に来ました。戦前から伝わる製法を市民有志の手で受け継ぎ、守り続けている「てんぷらかまぼこ=揚げかま」の専門店。煮ても焼いても柔らかく、ふっくらおいしい!ご当地名物の味わいをお楽しみください。そばだてのてんぷら伊達名物のかまぼこが売っています。とてもお安いです。かけそばが500円で、蕎麦にかまぼこを入れてくれます。かまぼこがおいしい!後日、かまぼこだけ買いに行きました。おすすめです。だてのてんぷら道の駅だて歴史の杜伊達市松ヶ枝町34番地1(国道37号沿い)道の駅だて歴史の杜だてのてんぷら

  • 埼玉県 加須市 マンホールカード

    埼玉県加須市マンホールカード加須市は、2010年3月23日に旧加須市、旧騎西町、旧大利根町、旧北川辺町が合併して誕生しました。このデザインマンホール蓋は、合併後初のデザインマンホール蓋になります。デザインは全国から一般公募により決定しました。毎年5月3日に加須市民平和祭で遊泳する全長100メートルの日本一大きい「ジャンボこいのぼり」をモチーフにし、外周の4色の輪は加須市内の加須地域、騎西地域、大利根地域、北川辺地域を表しています。鯉の滝登りの力強さと躍動感にあやかり、「加須市がますます元気に発展するように」という願いが込められています。加須市観光協会観光案内所で配布しています。埼玉県加須市マンホールカード

  • 道の駅 そうべつ情報館 i (アイ)

    道の駅そうべつ情報館i(アイ)です。壮瞥町はリンゴの生産が有名です。地元の特産品がいっぱい。カフェですが、冬になるとそばとうどんを提供してくれます。メニューです。きのこそばを注文しました。外を見ながら食べます。この辺りは飲食店が少ないので、けっこうお客様がいました。夏も麺類を提供してほしい。(夏場は売れないんだろうなぁ・・)道の駅そうべつ情報館i(アイ)有珠郡壮瞥町字滝之町384番地1(国道453号沿い)道の駅そうべつ情報館i(アイ)

  • 東京都 千代田区 マンホールカード(通常版)

    東京都千代田区マンホールカード(通常版)アトムと区のさくらが散りばめられたオリジナルマンホールです。アトムは『鉄腕アトム』作中で「お茶の水小学校」に通っていたり、父親のような存在である「お茶の水博士」の教育を受けたりと、お茶の水地域を擁する千代田区にとって縁のあるキャラクターです。また、千代田区にある千鳥ヶ淵は桜の名所として広く愛され、世界各国から訪れるお客様を、日本を代表するキャラクターであるアトムがお出迎えします。マンホールのある明大通り付近には楽器店街、スポーツ店街、古書店街といった特色ある専門店街が集まっています。古書店街に行けば『鉄腕アトム』のお宝本に出会えるかも?千代田区観光案内所(観光協会内)で配布しています。東京都千代田区マンホールカード(特別版)ゴールド東京都千代田区マンホールカード(通常版)

  • 壺屋総本店 き花の杜

    壺屋総本店き花の杜です。2017年以来です。おやつを食べに来ました。入口に大きな写真が(最初、絵かと思いました)photographer高橋真澄上富良野町在住の風景写真家お菓子がいっぱい。奥に工場があり、見学ができます。お菓子を作っているところを見ることができます。桂文枝のサインです。(一社)北海道洋菓子協会2022北海道洋菓子作品コンテスト大会マジパンデコレーションケーキ髙橋明(株)壼屋総本店き花の杜もう芸術ですね。CAFE文欒(ぶんらん)こちらでおやつをいただくことにしました。おしるこも気になったのですが、すごくお腹にたまりそう・・・パフェもカロリーが1食分くらいありそうだ。イートインスペースアフォガードを注文しました。熱いコーヒーを注いでから食べます。連れはサンデーを頼みました。CAFE文欒(ぶんら...壺屋総本店き花の杜

  • 髙砂酒造株式会社

    旭川の髙砂酒造株式会社です。あさっぴーとコラボの玄関マット。すてき。旭神威男山で生酒を買ってしまったので、こちらのお店では火入れしたものを選ぼう・・種類が多くて迷います。梅酒もあります。グッズもあります。国士無双が有名です。熱燗もいいなぁ・・と見てました。毎回少しずつレイアウトが変わっていて、見て回るのが楽しい。イートインスペース国士無双が有名なのだけど、国士無双の種類も多い。今回は数量限定のこちらにしました。買ってきました。髙砂酒造株式会社北海道旭川市宮下通17丁目右1号髙砂酒造株式会社

  • JR定期券を買いました

    4月から運賃改正です。東室蘭-室蘭間の6ヶ月定期は、44,470円から56,460円になります。東室蘭-室蘭間は290円が310円になり、20円しか値上げしないのに、6ヶ月定期になると11,990円も値上げするのにびっくり。継続定期は利用開始日の14日前から買えるので買ってきました。安いうちに買っておいて、少しでも節約です。(室蘭はkitacaが使えないので、磁気式です)JR定期券を買いました

  • 男山株式会社

    旭川の男山株式会社です。男山酒パークが2024.9.13OPENし、ショップはこちらの建物に移りました。新しいショップは、すっきりと展示され外国の方がたくさん買いに来ていました。キッズスペースもあり大きな黒板がありました。仕込み水写真を撮らなかったけど、カフェもあり、コーヒーなども売っていました。前の店より買いやすくはなったかな。有料試飲と無料試飲があります。スタッフにコインをもらい、無料試飲をしました。試飲は15mlです。カウンター今朝ノ酒を2本買いました。搾りたての生酒です。男山株式会社北海道旭川市永山2条7丁目1番33号男山株式会社

  • クレイジースパイス

    旭川市のクレイジースパイスです。1階は駐車場で、2階がお店。階段を上ります。とにかくにぎやかな空間です。新庄監督が世界一おいしいカレーとおすすめするお店です。よくもまあ、こんなにグッズを集められたものだ。店内は日ハム関連グッズがいっぱいです。テーブルも特注なんだろうなぁ。それぞれ、写真やサインがあります。写真を見る用にルーペも置いてあるサービスぶり。あえて人がいない時間に行くのがおすすめかも。店内所狭しと貴重な品々が展示されています。選手たちも、こちらに食べに来ることがあったらしいので、その時にプレゼントしてくれたのかな。壁にはサインがいっぱい。選手が来てくれた時の写真も飾ってあります。もう全部写真を撮って、1枚1枚見せたい感じです。BIGBOSSなのよ大谷翔平のサイン入りユニホーム。画像が多くなってしま...クレイジースパイス

  • 金滴酒造 株式会社

    新十津川町の金滴酒造株式会社です。久しぶりに来ました。金滴酒造が御酒印帳の公認酒蔵になったからです。御酒印帳とは御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。御酒印帳公認の酒蔵でお酒を買うと、お酒のラベルがもらえます。お酒は種類がいっぱいあるので、店主と相談しながら買います。たいてい御酒印のラベルのお酒か、お店限定の物を選びます。サイン色紙があります。新十津川町の応援大使さだまさしのサイン色紙。数量・蔵限定の純米酒アシディテワインのよう...金滴酒造株式会社

  • 道の駅 275つきがた

    道の駅275つきがたです。2024年9月1日NEWオープン!道の駅275つきがたは、月形温泉ゆりかご(入浴・宿泊・売店・レストラン)、24時間トイレ、水辺の家(直売所)などで構成されています。入浴食事セット日替わりサウナ飯普通にお食事だけでも大丈夫。店内の様子。あとは地元の物販。月形町月形刑務所月形高校ANAあきんど(株)札幌支店アップサイクル共同開発の商品。ふるさと納税の返礼品になっています。ここから先は温泉利用客のみ。月形町産大豆100%まんまる納豆買いました。道の駅275つきがた樺戸郡月形町81番地10(町道皆楽公園線沿い)道の駅275つきがた

  • 札幌市 野外彫刻 その30

    JRタワーオフィスプラザさっぽろです。いつもは1階からエレベーターに乗るのだけど、たまたま地下1階からエレベーターに乗ったら、彫刻を見つけました。床州生、小林陽一アイヌ・ドライブ木(しなの木)2004年JRタワーオフィスプラザさっぽろの1階には流政之のPIRIKAがあって、そちらは既出です。床州生はホームページがあったので載せておきます。たまたま見つけてしまったが、JRタワービルでは6階でも作品を見つけたことがあるので、全階制覇しないとダメだなぁ・・と思いました。JRタワーオフィスプラザさっぽろ地下1階札幌市中央区北5条西2丁目札幌市野外彫刻その30

  • 東京都 日野市 マンホールカードB001

    東京都日野市マンホールカードB001令和5年11月3日に市制施行60周年を迎えた日野市。本マンホール蓋には日野市市制施行60周年ロゴマークが使用されています。このロゴマークは、応募作品の中から市内各児童館の子どもたちにより選定されたもので、60周年記念偉業で使用したキャッチコピー「ありがとう60年誠の心でこれからも」に沿ってデザインされています。日野市の特産品のブルーベリーやトマト、高幡不動尊金剛寺の五重塔、多摩動物公園のコアラ、浅川のアユ、清流に生息するホタルなど、日野市の魅力が存分に表現された本マンホール蓋は、市内5カ所に設置され、まちの魅力を広くPRしています。日野市役所七生支所で配布しています。東京都日野市マンホールカードA001東京都日野市マンホールカードB001

  • ガーデンスケイプ (Gardenscapes)

    お正月からやっているスマホゲームです。いくつかポイ活をしているのですが、ダウンロード(無料)して、1週間以内にゲーム内で20000コインゲットしたら、高額ポイント進呈とあり、ダウンロードしてしまった。実際は、課金するか、100レベルくらい勝ちつづけなければゲットできないコインであり、ほとんどゲームをしない私には無謀な挑戦であった。ゲームの内容は、荒れたお庭を修復してきれいにしていく。仕組みは、レベルをクリアしたら星がもらえるので、星を消費してタスクを完了。タスクは、石材を解体する☆3を2回(つまり☆6消費)エリアにタイルを敷く☆4クリアすると報酬をゲット。コイン200庭とは別に探検の世界に行き、アイテム(コインやブースター)を集めることができます。それぞれ、タスクやコレクションを集めるごとに、アイテムがも...ガーデンスケイプ(Gardenscapes)

  • 今日のおやつ

    娘が帰省した時に、新千歳空港で買ったもの。生ノースマン大人気で、なかなか入手できないのだが、たまたま売り場にどっさり品出ししたので買えました。ノースマンは札幌千秋庵の代表するブランドですが、今回買ったのは生ノースマン。長くヒット作に恵まれなかった千秋庵の救世主のようなお菓子です。本を貸したらお礼にいただきました。モロゾフのミルフィーユです。ストロベリーとオレンジとバニラです。毎年日本ハムファイターズの沖縄キャンプに行く職員さんからおみやげでいただきました。紅芋のチョコパイです。実家にて。母が和菓子が好きなので、いつも常備している。桃の節句になると食べたくなる。さくら餅うぐいす餅自宅用。今回は日糧製パンのもの。東北に旅行した職員さんからのおみやげ。南部せんべい。室蘭から八戸にフェリーが出ているから、それに乗...今日のおやつ

  • 東京都 青梅市 マンホールカードB001

    東京都青梅市マンホールカードB001青梅市の市の花「うめ」と市の鳥「うぐいす」を描いたデザインマンホール蓋です。うめの木の枝に止まっているうぐいすを中心に、周りを紅白のうめの花が囲っています。うめはきれいに咲いているものやこれから花が開くつぼみのものと、様々なうめが描かれており、中央のうぐいすを囲っている鉄蓋の線も、実はうめの形をあしらっています。「ウメウグイス」のデザインマンホール蓋は、平成の初期に青梅市の職員によって考案され市道に設置されました。令和4年に青梅市の下水道事業50周年を迎えたことを記念してカラー版が作成されました。市内の3か所に設置されているので、散策がてら探してみてください。JA西東京グリーンセンターで配布しています。東京都青梅市マンホールカードA001東京都青梅市マンホールカードB001

  • JR室蘭駅 完全無人化

    3月15日(土)にJRダイヤ改正があり、ダイヤ改正後の初出勤です。JR室蘭駅が完全無人化になりました。昨年の10月1日から無人駅になったのですが、朝の通勤列車3本だけは、駅の改札に人がいました。半年間実証実験していたのかな。ワンマンカーなので、本来は一番前の扉しか開かないのですが、室蘭駅では全ての扉が開きました。清算やキップの購入が必要な人だけ一番前の扉から降りてくださいとのことです。無賃乗車できちゃうやん!と思いました。今朝の室蘭。雪が10センチくらい積もっていました。室蘭でこんな積雪を見たのは初めてです。ブーツを履いて出勤しました。今朝の東室蘭駅。東室蘭駅のホームです。いつか思い出になるから写真に残しておこう。JR室蘭駅完全無人化

  • 株式会社 はこだてわいん

    株式会社はこだてわいんです。母がワインが好きなので、函館みやげにワインを買いにきました。種類が多くて困っちゃう。私はワインはあまり好きじゃなくて、味も全然わからないので、夫に選んでもらう。ワイナリーでしか買えないワインが良いのではとのこと。あとワインに合うサラミやペパロニと一緒にワインに合う女神のポッキーが気になってしまった。買ってしまいました。ポッキー女神のルビー・日本限定販売:赤ワインとの相性にこだわった、大人のためのポッキー・プレッツェルの生地にチェダーチーズ、黒胡椒、クローブを練り込んだ濃厚な味わいで、ワインとの相性を高めました。・3種のベリーで香りづけした華やかな味わいのビターチョコレートです。税込み1067円もした。こちらご自宅用。ポッキー食べながら飲んでみます。株式会社はこだてわいん亀田郡七...株式会社はこだてわいん

  • 箱館醸蔵有限会社

  • Taverna タヴェルナ

    函館市のイタリア料理Tavernaタヴェルナに行ってきました。駐車場はありますが、3店舗入っており、他のお店の駐車場に止めないように気をつけましょう。北海道では当店でしか味わえないモッチモチの生パスタ。とのことです。2023.11.14オープン以前、ポポラマーマ函館美原店を経営されていた方が、こちらのお店をオープンしました。メニューです。おしゃれな雰囲気のお店。2階にも席があり、結婚式の2次会等予約を受け付けますとのこと。アップルベーコンほうれん草クリーム連れは、カルボナーラを注文。当店自慢の一品~カルボナーラ生パスタに合うスープのようなソースが絡まり、あっさりとしたオススメのパスタです。アップルベーコンの風味がしっかりとする当店自慢の​一品です。とのこと。お会計は現金のみでした!!(最近はほとんど現金を...Tavernaタヴェルナ

  • 函館湯の川 冬の灯り

    函館湯の川冬の灯り湯の川に泊まったので、せっかくなので、お散歩に行ってきました。2024.11.30~2025.2.28日没~22時イルミネーション・ライトアップイベント湯巡り舞台から鮫川沿い道路雪が全くないのが残念です。北海道の三大温泉地・湯の川温泉街が、色鮮やかな光の空間に。組子細工の文様をイメージした組子風灯籠をメインに、日本伝統の美しさと華やかさを演出したイルミネーションが温泉街を彩ります。この時期だけのライトアップされた足湯を楽しむことも。「和とモダン」が融合された、煌びやかな光の競演をお楽しみください。いくつか写真を撮ったのだけど、デジカメよりもスマホのカメラの方がきれいというのが納得がいかない。デジカメ持ち歩く意味がないじゃないか!と思うのだけど、操作性はカメラの方がいいし、デジカメの方が扱...函館湯の川冬の灯り

  • かにめし本舗 かなや

    長万部町のかにめし本舗かなやに行ってきました。駅弁のかにめしで有名なお店です。レストランが店の隣にあったのですが、お食事処かなや諸般の事情により継続が困難となり2024年1月1日より当面の間休業させていただきます。とのことです。お店はカウンターのみで、混んでいる時は座って待っていられます。かにめし鮭飯が売っています。他にトラピストクッキーや焼きかにせんべいもあります。かなやの特製佃煮おしゃまんべ物語買いました。撮ったと思ったんだけど、画像が見つからなくて空瓶です。お店の隣にフリースペースがあります。列車を模したスペースとなっています。上に網棚もあり、荷物を置けます。こちらで食べることにしました。フリーWi-Fi完備でコンセントもあります。エアコンも完備です。昔懐かしの列車の映像を見ながら、列車に乗っている...かにめし本舗かなや

  • GINON抽選で総計25万名様に当たる!

    GINON抽選で総計25万名様に当たる!応募締切が2025年2月17日(月)10:00まででした。この度、アサヒビールのラインから、当選のお知らせが来ました。引換期間3月4日(火)から3月24日(月)までレモンかグレープフルーツです。交換してきました。夫も当たったので、レモンとグレープフルーツ両方もらってきました。アサヒビール様いつもありがとうございます。GINON抽選で総計25万名様に当たる!

  • 東京都 武蔵野市 マンホールカード

    東京都武蔵野市マンホールカード腕は立つが無類の美女好き、請け負う仕事は必ずやりとげる大都会の始末屋(スイーパー)、冴羽獠の活躍を描く大ヒットアクションコメディ「シティーハンター」より、主人公冴羽獠とパートナーの槇村香の印象的なツーショットをデザインしました。作者の北条司氏は漫画家デビュー以来、武蔵野市に長く在住。本作をはじめ、「キャッツ♡アイ」など多くの人気作品を生み出してきました。マンホール蓋が設置されている吉祥寺駅周辺は、あまたの漫画家やクリエイターに愛されたエリア。そうした作品の登場人物たちと、どこかで逢えるような雰囲気の街に、ぜひお越しください。一般社団法人武蔵野市観光機構で配布しています。北条司展東京・吉祥寺の「カフェゼノン&ゼノンサカバ」がリニューアルし、新たに「ギャラリーゼノン」が誕生!漫画...東京都武蔵野市マンホールカード

  • 新まろやか生ビール体験キャンペーン コンビニ引換クーポンが当たる!

    新まろやか生ビール体験キャンペーンコンビニ引換クーポンが当たる!応募締切:2025年3月10日(月)23:59まで簡単なアンケートに答えた後、応募するをクリック。動画を見て見て・・・何度かのハズレのあと、当たりました!もらってきました。夫も当たったので、2本です。アサヒビール様いつもありがとうございます。新まろやか生ビール体験キャンペーンコンビニ引換クーポンが当たる!

  • 東京都 豊島区 マンホールカード

    東京都豊島区マンホールカード池袋を中心に「国際アート・カルチャー都市」のまちづくりを進める豊島区と、池袋創業のアニメ専門店「アニメイト」が共同制作した「池袋PRアニメ」のデザインマンホール蓋です。池袋の魅力と下水道のPRのために「池袋PRアニメ」が全面協力するという形で実現しました。ひとりの少女の成長を描いたこのアニメでは、池袋にちなんでふくろうを擬人化したキャラクターが物語を先導し、また、劇場・Hareza池袋や池袋の4つの公園、赤い電気バス・IKEBUSなど近未来の池袋が描かれています。少女が池袋のまちを飛ぶフクロウを追いかけて行くとその先には・・・。続きは豊島区のHPで公開のyoutubeの映像でお楽しみください。としま区民センターインフォメーションで配布しています。東京都豊島区マンホールカード

  • 初のユニフォームデザインを採用した新『「お〜いお茶」大谷翔平ボトル』を、3月3日(月)より販売開始

    セブンイレブンです。伊藤園のお茶を買ったらクリアファイルがもらえるキャンペーンをやっていたので買ってしまいました。クリアファイルです。6種類あるのですが、顔が大きいのがいいかなと思ってこのデザインにしました。イオンでも道の駅でもいっぱい売っていました。今ならクリアファイル選び放題です。伊藤園公式ホームページより昨年7月に数量限定で発売して大きな反響を呼んだ『「お〜いお茶」大谷翔平ボトル(以下、大谷翔平ボトル)』が、今回は「お~いお茶玄米茶」「同緑茶」「同ほうじ茶」の3種それぞれに異なる大谷選手がデザインされており、順番に揃えるとバッティングフォームが完成するデザインを採用しました。また、大谷翔平ボトルでは初となる大型容器など14製品で展開します。大谷翔平ボトルの売上の一部は、昨年大谷選手と共に立ち上げた社...初のユニフォームデザインを採用した新『「お〜いお茶」大谷翔平ボトル』を、3月3日(月)より販売開始

  • 東京都 東京23区 マンホールカード

    東京都東京23区マンホールカードG101港区漫画「美少女戦士セーラームーン」に登場するセーラームーンとタキシード仮面のデザインマンホール蓋です。港区は「美少女戦士セーラームーン」主な舞台となっており、東京タワーや芝公園等、あらゆるシーンで区内スポットが登場します。設置場所の麻布十番付近は、主人公月野うさぎ/セーラームーンとその仲間たちが日常生活を送る地域です。連載の始まった’90年代当時の面影が残るお店や、変わらない佇まいの神社等、ゆかりの地が数多く存在します。区内には、このデザインを始め、全5種類のマンホール蓋がありますので、ぜひ足をお運びください。港区観光インフォメーションセンターで配布しています。東京都東京23区マンホールカードH101北区東京ヴェルディ公式マスコット「リヴェルン」のマンホール蓋です...東京都東京23区マンホールカード

  • 今日のおやつ

    しゃけパイ。釧路に行った時に、フィッシャーマンズワーフMOOで買った物。職場へのおみやげです。ししゃもパイ同じく、フィッシャーマンズワーフMOOで買った物。職場へのおみやげです。(おやつじゃないけど)いただきもの。草津温泉のおみやげ。旅酒。創業1872年、浅間酒造のもの。いただき物いただきもの2いただきもの3いつもありがとうございます。イオンを歩いていたら、試供品をいただきました。ちょうど節分だったから大豆のお菓子なのかな。ビールのお供にちょうどいい。食べてびっくり。まるっきり大豆でした。でもおいしい。正月に帰省したむすめが買ってきました。えにかいたもちというお店。すすきののお餅屋さん。札幌に帰ってきたら買いに行く!と決めていたのだろう。人気のお店です。おいしくいただきました。えにかいたもち札幌市中央区南...今日のおやつ

  • 千葉県 流域下水道 マンホールカード

    千葉県流域下水道マンホールカード千葉県は、明治6(1873)年6月15日に当時の印旛県、木更津県の両県が合併して誕生し、令和5(2023)年には誕生150年の節目を迎えました。この度これを記念したマンホール蓋を制作しました。デザインに使用したロゴマークは、ちばの宝船をイメージしており、風を受けて、力強く未来に向けて進んでいく様子が表現されています。また、船には縁起物や千葉の名産品である鯛、イセエビ、落花生を載せており、お祝いの意味が込められています。このマンホール蓋は幕張メッセ周辺など県内11か所に設置しています。ぜひ見つけてみてください。千葉県立現代産業科学館で配布しています。千葉県流域下水道マンホールカード

  • 焼肉一ノ十

    お正月に、焼肉一ノ十に行ってきました。地下鉄南郷18丁目駅から徒歩7分のお店です。コースで予約しました。本日のメニュー。最初はビール和牛焼きしゃぶ冷凍で出てきました。やわらかくておいしい。上タン塩サンチュ和牛サガリ肉はみんなやわらかくておいしい。キムチ&ナムルごはん米がめっちゃおいしい!特選和牛かいのみ特選和牛方ロース野菜も焼きます。鶏セセリジンギスカン網を変えてもらいました。バニラアイス肉は全部やわらかくて、とにかくうまい!とってもおすすめのお店です。1月2日に予約できるありがたいお店。(1月6~9日がお休みでした。)今回は娘が発熱のため来られなかったので、次に娘が来た時に再度行こうと思っています。焼肉一ノ十札幌市白石区栄通19-1-18SKビル1F焼肉一ノ十

  • 福引

    ヨドバシカメラの初売りに行って、福引で大当たり。娘が当てたのですが、京都に持って帰るのは嵩張るので、たわしだけ持ち帰り、あとは全部くれました。私は加湿器を買って中当たり。水切りゴミ袋はどうしても使わない。けっこうもらうのでたまっていく。どうしよう。あとはありがたく使います。記事が短いので、もうひとネタ。仕事のつきあいで、昆布森うに漁協のうにを買いました。9千円のところ、ちょっとお安く買いましたが、それでもお高い。うに丼にしておいしくいただいたのですが、全体的に溶けており鮮度がちょっとあやしくて連絡したら、宅配の手違いで宮城経由で2日遅れで来たことが発覚しました。後日お詫びで同じものが送られてきました。結果的に半値以下で高級うにをいただいてしまって恐縮したのでした。おいしくいただきました。福引

  • おはぎ専門店 ももすず

    ひばりが丘のおはぎ専門店に行ってきました。マンションの一角にちょこんと入っているお店です。昨年末に行って、12月の限定メニューが酒かすあんでした。小さなお店です。メニューです。他にもグッズの販売がありました。年末なのでお正月モードです。買ってきました。あんくること酒かすあん酒かすあんは、酒かすがふわっと香ってました。あんこよもぎきなこごま素材にこだわっていて手間暇はかけているのだろうけど、かなりミニサイズなので、お高いわぁと思ってしまいました。ももすず札幌市厚別区中央2条2-6-11ボーンビルド105おはぎ専門店ももすず

  • 東京のおみやげ

    職場へのおみやげ資生堂パーラーのチョコレートストロベリーとカフェオレ羽田空港限定商品です。夫は千疋屋で買うと決めていてミルフィーユを選んでいました。職場へのおみやげですが、少し余ったので自宅でいただきました。シェアして食べました。母が好きそうなので、実家におみやげ。種類が多くて迷ったのですが、3種類選んで箱詰めしてもらいました。3つ母にあげて、残り3つを夫とシェアして食べました。滋賀の仁々木のお菓子。すっごいおいしかった。東京のおみやげ

  • 羽田空港 → 新千歳空港

    羽田空港です。クリスマスツリーがありました。ぼくは福井県からやってきた恐竜博士だよ!ぼくといっしょに写真をとろう!このあと、羽田空港で慌ただしくおみやげを選んで買って。あっという間に、飛行機に乗りこんで。飛びました。さあ帰りますよ。新千歳空港に着きました。本日の夕食北海道そば一灯庵新千歳空港に着いたのが20時くらいだったから、もうほとんどの食べ物屋さんが閉まっていて、蕎麦屋さんくらいしかなかったのよ。それでもお腹がペコペコだったので、開いている店があるだけありがたい。おろしそばを注文しました。連れは天とじそばかな?おいしくいただきました。北海道そば一灯庵千歳市美々987-22新千歳空港国内線ターミナルビル3F羽田空港→新千歳空港

  • さくらももこ展

    森ビルの「さくらももこ展」に行ってきた。「さくらももこ展」は、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト・さくらももこの今もなお輝き続けるその全魅力に迫る展覧会です。まんが家として、1984年『教えてやるんだありがたく思え!』でデビュー以降、『ちびまる子ちゃん』、『COJI‐COJI』といった人気作品を続々と発表。こどもから大人まで愛される作品に加え、ブラック、かつカオスなユーモアセンスが存分に発揮された『神のちから』、『永沢君』、『ちびしかくちゃん』など、多岐にわたる作品を生み出しました。特に、1986年に少女まんが雑誌「りぼん」(集英社)にて連載開始となった『ちびまる子ちゃん』は、1990年のアニメ化以来、大人から子...さくらももこ展

  • さくらももこ展カフェ

    さくらももこ展カフェに行ってきた。森タワー52階にあるTHESUNのカフェです。さくらももこ展に合わせて、さくらももこ展カフェをやっておりました。メニューです。テーブルもさくらももこ仕様。まるちゃんとたまちゃんのハンバーグプレート1780円さくらピーチオレ1050円空飛ぶコジコジバーガー1680円もものかんづめソーダ1100円中にもものかんづめが入っています。4品頼んだので、4つコースターがもらえます。おまけピーチオレを飲んだら、まるちゃんの顔が伸びてしまいました。さくらももこ展カフェ

  • ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ その3

    シュレッダーブルジョワは街中で見つけた廃棄物を使った作品を多く制作しました。本作では、電線を収納する大型リールが無防備に横たわる下半身だけの女性マネキンをいまにも細断しそうな、悲惨で暴力的な場面をつくり出しています。「怒りや苛立ちを作品で表現できなければ、その矛先を家族に向けてしまう」とブルジョワ自身が述べるように、作品をつくり続けることで、衝動的に湧き上がる敵対心、嫉妬、殺意という思いを浄化していました。特に立体作品をつくることで、恐れや失望から生まれる攻撃的な感情に形を与えることができました。そして、それらの負の感情を対象物として観察し理解することで、手なずけることを可能としたのです。ブルジョワは心の葛藤を表現するためには妥協を許しませんでした。時に見る者と圧倒し、困惑させてしまうほどの大胆な発想力を...ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ言っとくけど、素晴らしかったわその3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
サバ奈子
フォロー
サバ奈子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用