chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
原初のキス https://zelan.exblog.jp/

コラージュを中心とする美術制作者是蘭の、つくること、みること、日々の気づきについて

コラージュとアート、展覧会・講演会レビュー、からだとこころ、男と女などについて。「美しさ」を発見し考える日々。

是蘭
フォロー
住所
品川区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/18

arrow_drop_down
  • 隣の展開には十中八九驚く

    カフェなどで隣の席の話を聞くともなく聞いていると(というかあまり品がよくないが社会勉強のために結構積極的に自分は聞いている・・)、少なからぬ場合ものすごい...

  • ある会話

    先般、ヨーロッパの著名なパーカッショニストの方と会食する機会があって、彼が生徒をとって教えてもいると聞いて、最初はどんな風なレッスンから始めるのか、と聞い...

  • もちもちとgummy

    日本人において「もちもち」はいい意味であり、菓子だのパンだの、もちだの(もちは当たり前か・・・)がもちもちしていると非常にうれしいのである。でも自分の観察...

  • 単純

    2010年2月27日に「単純」という題で以下の記事を書いていた。「人生、結構複雑そうには見えるけれど、そのときどきにおいてやるべきこと、やらざるべきことな...

  • 何もない

    風姿花伝から能がマイブームなのだが(以前見たのはもう随分と昔だからまた見に行こうと思う)、能面はおもしろいものでなぜなら、演じ手が色々な表情を載せられる。...

  • Yin & Yang

    「陰陽」という「ものの見方」、即ち「自然に存在する現象の分類方法」を見出した人はすごい(随分昔のことだろうが)。たまたまTVをつけたら、オリンピックのスピ...

  • 新作川柳

    手を動かしていて、「なりゆきを 「方針」と呼び ひとりごち」という川柳が浮かぶ(ちなみに人生初川柳)。気づいただけよしとするが、時にビジネスなんかでもあり...

  • 点をつける、ということ

    全ての芸術は音楽を憧れる、というが音楽は過程そのものが即ち芸術表現だから、というのはおそらくその理由の中に含まれているだろう。(一方、例えば絵画の制作過程...

  • くじ運の証明

    大学生の頃バイトとしてホテルのバンケット(=パーティコンパニオン)をしていて、その間散々ビンゴゲームに参加していた(当時ビンゴの時はなぜかコンパニオンも仲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、是蘭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
是蘭さん
ブログタイトル
原初のキス
フォロー
原初のキス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用