自閉症児のスキルアップや育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
私の子は自閉症で今は7歳。元気さは他の子には負けないです。 自閉症児のスキルアップや育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
人は少なからず二面性を持っているもの。違う言葉で言えば建 前と本音ですね。それはこの社会で生きていくためには正直だけ では生きていけないとわかっているからです。あるがままではい つも誰かと衝突して傷ついてしまう。 ネットでの誹謗中傷や炎上は自分の本当の気持ちを全く吐き出せ れない人たちのうっ憤の場と化している気がしてなりませんね。 そこでも傷つくく人は多いのに。
人は環境によって変わるものですが、都合よくも変わるもの。そ の原因は人間関係であるのは言うまでもなく、相手関係によって手 を抜いたり、気が緩んだり、気を引き締めたり、まじめに取り組んだ りと様々…というかこのようにコロコロ変える人はまだ甘く、信用 出来ない人と言えますけどね。
嫌な出来事を忘れるのはいいですが、教訓として残すことは大事 ですね。また同じことを繰り返すので。結局そんな人は進歩がない、 成長がないとますます評価を下げてしまう。
相手のことを思って言っているつもりでも、相手からすれば うるさいと思われたら、勘違い発言、余計なお世話にしかなら ず。そして自分のことは棚に上げて…と思われる人でしょうね。
自慢はポジティブでもネガティブでも聞く側にとっては耳障り? 貧乏自慢聞いても嫌気が差すことが多いですからね。
コロナ禍で経済困窮の方が増え、それに関するニュースも増え ていますが、何でもコロナ禍と結び付けている記事が多いのが不 愉快。要は「それはコロナが原因ではないでしょう?」という記 事です。それが結構多い。コロナ禍でさらに状況が悪化しただけで 原因は自分にあるものです。 なんでも結び付けて記事にするなよと言いたいところ。もちろん 記事になった人は罪はありませんが。
親切も行き過ぎるとお節介になり、余計なお世話、親切の押し売 りになってしまうもの。そんなことをする人は親切さを売っての自 己満足に過ぎません。相手のことなど考えておらず、見て見ぬ振り ができないと言いながらも空気を読めていない、相手の立場を考え ていないことがザラです。だから親切に表向きはしていながら感謝 もされず、嫌われるんですね。
他人事ですが心配してしまうことはよくありますが、どこまで 首を突っ込んでいいかという判断は難しいもの。まして当の本人 が悩みとして言ってこなければなおさら。周りから「あの人は ○○で…」など聞くレベルでは余計なお世話で終わるケース多い もの。 それこそお節介おばさんは煙たがれますね。人より自分はどう なの?と。
批判が快楽に?, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
お金に苦労する人, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
すぐ忘れる反面、教訓にならない, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
36度は良好?, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
モノを大事にするメリット, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
時間の使い方, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
孤立するのは人としてのレベルが上だから?, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
精神の成長がともにあれば, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
不安は命を縮める, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
評価が一転する知事たち, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
励ましながら自らもポジティブに, 私の息子は自閉症。早いもので18歳になりました。まだ話せませんが明るく元気に毎日を送っています。自閉症児の知識や情報、その他育児関連のニュースを父親の視点からコメントをします。
「ブログリーダー」を活用して、ハッピー・子育てアドバイザーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。