chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ムカデが庭で繁殖していた。

    一昨年の秋に、ムカデを見つけました。小さい鉢植えのバラを植えていたのですが、その植木鉢が倒れないように二周りほど大きな植木鉢に入れておきました。その小さな植木鉢を持ち上げたら、大きな植木鉢の端にいたのです、ムカデが。 ほとんどパニックになりましたが、ムカデを刺激しないように小さい植木鉢を脇に置き、呼吸を整え、どのようにムカデを処理するか考えました。結論は圧殺。長さ30センチほどの釘抜きが庭にある小さな倉庫にありました。そのくぎ抜きでムカデを鉢の脇に押し付けて処置することにしました。 殺虫剤を使う手もありましたが、それでは動き回られてしまいます。押し付けてしまえば動き回られることはありません。ムカデに近づかなければなりませんが、確実にその最後を確認できます。もし逃げられたりしたらそれも恐怖です。勇気を出し、くぎ抜きで押さえつけ、致命的なダメージを与えました。なによりも、確実に致命..

  • 少子化は日本のアドバンテージではないか。

    先週の金曜は息子の大学の入学式でした。始めは出席するつもりはなかったのですが、一人息子ですからもうこういうチャンスはないわけですから久しぶりにネクタイを締めて出席してみました。 意外に保護者の出席者が多く開園30分以上前に満席になってしまったようでした。僕の場合は、常に時間に余裕を持たないと気がすまない妻が40分以上前に会場の到着し時間にルーズな僕の分の席も確保してくれていたので、開会直前に到着したにもかかわらず着席して式に参加することが出来ました。進学重視の高校とは違い学長さんの式辞はアカデミズム全開といった感じで、やはり大学は学問をするところなの妥当ことをいまさらながら認識しました。 今は少子化の時代で大学入試も難易度は低くなっているようです。大学は推薦とかAOとかの入試方法で一定数を確保して一般入試の人数を少なくしているため、表向きの偏差値は高く保たれていますが実質的には..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中年マヨさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中年マヨさん
ブログタイトル
徒然なる長距離通勤の日々
フォロー
徒然なる長距離通勤の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用