今日 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,898サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,250サイト |
今日 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 36,831位 | 38,143位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,898サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 582位 | 613位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,250サイト |
今日 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,898サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,250サイト |
このバイクも製造から20年が経ち、プラやゴムがヘタってきました。 先日も冷却水のホースがヘタって接続部分からクーラントが漏れ出しました。齢二十にして尿漏れ高齢車です。 ホースを交換しようと思ったら純正ホースが売り切れになっていました。 17851-30G00 HOSE, RADIATOR INLET 17852-30G00 HOSE, RADIATOR OUTLET 17853-35F10 HOSE, CYLINDER INLET 社外品がクソ高かったので接続部のバンドを締めて老体に鞭を入れてやりました。 これでお漏らしが直ったか様子見です。 さて本題ですが、フロントのブレ..
このバイクも製造から20年が経ち、プラやゴムがヘタってきました。 先日も冷却水のホースがヘタって接続部分からクーラントが漏れ出しました。齢二十にして尿漏れ高齢車です。 ホースを交換しようと思ったら純正ホースが売り切れになっていました。 17851-30G00 HOSE, RADIATOR INLET 17852-30G00 HOSE, RADIATOR OUTLET 17853-35F10 HOSE, CYLINDER INLET 社外品がクソ高かったので接続部のバンドを締めて老体に鞭を入れてやりました。 これでお漏らしが直ったか様子見です。 さて本題ですが、フロントのブレ..
箱根を走ってみました。 タイヤが良いのは以前ブログに書いた通りです。 今回の収穫はエンジンオイルの感触です。 A.S.H. VSE MOTO-SPEC(黄色)10W-40 結論から言いますと、好調でした。 これまで使ってきた歴代のエンジンオイルも、走っている際には不満ありませんでした。 問題は渋滞に巻き込まれた時なんですよ。 急にシフトが渋くなるんですよ。 今回のエンジンオイルは、それが殆ど感じられませんでした。 まだ夏本番じゃないので油断は出来ませんが、相性の悪いエンジンオイルですと交換直後から症状が出ますから今回のエンジンオイルは期待大です。
今回の車検はバイク屋に頼みました。 まず車検証が小さくなった。 でも財布には入りません。 B6サイズでしょうか? 随分マニアックなサイズです。 車検証の最も気になる項目である有効期間が記載されていません。 車検時に更新される情報は車検証に書かないから車検証アプリ+QRコードで確認してねってことらしいです。 エンジンオイル交換(バイク屋におまかせ) A.S.H. VSE MOTO-SPEC(黄色)10W-40 ブレーキフルード交換(バイク屋におまかせ) 確かヤマハ純正だった気がする。 クーラント交換(バイク屋におまかせ) 銘柄不明 チェーンが綺麗になった..
前後タイヤを交換しました。 ピレリ ディアブロ スーパーコルサSP V3 前後で7万円です。 くっそ高い。 いつまでGSX-R750に乗れるのか分からないので、乗れなくなる前にハイスペックなタイヤを経験してみようって事で無理してみました。 箱根で軽く皮剥きしたのですが、噂に違わぬとんでもないタイヤですね。 特に減速帯のあるコーナーでの挙動がこれまでのタイヤと全く違い、殆ど外側に逃げません。 タイヤがバウンドしてるのにですよ? 減速帯のない路面では全くタイヤの限界が見えません。 温まったタイヤを手で触れたらめっちゃベトベトしてる。 タイヤの進化に驚きを隠せませんでした。
エアフィルターを洗浄しました。 洗浄後の写真を撮るの忘れました。 エアフィルターとプラの枠を接着させているゴムのような部分にヒビ発見。 まさか、もう寿命って事でしょうか? 洗浄液はまだまだ残っているのに? まだうっすらとヒビが入っているだけなので、ここから驚異の粘りを見せてくれるのかもしれません。 長期的に見ればリプレイスメントエアフィルターの方がコストパフォーマンス良いと聞いていたのですが、純正品を交換し続けていた場合と大差ない気がします。 なんなら洗浄作業が不要な分だけ純正の方が楽で良いかもしれません。 純正がいいとか言いつつ、SIMOTAのエアフィルターがちょ..
体を痛めてから殆どバイクに乗ってないからエンジンオイルの交換はしなくていいか。 否! 体が徐々に治りつつあるんだからバイクを酷使する前にエンジンオイルを交換しておけ! 自分で自分に喝を入れてエンジンオイルを交換する事にしました。 エンジンオイルを交換するとなれば、当然エンジンオイルを購入せねばなりません。 さて、どこのエンジンオイルを購入しましょうか。 私の周囲で評判が良いのは ・広島高潤 ・モチュール ・A.S.H. こちらの3メーカーでした。 ちょっと高くないですか? 安くて評判が良いのは ・ECSTAR ・YAMALUBE ・カストロール こちらの3..
バイクの話ではないけれど トリノのユニフォーム https://qoly.jp/2020/09/28/torino-fc-2020-21-joma-home-away-third-kit-lfb-1
バッテリー交換ついでにプラグも交換します。 作業的にはそこまでついででもないですが。 確認してはいませんが現在使用しているプラグは純正のままだと思います。 現在のバイクに乗り始めて未だ一度もプラグに不満を抱いた事がありません。 ですから純正のプラグでも十分な気がします。 でも、どうせ交換するならそれっぽいプラグに交換してみたい。 燃費が良くなるとか、冬でも一発始動とか、長持ちするとか、プラグが発する磁場によってライダーの血行が良くなるとか、何か良い事があるかもしれないじゃないですか。 話が逸れました。 プラグを選びましょう。 GSX-Rのプラグと言えば、ヨシムラの8耐マシ..
従来のバッテリーがこちら ユアサ YT12A-BS 6474円 W150 H105 D87 古河 FT12A-BS 11130円 W150 H105 D87 数ある候補の中から以下の3つに絞りました。 MAXIMA ML12A-BS-FP 10590円 W148 H94 D87 ○LiFePo4 ○BMS AZ Battery ITX12-FP 17273円 W150 H93 D87 ○LiFePo4 ○BMS PowerStart LFP12A-BS 9476円 W150 H105 D88 ○LiFePo4 ○BMS 純正に近いサイズの方がスペーサーを入れる手間も要らず..
バッテリーが遂に力尽きました。 2013年に交換したバッテリーが2005年当初から使われていたとして8年間の使用。 そして2013年から使い始めたバッテリーが2020年に力尽きた訳ですから7年間の使用。 大体、7,8年前後で寿命を迎えるみたいですね。 数字上は古河電池の方が1年寿命が短かった訳ですが、乗る頻度が下がった為に長持ちしなかったとも考えられます。誤差みたいなもんでしょ。 ユアサ、古河電池と2社のバッテリーを使用した訳ですが、特に力の差は感じられませんでした。 次はどっちのバッテリーにしましょう。 ・・・リチウムイオンバッテリー? 以前から評判だけは耳にしています。 ..
クーラントとラジエーターキャップを交換,バイクに関するあれこれ
モンベル ジオライン,バイクに関するあれこれ
FIVE RS5 AIR,バイクに関するあれこれ
ウインカーのコネクター,バイクに関するあれこれ
ドレンワッシャー,バイクに関するあれこれ
車検,バイクに関するあれこれ
富士スピードウェイ カートコース,バイクに関するあれこれ
デジスパイス,バイクに関するあれこれ
GT-Air,バイクに関するあれこれ
「ブログリーダー」を活用して、kusomushiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。