10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
懐かしのナポリタン&カツカレーでランチ!世茂利奈@鶯谷&谷中ウォーキング
6月25日(土)、最近恒例の、ランチウォーキング。この日は凄く天気良くて暑くなる~・・・・・・という認識しかなかったil li _  ̄ ● il lまだ梅雨明け宣言されてなかったからね(-_-;)後で地獄を見るのです_  ̄ ○ガクッ wこの日行ったお店は、前にも行った、世茂利奈。そう、昭和な喫茶店な感じの、カレー&スパゲティのお店です。このお店の雰囲気で、入店し辛い感満載!マニアック好み満載!店内こんな感じ。カナーリ狭い...
豚生姜焼きや古漬けきゅうりで晩酌&ジムでもモヤモヤモヤ・・・
6月24日(金)の晩酌。毎週金曜日は、母ちゃん飯の日。豚肉の生姜焼き。我が家のは、玉ねぎがタップリです!玉ねぎが多いと、玉ねぎの甘さが出て美味しいので^^しかし!今は玉ねぎがお高いとか???しかしながら、玉ねぎ多めで作ってくれました(´Д⊂グスン何だか、豚肉と玉ねぎの価値が逆転しつつありますね・・・ほうれん草のおひたし。普通に、鰹節と醤油をかけて頂きました。母作・きゅうりの古漬け。漬かり過ぎるくらいよう...
6月20日(月)の会社持参弁当。チンジャオロース丼。チンジャオロースは、そのまま食べるより、ドンブリ飯にして食べるほうが旨い!なので、このチンジャオ丼が楽しみで作ってる感あり6月21日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。定番中の定番。もう冒険する気なんて無し!きゅうりとレタスを盛り盛りで、ヘルシー且つ満腹を狙ってます!翌日22日(水)の弁当は、例の飲めるハンバーグ弁当だったので持参せず。6...
6月22日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日のランチは、前記事に書いた、飲めるハンバーグ弁当を食べた日です。本当は、前日サイゼに行って、この日ジムに行けば良かったんだけど・・・前日、お疲れ様で~すって帰ろうとしたときに同僚から、『明日はハンバーグ弁当の日だよ!お弁当持ってきちゃダメだよ!』と言われ。そう、すっかり忘れてたのです_  ̄ ○ガクッ w前日はもうジムの用意をしてきちゃってたし、なのでこ...
高級弁当で会社ランチ!特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳弁当@将泰庵
毎年夏の時期になると、組合費を使う!名目で、飲み会とかイベントが開催される。が、コロナで飲み会やイベントが出来ず、でも組合費は使わねばならない。ってことで、最近では、ランチ会をやったテイで、美味しいお弁当を食べましょう!ってことで、6月22日(水)、お取り寄せしたお弁当でランチ。お取り寄せしたのはここ3年くらい毎年お馴染みの、将泰庵。特製焼肉重とA5ランクの飲めるハンバーグ御膳。頼んでるお弁当も、3...
6月19日(日)の晩酌。冷奴。ちょいと、ハマってるかも。この日はスパゲティを食べましょう。ホントはナポリタンが食べたかったんだけど、ピーマンが無かったので却下。家にパスタソースがあるし、消費していかないとね。ってことでコチラ、ペペロンチーノ。素を使わなくても出来そうですが、このソースがメチャクチャ美味しいのです!ホントは海老を入れたいところだけど無かったし、ソーセージがたくさんあったので。パスタの...
6月18日(土)の晩酌。この日も朝のうちにサラダを作って置いて、メインおかずの下ごしらえだけしときました。冷奴。暑い時は冷奴が最高に美味しいです^^チンジャオロース(レシピはコチラ→★)豚肉を買うと、まず作っちゃうな~。ピーマンとか筍とか野菜たっぷりだし、お弁当用にも使いまわし出来るし!ピーマンだけ朝のうちに切っておきました。ピーマンて以外と細切りにするのが大変なんだよね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…スーパーお総...
ちゃんぽん皿うどんでランチ!C's DINING CLOUD 9@三ノ輪&ウォーキング
6月18日(土)、いつものランチウォーキング。今回は、三ノ輪~日暮里~谷中です。というのも、三ノ輪に行ってみたいお店があったから。そのお店とはコチラ、C's DINING CLOUD 9。一見、カフェっぽい店構えですが、コチラのお店、ちゃんぽんと皿うどんのお店。ちゃんぽん皿うどんと言えばリンガーハットしか知らないし、そもそもそのリンガーハットも私の生活圏には無いのですまずはビールでのどを潤す。グラスじゃなくて家で呑...
6月17日(金)の晩酌。金曜日は母ちゃん飯の日!オムレツ。子供の頃からよく食べてる、母の味、ですね~。我が家のオムレツは、合挽肉と玉ねぎを炒めたのを卵で包むという、オーソドックスなもの。若かりし頃は量が凄かったけど、だんだん食べられなくなったなぁ~・・・薩摩揚げと切干大根煮。人様に作ってもらってこんなこと言うのもナンだけど、ちょっと味濃くてしょっぱかったです。と言いつつ、お弁当の自家製冷食用に、多...
6月13日(月)の会社持参弁当。冷凍から揚げ・小松菜薩摩揚げ煮びたし・もやし中華サラダ・卵焼き・しば漬け。自家製冷食作りが滞っており・・・とうとう、冷凍から揚げに手を出してしまいました(;´Д`)ノ冷凍食品にだけは手を出すまい!と思ってたんですが、夏の間だけはまぁ良しとするか(-_-;)うちの台所、暑いんでね。←つまり料理する気が起きないw見ため、大きいナゲットみたいな感じですが、味は普通に美味しいです。ニ...
6月15日(水)、この日は水曜日恒例の、お一人様サイゼの日!この週は、ずっと耳の調子が良かったのです。治ったかな?・・・と思ったけど、一応白ワインにしときました。白ワイン、マジで優秀!二日酔いとか頭痛とか眩暈、無し!白ワインの味にも慣れました^^チキンのシーザーサラダ。去年の今頃のブログを見返すと、やはり量が減った感が否めない・・・まぁ、私は一人で食べるのでOKですが。若鶏のディアボラ風。黒胡椒&タ...
6月19日(日)の晩酌。冷奴。暑くなると食べたくなるね~。 ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan具は、豚肉・小松菜・にんじん・玉ねぎ・春雨、にて。味付けは、創味シャンタンと味噌ベースです~。何だか凄い量が出来上がってしまいましたが、完食。メチャクチャお腹一杯になった前晩残りの、もやし中華サラダ。器変えただけ。我が家の食卓にはこんなお菓子籠があります。母がお菓子食いで何かしらつまんでいたい...
6月18日(土)の晩酌。ハムエッグ。土曜日ウォーキングはランチで結構食べるので、夜はあまりお腹が空かず。しかも、疲れて帰ってくるので、お料理らしきことも出来ず。なので、簡単にハムエッグ。何だか食べるの、久しぶりかも~。フライパンの中で放置していたら、固まってしまいましたちなみに、私はソースを掛ける派。甘めのオタフクソースです!何でもソースだなぁ・・・マカサラも、ポテサラにも。母作・玉ねぎ入り薩摩揚...
カレーの後は谷中上野ウォーキング!フィリピンフェスがやっていた
6月11日(土)、レトロなお店でカレーを食べた後は、腹ごなしにウォーキング。鳥のぶ日暮里にあるこのお店、ちょっと前まではたまに行ってました。吉田類の酒場放浪記にも出たお店で、和洋中あり、肴の味と数は天下一品です西日暮里にある、秘密の通路。秘密、というか、よくあるただの無機質な通路。こんな、夜は通りたくないような寂しくて暗い通路を進むと・・・出口があり、出口の先は、こんな階段が。この階段を上る以外、...
昭和な雰囲気のカレースパゲティのお店でランチ!世茂利奈 @鶯谷
6月11日(土)、友人とウォーキングがてら、ランチでも行くか~・・・って。行ったお店は、鶯谷駅近くにある、スパゲティとカレーのお店、世茂利奈。建物が蔦で覆われており、独特な外観。このお店の前はよく通りかかってたんだけど・・・誰が入店するんだろう?とか思ってた。凄く入りづらい感じのお店なのです。ところが、別の友人が、このお店にたまたま入ったら、美味しかった!と。それ以来、ちょくちょく行ってるご様子。...
TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle&すみだリバーウォーク@向島
6月10日(金)、焼肉を食べ終えてお店を出た時間がまだ早かった。まだ飲み足りないし、ちょっと2軒目行くか~・・・・・・って、ウォーキングがてら、隅田川を渡りましょう。スカイツリー・アサヒビール本社・う〇こビルの3点がよく見える^^アサヒビール本社の下に、良さげなお店が!TOKYO隅田川ブルーイング バルStyle2階がレストラン、1階がバルスタイルみたい。私たちはガッツリ食べた後なので、1階のバルの方へ。と...
6月10日(金)、美容院の後は、友人と焼肉屋さんへ。行ったのは、地元にある、熙楽苑。あちこち焼肉を食べに行ったけど、コチラのお店が一番いいね~・・・ってことに落ち着きました。まず、お肉が良い!盛りが良い!コスパが良い!お店の人(韓国人)の感じも良い!店内が広くてキレイで落ち着く感じ。地元のコチラのお店が本店らしいのですが、入谷とか日暮里など、近辺にもあるご様子。是非おススメです^^まずはウーロン杯...
6月8日(水)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。レタスときゅうりをタップリ挟んだ野菜メインのハムサンドはもう定番です!前、ツナサンドを作ったこともあったけど、何だかしつこくてゲプリな感じだった。なので、それ以来もう、浮気はせずにハム野菜サンド一筋だな~(* ̄m ̄) ププッ6月9日(木)の会社持参弁当。つくね・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。何だかもの凄く、どえらく地味な弁当になって...
6月8日(水)、毎週水曜日はサイゼの日。この日は母と一緒に行ってきました。チキンのシーザーサラダ。母注文の、若鶏のディアボラ風。最近は迷わずコチラにしております。柔らかくて食べやすいんだそうな。やっと気づいたか・・・お芋が多めで嬉しそうでした^^みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。私はもうこればっかり!コーンが多めでした^^黒胡椒とタバスコたっぷり掛けます!白小お代わり。これが酔っぱらわない適量!パ...
6月6日(月)の会社持参弁当。ヒレカツ・エビフライ・きんぴらごぼう・ほうれん草海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。海苔酢和えは、前晩残り。なるべく弁当に持参出来るものは持参する!6月7日(火)の会社持参弁当。親子丼。ドンブリメニューの中で、親子丼が一番好きいつか、日本橋の玉ひでの親子丼が食べてみたい・・・女子っぽい木製スプーン・七味・刻み海苔は持参します食べる前にパチリ。追い海苔と追い七味は必須。この日...
6月5日(日)の晩酌。ロールキャベツグラタン。前日作ったロールキャベツ。10ヶも出来たんですね。なので、翌日のこの日はグラタンとして頂きました~。昔よく拝見してたブロガーさんが、ロールキャベツ二日目はこうして食べる!って載せてて、美味しそうだなぁ~・・・って作ってみたら激ウマ!母曰く、グラタンにした方が美味しいとのこと。チーズたっぷりにしたからなお美味しい ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ今...
6月4日(土)の晩酌。サイクリングから帰って、お風呂に入って、缶チューハイをプシューっ! 簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ by チョリベーレシピはいつもコチラので作ってます!煮込む前に、バターでロールキャベツに焼き色が着くまで焼きます。凄くメンドクサイひと手間だけど、この焼いたバターの風味が凄く美味しくてなのでメンドクサイけど、コチラのレシピばかりなのです~。 ☺酢の物に!簡単な三杯酢の作り方☺ by hi...
とんかつ洋食屋さんでランチ!豚八@水元&水元公園へサイクリング
6月4日(土)、この日は友人とサイクリング。荒川土手を走ります!この日はメチャクチャ晴天で!しかも、湿度がほとんど無く、凄く爽やかな気候。またとない自転車日和ですね~。キッチンとれたてにてランチを食べようと思ってたけど・・・12時前に着いたのに、もう長蛇の列。こちら、休日となると、最近お客さんが凄いのです。並ぶ気は無いので、ここは諦めて、水元公園に行こう!となり。豚八。昔々、浅草に豚八という老舗と...
6月3日(金)、急遽、友人と軽く吞んで帰ることに。行ったお店は久しぶりの、エッコエッコ。この日も白ワインにしときました。暑いから白ワインがサッパリしていいかも、ですね~。白にも慣れてきました。サーモンのカルパッチョ。スモークっぽいので私も食べられます。白ワインに合う^^チーズ盛り合わせ。友人が先に到着してて、注文してました。珍しい、お初かも。私が赤を飲むと思って注文してくれたか・・・?あさりのワイ...
6月1日(水)、この日はお一人様サイゼ。母も一応誘ったんですが、疲れてるからイイ、とのこと。耳の症状が思いっきりぶり返してしまったので、またまた白です。まぁ、暑くなってきたから白でもいいんだけど。チキンのシーザーサラダ。若鶏のディアボラ風。この日はお芋がタップリで嬉しい(*´艸`)黒胡椒&タバスコ、ターップリ!白小お代わり。お代わりは小サイズで満足出来るようになってきました。何でも慣れですね~・・・エ...
5月30日(月)の会社持参弁当。カレーライス。前晩、両親はカレーだったので、私のお弁当用として分けてもらいました。前は冷凍しておいて、テキトーに持って行ってたんだけど、カレーを冷凍すると、解凍した時にビシャビシャした感じがイヤだったので、作ったらすぐに持参するようにしてます。食べるときは、別添えのラップご飯を、タッパーにポイっと。イイのイイの!福神漬とらっきょうは必須ですね!5月31日(火)の会社...
5月31日(火)の晩御飯。毎月月末はジムが休み。なので、おうち晩御飯になります。この日はルク鍋にて・・・野菜スープ。具は、ソーセージ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・セロリ、にて作成。じゃがいもは崩れると厄介なので入れてません。絶対必要なのが、セロリ!セロリを入れると入れないのとじゃ、味と言うか風味が全然違う!キャベツは、溜まってきた芯が大半です。芯の部分はこうやってスープにして消費。なるべく捨てませ...
5月29日(日)の晩酌。サラダは、前晩残りです。冷奴。久しぶりに食べたな~。暑くなると、冷奴が美味しく感じますね^^ 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸胸肉もあったし長ネギもあったし、暑いからサッパリしたものが食べたかったし。前に作って美味しかったので、リピ・レシピです~。料理熱が急降下中の私にしては、よく頑張った!・・・って感じです~。母作・里芋煮。逝きそうな里芋があったらしく、救済メニュー...
5月28日(土)、妹一家が凄く久しぶりに我が家に来て、一緒に食事。ミコスケの誕プレも渡したかったし、ランド土産も渡したかったし。ミコスケも受験生なもんでね~・・・いつでも空いてる、ってわけではなくなってきてるのです。みゅう作・野菜サラダ。レタス・きゅうり・プチトマト・コーン・ツナ・わかめ・ハム、にて作成。やっぱり盛り付けがアウトですil li _  ̄ ● il lところで、ミコスケ、野菜サラダを食べず。野菜、...
5月27日(金)の晩酌。毎週金曜日は母ちゃん飯の日!崎陽軒のシウマイ。母ちゃん飯の日ですが、前に叔父に頂いたシウマイを食べましょう。その時は食べられずに冷凍しといたのです。やっぱり崎陽軒は旨い!最近小食と言えど、5ヶじゃ足りなかったなぁ~。母作・竹輪煮味付けがしょっぱくて、お酒が進むー。私の大好きな、無印の紅茶バウム。あと、バナナバウムが残ってます(*´艸`)この日は何だか軽めの晩酌で終了ですね~。母...
「ブログリーダー」を活用して、みゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
10月27日(日)の晩酌。この日は和風ドレッシングに、マヨを。何となく、マヨネーズで野菜を食べたい気分だった。マヨネーズって美味しいよねぇ・・・(〃´。`)~3麻婆豆腐。月に一度は食べたい、麻婆豆腐。翌日はオンザライスにも出来るし、これはサイコー!ちょうど両親がご飯を炊いてて。私もご飯を少し頂きました。やっぱりご飯と一緒に食べると美味しいね~。ほうれん草の煮びたし。ほうれん草、久しぶりに煮びたしにしま...
10月26日(土)の晩酌。ていうか、晩ごはん?山から帰って、お腹空いてるわけじゃないんだけど、でもなんか食べたい感じ・・・4時頃に電車内で飲み食いしたもんだから、中途半端なんですね。そんな時は、とっておきの、ペヤングソース焼きそばで晩酌私は、いつもの乾燥野菜を増し増し入れ、胡椒も増し増し入れ。仕上げに紅生姜をどっさり入れて頂きます!絶対に不健康太りそうだけど、まぁ登山の後だから良かろう!(≧∇≦)ペヤ...
10月26日(土)、会社山岳部で榛名山掃部ヶ岳へ登ってきました。高崎駅で待ち合わせのため、上野から高崎線に乗る。たまたま上野始発だったので、グリーン車は免れて普通車両で行けたヽ(´▽`)/朝ごはんに、冷凍しといた炊き込みご飯おにぎりなんか食べながら、8時半に高崎駅に到着。登山口まではレンタカーで行き。往復2時間くらい?標高差400Mくらい?楽勝(^_^)v・・・って思ってた。この時までは。これは榛名富士。真...
10月25日(金)の晩酌。ようやく週末!週5勤務は長いなぁ(;´Д`)ノ鶏富士のから揚げ。まだあったから揚げ。鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げで、激ウマなのです。普通の1ヶ・紅生姜から揚げ3ヶ。紅生姜揚げ、美味しんだけど・・・味が強いから、3ヶも食べるとちょっとキツく感じた。やっぱり普通のが一番馴染んで食べられるかな・・・絹揚げ煮。厚揚げでは無いです。絹揚げって何だろう?野沢菜入り白菜漬け。もちろん...
10月21日(月)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。相変わらず、ハム入り野菜サンド状態となっております。でも、アラフィフにはちょうど良い感じ^^10月22日(火)の会社持参弁当。豚肉生姜焼き・ひじき煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。豚肉生姜焼きがご飯に合いまくってる!毎週持参でもイイかも~(*´艸`)10月23日(水)の会社持参弁当。エビチリ・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びた...
10月23日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。久々に読んだな~。今迄のように本棚の奥底から引っ張り出さなくても、すぐに取り出せるところに並べてるから、読みやすい小エビのサラダ。黒胡椒がイイ塩梅で美味しいです(〃´。`)~3若鶏のディアボラ風。このご時世、チキンがデカいのはありがたい(-人-)ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト、カリカリ感が美味しく感じてきました。しかし!やっぱ...
10月20日(日)の晩酌。日曜日は両親が先に夕飯を食べるので、私はソファーテーブルで大河ドラマを観ながら0次会。0次会の前に、両親夕飯メニューのレトルトおでんの卵だけ貰った。父は、茹で卵ってあまり好きじゃない模様。私はおでんの中で卵が一番好きなのでね!この日は、ペンネボロネーゼ。休日はゆっくり晩酌。だから、パスタの時はペンネも食べたくなる。おつまみ的につまめる感があるし。しかも、ボロネーゼやミート...
10月19日(土)の晩酌。この日は父は不在につき、母と二人ご飯。サラダも半分ずつ。これくらいの量でちょうどイイなぁ~。胸肉と長ネギの塩レモン炒めこれ、レモン汁や中華だし(創味シャンタン)で味付けなので、間違いのない美味しさ!結構リピってます。この量、母には多いかな・・・と思ったけど、完食してました。お口に合った模様。ひじき煮。自家製冷食も乏しくなってきたので作りました。具は、ひじき・にんじん・いん...
10月18日(金)の晩酌。この日はサラダとワンプレート盛り。唐揚げは、鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げ。前に母が大量に買って余ったので、冷凍しといたのです。今のところ、ここのから揚げが一番!ニンニク風味は抑え気味で、醤油と生姜の味がする感じ。唐揚げの内訳は・・・2ヶは普通の。あと2ヶは紅生姜揚げ。衣に紅生姜がまとってて、紅生姜味で美味しいのです!紅生姜の味がモロにきて、紅生姜好きにはタマラナイ逸...
10月18日(金)、この日は人間ドック受診のため、会社は健診休暇を取りました。で、午前中のうちに終了し、待ちわびたランチタイム!東銀座のクリニックで検査したので、銀座界隈・・・・・・と思っても、知ってるお店も無いし、ジーンズで来ちゃったし_  ̄ ○ガクッ wやっぱり地元に戻るかぁ・・・というわけで、地元に戻り、行ったのは、東嶋屋というお蕎麦屋さん。前々から、古いくてイイ感じのお蕎麦屋さんがあるなぁ・・・...
ある日のこと、会社に持って行く、ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。この日は和風です。あ、もちろん、市販の炊き込みご飯の素使用ですからぁ~。大家族だったらまだしも、私一人分なので、素使用でじゅぶん!鶏胸肉とにんじんを少し足してます。そして味付けも、にんじんから水分が出るとふんで、薄口醤油とみりんを若干足してます。出来上がり!味付けは、決して濃くはないです。元々がどんだけ薄いのか・・・...
10月16日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱり行ってしまう、三ノ輪店。この日の肴も、裏ピク。小エビのサラダ。ドレッシング、タップリ。若鶏のディアボラ風。ソース少なめ。なので、ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト。カリカリで美味しいんだけど、やっぱり前のお芋の方がイイなぁ・・・白大、お代わり。峰子氷もしっかりお代わりします。玉ねぎのズッパ。これにもホットソースは必須です!この日、駅から...
10月14日(祝)の晩酌。豚ニラもやし炒め。豚肉は酒と片栗粉少々で揉んで、柔らか食感になるようにしとく。味付けは、塩胡椒・酒・醤油。私がレシピを見なくても作れる、数少ない逸品ですしかし、チャチャっと炒めても、出来上がりはシナ~ってなるんだよなぁ母作・鶏大根煮。大根もあったし鶏もも肉もあったので、作った模様。ちょっと大根が染みてなかったかな・・・?でも、調味料をテキトーに入れて、味見して足して・・・...
10月13日(日)3連休の中日、旧友mariが我が家にやって来た!いつもは金町サイゼで会うんだけど、引越て落ち着いてきたし、お呼びしました。なんと、お祝いだから~・・・って、モエシャンのフルボトルを持ってきた!ありがと~~~!他、赤ワインを2本も持ってきてくれました!あ、さすがに重いので、ダンナさんがうちまで車で送ってくれたらしいですが・・・他にも色々とお土産を頂いてしまったダンナサンのご実家に帰省し...
10月12日(土)の晩酌。またまた3連休の始まりですヽ(´▽`)/月曜日に有休取ったりしてるから、最近週4勤務が板に付いてきてヤバい。この日は父が不在に付き、母と晩御飯。サラダ、毎日食べてると飽きる・・・なので、これくらいの量でちょうど良いかも。ほうれん草とベーコンの和風パスタ。トマトソース系が好きな母が、この和風スパゲティが凄く大好きで。確かに激ウマなのです。ベーコンは贅沢に、ブロックベーコンをタッ...
10月11日(金)、この日は会社山岳部飲み会。長年、我が山岳部を引っ張ってくれていたW会長が、10月をもって定年退職されると言う。長年本当に会に尽くしてくれた方で・・・その慰労会が催されました。で、行ったのは、酒洛。ひそかにおじさまたちの行きつけの店になってたらしい。みんな日本酒好きなので、結構行ってたご様子。メチャクチャ色々なお酒が揃ってる。しかも、飲みホのコースでも、お手頃価格で好きな日本酒や...
10月8日(火)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。ハンバーグは、私はイシイ派ではなく丸大食品派です!(ミートボールはイシイが好き)でも最近、ライフに売ってないんだよなぁ・・・これは山梨のカインズに行った時にすぐ横のベイシアで買ったモノ。美味しいけど食べ辛い・・・無印良品の豚汁&乾燥野菜と乾燥わかめ。これだけじゃ足りないかなぁ・・・と、今回は持参しました。10月9日(水)の会社持参弁当。ソーセージ・...
10月9日(水)、この日はお一人様サイゼの日。相変わらずタイムマシーンブログですが、ご勘弁をm(_ _)mこの日の肴も、裏ピク。都市伝説を主としたお話なんですが、こうもたくさんの都市伝説がよくあるよなぁ・・・小エビのサラダ。お隣の席の女性が、小エビのサラダに黒胡椒をふり掛けてた。なので私もゴリゴリとかけてみました。結果・・・味がワンランクUPした感じおススメです!若鶏のディアボラ風。この日はソースがまずま...
10月5日(月)の朝ごパン。この日は山梨に行く日。7時に出発と言われ、6時前には目覚ましを掛けて6時過ぎには起きて。そんな朝早くから食欲は無いので、パンはいつもの4枚切りじゃなくて5枚切り。我が家は、父は4枚切り・母は5枚切りなので両方あるのです。お味噌汁は、無印良品のフリーズドライ豚汁。それに、長ネギ・乾燥わかめ・乾燥野菜を入れたもの。フリーズドライとは思えないくらいしっかりした、美味しい豚汁で...
7月12日(金)、この日は2ヶ月くらい前から計画してた、旧部署仲良しメンバーと呑み。毎年組合費の締め切りが8月で、それまでに一人頭¥5000の組合費を使わねばならないのです。まぁ、使わなくてもいいんだけど、せっかくなので使いたい。ただ、飲み会だけじゃダメなので、〇〇の〆の飲み会、というテイが必要(メンドクサイ)。昨年も、大手町KITTE内にある博物館(無料!)を拝観してからの飲み会だったので、今年も同じ...
7月10日(水)の会社持参弁当。焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。焼鮭とご飯、メチャクチャ合う~(〃´。`)~3鮭がしょっぱかったので、午後、喉が渇いた・・・前は焼鮭弁当の時は軽すぎて夕方お腹が減った。けど今は十分すぎるほどお腹一杯になる。最近食欲減退で、胃袋が小さくなった気が・・・7月11日(木)の会社持参弁当。前に両親が食べた炒飯の残りを貰って冷凍しといた、炒...
7月10日(水)、この日はお一人様サイゼの日。仕事と引っ越しが凄いストレスなので、サイゼは欠かせない!この日の肴はコチラ。鬼滅の刃、やっぱり映画になりますね~。映画ってほとんど観に行かないんだけど、鬼滅の刃は映画館で観たい!小エビのサラダ。相変わらず盛り盛り。器の色も、この濃い色の方が映えて美味しく見えますね^^若鶏のディアボラ風。この日は、お芋もコーンも多かったです。もう、ミックスグリルの選択肢...
7月9日(火)の晩酌。ホントは火曜日は晩酌日ではなく、ジム日。なのに晩酌日に変わったのは、訳があるのです!サラダも、ジムで食べようと思ってたので、パックで。ペヤングソース焼きそば。前に買って、そのままだったもの。ペヤング、これはおひるじゃなくて晩の肴で食べたい!という禁断の思いがあり(*´艸`)乾燥野菜&胡椒、カナーリ増し増しです。ちょっとずつチビチビ食べながら酒を呑む。超サイコーというか、ダメ人間が...
7月8日(月)の会社持参弁当。コロッケサンド。今回は断面図、上手く切れました^^これ、カナーリ美味しいです。コロッケが柔らかいので、噛みやすい食べ易い!まぁ、カロリーは高いと思うけどコロッケサンドの時は、温かい飲み物を持参します。最近ハマってる、無印豚汁と、乾燥野菜。フリーズドライとは思えないほど美味しいので常備!7月9日(火)の会社持参弁当。煮込みハンバーグ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き...
7月7日(日)の晩酌。ハムエッグ。もう、暑くて料理する気無し。ハムエッグも、作っただけ私、エライ!私は、ソース派です!割と何でもソース派。ポテサラもマカサラもソース。甘めのオタフクソースが好きかな^^ひじき煮。午前中のうちに作って置きました。具は、ひじき・にんじん・いんげん・ちくわ・油揚げ。『きのう何食べた?』でケンジだかシロさんだかが言ってたんだけど・・・ひじきは一度熱湯で茹でこぼすと、ヒ素も抜...
7月6日(土)の晩酌。『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。タンドリーチキンは、前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^この日は、父が友人と呑みに行ったため、母と二人ご飯。母、細くて肉付きが無くて、病院で食事指導された模様。筋肉なら鶏胸肉だ!パサパサがイヤみたいなので、...
7月5日(金)、いつもの会社先輩と呑み。行ったお店はいつもの、カフェローリエ。最近このお店、週末はすぐに予約で埋まってしまいます。会社宴会の団体さんが多いんですね。みんな、今更ながら、このお店の良さに気づいたか!Σ(゚д゚;)まずは、なみなみスパークリングで乾杯。レモンサワーだと、炭酸でお腹がガボガボになってしまうのでこの日はパス。スパークリングの後は、白のデキャンタを3本くらい頼んだような・・・先輩、...
7月3日(水)の会社持参弁当。鶏つくね・煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・ブロッコリー・プチトマト・卵焼き・しば漬け。色々なものの寄集め弁当になってしまいましたね。つくねやハンバーグは2ヶずつ入れるんだけど、1コだけ残ってしまったモノを併せて。プチトマトはあまり弁当に入れたくないんだけど、隙間が出来てしまったので入れたんだけど、結果鮮やかになった^^7月4日(木)の会社持参弁当。炒飯おにぎり。前に...
7月3日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。私は今シーズンのアニメ(柱稽古編)を観てないので、次が気になる!何故観てなかったかと言うと、時間が遅すぎて起きてられなかったから。マンガで知ってるし。でも、アニメならではの映像美とかあったらしいから、悔しいなぁ・・・小エビのサラダ。相変わらず、盛り盛り。お隣さんも盛り盛りなので、このお店はみんな盛り盛りナンだと思う。若鶏のディアボラ風...
7月1日(月)の会社持参弁当。豚ニラもやし炒め丼。週末これを食べたら、週明けはこのドンブリ弁当になるよねぇホント、オンザライスで食べたほうが断然美味しい!中華系って、オンザライスに向いてるなぁ・・・って思う。ちなみに、左下に入れてるしば漬けね。これ必須。時々しば漬けを食べて、キリっとしたしょっぱさで味変が必須!7月2日(火)の会社持参弁当。ソース焼きそば。マルちゃんのオレンジパケの、液体ソースバー...
6月30日(日)の晩酌。サラダの器、いつもの透明なヤツではありません。あれ、とうとう割ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・2つ買って、2つとももう無い・・・まぁ、合羽橋で買った、安物だからイイんだけどね(´Д⊂グスンというわけで、とうとうとっておきのイイ器を使うこととなりました(-_-;)豚ニラもやし炒め。私がレシピを見なくても軽量スプーンで計らなくても適量で作れる、数少ない料理。この日も美味しく出来ました~(〃´。`)...
6月29日(土)のお昼ごはん。素麵ですね。この日は引越の見積もりが来る日。お昼は、1社目と2社目の間・・・2時半頃食べよう、って思ってた。が、12時半頃、母が自身の昼食用に素麺を茹でたらしく、少しお裾分けしてくれたのです。私は朝9時頃遅めの朝食を食べたし、後からまた何か食べるから少しでイイよ~・・・って、ホントに少し。シーズンお初の素麺はたいそう美味しかったしかし!1社目のS社が予想外に延びたため...
6月29日(土)の晩酌。この日は、引越業者に見積もりをお願いした日。2社しかお願いしてないのに、何だかメチャクチャ疲れて疲労感タップリだった・・・ 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころレシピはいつものコチラ。お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3ソースはこちらのレシピじゃなくて。赤ワイン・ケチャップ・ソース・バターのソースにしてます!赤ワインを入れるとグレー...
6月28日(金)の晩酌。珍しく全体画像。でも、並べて無いし、バラバラ焼くだけ餃子。焼くだけの餃子。けど、キレイに焼けず、失敗(>_...
6月26日(水)の会社持参弁当。鶏胸肉ウマ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。鶏肉のウマ焼き、マヨ醤油味だから美味しいんだけど・・・ご飯のおかず、って感じじゃないな(-_-;)対してひじき煮はホント、ご飯とよく合うわぁ(〃´。`)~36月27日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しておいた、炊き込みご飯おにぎりと・・・野菜スープ。スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメ...
6月26日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱりお一人様サイゼはイイねぇ~(〃´。`)~3この日の肴はコチラ。そろそろ映画でもやりそうだし、復習中です!小エビのサラダ。この日はドレッシングが控えめだった。控えめの方が、野菜の味を楽しめるからイイな。若鶏のディアボラ風。この日はチキンがデカかったー!コーンも多かったー!ホントは、新ミックスグリルを注文しようか悩んでました。会社では、『今晩はミックス...
6月24日(月)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。この日のハンバーグサンドは、ナンだか上手く行かなかったなぁ・・・卵がズレて、断面図が上手く行かなかったし、ハンバーグのタレをしっかり入れたらパンが湿っちゃったし(>_...
6月23日(日)の晩酌。 ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan豚肉があったし、小松菜が特売で買えたので、久しぶりにこちらを作成。入れた野菜は、レシピ外で白菜&春雨も残ってたので入れちゃいました。こちら、味付けは中華風+味噌味。絶対に万人ウケする美味しい味付けです!もちろん、オンザライスにすべく、お弁当用にも取り分けときましたよ~(*´艸`)前々晩残りの、すき焼き煮。無理して全部食べることは無い...
6月22日(土)の晩酌。この日は父が友人と呑みに行ってるため、母と二人晩ごはん。冷奴。これは私が一人で食べました。超~久しぶりかも!麺つゆで食べたら美味しかったぁ~(〃´。`)~3けど、お豆腐ってお腹いっぱいになるね・・・『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏肉のおろし煮”ちょうど大根おろしもあったし、鶏肉の量も多かったので、母と一緒だしちょうどイイや!と。青ネギか大葉があれば良かったんだけど、急だ...