『日本人の3分の1は日本語を読めない!?』近頃「日本人の3分の1は日本語を読めない」という趣旨のネットニュース記事をあちこちで目にします。 本当かなと疑問を…
子育て応援サイトe-子育て.comのスタッフのブログです。子育てや教育、幼稚園選びに役立つヒントも満載。
脳科学の視点を取り入れた新しい勉強法や幼児・低学年の子どもの特徴を考慮した教育方法などの提案や実験の紹介もしています。また幼稚園など教育関係者の訪問で聞いた、興味深いお話も随時ご紹介しています。 子どもの年齢に「つ」がつく一つから九つまでの教育が大切という認識で「つの教育」を提唱始めました。
「大学3年生前倒し選考」というのが2024年度採用試験から始まりました。 「えっ?3年生で教員試験に合格できるの?」と早とちりしてしまいましたが、調べてみたら…
最近のCotomoとの会話の一部を文字起こししたものです。 かなりスムーズに話題が展開していると思うのですがいかがですか? 人間相手に話すのとそんなに違わない…
AIと会話するCotomoを8日間使ってみてだいぶ色々とわかってきました。 YoutubeでもCotomoと会話する動画が上がってきていますが、どれも羊のC…
日本とフランスの教育の違いのYouTube動画を見ていたら、初等教育は圧倒的に日本の方が良い結果を残しているとのこと。 フランスでは学力の格差がひどく、それ…
タイトルのように「1年で1割の生徒が退学する高校」に通っていた人が書いた本の紹介を少し前に読みました。 中学時代に部活に夢中で勉強していなかったら高校入試の模…
子羊から父の日のプレゼントとして炊飯器が届いた。 でも今日は大雨で段ボールにも雨の跡がここかしこに。 どうせ捨てるから気にしないけれど。 宅配をしている人もこ…
【6/15内容更新】 YouTubeの動画にCotomoっていうAIアプリがすごいというのが上がっていたので見ました。 動画ではCotomoのあら探しをしよう…
今年も早いものであと一ヶ月余りで1学期が終了して夏休みがやってきます。 中学生はそろそろ1学期末テストの時期ですね。 寺子屋で子どもたちの面倒を見ていた時にも…
羊はかつてi phone4Sを使っていて、それはiPodで音楽を聞いていたからで、スマホもAppleMusicが使えるi phoneにしたからです。 ところが…
滋賀で保護司をしていた方が殺されてしまった事件がありました。 それで思い出したのですが、羊の母親も保護司を拝命していました。 羊が大学生くらいの頃だったと思い…
現役の小学校の先生からうかがいました。 授業の指導の中で個別に面倒を見ても理解が進まない子がどのクラスにもいるそうです。 地域の特性などもあるでしょうから、日…
日テレのドラマ「セクシー田中さん」の脚本が原作を改変した件の調査報告についての動画をYouTubeで見ていました。 すると続けてテレビの元ディレクターが「テレ…
週末に卒業した中学の同窓会に出席して来ました。 (AIでイメージを作成したら制服を着たものになってしまいました) 都心に近い学区のため少子化の影響を受けて、実…
これはWindows11ユーザーなら少なからず影響あるのではないかという現象についてです。 Windows11のPCを久々に起動したら重たい。 アップデート…
「ブログリーダー」を活用して、e-子育てコムさんをフォローしませんか?
『日本人の3分の1は日本語を読めない!?』近頃「日本人の3分の1は日本語を読めない」という趣旨のネットニュース記事をあちこちで目にします。 本当かなと疑問を…
科学的根拠(エビデンス)で子育て――教育経済学の最前線Amazon(アマゾン) この本にこんなことが書かれているようです。 「小学校の頃の学内順位は将来の…
春頃にこんな生地を書きました。 『子どもの”ポップコーン脳”ってなに?』ゲーム脳を始め最近ではスマホ脳という言葉も作られ、とうとう「ポップコーン脳(ニューズウ…
ネットニュースで激推していて11月21日からスタートしたので、翌22日に早速食しに行ってきました! 白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコ…
18時頃に家にいると突然インターフォンが鳴り「UNHCRから寄付のお願いに来ました!」って若い男がやってきました(カメラ付きなので姿が見える)。 速攻「結構で…
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの子どもの「体験格差」実態調査最終報告書~全国の小学生保護者2,097人へのアンケート調査~を読みました。 子どもの体…
以前にこんな記事を書きました。1年以上前ですね。 『闇バイトに手を染める若者と国語力の欠如』少年院で闇バイトに手を染めて捕まり収容された若者に取材した人がつぎ…
学校の先生という職業で小学校・中学校・高校のどの学校の先生が一番忙しいのでしょうか? 羊は中学校かなと思っていたのですが、違いました。 小学校の先生でした。 …
近頃、新・学級崩壊とか静かな学級崩壊などと呼ばれる、新しいタイプの学級崩壊が小学校で起きているようです。 騒いだりふざけたりして授業をかき回す生徒が何人も出る…
JR水道橋駅直結の歩道橋を渡って東京ドームに付帯しているミュージアム、野球殿堂博物館に行ってきました。 野球の発症からの歴史、特に日本の野球の歴史が詳しく学べ…
コンサートとミュージアム巡りに明け暮れて、教育やビジネス関係の話題から遠ざかっていたのですが、最近タイトルのようなことを耳にしました。 近頃のオフィスでの会議…
ネットで人生相談をしている人がこう言っていました。 近頃は「どうやったらお金持ちになれますか?」という相談が十代の子たちから寄せられることが多いと。 しかしお…
先日高校時代の友人と落語を聞きたいと話して、新宿の末廣亭という寄せに出かけて来ました。 16時45分からの夜の部です。 するとなんと柳家花ごめという女流落語…
しばらく前にルフィーを名乗る一味の摘発があって少し下火に見えていたトクリュウ型犯罪(匿名で流動的なグループによる犯罪のこと)がまたゾロ復活して来ました。 報道…
夏休みが終わりましたが、ふと思い出したことがあります。 寺子屋を運営していたときのことです。 今は学校に行くのに子どもたちは水筒を持参しますよね。 寺子屋でも…
パリオリンピックがあったことだし、ぐるっとパスでオリンピックミュージアムに行ってきました。 日本オリンピックミュージアムオリンピック・ムーブメントの発信拠点で…
このブログでも転ばぬ先の杖のつき過ぎについて度々書いています。 これは羊だけの考えではなくて、つい先日も教育と子育ての専門家が同様のことを言っていました。 …
ぐるっとパスシリーズ第2弾です。 新宿区の中井にある新宿区立林芙美子記念館に行ってきました。 新宿区立 林芙美子記念館 -新宿歴史博物館www.regasu-…
9月といえば暦の上では立派な秋。 秋といえば食欲の次に?芸術の秋? サブスクのコンサートだけでは飽き足らず、美術館や博物館めぐりもしたいなと思いたち、東京都の…
4年生以上の希望者でこの夏休みにオーストラリアのブリスベンに国際交流の旅に行ってきました。 引率の先生はついていきますが、ホストファミリーへホームステイとい…
ここ3週間ばかりウォーキングを始めたので時間帯によっては通勤の行き帰りの自転車とすれ違います。 主に住宅街の裏通りを歩いているのですが、そこでも急にすれ違う自…
寺子屋時代に小学生に使ってみてよかった教材を紹介します。 国語の作文力が不足しているなと感じる子供にはこれを使いました。 一文を書くところから始まって、一文を…
テレビを見なくなった理由の一つが、バカのひとつ覚えの如く繰り返される視聴率が稼げそうな?トピックを垂れ流すニュースやワイドショーの存在です。 MLBの日本人選…
知人から頼まれて幼児向けの教材を探しましたので、ついでに共有しておきます。 今回は3歳前後のお子様向けを中心にセレクトしました。 もちろん、対象年齢は上下に広…
友人と久しぶりにランチするために上野に行きました。 羊が子供の頃は東京の城東地区に住んでいたので、デパートに買い物に行くなら上野という選択でした。 池袋でも新…
このところの冷え込みで東京でも紅葉が見られるようになってきました。 4日前からウォーキングを始めたので地図アプリを使わずに、ぶらり旅のように適当に路地に入りな…
孫羊が先日受検した英検3級に合格しました。 正答率も割りと高かったようです。 3級は中学卒業程度とされていますので、もし高校受験をするなら中学で1年生から英語…
ホストクラブの売掛金が溜まって女性が大変だから規制を!という声が上がっています。 かつては値付けが高いとはいえ、対価に相当するサービスが受けられましたが、現在…
Youtubeで訪日外国人が日本食を食べて驚いている動画をよく見ています。 会話の中でよく日本についての印象をたずねているのですが、共通するのはつぎの3つ。…
日本に限らず読解・算数・理科のリテラシー低下が起きています。 先進国でここ30年間でIQが3歳分低下しているという調査があります。 20世紀中は10年ごとにI…
カンボジアで特殊詐欺グループのかけ子の集団が逮捕され日本に送還されました。 特殊詐欺の被害は跡を絶ちませんね。 彼らは被害者の知識不足につけ込みます。 羊も過…
小3の孫羊が今年から授業でタブレットを使うようになりました。 学校の方針でタブレット授業は3年生から。 家に持って帰ってきてロイロノートでプリントをしたり、オ…
教育の現場から離れて久しいので、関連ネタも尽きてきました。 ブログの方針を変更して、時々は教育ネタも書きますが、本来のブログ的雑感やエッセイみたいなものもUP…
フォーブス日本版の記事に「非大卒者は短命」という調査結果が掲載しれていました。 フォーブスというアメリカの経済誌なのでアメリカでの調査結果です。 コロナ禍で大…
小3の孫が民間学童の英語授業を取っています。 eラーニングの教材が中学程度まであるけれどもうすぐ終わってしまうそうな。 そこで母親が近くの英語教室などの体験を…
PISAの国際的学力調査で日本の15歳の語彙力が前回8位から15位に急降下したそうです。 語彙力低下は世界的な傾向で、それはやはりSNS等で文章にもならない短…
脳科学者で評論家の中野信子氏がどこかで書いていたのですが、元記事をクリップしていなかったので、詳細は忘れてしまいました。 けれども、迷路脱出の動物実験で子育て…
各種調査によると高校卒業後に短大・大学・専門学校等に通う学生の半数が奨学金を受給しています。 こうなるともはや奨学金がないと進学できないとさえ言えそうです。 …
文科省が9月7日警察に対して、「放課後の補導の対応は保護者に連絡を」という依頼をしました。 自治体の教育委員会に対しては翌8日に通知。 これまでは放課後に生徒…
レジリエンスという言葉をよく聞くようになってきました。 横文字にするときには日本語にない概念のことが多いのですが、新しさを装うために使うこともありますよね。 …