chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のたんぽぽ日記 https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007

国内・海外旅行の思い出だけでなく、京都散策や食べ歩きも。。

たんぽぽ
フォロー
住所
京都府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 植物園・チューリップのリベンジ

    ゴールデンウィーク始まりましたね。今年のゴールデンウィークは行動制限のないお休みという事でたくさんの人々の移動があるようです。私達もゴールデンウィークに先駆けて27日・28日で淡路島の温泉に出かけてきました。天気予報で雨覚悟の旅行でしたが、27日は曇り28日は晴れで傘を使う事もなくリフレッシュできました。美味しいパンケーキも食べてきましたよ。また、旅行記も残しておきたいと思っています。4月6日さて、今回は、4月初め京都満開の桜に続き、桜満開の頃の植物園です。桜満開の高野川沿い。平日の川端通り沿い。コロナ前、桜満開の頃は、車の中からお花見しながら走る乗用車やバスが平日でも数珠繋ぎだったのですが。。桜満開なのに一台の車もない川端通り。珍しい景色です。植物園植物園の年間パスポートを買って、ほぼ1年。桜散策植物園閉園だ...植物園・チューリップのリベンジ

  • 4月初め京都満開の桜

    4月4日桜満開もうすぐ4月も終わり。今は、まさにゴールデンウィーク直前ですが4月初めの桜満開の頃のお話を。今年の京都の桜の満開はちょっと遅めの4月初旬でした。こちらは高野川べりの桜です。ほんと、満開で綺麗。この日は歩いてではなく、車中からのお花見。というか、孫の一人が今年ぴかぴかの一年生になるので、そのお祝いを送る為、車で主人と出かけたのです。松ヶ崎疎水の桜その途中、桜がとっても綺麗だったので、松ヶ崎疎水べりを通ってもらいました。ちょっとだけ車を停めて、満開の桜の写真撮影。数人の人が同じように車を停めて写真を撮っておられました。余りにも桜が綺麗で、ちょっとこの場所を離れがたい。。いつまでもこの景色を見ていたい感じです。今年の京都は、桜が満開になっても、曇りや雨の日が多かったのですが、この日はいいお天気。青空が綺...4月初め京都満開の桜

  • 石清水八幡宮2

    石清水八幡宮1の続きです。3月21日ご神木の楠(くすのき)石清水八幡宮本殿横の、こちらの巨大な楠は、樹高30m、樹冠40mで京都府指定の天然記念物だそうです。戦上手な武将楠木正成が必勝を祈願して奉納した楠の木で、樹齢はなんと約700年。700年間の色々な歴史を見てきたんですね。。そして、これからも樹齢800年、900年、1000年。。どんな世の中の景色を見ていくのでしょうか。信長塀楠の木の前の土塀は、天正8年に織田信長が寄進したもの。瓦と土を幾重も重ねて作られた土塀で、耐火性・耐久性に優れているそうですよ。展望台帰り道は南総門を出て左手の裏参道、展望台を通ってケーブル山頂駅方面へと続く道を歩きました。ここが展望台。愛宕山や比叡山を背景に、名神高速道路や京阪電鉄が走る京都南部山城の地を見渡すことができます。クリア...石清水八幡宮2

  • 石清水八幡宮1

    携帯トラブルに続き、今度は歯痛で肩こりがひどく頭痛までしてしまっています。2年程、歯医者さんに行かなかったもんね。。覚悟を決めて歯医者さんに行ってきます。3月21日さて、桜の花は散ってしまいましたが、桜の花が咲く前の事です。この日は、主人と、厄除けで有名な石清水八幡宮へ行ってきました。今年のお正月、長男が帰って来た時、そういえば、俺、今年本厄らしいわ。。,と。え~~、そうやったん?。。と全然気が付いていない父母です。息子がそんな年になっていたなんて。。そりゃ、私達だって、もうすぐ大台ですもんね。それやったら、石清水八幡宮さんへ厄除けに行ってくるわと言ったものの、その後コロナオミクロン株が流行ってしまい出かけることができませんでした。3回目のワクチンを打って、やっと、二人で来ることができた石清水八幡宮さんです。菜...石清水八幡宮1

  • 携帯

    半年くらい前まで、私にとって携帯電話は携帯するものではなく、置いておくものでした。でも、さすがに、メールにラインに写真、色々なアプリに支払い。。。用途がどんどん増え、どこにでも携帯する物になっています。今まで、寝る時もリビングにそのまま置いていたのを寝室に持って上がり、朝リビングに持って下りるようにもなっていました。この朝、いつもはリビングに持って行くのになぜか、洗面所の横にタオルと一緒に置いてしまった私。しかも、普段水をためて物を洗ったりしないのに、たまたまタオルの染みを取ろうと水をためてました。その時、ふと、用事を思い出して場所を離れる事2~3分。戻ってみるとタオルがためた水の中に入っています。え。。。まだ、タオルは水に浸けてないのに。。なんで。。そこで、一緒に置いていた携帯がない事に気づいた私。嫌な予感が...携帯

  • ケーキとクッキー

    1月後半、2月中、3月前半とほぼ2か月間、ほとんどどこへも行かず自粛生活を続けていた私達。感染力の高いコロナオミクロン株が広まっていましたしね。。そんな中主人も私も唯一出かけたのが、お互いの病院。定期診断とお薬をもらうためです。本当は、病院も行きたくなかったけど、そうも言ってられないですしね。主人が病院に行った日・ローヌという事で、主人の久々のお出かけは病院でした。検査してもらって、お薬も貰って。。そして、久々のお出かけのついでにローヌのケーキを買ってきてくれました。ま、実は、ローヌの近くを通るんやね~という私の言外の意をくみ取ってね的な発言もあったのですが。。ホワイトロールとモンブラン、マロンタルトのほかクッキーも買ってきてくれました。ケーキも美味しかったけど。クッキーがまた美味しくて。次、また主人が病院に行...ケーキとクッキー

  • 41回目の結婚記念日

    4月になってしまいました。2月3月、家にばかりいたので、知らない間に4月が。。って感じです。でも、桜の花は忘れることなく今年も美しく咲いているし、少しお花見にでも行ってこようかな。3月7日41回目の結婚記念日さて、3月7日は、私達の41回目の結婚記念日でした。コロナオミクロン株が流行っているし、コロナ感染まん延防止中で、もちろんどこにも行く予定はありませんでしたが、ワクチンを申し込んでいた病院から、3月7日、3回目のワクチンを打つことができますと連絡がきたのです。うちは、1回目2回目はファイザー。(97才の母は2回目からは半量にしてもらってます。)私達は、3回目のワクチンはファイザーでもモデルナでもどちらでもよかったのですが、母に関しては、ファイザーで重大な副作用が出ていないなら3回目もファイザーの方が安心です...41回目の結婚記念日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
京のたんぽぽ日記
フォロー
京のたんぽぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用