chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のたんぽぽ日記 https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007

国内・海外旅行の思い出だけでなく、京都散策や食べ歩きも。。

たんぽぽ
フォロー
住所
京都府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 塩田温泉9 立雲峡

    塩田温泉8竹田城址~そばの店右衛門五郎の続きです。4月1日立雲峡先ほど行った竹田城址から見た立雲峡に、今来ています。ここから見た竹田城址が有名なのですよ。雲海の中に浮かぶ竹田城址もここから撮られた写真なのです。立雲峡の展望台立雲峡の展望台は3つ。下から第3展望台までは、およそ5分(山道を100mほど)第2展望台までおよそ10分(山道を220mほど)よかった~。近くて。。ほっとです。そして一番上の第1展望台までおよそ30分だそうです。(山道を810m最後は少し急な坂道になるそうです。)私達は、第3展望台に行ってみて、行けたら第2展望台へ行くつもり。第1展望台は、ちょっとやめておこう。。桜満開の上り道まずは、立雲峡の環境整備協力金200円を払って登り始めます。でも、歩き始めると、周りは満開の桜の林で、本当に綺麗です...塩田温泉9立雲峡

  • 塩田温泉8 竹田城址~そばの店右衛門五郎

    塩田温泉7竹田城址の続きです。4月1日竹田城址の帰り道出口の道が結構な山道だったのにびっくりしました。というか、これが当たり前なのかもしれませんよね。私達は急に竹田城址に行くことになったので、一番楽なコースを選んでしまっていますが、きちんと計画して竹田城址を目指していたら、これくらいの山道は当然なのかもしれません。でも、やっと出てきた舗装された道。よかった~。ここからもう少し歩いたら、例の落ちない岩のあるところです。行きに中腹駐車場までタクシーに乗った時、帰りもタクシーを使われるならどうぞと名刺を貰ってました。落ちない岩の辺りで電話してもらったらちょうど降ろした辺りで待っていますよと。その落ちない岩の所にやってきました。どうする?電話する?迎えにきてもらう?迎えに来てほしいな~と思う私が畳込むように聞いて、うん...塩田温泉8竹田城址~そばの店右衛門五郎

  • 塩田温泉7 竹田城址

    塩田温泉6竹田城址への続きです。4月1日雲海と竹田城竹田城は、古城山こじょうざん山頂(353m)にある山城で、虎がふせたようなシルエットから別名「虎臥とらふす城」とも呼ばれています。羽柴秀長(豊臣秀吉の弟)などが改修を重ねた城ですが、1600年に廃城となったそうで、今は、石垣が残るのみ。雲海が発生する10月頃から11月頃は、雲海の中に浮かぶ天空の城として大人気を誇っています。係りの方が、夏場には現れない雲海が、昼と朝の温度差が激しかったからか、ここ二日ほど早朝に現れているんですよ。。と話してられました。ええ~、そうなんですか~。もちろん初めから雲海が見られるなんて思っていませんが今日の早朝に現れたと聞くだけでも、なんかロマンが広がりますよね。竹田城址見学の始まりさて、いよいよ竹田城址見学の始まりです。料金所から...塩田温泉7竹田城址

  • 塩田温泉6 竹田城址へ

    塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2の続きです。4月1日竹田駅竹田まで来たのはいいけれど、この先どうしたらいいのか分かりません。まさか竹田城址に来るなんて思ってもいなかったのでなんの下調べもしていないですしね。スマホで調べることもできますが、若い人はちゃちゃっとできても私達は。。人に聞いた方が早いのです。そこで、まず、訪ねたのが竹田駅でした。竹田駅にもりっぱな桜の木があって、みごとに満開でしたよ。竹田城址へのルート竹田駅で聞くと色々と親切に教えて下さいました。竹田城址に行くには色々なルートがありますが、一般車両は山城の郷までしか入れません。山城の郷から中腹駐車場(スタッフ駐車場)へは、徒歩もしくは、天空バス、タクシーの利用になります。もちろん初めから歩いてのコースもありますが、結構山道が険しかったりするので、しっ...塩田温泉6竹田城址へ

  • 塩田温泉5夢乃井旅館 夕やけ小やけ2

    塩田温泉4夢乃井旅館夕やけ小やけ1の続きです。2021年4月1日貸切風呂てふてふ朝起きて一番に朝風呂。これが旅の醍醐味ですよね。貸切風呂を1回だけ無料で借りれたので、朝一番の7時からをお願いしていました。貸切風呂はてふてふ。夕やけこやけのお庭を下っていったところにあります。この道をまっすぐいくと到着。貸切風呂はたいていどこでも50分ですが、私達は前半の20分が主人、後半の30分が私です。女の方が着替えたりするのが大変ですもんね。籠のブランコがありますよ。面白い~。赤と紺色のクッションもお洒落ですね。お風呂は露天風呂と釜風呂。横に広いバルコニーがありました。朝のお風呂は本当に気持ちがいいです。ほっこり幸せですね。薔薇の露天風呂貸切風呂を堪能した後、朝食までまだ時間があったのでお部屋の露天風呂にも入りました。頂いて...塩田温泉5夢乃井旅館夕やけ小やけ2

  • 塩田温泉4 夢乃井旅館 夕やけ小やけ1

    塩田温泉3赤穂御﨑の桜の続きです。3月31日塩田温泉夢前川川沿いの道を、旅館を探しながら走ります。山に囲まれ、ゆったり流れる川。この川は、夢前川。ゆめさきがわと読むそうです。なんか、素敵な名前、いい響きですよね。夢前川沿いの桜の景色は、京都の高野川沿いの景色とよく似ています。ちょっと京都に帰ってきた様な。。そんな不思議な感覚を覚えながら満開の桜を眺めていると。。夢乃井の看板が。あ。。ここや。。高速を降りてから30分程、無事に塩田温泉夢乃井旅館に着くことができました。塩田温泉夢乃井旅館塩田温泉は播磨富士とも言われる明神山のすそ野にある温泉です。播磨の国の時代から薬湯として知られてきた温泉だそうですよ。今回お世話になるのは夢乃井旅館さん。ガラス張りの明るいロビーです。到着したのは3時ジャスト。ほぼほぼ一番乗りです。...塩田温泉4夢乃井旅館夕やけ小やけ1

  • 塩田温泉3 赤穂御﨑の桜

    塩田温泉2赤穂美鶴花岳寺赤穂城址の続きです。3月31日赤穂御崎へ新赤穂大橋を渡り、赤穂御崎(あこうみさき)を目指して走ります。道路の両サイドの桜も満開ですよ~。春ののどかな日、青い空、緑の山々、薄桃色の桜が美しく、ドライブしているだけで心が晴れ晴れしてきます。赤穂御崎レストハウス途中道を間違って、山側から赤穂御崎に行ってしまったのですが、ちょうど見晴らしのいい所に建物がありました。赤穂御崎レストハウスです。その駐車場に車を停めてちょっと休憩。レストハウス自体は、この日はお休みの様でしたが駐車場には何台か車が停まっていたので、私達も停めさせてもらいました。癒しの絶景レストハウスの横から下へ降りる事の出来る道が続いていました。何人かの人が降りていっていたので、私達も少し降りてみようか。。と道を降りてみる事にしました...塩田温泉3赤穂御﨑の桜

  • 塩田温泉2 赤穂 美鶴 花岳寺 赤穂城址

    塩田温泉1赤穂大石神社の続きです。大石神社の後、隣の赤穂城址の見学に行くつもりでしたが大石神社で、ちょっとゆっくりし過ぎてしまって。。お昼を予約していた時間近くになってしまいました。それで、先にお昼ご飯へ。美鶴(みかく)お昼ご飯に行ったお店は瀬戸内の魚が美味しく頂ける美鶴さん。主人が予約しておいてくれました。私達は、カウンターの一番入り口に近い席に座りました。ちゃんとパーテーションもありますね。玄関の引き戸も開けて、換気もばっちりです。頼んだのは、刺身・天婦羅・小鉢2種類・椀物・ご飯・漬物がついた美鶴定食と、牡蠣フライと牡蠣の釜めし。二人でシェアして頂きました。牡蠣フライの大きさにびっくり。しかもジューシーで食べ応えがあって。。牡蠣の釜めしも美味しかったな~。おこげの所がたまらなく美味しかったです。初め空いてい...塩田温泉2赤穂美鶴花岳寺赤穂城址

  • 塩田温泉1 赤穂 大石神社

    今年も6月に入ってしまいました。そろそろ2019年6月クロアチアへの旅を始めようと思うのですが、その前に3月31日から4月1日にかけて1泊だけ兵庫県塩田温泉に行ってきましたのでそのお話を先に。3月31日(水)リタイア記念旅行主人最後の勤務が終わった明くる日から1泊、お疲れさん会で兵庫県の塩田温泉を予約していました。この頃は緊急事態宣言も出ていないし、わりと感染者数も落ち着いていた頃。でも、どうしよう。。と正直悩みました。塩田温泉夕焼け小焼けは、昨年の3月結婚記念日に予約していた旅館。コロナ感染の始まりでキャンセルしていました。なので、リベンジで申し込んだ旅館をまたキャンセルというのも残念だし、旅館の方にも申し訳ないし。。平日だし、車で行き、密な所に行かない様に気を付けて思いきって行こうということになりました。京...塩田温泉1赤穂大石神社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
京のたんぽぽ日記
フォロー
京のたんぽぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用